引き渡しまであと1カ月。
入居が待ち遠しいですね。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39089/
[スレ作成日時]2006-02-28 23:06:00
引き渡しまであと1カ月。
入居が待ち遠しいですね。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39089/
[スレ作成日時]2006-02-28 23:06:00
入居は待ち遠しいのですが、その前の確認会が気になっています。
指摘した所は綺麗に直っているのか心配なんです。
最初から丁寧に仕上げてくれていれば、何も問題ないのに。。。
確認会を待って引越日を決めることにしたので、入居説明会の時に決めた日を
キャンセルしました。
掲示板を見ていると、我が家はハズレだったのかな?と切ない気持ちになったり
私達の指摘が厳しいのかな〜決して厳し過ぎることは言ってないと思うけど、と考えたり。
他のお部屋の仕上がり具合がすごく気になってしまって。。。
グチばかり書いてしまって、すいません。
03さん、他のお部屋が気になるのはあなたばかりではありませんよ。私もすごく気になっています(笑)
内覧会が終ってから、あれもこれも気になってしまいましたが、私は部屋の直しは納得するまでしてもらう、と決めているので不安はありません。
それより我が家での最大の感心事はご近所さんです。
内覧会で一軒先の方がいたので、エレベーターを待っている間に「ご近所ですね、よろしくお願いします」と言ったら、知らんぷりされました。
何なのー!と腹が立ちました(怒)隣じゃないからまだましだと自分に言い聞かせましたが、300戸近いマンションですからイロんな方がいるということを
思い知りました。
どんな方が近所になるのか、確かに気になりますよね。
特別仲良くしたい!とまでは思わないけど、挨拶ぐらいは気持ちよく交わしたいものです。
うちも、納得行くまで部屋の直しはお願いするつもりです。
高いお金払って買うんだから、やっぱり納得できる状態で引き渡してもらいたいです。
私は内覧後の集会所で下の階の方がいたのでご挨拶しました。感じのよいご夫婦でホッとしました。
確かに挨拶したのに無視されたら腹が立ちますね。ホント挨拶は気持ち良く交わしたいですね。
思ったことがあるんですが、内覧会の時、両隣の方はいませんでした。一軒先の方はいましたが、
これって、わざとなんですかね。それともたまたま?
そういえば、お隣さんということでふと思ったのですが・・
集合住宅へ引っ越す場合、自分の部屋の上下左右と斜め下とかにご挨拶に行きますが、
新築マンション一斉入居の場合って、皆が引っ越してくるわけなので、
粗品とか持っていくのは、かえって相手に気をつかわせてしまいそうですが、
どうなんでしょうねぇ?
皆で粗品の交換会みたいになってもヘンかなと思ったのですが、
タオルや石鹸などの無難な品を持っていこうかなぁ・・・
でも、交換しあうのってヘンですよねぇ?(苦笑)
ヘンだと思う私がヘンなのかな?
