千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3
匿名さん [更新日時] 2006-12-10 00:11:00

Part3たてました。今後も活発な意見交換していきましょう。
<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-11 21:35:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    我が家もMRで検討した結果シェル型にしました。

  2. 62 匿名さん

    >58さん
    我が家はシェル型(大人がゆったり湯船につかっていられると思い)にしました。
    デルタ型は逆に、洗い場が広くて快適ですね。小さなお子さん(座れる部分がある)
    と湯船に一緒にはいるのに適していますね。

    最近はHPのモデルルームをみて思いを巡らす日々なのですが、バスルームのカラーの違いを
    再確認してしまいました。(色が濃いトーンだと狭くみえてしまうのですよね・・。)

  3. 63 匿名さん

    うちはデルタにしました。今は普通のありふれた浴槽なのでちょっと変わったのにしたかったのです。
    実用面でも、浴槽の中で伸ばした足先をちょっと置ける段差が気に入りました。洗い場側に突き出た三角の出っ張りにある段差も入るときのステップにできて入りやすいかなと思いました。
    洗い場も広く確保できるようなので決めました。

  4. 64 匿名さん

    うちもデルタです。
    我が家はシェル型と迷いましたが、洗い場が広くて子供(まだいませんが)が座れる部分があるので便利かなと。

    MRに担当者の話だと、湯船のお湯の量も一番少ないとか。
    水道代が節約出来るのも良いと思います。

  5. 65 匿名さん

    それそれ。 シェル型がいいなと思ってたんですけど、お湯の量が多いんじゃないかと心配で。
    子供と一緒に入って、座らせるなら、シェル型がいいのかなぁ?
    モデルルームの現物に、実際に入ってみたほうがいいですね。
    どの形にしても、足はまっすぐに伸ばせるのかも、考えています。

  6. 66 匿名さん

  7. 67 匿名さん

    我が家はむしろ子供達と一緒に入るのに現実的にエリプス型にしようかと考えています。
    子供が座って肩まで入るにはシェルもデルタもお湯を目一杯入れないとダメだし、
    深い部分が狭いですよね。一応モデルルームでも試してみました。
    満水の湯量はエリプス320、シェル348、デルタ349リットルだそうです。湯量によりますね。
    ただ、子供が自分で湯船から出入りするのにはエリプスじゃないほうが楽だと思います。
    オシャレなシェル型にも未練あります・・・。

  8. 68 匿名さん

    我が家は、デルタにしようかと思ってます。理由は、洗い場の広さを確保出来ることと、ゆっくり半身浴したいからです。
    ところで、和室を琉球畳に変更される方はいらっしゃいますか?
    あとから、リフォーム業者に頼んだ方が安く済みますかね?

  9. 69 匿名さん

  10. 70 58です

    67さんの浴槽は、1600のようですね。

    うちは1400なので、満水時は、
     シェル  334
     デルタ  313
     エリプス 305
    です。

    ただ、通常お湯を入れるであろう高さ(リム下200mm)だと
     シェル  169
     デルタ  159
     エリプス 168
    と、書いてあります。

    デルタは底の部分が他の二つより小さめなので、
    上のほうまで入れなければ、その分少なくすむみたいですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  12. 71 匿名さん

    うちはシェルにしました。 デルタは半身浴には向いていると思いましたが、足を腰掛の上に乗せないと伸ばせないのが欠点でした。MRですべて試した結果、シェルがもっとも落ち着いて入ることができそうでした。

  13. 72 匿名さん

    デルタ型を「腰掛の上に乗せるから楽だ」とプラスイメージの人と「腰掛に乗せないと足を伸ばせない」とマイナスイメージの人がいるのですね。感じ方は人それぞれ。3種類から選べるのはやはりよいものですね。

  14. 73 58です

    >>72さん
    そうですね。

    うちはやはり、デルタになりそうです。
    決め手は、
    ・デメリットが思ったほどではなかったこと(水量や洗い場の広さの確保)
    ・入浴パターンが多そうなこと
     (足を伸ばせないということは力をいれなくても曲げていられるということとか…)
    です。

  15. 74 匿名さん

    湯量・・湯に浸かる者の全体積による微調整あり(笑)。

  16. 75 匿名さん

    アルキメデスの原理?(笑)

