物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
524戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
-
123
匿名
私は小さい子がいますが、81さんの数値が正しければ、それほど心配いらない範囲と思っていました。 ですから、はっきりした数値を早く知りたいです。
97さんの言うように、土壌汚染地区に指定されない可能性もありますしね。
(もちろん、基準値以内がいいに決まっています)
ただ、世の中には、基準値を超えたというだけで、生理的にいやだという人もいるので、不動産価値が下がるのが心配です。
最初から分かっていたら、これほど強気な価格設定出来なかったかもね。
-
124
匿名さん
P棟購入者ですが、今までの皆さんの書き込みを読ませて頂いて、
101さんの怒りの書き込みもひとつの意見かと感じました。
今のご時勢、我々の身の回りには土壌汚染に限らず健康被害を
もたらすリスクが沢山潜在しているのは周知のことで、今回の
土壌汚染の程度がどれほどのものなのか、正式な見解がデペ
から無い状況で、キャンセルするとか保障しろとかいう書き
込みに対してうんざりされたのではないでしょうか。
もちろん、そういった書き込みが自由に出来るのも掲示板の
特性ですから、否定するつもりはありませんが。
自身、過去に部屋の中まで排気ガスが入ってくるような劣悪
環境に住んでいた経験があるためか、今回の騒動については
不思議と静観視できています。
11月時点での発表については賛否両論ありますが、個人的には
検査結果を報告できる目処が立った今頃が適切かと感じます。
そうでなければ、調査結果が気になって4〜5ヶ月間も寝付けなく
なる人が出ないとも限りませんから。
-
125
匿名さん
今回のケースでは、契約後に土壌汚染の問題が生じてしまったのが、混乱の原因です。
前もって分かっていれば、気になる方は購入しないでしょうし、また販売価格(資産価値)も考慮されていたのでは無いでしょうか?
一部でも土壌汚染が確認された事で、キャンセルする方がいてもおかしくないと思いますが。
その事を否定する意味が分かりません。
私はまだ、結論は出さずに知識を蓄え、重説に望みます。
-
126
匿名
私も101さんの意見に同意する部分大きかったです。
(ただ書き方はもうすこしソフトにお願いしたいですね)
郵便が送られてきてショックだったのと同時に
「今まで住んできた何件もの賃貸マンションって大丈夫だったのかな?」と
思ったもので・・。案外もっとひどい物件にも平気で住んでいたかも。
自分の資産になるのだから神経質にもなりますが
ひとつの不安材料とトータルで考えた自分にとってのFRの価値、
よく量りにかけて考えてみないとな、と思っています。
(ここで気になるのが近隣相場よりかなり高かったという事実!)
-
127
入居予定さん
126さん、同感です。
101さんはまだ説明会も聞いてないところでキャンセルやら憶測で言われてる人に
対して極端に言われたのではないでしょうか。
確かに納得出来るところがあります。
私も今もですが賃貸で暮らしています。でも借りる時にそこまで詳しく知ろうともしませんでした。
食べ物とマンションとは違う問題ではありますが、
安全だろうと信用して食品を購入し、それを食べていくしかありません。
キャンセルすると決めた人はそうすればいいことで
掲示板に書き込むこともないのではないのかなとも思います。
(憶測や思い込みでの意見は荒れるだけです。)
確かに資産価値については心配なところもありますので
説明を受けてから納得出来るまで考えてみたいと思ってます。
でも説明会にいろいろ資料を出されて、デベペースで話を進められても困りますし、
話し合われる資料など事前に送って頂きたいとお願いしたいと思います。
-
128
匿名さん
この掲示板にはビビリのやつが多いな。
101氏よ。がんばれ。
キャンセルしたいやつはキャンセルすればいいんだよ。
おれが買うからw
-
129
入居予定さん
皆様おはようございます。
一度深呼吸をしましょうよ^^ 皆さん血圧上がってしまいますよ^^
一部のレスに目くじら立てて、言葉使いが汚くなると荒れちゃうのですよね〜
色々な意見があってよいと思いますが、分かりやすく丁寧な言葉使いで記載しましょうね。
皆さんここを買われたと言う事は、それなりの年齢の方々のはずですので、それなりの文章は記載できることと存じます。
-
130
匿名さん
101さんの書き方は過激すぎるけど、
>健康面についてばっか言ってるけど、資産価値への影響は考えてるわけ?
