検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。
こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00
検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。
[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00
近所ですが、まだまだ大穴で基礎工事中でしたよ〜。
金持ちじゃなくても住めるマンションなのに千葉港と比較するのが嫌というのが
「金持ちでもないのに、金持ち自慢」に見えて嫌だというお話。
↑
確かに矛盾してますね
まあいいじゃないですか
ただ比較的所得のある人(決して金持ちとは言いませんが)が購入している物件であることは言えそうですね。
ところで新聞は各住居まで配達されるのでしょうか??
モデルルームではドアの横に黒い金属製の新聞受けが付いていたと思います。
どういう形で配達するかは検討中だと販売員が言ってましたよ。
2ヶ月ぐらい前の話なので今どうか分かりませんが・・。
警備も24時間体制で常時2人ですから登録した新聞配達員を管理しながら通すことは可能なんじゃないでしょうか。
>>637
実家が都内のタワーマンションですが、新聞受けはドア横に付いていますが
新聞は1階まで取りに行きます。
24時間管理なので個別に配達もできますが、住人が反対したそうです。
様々な種類の新聞がありますし、配達時間も微妙に違うとなると、朝夕数時間ずつ
外部の人がマンション内にいることになるからだそうです。物騒ですから・・・・。
実家の新聞受けは、回覧板?とかマンション内でのお知らせとか、そういう物に使っているみたいです。
一階まで取りに行くのは有り得ないですか・・・。
知らない人がマンション内をウロウロされるよりは良いと思いますよ。
いろんな人がいますからね・・・。
実家は31階ですが、毎日取りに行ってます・・・・・・・
所得が高い人が高額物件低い人が低価格物件とは限らないのでは・・・。無理して高い物件を買う人もいれば高所得者でも格安物件を買う人はいますから・・・ね!その人の価値観と目的ですよね。
無理して(自分にとって)高い物件を買ったのに格安物件と比べられてプライドがくやしい〜 と言っている人がたたかれているんでしょうね。自分で満足して買ったのならどこと比べられようと関係ないと思いますが。
644あなたこそ(^^)
なんか最近、雰囲気悪いですね。購入者や購入検討者が楽しく情報交換できる有意義な場であって欲しいのですが・・・。
モデルルームに行った時は新聞は配達可にする方向で検討している様子でしたけど・・。
その後どうなんでしょう。
うちはインターネットで情報を検索するのであまり関係ないんですが気になります。
誰か最近の具体的な話は知らないんでしょうかねー。
実際配達可と言っても、日経、朝日、読売、毎日の4社の配達員が別個に毎日入ってくるとするとやはり心配なな点はありますよね。警備員が2人いるわけですから朝は各販売店から一括して受け取り、警備員が警備とあわせて各家庭へ新聞を配達してくれるとセキュリティー面も安心なのですが。
どうでしょう!
創価学会ですか・・・。
宗教は自由ですが、配達可というのは一般新聞紙以外も含まれるのでしょうかねー
含まれないでしょ。
聖教新聞もOKとなると東スポとか日刊ゲンダイも含まれてしまうわけで・・・。
切りがないですね。
だから個別配達は無理かも。
だって聖教新聞やスポーツ紙しか取っていない人がいるかもしれないもの。
管理費払っているんだから、皆、平等。
忘れてた、赤旗新聞もありました。
どなたか新聞を個別配達してくれるマンションにお住みの方いたら、状況を教えてくれませんか?亜共産党の機関紙や宗教新聞まで配達可なのでしょうか?
確かに他のマンションの事例を知りたいですね
新聞配達員はタワーマンションの戸別配達を受け入れてくれるかな?
時間的問題などで・・・。
さすがに新聞屋も商売ですからどこか他社が一社でも引き受ける状況であれば個別配達を引き受けざる得ないでしょう。
SASDAS
二期三次の人気はどうなんでしょうか?
値上げ前でありかつ今回も18戸のみの販売であり、かなり人気のようですよ。自分の希望の部屋がどの程度の倍率になるのか心配です
あんな新聞配達員がマンション内にいたら、嫌だわ・・・・・・・
ホントに18戸だけなんですかね?
ホントにそうだったらひどいですね。
次回以降値上げをすうというのはここの担当者が言っていました。同じ担当者が販売戸数を制限しているともいっていました。正直驚きました。
ここってホントに売り渋りなの?