  17. 76 匿名さん

    MRのオプション説明でいっしょについて回って説明してくださった方の話では、シェル型は浴槽に入るときに腰掛の部分が手前にあるので、入りにくい(確かにいったん腰掛の部分に立たないでまたぐには大きく足を広げなくてはいけないので、不安定になりやすい。)とのことでした。
    実際やってみると、よろよろしてしまいました。もちろん腰掛部分に立つのは
    さらに危ないので避けたいです。
    この点から考えると、デルタ型には手前に腰掛がない部分があるので、
    そこから浴槽に入ることができます。
    戸建てのモデルルームをみましたが、浴槽はみんな腰掛が向こう側、つまり壁側について
    いました。そういうものがあればいいのに。

  18. 77 匿名さん

    おおたかの森駅近辺開発についての記事が出ていました

    http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000609170005

  19. 78 匿名さん

    76さんのご意見は、何かにつかまらず入る場合ですか?
    私は元来バランス感覚に自信がないので、手すり(この物件はオプションになりますが)に
    つかまるか、壁や浴槽の手前側の縁に手をついてはいります。
    スマートな入り方ではありませんが、危ない思いはしないですよ・・。

  20. 79 匿名さん

    >76さん
    カーサのモデルルームは、どこで何パターン見学できるのですか?
    マンション入居予定者でも、見学させてもらえるのですか?
    私の時はオプション説明会は簡単なもので、「担当者がついて一緒にみる」
    なんて無かったな・・。我が家が淡白すぎたからかな・・・?

  21. 80 匿名さん

    カーサは4戸見学できます。事前の申し込みが必要です。

  22. 81 匿名さん

    >68さん(琉球畳の件)

    私もオプションを検討してますが。金額も高いので悩みますよね?
    琉球畳なんか、その辺のホームセンターで1枚数千円で売ってるし
    なんであんなに高いのか不思議ですよね。

  23. 82 匿名さん

    どなたか、Optionで取り付け予定の食洗機の型番がわかる方わかりますか?
    ディープタイプで考えると、以下のタイプだとすると・・・
    http://kakaku.com/item/21274010157/
    本体(10万円)+(工事費+パネル?)で15万円ちょい。

    後付だとドアパネルの色がキッチンの色と同じ色のものが無いかもしれないけど、
    いい色がなければ「化粧仕上(シルバーとブラックがある)」でもいいかな。
    Optionって高すぎるから後付にしよっ。

  24. 83 匿名さん

    朝日新聞ですけど、今朝の記事に当物件が載ってましたよ。 ちょっと嬉しいかも。
    記事によれば、当物件は周辺よりも1000万は高いが、都心まで30分のメリットとか、開発便利とかを考慮すればいいらしいし、共働き若夫婦や、年配のゆとりある人などが、メインターゲットなんだとか。
    おおたか駅は、秋葉原、北千住に続く三番目に乗降客が多いそうです。今後も計画通り増えるといいけど。

  25. 84 匿名さん

    >>68 81 さん
    琉球畳って、普通の畳を入替えるだけでしたっけ?
    琉球にすると、畳のフチというか、木の床板が部屋の周りに付いたような? 別物件だったかな?
    琉球にすると、床の造りが全然違うのなら、まぁ納得できなくもないけど。

  26. 85 匿名さん

    朝日新聞の記事・・・
    「井崎義治市長は同社に「隣り合うシネコンは共存なんてあり得ない。スクリーン数は一つでも多くして欲しい」と要望していた。」
    「市は駅周辺を「高級感があふれる街」にしたい考えだ。駅前でマンション建設を進めるオリックス・リアルエステートには「高収入の共働き子持ち世帯にウケる上質なものを作って欲しい。売れるはずだ」と要望した。」

    どうもこの記事では流山市が一人勝ちできればそれでいいという想いが
    見え隠れしてしまって少し悲しい気がしました。
    オリックスにもちょっと高めの価格設定をさせて上質の雰囲気でコマーシャルを
    作ってしまえば売れるはずだ っていう思惑がありそうで・・・
    もう少しうまく新聞記事を書いて貰えなかったのかちょっと残念でした。
    東の自由が丘 井崎市長がんばれ!

