千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5
入居予定さん [更新日時] 2007-05-08 01:55:00

SCも完成しました。
徐々に入居するマンションも街もできてきています。
ちょっと状況が変わりましたが、冷静に意見交換をしていきましょう。

<過去スレッド>
【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46805/

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-25 01:12:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    81さんですよ。

  2. 262 匿名さん

    261です。間違いました。5さんです。

  3. 263 匿名さん

    まず、汚染の範囲が狭いこと、竣工予定日に影響がないことを望みます。

    ただ、土壌を改良しても、物件が我々が購入したときに想定したものと同一ではないことは明らかだと思います。土壌汚染がありふれているからといって、それが免罪符になるわけではありません。
    いくら交通事故が多いからといって、自分が事故にあったときに「よくある話だから気にしない」というわけに行かないのと同じです。

    私はつくばエクスプレスが常磐新線と呼ばれていた10年以上も前から
    この沿線で購入しようと考えてきました。6,7年前でしょうか、朝日新聞に
    常磐新線の予定地を掘り返していたら廃材の山がでてきて、市や公団が処理するのには
    膨大な予算と時間がかかり、新線の予定がまたおくれるだろうという記事があり、
    がっかりしたことがあります。そのため、土地の前歴にはかなり注目していました。
    担当の方はなんら問題がないといい、重要項目説明書にも一部資材置き場だったが
    汚染はないと、ありました。その上の決断です。

    土質が改良されれば、すべて終わりそれでいいじゃないかという
    ご意見が主流のようにお見受けしますが、私は納得できません。
    いい土地だと信じて決めたのに、汚れていました、綺麗にしました、はいこれで
    いいでしょうといわれても…。

    決断するのに10回は足を運び、色々検討して悩み、決めたのです。簡単にキャンセルしたく
    ありません。忙しい中何とか捻出した時間や労力を簡単に無駄にしたくありません。

    デベが柏の葉が売りに出される前にと急いだので、検査があいまいだった
    のではありませんか?工事で掘り返すことがわかっていたのなら
    そのあたりもサンプルをとって調べるべきだったのではありませんか?

    購入価格も土地に対する安心料が入っているのですから、その前提が崩されるなら
    下方修正すべきです。

  4. 264 匿名さん

    263さん、御もっともです。

    確かに皆さん、購入するに当たって、悩み、調べ、「ココしかない!」
    と決断を下した事でしょう。私自身、マンション契約決断までには精神的にも
    追い込まれた時間を過ごしたように思います。
    しかし、その時(決断したとき)とは条件が違ってきているのは確かです。
    ですので、価格修正は当然だと考えます!

  5. 265 購入検討中さん

    土壌を改良しても、物件が我々が購入したときに想定したものと同一ではないことは明らかだと思います。土壌汚染がありふれているからといって、それが免罪符になるわけではありません。
    いくら交通事故が多いからといって、自分が事故にあったときに「よくある話だから気にしない」というわけに行かないのと同じです。


    >263さん。ホントそう思います。何度も読み返してしまいました。
    ホントそうですよね!
    前レスにもありましたが、『FRの価格は相場より1千万高い』や市長要求話なども
    あったように記憶しています。
    価格修正くらいはあってよいのでは。

  6. 266 匿名

    263さん
    それだけ思い入れがあるのですね。
    では、問い合わせをされた上でのご意見でしょうか?

    私が聞いた話では、もともとの土壌(地山とおっしゃってました)に汚染はなく
    盛土(購入土、なんらかの事情で使ったのでしょう。それが整地する際なのか、建設工程なのかは聞いておりません)に原因があるということです。
    盛土されたところから検出され、それ以外から検出されなければ、もともとの土壌の説明は正しく信頼できると思います。
    調査結果がそのように出れば、廃材の含まれた盛土を販売したところに責任があると私は思います。

    しかし、もらい事故とはいえ事故は事故。
    汚染履歴がついてしまったのであれば、どれだけデベが誠意を見せてくれるのか。
    我々買主に対する責任があるのは当然売主ですから。
    こんなことで頭を悩ませることになるとは、契約の時に想像すらできませんでしたからね。

