物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
524戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判
-
696
購入経験者さん
今回の件と状況は違うけど、地所が大阪で建築したマンションでは「土壌汚染を事前告知しないで
契約者に引き渡した」ということで、宅建業法違反で書類送検されてるよ。
保証は、引き続き居住する人は購入価格の25%を支払う
売却希望者には不動産鑑定士の鑑定価格に10%上乗せ価格で買い取る
穿った見方かもしれないけど、下手すりゃオリ&東建さん地所の二の舞ですよ。
それを阻止するためにも、何が何でも「封じ込め」はしますよ。
でも、今回の件で地所の二の舞は回避できたとしても、雪印パターンになるだけじゃないの。
キャンセルがそれなりにまとまった戸数出て広告打てば、「どうして完売物件がこんなにキャンセ
ル出るの?」と、購入検討者は不審に思うし、かと言って企業に売っても買い叩かれるだけ。
デベ側は現購入者に引き渡したい一心で、論理破綻なこと平気で言ってるんですよ。
だって、新築なのに室内の仕様のセレクトできない上に、土壌汚染(の疑い)があった土地、しか
も棟によっては盛土の上に建っている建物を誰が値切らないで買うの?
もし、デベが資産価値が下がらないって言うのなら複数の不動産鑑定士の鑑定結果で証明求める
べきでしょう。
あと、その費用だけどデベ側で雇うと「デベに有利な結果」を出される可能性もあるので、公的
機関とか、後でその費用をデベに負担させるとか方法じゃないとダメだよ。
-
697
入居予定者
まとめをされている方。
自作自演はあまりよろしくないと思います。
むなしくないですか?
-
698
匿名さん
週末は多忙で掲示板に来れませんでした。
しかし・・金曜夜の説明会では、たしかにB棟以外は「平成20年2月入居予定」と言っていた。
607さんが「4月」と間違った情報を載せてから(607さんは責めていませんよ)
650さんから「H20.2」と訂正が入るまで、誰も指摘していないことに違和感を感じた。
本当に説明会に参加した人(契約者)が書き込んでいるのだろうか?と疑問を感じる。
ライバルデベの煽りや、今回の展開を面白がっている人もいるのであろう。
自分の気持ちは揺らがないが・・・・
-
699
匿名さん
そうですね、実はキャンセル待ちの方は業者も含めて相当多いと思います。
(地元の不動産屋が今回の件は、全く影響ないと言ってました)
-
700
匿名さん
本来なら、入居が近づいてきて今、期待感一杯で過ごせる時期なのに。
何でこんな思いをさせられなきゃならないのでしょう?
販売側の方々は、自分が買った家がこのようになったらどんな気がするか、売主に何を要求したいとするのか顧客の立場で考えて欲しいです。
そしたら「不可抗力」なんて言葉で済むはずがないって解ると思いますが。
-
701
契約済みさん
698さん、
自分の気持ちは揺らがないがー
は いらないでしょう!
もしそういうのならどう揺らがないのか伝えるべきでしょう!
-
702
匿名さん
-
703
契約済みさん
F棟購入者です。
航空写真 図2を見ると 2004年10月15日の時点ではF棟、P棟の一部の建っている
ところはまだ道路もあり、また説明では支障物の廃棄をしているところ(そのため
の重機も見える)だとありました。翌年の1月つまり3ヵ月後にはデベがその土地を
購入のための融資申し込み、2月には申し込み入札、3月にはURから売却先として
決定、、、、、とのこと、建築が始まる数ヶ月まえまでは図2の状態だったことが
信じられません。しかも図2の時点で支障物を取り除いたにもかかわらず今回
の調査でディスポーザーのところ以外にもみつかっています。そういったことを
考えるとまったく納得いきません。あんな土地に建つマンション、土台とかに問題
ないのでしょうか?マンションの構造に詳しい方がいらしたら教えてください!
-
704
匿名さん
全く問題ありません。
(と伝えても・・・。この掲示板が難しいのは、的確な真実を書いても意味が無いこと)
-
705
匿名さん
>(地元の不動産屋が今回の件は、全く影響ないと言ってました)
資産価値は不動産屋が決めるものではないので、説得力がないんですが・・・
あまり楽観的な予測は、自分の首を絞めることになります。
時として人間は、有利な情報のみを鵜呑みにしてしまうことがありますので、
悪いストーリーも考えて交渉だけはしておかないと、後で後悔することもあるのではないでしょうか。
実際に資産価値が下がったとしたら、地元の不動産屋さんのせいにはできないのですから、
リスクを回避できる手段は講じておくことが大切です。
-
-
706
匿名さん
不動産屋が儲けるには、なるべく手数料の高い物件を扱うこと。
つまり、物件価格が高ければ高い方が良いのだから、そういうコメントは当たり前です。
-
707
匿名さん
>>668
柏の葉マンションが駄目すぎるのでまだここ狙ってる人はかなりいそう。
-
708
匿名さん
>>707 さん
柏の葉は3勢力くらいマンションの宣伝あると思いますけど、
どんな点が不評なんでしょう?
一番街なんかは快速通過と柏市街への鉄道アクセスを除けば不満は無いように思うんですが。
バスアクセス考えると、交通機関もだいぶ良いですし。
おおたかの森も後続の宣伝が入り始めてなかなか比較が難しいので、参考までにいろいろ聞かせていただけると^^;
-
709
匿名さん
>>707
まさか。そんなことないでしょ。
やっぱり柏の葉にしといて良かったと思っている人が多いと思うけど。
-
710
匿名さん
何かあるとすぐ柏の葉のマンションの話が出ますね・・・
今、他のマンションの話してる場合じゃないでしょ。
-
711
匿名さん
710さんに同意。
問題がない分、向こうの方がいい物件ってことになる...
-
712
匿名さん
柏の葉だってゴルフ場の前は何だったかなんて分からない。
どこでも可能性はゼロとは言えない。
...って他は関係ないけど。
-
713
匿名さん
比較は意味のない行為。707のような荒しに反応していてもね・・・
-
714
匿名さん
>>707
いろいろな意味で柏の葉を検討している人に失礼でしょう。
-
715
匿名さん
値段の交渉の仕方ってのはいろいろやり方があるよな。例えばさ、中国を含む東南アジアなんか行ってみな。日本人と
見るや、10倍、100倍の値段をふっかけてくる。そんな稚拙なやり方するヤツにはこっちも初めはうんと価格を下
げた値段を提示するわけよ。そうこうしているうちに折り合って値段が決まるわけだ。
それでよ、今回の説明聞いてどうだ? 「最大限の誠意をもって」なんて口では言ってよ、要するにデベは必要最小限
の費用しか出しませんよってことを遠回しに言ったわけだ。表現はどうかと思うけど、釣った魚にエサやるわけねーだ
ろ、この烏合の衆が! と言わんばかりよ。第一声って大事だよな。向こうがそうやってハードル高くすんなら、こっち
もガツンとかましてやんなきゃならねーんじゃネーの? 誰だよ、5割引とか言ってるヤツ。向こうがその気なら、こっち
は半値八掛け消費税抜き ぐらい言ってやんなきゃ、術中にはまっちまうぜ。オレは土曜日の説明会に出て感じたね。要
するにデベは必要最小限の費用しか出さねーって腹だろ。
ホントにそんな値引きが実現すると思ってんのとか言ってるヤツ。相手は海千山千の辣腕だぜ。しかも、方針見え見えだ
ぜ。初めからハードル下げてどーすんの?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件