  27. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 86 匿名さん

    >85さん

    確かに、同感です。
    私もこの記事を読んだとき思いました。
    柏と敵対しても何も生まれないですよね・・・スクリーン数で争うなんて、、、
    悲しい。。

  29. 87 匿名さん

    スターバックス出来ますか?
    ショッピングセンターにレストラン(飲食関係)はどうなんでしょうか?
    何方か知っている方ご一報を!!

    今、モデルルーム近隣の跡地は何が出来るのでしょうか?
    居酒屋・パチンコなんか出来たら嫌ですね!コンビニだったら良いなぁ〜
    と思っています。。

  30. 88 匿名さん

    >>85、86さん
    私も結構露骨な記事だと驚きました。
    市の‘長’が、これくらい冷静で骨太であるが故、
    流山市民も「有言実行」を期待できるのでは?と思いました。
    スクリーン1つでも・・市を護る意気込みが感じられます。

  31. 89 58です

    >>82さん
    食器洗い乾燥機の型番は

    ディープ
    NP-P45VD2W・NP-P45VD2S・NP-P45VD2P

    コンパクト
    NP-P45V2PS・NP-P45V2PK
    とあります。

    どれが採用されるのかはわかりません。

    うちも、型番から市場価格をみてみて、後付けすることにしました。
    (IHやウォシュレット)

  32. 90 匿名さん

    市長の意気込み、あれでいいと思いますよ。
    別に柏の邪魔をしているわけじゃないですから。
    書店やシネコンは商品が同じなので、地域No.1になることがとても重要です。
    紀伊国屋、TOHOシネマズを連れてきたのは評価していいんじゃないでしょうか。

  33. 91 匿名さん

    87さん

    スタバ入りますよ。
    柏の葉のららぽーとには、タリーズが入るようです。
    scが完成すれば、駅前の雰囲気がガラッと変わりますよね。
    まだ、ちょっと先の話ですが、楽しみですね!!!!!


  34. 92 匿名さん

    >85、86、88さん
    市長の発言記事は、流山市が、おおたかの森駅を中心とする新市街地形成に、本腰を入れて取り組もうとする熱意の表れと受け止めたらよいと思います。沿線地域一を目指す意気込みで取り組んでくれるのは、入居者にとってありがたいことだと思います。

  35. 93 匿名さん

    オプションの食洗機について、オプション会で聞きました。
    購入の時と違い、毎回担当者が違うのでちょっと戸惑ってます。
    以前、「オプションだと、1年3年点検の際の対象で保証も」って趣旨のことをお書きになっていた
    方がいらっしゃいましたが、週末のオプション会で聞いたら、「それは建物其の物の保証で、オプションで取り付ける電気製品は対象外ですよ」って断言してました。
    つまり、食洗機については通常のメーカー保証だけだと。(双日の?オプション係の人の話)

    それなら、わざわざ高いお金払ってオプション取り付けする意味があまりないような。
    もちろん面材統一できるとか、高くても楽とかいろいろメリットもありますが。
    ここを読んでる営業さん、どっちが正しいのか教えてくださいよ。
    (購入の時も、言うこと違うのがちょこちょこあって気になってました、この物件)

  36. 94 匿名さん

    >>92さん
    88です。
    市長の意気込みは肯定的に評価していますよ。

  37. 95 匿名さん

    >93さん
    オプションの場合は、引き出しの中に食洗機をはめ込むのだと理解していました。
    (引き出しの不具合は点検対象で、機械はメーカー保証。)
    後付けの場合は引き出しを温存せず、取り払った空間に機械をはめ込むのだとばかり・・。
    (面材が違ってくると皆さんがおしゃっていたので。)
    同じ型番の機械を、オプションと同じように設置できるなら、ずい分お得ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    イニシア東京尾久
  39. 96 匿名さん

    現地、1階部分建ってきましたね!SCも想像していたよりも大きくて、低い建物なのに立派な存在感です。市長さんも開発にご尽力されていて・・楽しみですね。。

  40. 97 匿名さん

    >>83
    乗降客が多いと言っても今はほとんどが乗り換えの人でそれ以外の人は1列車に10人くらい
    といったところでしょうか。早く人口が増えて活気のある街になってほしいです。
    小中学校の開校の予定はいつ頃なのでしょうか?中学校なんて今は田んぼ道を通って
    行かなければいけないので夜は心配です。

