千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5
入居予定さん [更新日時] 2007-05-08 01:55:00

SCも完成しました。
徐々に入居するマンションも街もできてきています。
ちょっと状況が変わりましたが、冷静に意見交換をしていきましょう。

<過去スレッド>
【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46805/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-25 01:12:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 536 匿名さん

    引渡しの遅延になるにしても、せめて最大限の努力をしてそれでも間に合いませんでした。と言って欲しい。
    最初から遅れるから、では納得できません。
    建築工事を完全に休止しないと、土壌改良などができないということなのでしょうか?
    デベ側に都合のいい言い方ばかりで、購入者の立場に立った説明に聞こえません。

    目減り分とキャンセル料は、だいたい同じくらいと個人的に思ってます。
    キャンセルが出て、買いたいという人はそれなりにいると思います。

    後から都合悪いことがでてきても、ちゃんと対応してくれればいいのに、デベは余計な金をかけたくないから言い逃れしようというように聞こえます。

  2. 537 匿名さん

    個人的にはこの掲示板のお陰で、予備知識を得ていたので、説明の内容が良く理解できました。
    それにしても、05さんにはあらためて感謝です。
    説明会で配布された都市再生機構の添付資料でも基準値の説明に飲料水ガイドラインが書かれていましたが『こんなのミネラルウォーターで知ってるよ』と直ぐに理解できました。

  3. 538 残った1/3の人

    質問をした人も初めは勢いよく始めるけど、最後は「有り難う御座いました」とか「はい、わかりました」とかの終わり方ばかり(「対応に納得した」みたいな終わり方)。まるで「答えてくれて感謝している」みたいなやり取りに聞こえてしまった。
    あとは、デベに都合の良い回答に誘導尋問したみたいな質問の仕方をした人もいたな。
    デベが「終わりです」と言ったら、かなりの人が帰っちゃうし・・・。
    土曜のみなさんは頑張ってください。

  4. 539 帰った2/3の人

    購入者です。
    昨日の説明会に参加して、自分なりに説明内容に納得ができて、入居の
    決心もつきました。
    法的には対策の義務は無いという理由から、「何も処置を施さない」と
    いう回答を一番恐れていたのですが、汚染土壌は入れ替えて改善しても
    らえ、ボーリング採取した地下水も一切汚染されていなかったとのこと
    ですので、ひとまずは安心して生活できると判断しました。
    私自身も、入居時期の遅延によって多少なりとも出費が多くなりますが、
    この物件が気に入り契約書に判を押した以上、自己責任としてFRとつ
    きあっていこうと思います。
    今回の1件でキャンセルされる方も多そうですが、残された住民として
    価値あるマンション作りに取り組んでいきたいと思います。

  5. 540 匿名さん

    でも今の状況でキャンセルされたマンションに買い手が飛びつくことはありえないと思う。
    そうなると売り手としては値下げしてでも売ることになると思いますが、
    そこでかなりの値下げがあれば、残った人々は更に悔しい思いをしそう・・・

  6. 541 入居予定さん

    >538
    >「対応に納得した」みたいな終わり方

    質問した方は、納得されたのでは?
    対応に納得してはいけないのですか?
    538さんは納得されていない様ですから、ご自分で納得のいく様に
    あの場で聞けばいいのに、と思ってしまいますが。

    538さんの書き込みは、質問した方へ文句を言っている様にも
    私には見えてしまうのですが、自分では何もしないのに文句だけ言う、
    って恥ずかしいことだと思います。

  7. 542 匿名さん

    昨日の説明会に参加した者です。
    とりあえず、質疑応答の時間が短すぎです。
    私も色々と聞きたいことがあり挙手してたのですが、納得の行くように聞く時間などなかったと思いますが。

    デベ側は、後は個別説明会でということですが、私も再追加説明会を開いて頂くよう、問い合わせてみるつもりです。

  8. 543 残った1/3の人

    >541
    あなたはあの後で何があったかご存じないでしょう?