とか、
>健康被害もだけど問題は資産価値。
なども私には少し違和感があります。
資産価値が下がるのは、購入希望者が「健康被害」を気にするからで、
資産価値を下げないためには、「健康被害が無い」状態にするしかないのです。
もちろん、
>ただ、世の中には、基準値を超えたというだけで、生理的にいやだという人もいるので、
>不動産価値が下がるのが心配です。
というのも当然ですが、汚染原因を完全に除去すれば、実態上今回のレベルで健康被害が出るはずないので、私は全く健康被害は気にしませんし、そういう方も多いはずです。
ということで、私は
1.汚染の除去をし、汚染が残っていないことを確認し公表する。
2.それでも資産価値が下がったことが明確なら何らかの補填を要求する。
3.以上の処置に自分が納得できないなら、キャンセルする。
の手順で進む予定です。
1.が納得できれば、2.以降は必要ないです。
-
131
匿名
130さんに同意です。
わかりやすい手順ありがとうございます。
前にリンクを貼っていただいた環境省の資料を読んだところ、自然界に存在しうる範囲とも読めます。(素人なので正しい結論とは言えません、あくまで主観です)
健康被害に敏感になる人の気持ちもわかります。
なんらかの病気を抱えている人、小さな子供を抱えている人など
普段の食材から生活用品まで厳選している人もおられるかと思います。
例えば、小さな子供が土遊びをしたり、うっかり目を離した隙に植木の葉っぱをむしってほおばってしまったり、ありえないことではありません。
そういうことをしても血相変えなくてすむ暮らしがしたい、ということです。
ここは大人だけが住むのではありません。
抵抗力のない弱い者を守るのは我々大人の役割なので、想像できるリスクは排除しなくてはいけません。
不安な気持ちは皆同じです。
重要説明会で理性的に判断できるよう、準備をしましょう。
判断はそれからで遅くありません。
個人的には、土壌入れ替えなどの対策を施して数値が正常値になれば、安心できるのですが。
-
-
132
匿名さん
色々な方の意見があるのは当然で、それを自由に書き込めるのが掲示板のあり方なのではないでしょうか。
キャンセルしたいと思っている方、問題ないと思っている方、色々な意見を拝見させてもらって最終的には自己判断すればいいだけの事。
一方通行だけの意見を述べるだけの掲示板では、ただの仲良し板になってしまうと思います。
色々人の自由な意見を拝見して、あぁこの方の意見は為になるなぁとか私の意見とは違うなぁと思っていれば言い訳で、意見に対して意見でレスするならいいんですが、悪意のあるレスをするから荒れるし正直見苦しいので止めて欲しいと思います。
個人的には、この掲示板が大変参考になっているので差し出がましいですが、より一層良い掲示板になってくれる事を切に願います。
-
133
匿名さん
そうですね、子どもを持っているかいないかで大きく感覚が違うのかもしれないです。
あと、無農薬などに気を遣っているのですか?という質問がありましたが、以前SCの
話題の時でも、価格が高くても体に良い食材を求めたいという人もいらっしゃいましたし、
ここはそういう人もわりと多いのではないかと思いますが・・・
-
134
匿名さん
デベに確認したところ、追加の重要事項説明会は現時点の予定として4月の21日と22日を予定してるとの返答でした。
21日がマンション購入者向け説明会で22日がカーサ購入者向けだそうです。
両日、まったく同じ説明をするとの事でしたが、何故別々に開催するのかなぁとちょっと疑問でした。
開催場所の確保の問題もあるかとは思いますが、まったく同じ説明をするなら合同でいいんじゃないかなぁとも思います。
色々な意味で、大変重要な説明会になると思いますので十分に準備して望みたいと思います。
出来れば、この様な不特定多数の掲示板ではなくミク等で本当の購入者さんのみで事前に情報交換なり出来る事なら事前会合などを行い対策を練れればなぁと個人的には思っています。
-
135
匿名
購入者限定の情報交換に賛成です。
mixiにも購入者限定コミュニティがありますが、参加者がいまのところ少ないようです。
また、成りすましを防ぐためにもどなたか管理者になっていただき、部屋番号と名前程度の管理が必要ではないでしょうか。
カーサも自治体がまだ未発足ということで、情報を共有し共同戦線(大げさですね)をはってはいかがでしょうか。
重要説明会の1週間前にでも事前会合したいですね。
そこで持ち寄った情報を元に質問事項をまとめて、代表(ではないですけど)質問みたいな形で、売主と対話させてほしいです。
-
136
匿名さん
カーサ購入者です。
購入者限定情報交換賛成です。
是非やりましょう。
土壌汚染の対策など、個人での知識的対応には正直限界があると思います。
みんなで情報をもちあって対応できれば、その方が安心です。
早速、mixiの購入者限定コミュニティを拝見させていただきます。
-
137
入居予定さん
mixiって紹介がないと入れないのではないですか?
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
そうですね、もともとmixiに入ってる人じゃないとmixiのコミュは難しいですよねぇ。
何かいい手段はないでしょうか?
-
140
匿名さん
一度、早期にこの掲示板参加者で集会を開き。
その場で、購入者である証を提示して確認次第メールアドレスを交換して
mixiに招待するってのはどうでしょうか?
その場合、既存のコミュニティを使うより新たに「フォレストレジデンス土壌対策委員会」の様な新たなコミュニティを作った方が無難かもしれませんねぇ。
正直、ちょっと面倒臭いですが購入者限定のコミュニティを作るのはそれ位しないと難しいかと・・。
-
141
入居予定者
この掲示板をざっと拝見しましたが、ここに書き込んでいる方は
自分では何も考えようとしないし、調べようともしない人がほとんどの様ですが。
まともな人は、こういう事態になったら自分で考えて行動しますよ。
05さんとか97さんの様に情報提供して下さる方はほんの少しで、
他はみんな「議論しましょう」「どうでしょう?」といいつつ誰かがなんとか
してくれるのを待っているだけに見えますが。
うちは、今回の件について集められる範囲での情報を収集して事実確認をし、
重要事項説明会後の対応方針をまとめました。
確認先は、「千葉県庁」、「千葉県地質環境センター」他数箇所です。
是非、ご自分で確認されることをお勧めします。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件