物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
524戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判
-
242
契約済みさん
うーんうーんどうするのよ?説明会に行けなかったらどうしよう?
-
243
匿名さん
キャンセルを考えている人も「大騒ぎ」しているとは思えませんでしたけど・・・
購入を決定した人にはそう見えてしまうのでしょうね。
-
244
入居予定さん
大騒ぎしているということではなくて、まだデベの説明会を受けてない状態での
憶測や思い込みはよくないのではということではないでしょうか。
-
245
匿名さん
土壌汚染マンション資産価値が下がるなどより、汚染量が少ないから大丈夫より(また違う場所で出てくるでしょう)、一生大丈夫かと思って暮らすのは嫌です。そんなマンション
-
246
匿名さん
↑こういう人がいるから、じゃやめればと言うことになるんですね・・・・納得です。
-
247
匿名さん
-
248
P棟入居予定さん
今は詳細なことがよくわからない状態ですから、
感情的にならず冷静でいることが大事だと思います。
購入者で真剣に考えて発言している人と購入者でなく
第三者の立場で発言している人が混在しているので、
あまり断定的・否定的な発言も参考にしていません。
いわゆる「噂話」の類ととらえています。
245さんはどちらかな?
今は予備知識を勉強して、予断を持たず双日の説明会
に臨もうと考えています。
-
249
匿名さん
私は始めてのマンション購入で、不動産売買の素人でしたので、双日から手紙が届いてからすぐ、心配になって、何人かの不動産、建設、廃棄物処理業者に今回の汚染物質について聞いてみました。
その上での私の見解を書いたのですが、『あなたはデベに間違いない!』と書かれてしまいました。
土壌汚染の初期のレスを見てて、現実の土壌の汚染問題とはかけ離れた、過剰な反応をする人が多く、
私の心の中では、『そんなに大げさな汚染問題ではないですよ!』と親切心のつもりで書いたのですが・・・。
「親切が過ぎればお節介」という諺もあるし、もう観るだけで書くのはやめようと思っていました。
でも、真面目で良識的な方も居るし、また、書いてしまいました。
(実際には、説明会を聞いた後に書こうと思っていたのですが・・)
「今回の土壌汚染について現実的な問題点を見出そうとしている人」と、
「開発時点、ゼネコンの過失に起因する何らかの補償はあるのか(キャンセル含む)」のそれぞれの目的は、本質的に違うような気がします。
-
250
匿名さん
249さん、私の周りには不動産関係の人がいないので、以前書き込みしてくださった内容はとても参考になりましたよ!我が家もこのマンションに住みたいという強い思いがありますので。ありがとうございました。
これからも書き込んでくださいね。
-
251
マンコミュファンさん
>246さん
っていうか、245は購入者じゃないでしょ。
買いたくても買えなかった、可愛そうな人だと思う。
-
-
252
匿名さん
249さん 親切のつもりが・・・デベと決めつけられてきつい言葉を浴びせられるのは寂しいですね。
私もマンション購入初心者で、このスレを読んでいろいろ勉強させてもらってます。
いろいろな意見があって面白いし、自分とは違う意見でもなるほどと思える方もありました。
そして以前から気になっていましたが、『デベに違いない!』ってわざわざ言ってくる方。
本当にデベかもしれないけど、デベでないかもしれない。
それはこの際どちらでもよく、読んでいる各々が判断すればよいことだと思います。
デベと言われて傷ついていないかな・・・と心配になることがあります。
-
-
253
匿名さん
249さん めげないでください。
その道の知識が豊富だったりすると、変に解釈する方がたまにいます。
殆どの購入者はここの書き込みを いろんな判断材料の一つとしてありがたく感じているに違いないと思います。
-
254
匿名さん
249さん
私も249さんの書き込みありがたかったです。
-
255
匿名です
自分で調べて、判断すればいい問題です。調べたことを共有していただけるのは有難いことです。そういう方が何にかいらっしゃいます。ありがとうございます。この掲示板で異なる意見、考え方もありますが、全く参考にならない意見は無視しています。「デベではないか?」と疑う書き込みはその典型です。だれかなど、どうでもいいことです。匿名の掲示板ですから。
-
256
匿名さん
-
257
匿名さん
以前の書き込みで、電話で問い合わせた結果、汚染は広範囲におよんでいるという情報がありましたが、公園の土も汚染されているのでしょうか。今私が気にしているのはこの一点です。なかなか平日の営業時間中に電話できないので、どなたか問い合わせた方がいらしたら、おしえてください。
-
258
匿名さん
>>257さん
171の書き込みと同リンクを見ることをお勧めします。
この掲示板で得られる情報から推測するに、たとえ公園が同レベルの元素を含有するとしても、
直接摂取による健康被害は心配する必要が無いでしょう。
都市化が進んで排気ガスが溜まったりするほうが私としてはよっぽど心配なくらいですし、
更に心配すべきは、マンション前の公園は芝生がありますから、害虫駆除や病気予防のために薬品が使われるでしょう。
(そういった意味で、私は土のままで木がたくさん植わっている公園が好きですが^^)
ちなみに海産物は多くのフッ素を含んでいます。(めざしに関するデータでは39.3mg/kgだそうです)
海洋性の魚には一般的に5 mg/kg程度以上の砒素が含まれているという資料もみつけました。
植物性の食品ですら0.02mg/kg程度の砒素を含んでいるそうです。
鉛については食品含有量に関する納得のいく資料は得られませんでしたが、
日本人が食品から摂取する平均的な量として0.006mg/体重kg/週というデータがありました。
体重30kg程度の子供を想定したとしても週に0.2mg程度は摂取している計算になります。
土壌を直接何リットルも摂取する可能性は無いでしょうから、地下水に気を配っていれば十分でしょう。
今後の説明などで、更に高い数値が出た場合には、少し気を配る必要性がありそうですが、10倍や100倍といったことは無いと思いますし。。。
-
259
258
258の書き込みで、
171さんに敬称が付いていませんでした。
失礼いたしました。
-
260
匿名さん
ちなみに249さんは、何番を書き込まれたのでしょうか?
-
261
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件