  9. 544 匿名さん

    そんなに質疑応答の時間がなく消化不良でしたら、追加説明会も同じ結果になるやもしれまんよ。
    質問事項を書面化し、書面での回答をデベに請求してはどうでしょう?

  10. 545 匿名さん

    私は昨日の追加重説では、デベロッパー側は誠実に対応してしていたと思います。
    勿論時間の短さは感じましたが、購入者側の資料開示に関してもオープンですし、これからの資料提出に関しても十分に対応されるだろうと感じ取ることが出来ました。
    ただし、引渡し遅延に関してはこれから決まるであろう工事内容と照らし合わせて、我々購入者側に十分納得できるような説明責任は負わなければなりません。私もこの遅延により蒙る余分な出費は決して少なくありませんし、自分なりに個別で相談するつもりです。
    キャンセルの質問に対しては、この段階での答えとしては当然想像された範囲であり、夫々の事情があるため個別相談会での対応はしごく当たり前で、あの場で答えを引き出させることは少々無理がありましたね。
    しかしながら私はキャンセルつもりはありません。せっかく家族みんながやっと納得できる物件に出会い、新しい街での生活を楽しみにしていた最中にこのようなことになりましたが、汚染程度や土壌改良の実施で、より安心した生活が送れるものと思います。
    今日の朝刊で折りしも2件のおおたかの森での新しいマンションの広告(販売価格は不詳)が入っていましたが、夫々すばらしい物件ですが、FRに感じたものとは違うものがあります。
    これからますますおおたかの森は発展する街ですし、そのランドマークとなりうるFRは、その存在価値は決して低くないと思います。
    資産価値の低下を懸念されている方のお気持ちもよく理解できますが、今でもFRの問い合わせが続いていると聞いていますし、おおたかの森駅周辺の土地価格の上昇は尋常ではないとも聞いています。
    私はキャンセルしたとして、あとあと後悔する方が大きいと感じています。(あくまで個人の意見としてお聞きください。)
    現在、土曜日組みの説明会の真っ最中ですね。皆さんのご意見はどのようなものでしょう....

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    サンウッドテラス東京尾久
  12. 546 匿名さん

    545さんの言葉をお借りします。
    『引渡し遅延に関してはこれから決まるであろう工事内容と照らし合わせて、我々購入者側に十分納得できるような説明責任は負わなければなりません。』
    居住を前提にした視点に立つと、「止むを得ない理由による引渡し日の遅延」に当てはまるかどうかです。
    私は昨日、最後に質問された方の目的が何となく解ります。
    書面では「土対法の指定区域に該当せず、法律上、調査・対策の実施の必要性は無い。居住予定の皆様の健康に被害が生じる恐れは無い。」と公表しながらも、
    今後の対策工事は、契約上必要性が無いのに、作業規模、基準、工期等をデベ側が独断で決定し一方的に推し進めることとなります。
    この部分が「止むを得ない理由」になるかどうかです。
    私は「止むを得ない理由」とは思いません。
    当然、引渡し日遅延による賠償請求を訴えます。
    (キャンセルの方は別の視点になりますから突っ込まないで下さい)

  13. 547 ビギナーさん
  14. 548 匿名さん

    ↑参考になるので削除しないで欲しい。

  15. 549 匿名さん

    ぞくぞくとマンションが立ち並ぶようですね
    でもFRより魅力的な物件、となると???ですね
    http://pjtx1.com/top.html
    http://www.wing110.jp/index.html

  16. 550 匿名さん

    >549
    ほかのところも駅からの距離、仕様などを見ると悪くない気がしますが、
    どんなところが劣ると感じられるのでしょう?

  17. 551 匿名さん

    今後開発される他の物件は、商業地内又は商業地に面した北側の住宅地。
    (窓の目の前にどんな建物・業種が来るか分からない)
    それと、価格が公表されれば魅力的かすぐ判断がつくと思う。
    FRを選んだ人は皆、分かっていたと思う。

  18. 552 契約済みさん

    本日の説明会出席しました。今後個別相談会を実施するそうですけど、個別によりは入居予定者全員で交渉したいなと思ってますけど、無理なのでしょうか?