  7. 267 匿名さん

    値下げは売主が自主的にやってくれるのであれば当然受け入れますが、
    こちらから要求するのは不可能ではないかと思っています。
    もしキャンセル待ちが並んでいるのであれば、
    売主としては値下げする理由は法に基づくもの以外ないはずです。

    相場より1千万高いって良く聞きますが、
    ここはそもそも相場自体無かったわけで。

    私なら「第三者機関による再検査の費用を負担すること」を要求します。
    それで本当にキレイになっていれば、それ以上の責は問いたくありません。
    ケガレたからダメだという考え方には賛同しません。

  8. 268 匿名です

    267さんに同感です。値下げしろと言っても、契約違反でもない限り無理と考えます。値下げを望む気分はわかりますが、説得のある理由を示す必要があります。土壌汚染はよくあることなので、デベは契約上に必ず、リスクを回避する文言を入れています。契約書上の穴を探すには弁護士でも入れないと無理ではないでしょうか? 私個人は国の基準以下に収まるのであれば、問題ないと考えています。

  9. 269 匿名さん

    263さん
    >デベが柏の葉が売りに出される前にと急いだので、検査があいまいだった
    >のではありませんか?工事で掘り返すことがわかっていたのなら
    >そのあたりもサンプルをとって調べるべきだったのではありませんか?
    お気持ちはごもっともだと思いますが、ここでそのご質問に答えられる人はいないのではないでしょうか。説明会、もしくは個別相談会にてされるべきと思います。

  10. 270 入居予定さん

    267,268さん
    値下げは難しいですか?まだその結論は早くないですか。
    あくまで我々契約者は被害者の立場にいることを忘れないで欲しいです。
    もちろん現状のデベ側の言う事実と契約書の内容の中で勝負しても無理でしょうね。

    ただ、これは例えばの話ですが、

    契約以前に実は土壌汚染が発覚していた、としたらどうですか。

    つまり、土壌汚染が発覚したため、契約(販売)を急いだ。その後、発覚したことにした。

    もし、そうだとしたら当然、契約自体見直し可能です。

    契約時(2006年夏頃)すでにかなり掘削していましたよね。販売時期も早いと感じました。ありえない話ではないです。

    「2006年11月に掘削作業中に判明」したとありますが、これはデベがそう言っているに過ぎません。
    その証拠は示されていません。
    この時期に通知が来たことからも、そういう風に思いこまされてるだけなのではないでしょうか。(この時期に通知されれば、あたかも契約後の出来事に思い込ませることは可能です。)

    上記は仮の話になりますが、デベには上記の仮定に対する説明責任があります。
    その責任が十分果たせないようであれば、つまり十分な根拠を示せないのであれば、土壌汚染は契約後に判明したかどうかを明確に示せないわけですから、値下げに応じる必要があるのではないでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    サンクレイドル津田沼III
  12. 271 匿名さん

    270さんの仰りたいことも分かりますが、
    こうなってくると信用問題ではないでしょうか・・・。
    もちろんまだ説明を聞いてませんから、こういう例での話も出来ないと思います。
    でもここは市も力を入れているのはよく分かりますし、
    甘いと思われるかもしれませんが、デベ側もいい加減なことは出来ないと信じたいです。

  13. 272 267

    どういう論理で「被害」を受けたとするのか、
    そこからまず難しいかもしれません。

    ただ、2006年11月というのは私もちょっと怪しさを感じています。
    なぜならそれは完売した時期と一致するからです。そこの疑いは捨てていません。
    (内部告発か家宅捜索でもないと真相はわからないかも。。)
    ただし、仮にごまかしがあったとしても
    汚染発覚以前の契約に関しては責を問えるのか良くわかりません。

    個人的には理由無く値引きを迫るようなことはしたくありません。
    デベの担当者をいじめるようなこともしたくありません。
    できるだけ正しく行動したいと思っています。甘いのですがね。