部屋の直しは、引越ししてからご近所の方と情報交換をしてからでもイイかな
と思っていたのですが、甘い考えだったと反省。
人との距離感って、それぞれ違いますものね。
でも、最初が肝心なので私はご近所さんには、ご挨拶をするつもりです。
母は「向こう三軒両隣に」と言いますが、私は上下左右のお宅でいいかな?と思ってます。
斜め下と書かれている方もいましたが、それが常識なんですか? 初めての事なので教えてください<(__)>
引渡しまで1ヶ月を切ると色んな事がリアリティをおびてきますね。
少し前までは私も隣に住む方の事、ご近所付き合いの事等いろいろ考え過ぎて
マリッジブルーみたいな感じになってましたが、内覧会で初めて新居を見たら
元気になりました。我ながら単純だな〜と思いますが、今は新居を手に入れた
喜びに浸っていたいと思います。なんとかなるさ!と明るく前向きに開き直ってます(笑)
14さん 私が持ってる住宅情報誌には
音は広がっていくものなので、階下への音は真下の部屋だけでなく、その左右の部屋にも意外と響くものです。
育ち盛りの子供がいる場合は斜め下の部屋にもご挨拶しておく方が良いでしょう…とありましたよ。
仕切板、たしかに変わっていましたね。
東向きと西向き住戸は避難ハッチがあるのは角住戸1箇所のみ。
うちも避難ハッチへは片方にしか行けないので、
ちゃんと避難経路が確保されているかどうかは気になるところでしたが、
これで完全に他人任せになりました。
バルコニーの使用細則をちゃんと皆が守ってくれるといいけれど。
確認会に行ってきました。内覧会の時は天気も悪く寒かったのですが
今日は晴れて暖かで気分までも爽やかでした。そのせいか、確認会はとてもスムーズでした。
指摘した箇所は思っていた以上にきれいになっていました。数カ所、イマイチだな〜と思った所が
あったので再指摘と、今日気付いた数カ所を指摘してきました。
2回目ということもあり私達も慣れたのか落ち着いて色々と質問もできたし、天気が良かったおかげで
部屋の中も明るくチェックし易かったです。
仕切板の隙間ですがマンションのデザイン上、隙間の空いていた所もあったそうですが
指摘があったので対象の仕切板全てを補修するそうです。
部屋によって共有部の仕様が違うなんてことがあるんですか?他は大丈夫ですよね?と少々意地悪な質問を
してしまいました。
14です。17さんありがとうございます。
あれから私も自分なりに調べたのですがなかなか出ているものがありませんでした。
本屋さんで、おつきあい・マナー集という本を見たら17さんが教えてくださったことと
同じようなことが載っていました。
ケースバイケースでよいと解釈して、私はご挨拶は上下左右のお宅にすることにしました。
あとは、ご挨拶の品を考えないと(>O<) お引越っていろいろ大変ですね。
28さんに同じくです。
当方、本日内覧会で、外装のブルーの部分に着目して見てきたのですが、3週間ほど前に見ていた状態と変わっていないような感じがします。自分に違いはわかりませんでした。
気づいた方おられます?
うちも昨日確認会でしたが、ブルーの色が変わっているようには思えませんでした。
それにしても、新たな指摘が20箇所ほど。
前回指摘部分の納得いかない仕上がりに再度やり直しにしてもらった所もあり。
お願いした通りの仕上がりにできる職人さんを使ってほしいです。
この調子では受け渡しまでに終わらない気もしてきました。
私も昨日確認会へ行って来ました。
内覧会時の指摘項目は全てきれいに修復されていました。
また、話題になっていた隣室との仕切りも見てきましたが、部屋に接する側は
隙間はなく、手摺り側には4〜5cmくらい(感覚ですが。。)の隙間がありましたね。
手摺りにくっついてお隣を覗かない限り見えることはないかなぁ?と思い、指摘はしませんでした。
外壁の塗装の件ですが。。私の見た印象では、違いが感じられませんでした。
天気や角度によって違って見えるということなのでしょうか?
あの色に関しては。。『個性だ!』と、自分に言い聞かせております。
たまたま昨日外観を撮影したものがありますので、参考までに?
こちらhttp://photos.yahoo.co.jp/ph/scatterbrain_armadillo/に
貼っておきますね。(撮影は下手ですが…)
引越しの準備等々忙しくなって来ましたが、楽しみながらがんばりましょぅ!
ホームページの色合いと、現物を比較して判断してしまったのではないでしょうか?
あの部分を塗り替えるのは相当なコストと手間がかかると思いますよ。
それと天気によっては見え方が違うのかもしれません。
特に私は気にしていませんが、若々しい外観でよそにはないインパクトがあっていいのではないでしょうか!?
ヨーカドー立体駐車場から見たわけですが、南側に当たる光の角度とかで
そう見えただけのようです。
私以外の人も同じことを言っていたので、そうだと思い込んでしまいました。
よく確認せずに書き込んですみませんでした。
ひとつだけお願いがあります。
某大型匿名掲示板のように精神病患者扱いするというのはいかがなものかと?