  19. 553 匿名

    552さん
    入居を前提にしている人と、将来の売却を前提にしている人とでは交渉内容が違うと思います。
    引渡し遅延による損害の大きさも各世帯によって異なるのでは?
    たとえ主張内容が同じであったとしても、交渉術によって賠償内容が違ってくることも考えられますが、契約が企業対個人なのでやはり自己責任だと思います。

  20. 554 入居予定さん

    私も、入居予定者全員で交渉するのはどうかな??と思っています。

    再度重説が行われたとしても、必ず時間は限られています。
    (時間無制限で話し合いが行われるなんてことはありえないと
    思っているので。。。)

    デベ側としては、時間を潰そうと思ったら、水掛論を吹っかける
    要員を契約者に成りすまして一人用意し、延々と「言った」、
    「言わない」を繰り返させれば時間なんてあっという間です。
    有意義な議論なんて一つもなされずにお開き、という事態だって
    考えられます。

    まあそこまで悪質なことはまさかしないと信じたいところですが、
    今回の重要事項説明会でも、誰の質問を受けるかは双日の人が
    決めてましたからね。
    やって出来ないことでは無い、ってことです。

    私は昨日の重説で有意義な情報が得られたので、このことを元に
    デベと個別に交渉したいと思っています。

  21. 555 匿名さん

    >552さん
    何に関する交渉を「全員」でとお考えなのでしょうか?
    ・汚染土壌の今後の対策方法についてでしょうか?
    ・入居時期遅延による賠償問題でしょうか?
    前述であれば、FR全世帯に共通の問題ですので「全員」で
    望むのがよいかと思います。土壌入替などせずに、入居時期
    を優先してほしいという意見もあるかと思います。
    後述であれば、553さんコメントの通り各世帯の事情が異なり
    ますので、個別対応でないと話がまとまらないでしょう。

  22. 556 入居予定さん

    うちは、幸い汚染発見地点と部屋が遠いので、入居予定の部屋が住居に適さないとは判断していません。引渡しの遅延については5月に引渡し日が確定次第、個別に相談するつもりです。

  23. 557 匿名です

    重説の中に入札時の重説の内容が入っていなかったことは問題だと思います。しかしながらそれをもって責任追及するには限度があります。最初に行った地歴調査に不備があったかどうかが責任を問えるか否かの分岐点であると考えます。売主として検査会社のアドバイスを取り入れ、また、買主の要求により資料提出にもしますと回答していますので、買主に不安を与えない最大限の努力していると考えます。私は売主の対応をまずは評価したいと思います。

  24. 558 入居予定さん

    >>555さん

    > ・汚染土壌の今後の対策方法についてでしょうか?
    > 前述であれば、FR全世帯に共通の問題ですので「全員」で
    > 望むのがよいかと思います。土壌入替などせずに、入居時期
    > を優先してほしいという意見もあるかと思います。

    昨日の説明会参加者ですが、こちらについても、全世帯共通の問題とはいえ、
    安心して暮らせるよう徹底的に対策を練ってほしいという人もいれば、
    現在住んでいる住戸等の状況により「入居時期」を再優先に考え
    今回のデベの決定(土壌入れ替え)を「ありがた迷惑」と考えている人もいるので、
    ある人が交渉している内容が、ある人にとっては「迷惑」にもなりかねず・・・
    (昨日の説明会でも、ある人の質問は、ある人にとっては「残り時間少ないのに
    早くしてくれ!」と思われかねないのだな・・・と思いました。)
    さらにはキャンセルを心に決めている人もいる訳ですから、
    「最大の関心事」は人それぞれなのでしょう。
    やはり個別相談会が適切なのではないでしょうか。

    我が家は購入・入居の気持ちは揺らいでませんし、ここまでの過程(UR・デベ)には
    不満はあるものの、今回の対策(土壌入れ替え)には賛成です。
    今の最大の関心事は、534さんと同じく
    > ・遅延に伴う賃貸家賃
    > ・年を越すなら(B棟以外の方)それに伴う住宅ローン控除
    > ・予定日が遅れたことによる金利上昇について
    この3つです。
    特に1つ目は譲れないと考えています。

