京成線で検討してるんですが、このマンションは買い物は便利そうなのですが、ご意見聞かせてください。
[スレ作成日時]2006-04-20 00:29:00
京成線で検討してるんですが、このマンションは買い物は便利そうなのですが、ご意見聞かせてください。
[スレ作成日時]2006-04-20 00:29:00
京成線を利用予定でしたら、この物件はお勧めじゃないですよ。
京成の最寄り駅勝田台まではかな〜り遠いです。
晴れている日なら、運動になる距離かもしれませんが…
買い物も便利そうとのことですが、
フルルガーデンしかありませんよ。
↑
イトーヨーカ堂&専門店
専門店に赤ちゃん本舗があるので
お子様がいらっしゃれば便利でしょうけど
ほかはあまりぱっとしませんね
hanaさん返答ありがとうございます。
今、佐倉のほうに住んでいるので、もうちょっと都心よりのものを考えたいのですが、予算もそこそこの物件ってありますかね???
何かお勧め物件ってありますか??
社員乙。
レクセルグランデ勝田台は東葉高速線・東西線沿線の村上駅ですのでまあまあです。東葉勝田台駅も可能です。始発なのでこっちがいいかも。問題なのは検査機関がイーホームズなので融資が受けられなくなる可能性が大です。とても強引に売らんかなの姿勢が強いと言われています。レクセルは検査機関の変更を早急にしないと会社事態が危うくなるでしょう。
ここを検討してまして物件は非常に良いのですが…
昨日勝田台駅南口でバイト?新入社員さんかな?2、3人がチラシ配ってるんですが
リブレ近くまでニヤニヤしながらゲーム感覚でついてきたり
明らかに関係ない女子高生とかに配ってて疑問でした。
同じレクセルでも志津のチラシを配ってた女性社員はきちんとしてましたよ。
チラシを受けとらなかっただけで後ろから大声で『逃げないでくださいよ〜』とか言われると営業の質を疑問視します。
1
私は勝田台まで歩いても大したことないと思ってたのですが…。hanaさん曰く遠いそうですね。実際に歩いてみたかた、どうですか?
物件は気に入ってます。他の物件よりセキュリティやドアの作りなど、しっかりしているように思います。みなさんは、どう思いました?
勝田台まではかなり遠いですよ。
駅に着くころにはグッタリです。
今頃の季節なら汗ダク確実。
毎日歩いて通うのはどうかと・・・
自転車ならOKとは思うけど、上り坂もあるしな〜
やっぱ村上駅利用が無難でしょう。
購入者です。近頃建設している他の現場に比べ、格段に立地が良いと思い決めました。
京成勝田台駅は少し遠い(表記13分)ですが、東葉高速を利用するサラリーマンなら東葉勝田台駅はぐんと近くなるし(表記7分)、帰りは村上駅で降りれば5分。フルルガーデンも3分なのでファミリーに向いていると思います。区画整理地内なので、将来的な生活環境良化も見込まれますし。
坂はありますが徒歩なら全く苦にしないレベル。自転車でも一瞬きついだけ。
近隣の高圧線が唯一のネックですが、幅の広い道路を挟んだ向かい側で、同じ敷地にあるわけでもなく、まして人体への影響は軽微(だと思う)。バルコニーに出ないと直接は見えない部屋が多いし、障害には感じませんでした。
とにかく小奇麗で静かでいいですよ、ここは・・・
オープンして3ヶ月ちょっとしかたっていないようですが売れ行きはかなり順調(半分近く?)のようです。今は勝田台に住んでいますが、通勤時、東葉高速から建物が見えるのでウレシイです。
どう見ても売れそうにない、特に南側の低層階なんてあれで売れの?
ぜんぜん日が当たらないじゃない、(隣接の家の日影のため)
ユーカリ駅前とかの方が良くね?
ユーカリと勝田台では比較にならないよ。志津より東は依然「終わってる」エリアでしょ。
高圧電線 近か過ぎじゃないですか?
高圧電線近いと私も思って質問したら冷蔵庫がもう一個あると同じくらいですよ。
っとのことでしたが・・・どうなんでしょう・・・・。
結構売れてるのかな???低いところに建っているっという印象。でも場所的にも
いいとおもうんですよね。
No.8さんに同感。安い物件は安いなりにチープ。
レクセルは"そこ"が価格に見合っている。
この掲示板書き込み少ないですね。
私は。ここに住むことにしました。まだ、引越ししてませんが...。
何件もモデルルームを見ましたが、ここが一番気に入りましたよ。1番は駅5分の立地です。セキュリティも良いし!勝田台の駅まで歩いてみましたが、距離も坂も思ったより気になりません。仲間が増えるのを楽しみにしてます
ようやく完売したようですね。おめでとうございます。
16号沿いにミオカステーロが始まりますね。よくあそこで建てるつもりになったな、という印象。