  14. 273 匿名さん

    最終の抽選日は12月14日ではなかったでしょうか?少なくとも12月中だったような。
    私は被害を受けたと主張できる可能性があるのは、11月中旬以降の契約者だけだと思っています。

  15. 274 契約済みさん

    270です。

    271、272さん
    仮定の話はあくまで仮定の話としてご理解ください。
    ちょっとデベ側に対して攻撃的な書き方になってしまったでしょうか。その点は反省します。
    掲示板の内容を見る限り丁寧な対応をされているようですし、特に敵意を抱いているわけではないんですね。

    ただ、
    デベ側が、土壌汚染が判明したタイミングは間違い無く契約後であるという事実を契約者側に納得できる形で説明すること、これは非常に重要と思いますし契約者側の当然の権利なので、そこは見極めようと思います。
    十分な証拠を提示していただけないとやっぱり納得できませんね。

    273さん
    「主張できる可能性がある」のは、11月中旬以降の契約者だけでは無いと考えています。

    不動産業界の友人や同僚や家族や他の契約者の方とも意見交換していますが、他の方も同じ考えのようです。

  16. 275 入居予定さん

    274さん
    考えを整理していただきありがとうございます。
    うちは深刻な汚染でないこと、除去対策がしっかりできること
    が確認できれば入居に問題ないと考えています。
    しかし、汚染の発見時期がいつなのか、きちんと説明を
    受けたいんです。
    今頃の報告しかも契約後の発見?封書を開けたときに、思わず
    不信感を抱いてしまいました。
    すっきりして入居するためにも明確な説明を受けて納得したい
    ものです。

  17. 276 267

    >>270さん
    仮定というのは理解しています。
    このタイミング、どういう形なら納得できますかね?
    検査費用は売主が持ったのでしょうからねえ。
    工事記録と照らし合わせれば矛盾を突ける可能性があるかな?

    >「主張できる可能性がある」のは、11月中旬以降の契約者だけでは無いと考えています。
    どういったロジックによるものでしょうか?
    ここで書けるのであれば教えて頂けませんか?

    >>273さん
    あ、そうでしたか。勘違いしておりました。訂正します。

  18. 277 匿名さん

    273です。すみません「主張して何か補償を受けることが出来る可能性がある」でした。
    実際のところはどうなのでしょう?
    今までの情報が全て真実であれば何か契約者側から要求できることがあるのでしょうか?
    そちらの方面に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  19. 278 匿名さん

    民法570条→709条
    消費者保護法

    また、キャンセルを考えてる方
    は“個別相談”において、手付け返却はあり得るが
    オプション代、または原状回復義務を負わされる可能性アリ。
    結局、個人VS組織です。
    訴訟には消費者保護の団体より弁護士をご紹介してもらって下さい。
    または、会社ではなく個人(担当営業者)を被告適格者とした方が・・。
    説明義務違反など色々です。裁判の勝ち負けは、その内容より弁護士の業とも
    言われています。

    個人的には、場合によってデベ側は何かしらの賠償を考えているのかと思いますが?
    これもすべて、重説で判断させていただきます。
    今の時点でキャンセルをお考えの方は上記をご参考にしていただけると良いと思います。

  20. 279 匿名さん

    249です。(前レス81)
    250さん、252さん、253さん、254さん、255さん
    励ましのお言葉ありがとうございます!
    (遅れてしまいすみません)

  21. 280 匿名さん

    >>278

    >または、会社ではなく個人(担当営業者)を被告適格者とした方が・・。

    一介のサラリーマンである担当営業者を被告適格者にするなんて話は
    聞いた事がありませんが。
    そんな責任負わされたら、怖くて不動産の営業なんてやってられないと
    思いますよ。
    それに、今回のケースにおいて我々契約者が知っているのは過去の地歴
    のみであり、”土壌汚染”までは誰一人聞いていないのです。
    もし販売側が意図的に隠していたのなら、組織にその責を問うのが筋と
    いうものだと思います。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