ハンドルネームなどを使う掲示板とかのコミュニティーでは
その匿名性から、良くも悪くも運営していく中で培われていく風土は利用者次第です。
顔の表情や口調がわからない言葉だけのやりとりですから、気を付けて欲しいです。
33、37へ
これから同じマンションに住む人への冒涜に近い、中傷意見は謹んで欲しいです。
見間違えについて、謝っている人に対して、病人扱いをすることを心配とは普通言わないでしょ!
35さん、管理人に33,37を削除依頼してもらうといいと思います。
昨日、内覧会でした。
仕切板の隙間ですが、左右で違いました。
右側は隙間はありませんでしたが、左側の手すり側で若干隙間がありました。
気にならない程度だったので指摘はしませんでした。
外装、アンバサダーホテルと同じ色なんですか。
そうすると、ピンク色はロイヤルハワイアンホテルをイメージしているんですかね。
ベランダのタイルの色を決める時、デザインテックのコーディネーターさんが
見せてくれた本に、壁の色がピンク色の家の周りにレンガ、素焼きのテラコッタを
配した庭が載っていて、素敵だなと思いました。
パステルカラーは緑が映えるからガーデニングが楽しみです。もちろん、ベランダの使用細則は守ります。
42さん。
39さんが
>「ひとつだけお願いがあります」と言う書き方自体、全く
>反省をしていらっしゃらないですね。
と書いているのは、
37さんが35さんの文面を真似て書いていることに対して、反省を感じないということだと思いますが。
35さんは「すみませんでした」とちゃんとお詫びの言葉を書いてますよ。
ガーデニング、いいですね。
チャレンジしてみたいけど、全くやったことがなくて。
無謀にもバラを育ててみたいと言ったら主人に「虫が来るよ」と脅されました。
虫は大の苦手です…。
憧れなんだけどな〜。空中バラ園。
46さん
まめに手入れをすれば、害虫はそれほど心配しなくてもいいかと思います。
もちろんベランダ一面にバラの鉢を置いてしまえば、どうなるかわかりませんが、
ほどほどの量で、害虫駆除をきちんとすれば大丈夫でしょう。
47さん、46です。
ありがとうございます。少し前向きになれました。
まめに世話できるか自信はありませんが、
ミニバラあたりから始めて、慣れたら徐々に増やしてみようかと思います。
あ、空中バラ園というのはあくまでイメージです。さすがにそこまでたくさんは無理です(^^;
48さん
私もミニバラあたりからはじめようと思っています。お互いきれいな花を咲かせましょう。
バラは、世話が大変そうですが、それだけに咲いたときは喜びも大きいそうですから。
いずれ「パークシティ バラの会」でも作りましょうか(笑)。
アンバサダーホテルを見たことがないので、ホテルのHPを見てみました。
最初は内装が出てきますが、最後に外観が出てきました。
ん〜、写真の色が淡いので同じ色とは思えませんでしたが、
青と白がポイントになっていて確かにイメージは同じかも…。
やはり実物を見てみないと!と嫁に言われてしまいました。
たぶん今週末辺り、出かけることになりそうです(笑)
この掲示板は購入者限定ではありませんよ。
不快な書き込みについては「購入者ではない」、つまり不快な書き込みをするのは
「購入者ではない人」とするなら、この掲示板で発言するべきではないと思います。
スルーするのはご自由ですが、ふさわしいところに移動されてはいかがですか?