  25. 559 匿名さん

    結局は売主の言う通りになってしまうんじゃないかと心配です。
    法的には、向こうに過失や不法行為が無ければ賠償する義務はないんですよね?
    我々個人レベルでそれを立証するのは困難なんじゃないかと思います。

    交渉するっていっても…。
    義務付けられていないものを払ってもらうことは可能なんでしょうか?

  26. 560 匿名さん

    わざわざ都内から流山のおいしい空気も汚染物質が蒸気になってマンション上部までくると子供の健康に心配です

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ルネ柏ディアパーク
  28. 561 匿名さん

    入居予定者全員というよりも、キャンセル希望者全員で、というほうが私はいいです。
    なぜって、個別対応になって、デベ側のいいように言いくるめられるのが嫌だからです。
    それと、平等な対応をしてほしいからです。

  29. 562 匿名さん

    560さん
    説明会、行かれましたか?
    汚染物質が蒸気になってしまうようなマンションはデベもさすがに売れませんよ・・・

  30. 563 入居予定さん

    560=荒らしさん、ご苦労様です(^_^)/

  31. 564 匿名さん

    560さんは外部の方ですな・・
    皆さん健康被害の心配のない値と判断されているはずだがね。

  32. 565 匿名さん

    入居遅延で困るのは、今住んでるところを売って、FRを買う人なんでしょうけど
    もしもすでに決まってたら困ると思います。
    今が賃貸でも、場合によっては更新料を取られるときかもしれないし、それは問題になりますね。

    まずは当初の契約通りの引渡しを望み、できないのなら個別に保証対応してもらいたいですね。

  33. 566 匿名

    金曜日説明会行きました。そして先帰りました。
    株主総会みたいだったなあ。
    想定問答集作るの時間掛かったろうなとか打ち合わせ大変だったろうなとか思いながら聞いてましたが、
    終始誠意ある対応でした。
    彼等と我等は敵味方になったのか?   いや、そうでは無いと自問自答。
    何れにせよ、対策工事やって問題無し(汚染無し)のところに私は住みたい。

    ところで541さま「あの後」何があったのでしょう?是非教えてください。

  34. 567 匿名さん

    説明会で「遅延による事情はみなさん違うと思いますので個別相談で・・・」と
    言っていましたが、個別に相談して何か補償してくれるのでしょうか?

  35. 568 匿名さん

    今回の件でデベ側は個別対応と言う形を取ってしまうため平等ではなくなると思っております。もちろん各家庭の事情もあるかと思いますが、まずは今後追加説明会である程度の約束はしてもらいたいと思っております。それにはどこの点で責任追及を求めればいいでしょうか?昨日と本日の説明会に参加できなく色々な方の意見を見ていたのですが。

  36. 569 匿名さん

    本日の説明会参加しました。見間違いかもしれませんが、東京建物の方最後に居眠りしていたように思えたんですけど、こちらは真剣に聞いているのに。見る角度でそう見えたのでしょうか?

  37. 570 匿名さん

    一人で交渉したがらないひとがいらしゃるようですね。共産党系のひと? 労働組合でもないのに団体交渉権はありえない。昔の廃棄物による土壌汚染はよくあること。いまのところ、売主は事後対応を十分やっている。

  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンクレイドル津田沼III
  39. 571 匿名さん

    > ・遅延に伴う賃貸家賃
    > ・年を越すなら(B棟以外の方)それに伴う住宅ローン控除
    > ・予定日が遅れたことによる金利上昇について

    私としてはもう一つ加えたい。
    土壌入れ換えに相応の値付け⇒資産価値低下の保証と読み替えていただいてもイイですが。
    正直、元の値段高すぎですよね。
    今回の場合、3割値引きぐらいが妥当では?