  41. 98 匿名さん

    駅の4方のうち、マンション側が一番最初に開発されてきていますが、残り3方はまだまだといった感じですね。
    自然を上手に残しつつも、快適な生活ができるよう公共施設(図書館や交番、郵便局、銀行等)はしっかりと整備して欲しいですね。

    それにしても、富裕層をターゲットにしたマンションのだったとは!!
    それなら、もうちょっと水周りをどうにかして欲しかったなあ。特にキッチン。

  42. 99 匿名さん

    >97
    田んぼ?なんてありました?

  43. 100 匿名さん

    >98さん
    富裕層をターゲットだからこそ、オプションだらけなのでは?と思いました。

  44. 101 匿名さん

    >>100さん
    それならこそ、もっとグレード高いオプションも用意して欲しかったです〜。
    ディスポーザーの関係で、タカラスタンダードしか選べないキッチンとか、風呂場の手すりもオプションとかじゃなくてー。

  45. 102 匿名さん

    部屋タイプによっては、MENU PLAN1,2,3と間取り変更が無償で(3は有償)できますよね。
    ただ、重要事項説明書の17「住宅性能評価について」の⑤の5が気になっています。
    〜設計評価書については、全住戸基本プランの間取りにて交付されること(なお、メニュープランや設計変更等により基本プランから間取りを変更した場合、当該変更後の間取りでは交付されません)。

    「住宅性能評価書」は①「建設住宅性能評価書」と②「設計住宅性能評価書」が含まれています。
    私は永住希望ですが、数%将来売却の可能性もあります。
    間取り変更で②が交付されないのは、売却時にかなりのマイナス要素になるのでしょうか?

    入居後(②の交付後)にリフォームをした時点で、②の価値は無くなりますよね。
    オプションの後付けは大丈夫なのでしょうか?(間取りだけと理解して良いのでしょうか?)

  46. 103 匿名さん

    >>101さん
    100です。そうですね。もっとグレードの高いものも用意してもらいたっかたですね・・。

  47. 104 匿名さん

    G棟ご検討されていた方、その後お気持ちなどに変化ありましたか?

  48. 105 匿名さん

    91さん。
    87です!情報有難う御座います☆
    スタバ嬉しいです♪いろいろ楽しみです。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 106 匿名さん

    > 91さん
    スタバ情報はどこから仕入れたのですか?
    もしよければ教えてください。
    その他、店舗情報もおしえていただきたく。

  51. 107 匿名さん

    ども、初めて書き込みます。
    オプション自分的には リビングダウンライト・ピクチャーレール1本・にしようかと。
    ショクセンキ・琉球畳は後付けにします。
    色はシンフォニー・風呂はデルタです。シンフォニーだと明るくていいと思うのですが、
    インテリアに気を使わないと無印良品的な部屋(安っぽい)になりそうなので気をつけます。
    フルフレーバーの赤みがもう少しセンスよければよかったのに・・・

    ところで、みなさん「ライフガーデン101」の情報って以下以外で何かつかんでる方いらっしゃいますか?
     ・東口方向にできる
     ・フィットネスクラブ(キッツウェルネス)が4F〜7Fに入る
    流山SCも気になりますが、ライフガーデンも気になります。

  52. 108 匿名さん

    スタバ!情報の信頼性はよくわかりませんが、できてくれればうれしいですね。

  53. 109 匿名さん

    スタバは流れたようですよ。

  54. 110 匿名さん

    今週土曜日にニーズセレクトの相談をしに行くんですが、
    今、嫁のほうと間取りをどうするかでものすごいもめています。
    私は和室をなくして、広いリビングにしたいのですが、
    嫁は和室があったほうがいいに決まっていると主張しています。
    私も嫁も全く譲らないので話は平行線をたどるばかりで、いっこうにまとまりません…。
    私の購入した部屋は和室作るとLDが12,5畳になるから寂しいんですよね…。

    参考までに聞きたいのですが、みなさん間取りはどうされていますか?
    和室やっぱり作ってますか?
    ちなみに和室のある基本プランを、和室なしの一つのLDにするセレクトは無償なんですよね?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