利用規約をきちんと読まれるべきだと思います。
少なくともまだ残戸があって販売してるんですから、
購入者の方々のいろんな書き込みがあった方が、
購入を検討している方にとっては、どんな方たちが入居するのかって、
ある意味、判断材料の1つにはなるんじゃないですかね。
我が家のベランダは網入りガラスなんですが、これが原因でちょっとブルーになってます。
なんか頼りなく感じるというか、外れたりしないのかな?という不安感が付きまとってしまって。
元々、高所恐怖症の気はあったのですが、コレほどとは。家族は、そのうち慣れる、と言ってますが・・・。
部屋は気に入ったタイプを選んだのですが、ベランダのデザインの違いはまったく気にしていませんでした。
うちもガーデニングして緑を置いたりしたら、少しは変わるのかな。
私のところの同じで、ベランダのデザイン全く考慮に入れてませんでした。^^;
やはり不安はありますが、光が差す分ガーデニングなどには良いかしら?と考えるようにしています。
あと…お洗濯干すときなども。。
49さん、ありがとうございます。
ベランダにバラが咲くのを想像して、それだけで入居の楽しみ倍増です。
「パークシティ バラの会」、いいですね。
でもバラだけだと人が少ないかな。
バラに限らずガーデニングをしている方々と交流できたらいいかもしれないですね。
外観はディズニー風味だったんですね、ここ。
駅前リゾート…というのはちょっと無理があるかしら(笑)
63さん、ありがとうございます。
私と同じ様に感じていた方がいることを知って、なんだか嬉しいような気分です。
思いのほか広いベランダに家族は大喜びで、ここでお茶したい!とベランダ用の
テーブルとイスを物色しているようです。
私も、のんびりビールでも飲んだら恐怖感がなくなるかもしれません(笑)
それにしてもモデルルームだけでは分からないことって、たくさんありますね。
本日、初めてこのページを見た購入者です。
もっと早くに知ってればなぁ〜〜〜っと、後悔です。
私のところは内覧会まで終わって、数点の修正があったのですが、
今度の確認会でしっかり見てこようと思います。
しかし、かなり楽観的な正確なので、まぁこんなもんかと
納得してしまいそうですが。。。
みなさんの書き込み、本当に勉強になります。
ありがとうございます。
そして、よろしくお願いします。
全く知りませんでした。怖いですねぇ
新聞確認してみたら(読売)東葛版にのってました。
「…完成済み未入居の民間マンション(鉄筋15階建て)の1階玄関ホールから出火…」
と、ありますね。
新聞によると
1階玄関ホールから出火。ホールの床約20平方メートルが焼けた・・・
とのことですね。
消火の際に水や消火剤も被ってるでしょうし。。。
引渡しまでに修復作業は間に合うのでしょうか・・・。
本日、確認会に行ってきました。
内覧会で指摘した箇所の内、数箇所が未補修の上、
新たな問題箇所を10箇所程発見!
ちょっと残念でした。
小火の後はブルーシートで覆われた状態の上、
エントランスホール内への出入りが出来なかったために、
全体的な確認は出来ませんでした。
ただし、少し離れたオートロックドア天井付近の経師を
剥がしてあったので、火が壁伝いに天井まで登り、
広範囲に煤を付けたと思われます。
>83さんが不安がるような構造に影響する酷さでは無いと思いますよ。
私が他に気になるのが1階住戸と道路の間の生垣です。
幾つか既に枯れているものがありました。
芝の具合も大丈夫かと気になります。
引渡し後の植え替えが管理費負担になるのなら、
今から元気なものに替えてほしいです。
夏場頃の植栽点検で枯れていた場合の植え替えは、
三井不動産さんの費用で修復してくれるのでしょうか?
私のところも、新たに何箇所か指摘事項がありました。
不審火の件ですが、玄関ホールの一部の壁がススか炎で痛んだらしく、ブルーシートをかぶせてありました。
玄関ホールの外では、焦げ臭さはあまりわかりませんでしたが、玄関ホール上の二階部分の窓が全開放されて
いましたので、かなり匂いが残っているのだと思います。
それとやしの木ですが、強風でだいぶ揺れていて、なんとなくかえって寒々しく、
我孫子の景色にあわないような気もしました。
初めてカキコします
よろしくお願いします。
土曜日に確認会行きましたが、うちも未補修5箇所くらいありました。
軽い傷などは、もういいやぁと妥協?プラス思考?になってしまいました。
火事の影響ですがエントランス・集会室は中が見えない上に、自転車置き場から東棟と南棟の間の通路が通行止めになっていました。
壁紙・天井などを内装をすべてやり直すそうです。入居までには全てきれいに直しますと。
営業さんは軽症とは言っていましたが、2度とおきてほしくないものです。
警備員を24時間体制にするそうですね。
不審火について質問された方いらっしゃいますか?