  40. 572 入居予定さん

    そうですかねぇ?今回、昭和50年代後半からずっと埋まっていた支障物と基準値以上の盛土を取り除いてくれるわけで、資産価値としては心配ないと考えているんですけど。楽観的かしら?

  41. 573 匿名さん

    >570
    わざとデベのフリをしているとしか思えないほどヒドイですね

  42. 574 匿名さん

    本日電話で双日に聞いたのですが、当然値引きして欲しいといったら、逆に土壌を入れ替えるので、本来は対策工事費を請求したいが売主として、誠意を示す為に請求はしません。だから誠意を分かって欲しいって言っていました。いいかげんにしろって言ってやりましたけどね。

  43. 575 匿名さん

    >574
    工事費は、本来であれば契約者負担だ
    うちらは被害者なんだ

    とでも言いたいのでしょうか
    本当に目を疑ったのですが・・・

  44. 576 匿名さん

    そうですよ。
    だから、対策工事に拘る質問があったじゃないですか。(デベの発言を訂正させてまで)
    契約書上の「やむを得ない理由」にしてしまったら、居住者は何も請求出来ませんよ。

  45. 577 入居予定さん

    金曜日の重説で、工事費はURに請求するって言ってた様な?

    とはいえ、さすがに571さんみたいにストレートに値引きしろ、と言ったって、
    かわされるのがオチだとは思いますけどね・・・。

  46. 578 入居予定さん

    失礼。574さんでした。

  47. 579 匿名さん

    >572さん

    デベの対応はともかく、我が家でも今回の件についてはそれ程資産価値については心配していません。
    きちんと対策されていれば、当然健康被害については何ら問題は無いと思っています。

    でも、事前の土壌調査に甘さのあった事は、否定出来ないですよね。

  48. 580 匿名さん

    今回調査した意外の地点は問題ないのかな。
    ディスポーザ付近「だけ」というのがどうも気になる。
    実は建物が建ってしまっているので試験できなかった地点もあるのでは?
    3割引どころか5割引でも高いかも。

    >>574 ってホント? ホントなら酷すぎるね。
    個別相談会の意図が読めるな。
    一円も値引きしない ってハラじゃないの?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 581 契約済みさん

    値引き交渉するなら、やはり専門家を連れて個別相談に応じないと・・・デベに舐められ
    値引き交渉に応じないかもしれませんね!素人が値引きしろと言っても574さんの書かれている
    言い方をして、応じないかもしれませんね!

  51. 582 契約済みさん

    資産価値もちろん下がるでしょう。今までの値段で買わされるのだけは納得行きません。最初から土壌汚染の話知っていれば、契約しませんでした。自分は2割安くしてもらえば、納得かな?

  52. 583 契約済みさん

    重要事項説明書には土壌汚染の問題はないと書かれていたから契約したのに、後になって土壌汚染が見つかったとなると少し話が違うような。。。

  53. 584 契約済みさん

    やっつけ開発だったってことですな。お粗末な・・・。

  54. 585 匿名さん

    会社でコンプライアンス(法令損種)関係のセミナーがあって、万が一問題が分かったときの対応をコンサルタントに聞いたことがある。
    要点は次の通り。
    ・調査中であってもまず公表
    ・その際の公表の仕方は、「現在調査中で事実が判明するまで幾ばくかの時間を頂戴したい。調査結果が判明し、我社に責が認められた場合には最大限の誠意を持って対応する所存でありますので、どうかご安心ください」
    だそうです。
    ポイントは、誠意を前面に出し、ただし、具体的な保証内容については明らかにしないことだそうです。

    今回の場合、、、
    ・公表すんの遅すぎ(調査結果が出てこりゃヤバいって分かってたくせにオプション販売だぜ。図々しいよな)
    ・今日の説明でもオリの若造が「最大限の誠意を持って対応」とか言ってたな。コンサルの臭いプンプンしたぜ。
    デベの誠意=対策はします、でも、値引きも保証もありません と取れるね。
    客としては相応の値引き(5割引?)が妥当だと思うけどね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