構造上には問題なく、クロス張替えなど入居までにきれいにしてくれるそうですが現場を見ていない
ので口頭で大丈夫と言われても気になって質問してみました。
まず、目視確認→技研に検査→コンクリートまでには火が届かなかったのでそれまでをこわしてその
部分から新しく直しているという状況らしいです。全くなかった状態にしますのでと言われましたが
文書でくれるのかどうか聞いてみたら検討しますとのことでした。
共有部分も含めて気に入って購入した物件ですので「大丈夫」と言われてますがやはり文書で「大丈
夫」と残ったほうが安心かなぁと思いまして。
既にもらってる文書だけで十分でしょうか?心配しすぎでしょうか。
起きてしまったことを今更言っても仕方ないですしまさか起こるなんて思いもしなかったことですが
エントランスに置いてあったストーブが使われたらしいとのことで人がいないときは片付けたり今行
われてる警備員24時間体制なども竣工直後から行うなど手立てはあったのでは。。。とも思ってしま
いました。
近所の主婦達の間では、「あのマンション、火、つけられたんだって?」
って話と同時に、「あの土地って、昔々のずーっと昔・・・だったんだって?」って
ウワサ話もされてるって知ってショック受けました。
エスパのフードコートで主婦の方たちが話しているのが耳に入って・・・。
その方たちの何人かが、「あー、その話、きいたことあるー」
って反応だったのですが、そんなに有名な話なんですか?私は知りませんでした。
単なるウワサ話として、聞き流そうと思ったのですが、
やはり気になってしまい、こんな時間に書き込んでしまいました・・・。
「昔々」というのは、Dマートよりも、ダイエーよりも、もっともっと昔の話です。
でもこの手の話って、いろんなところでよくある
「根拠のない単なるウワサ」って感じもするし・・・
と自分に言い聞かせてはいるのですが。
でも、話はウソだとしても、近所の人たちに「あそこって・・・なのよね」って目で
見られるのもとっても悲しいし・・・なんだか滅入ってしまって。なかなか寝付けません。
あぁ、あの話ね。聞いたことありますよ。でも、根も葉もない噂だと思ってます。
だって、その話が本当なら、慰霊碑とか、それにまつわる何かが残ってると思うし。
それにその噂が流れ始めたのって、私が知る限りではここ1〜2ヶ月です。
もし昔から語り継がれている話ならば、ダイエーの時もDマートの時も、
閉店時に「やっぱりね」なんて話が流れたでしょうが、そんな話はありませんでしたよ。
我孫子で生まれ育って35年・・・という友人も、「そんな話初めて聞いたよ」と言ってました。
むしろ、ちょっと離れた別の場所に「切ってはいけない木」というのがあって、
そちらの方が昔からいろいろ言われているらしいです。
97さんの場合、事実かどうか以外に、「時々話題にされるのも悲しい」ってことなんでしょうが、
98さんのおっしゃるように、気にせずに新しい生活を存分に楽しんで下さい。
引越しに向けてまだまだ頭も体も使わなくちゃいけないこの時期に、寝不足では体力持ちませんよ!
。。。と偉そうに書き込んでますが、私は購入者ではなく近所の主婦です。
おせっかいごめんなさいね。
99さん
お心遣いありがとうございます。
私は入居予定者で、97さんの投稿がとても気になっていました。
ご近所の方も、入居者の方も、仲良く明るいコミュニティを作っていけたらと思っています。