ハッキリ断ったにも関わらずいまだにダイレクトメールが止まらない。。。
ホームページの物件概要には確かに
申込期間 5月26日〜6月3日
販売戸数 18戸 2570万〜10090万
とありますね
きっと今後も今回と同様にだらだら販売するのではないでしょうか?
どこから値上げをするのかはわかりませんね。
このあたり以前投稿していた“銀行関係者さん”詳しくご存知ですか?
でも以前、毎週のように入っていた新聞広告も全く入らなくなりましたからね。同時期に販売しているマクハリタマゴなどはいまだに毎週広告入っていますので、やはりここは売り渋りなのではないでしょうか
現実的にはきっとそうなるのではないですか
430戸の内どの程度、新聞をとるかは分かりませんが、
全部受け取って配るとなると大変な時間と労力では?
警備に差し支えが出てくるようにも思いますが・・・。
確かにそうですよねー
新聞のためにセキュリティーが甘くなるようでは意味がないですよねー。
ただ個人的には新聞販売員が個別にマンションへ入り、新聞を配るとなると反対の立場をとりたいと思います。少し前に新聞販売員とのトラブル等も話題になっていたような気がしますし・・・。
新聞問題悩ましいですね。
他のマンションの例は分かりませんが、監視カメラが設置してあるし
そもそも新聞配達中に悪いコトする時間は無い様な気がするのですが..。
新聞販売員のトラブルって私生活でのことでは無かったでしょうか?
>667さん
残念ながら?典型的な売り渋り状態に入りましたね。
計画詳細は把握できていませんが、チビチビ小出ししていく事になるのでは
ないでしょうか?
どうしても値上げ前に購入したい方は既販売分のキャンセル戸室が狙い目ですよ。
値上げ前の価格&人気の間取りも多いですから。
意外なことにキャンセル戸室って割と発生するものなんですよ。
手付金捨てることになりますが、転勤・離婚、資金計画(親からの援助等)の大
きな狂い等々。勿論引渡し直前の銀行審査不可も含めてですが。
キャンセル戸室を狙うのであれば、デベの営業さんと仲良しになることですよ。
667さん こんなもので良いですか?
都内で去年、新聞配達員が配達中に
マンションの廊下から地上に物を投げ落としてた事件がありました。
ここは内廊下だからいいでしょうけど。
配達して欲しい新聞名に、産経が抜けてます。
どうせ戸別配達しても朝だけだろうから、朝刊だけでたくさん。
コンシェルジュサービスが売りにもかかわらず、新聞は毎朝全世帯が混雑している
エレベータに相乗りして1階に取りに行く。
バカ高い管理費を支払っているのに。
そんなこと理屈抜きであるのでしょうか?
ナイナイ。
しかし、防犯上戸別配達は有り得えない。
<その他の掲示板>の<マン質問>掲示板に【新聞は部屋まで配達?】スレを立てました
ので確認してみて下さい。
明日MGに行こうかなぁ〜?って考えていますが、どうなんでしょうこの時期は?
7000万円なら格安だね!
「平均」7000万円ってわざわざ行っているところを見ると平均以下のもっと安い部屋を買ったんだろうね
そんなことないっしょ!
デベが売り渋っていて、買いたくても買えないダケです。
魅力は増す一方だ!
欲しいなぁ〜。この物件。
既に買っちゃった人ラッキーですよね。
これからどの位値上がりするんだろうか。
私はもう全然魅力を感じなくなってしまいました。
買う人はがんばれ。
我が家も値上がりしないんだったら
欲しいです。
まだ現在売り出し中住居は値上がり前のようです。我が家も今回狙っている部屋ありますが、購入できたらうれしいです。倍率は結構高くなるのかなー
昔はここは高額だと思っていたけど、
最近の他のマンションと比べると、安く感じます。
でも建築コストと土地の原価ってどのぐらいなんだろうか。
ここはいいとしても他は(都内や千葉の最近のは)高すぎでは?と思ってしまいます。
そうですよねー
稲毛海岸徒歩30分のマンションが海が見えるといっても坪280万とかどう考えても
高いですよね
ここは相対的には安いですが、今後20年間のマンション価格から考ええるとまあ妥当な価格なのでしょうか
ウチも都内・市川・本八幡などなど多数のタワー見てきたけど
この物件が、一番値段に納得感あると思っています。
豊洲辺りは1〜2年前からの値上がり率は尋常では無いですよ。
所詮埋立地だし、20〜30年後の汚い高層タワーだらけの街並みを
考えると5割は確実に高い。
その点千葉の人間ではないケド、想像以上に利便性良いです。
超高層だらけの真ん中ってのは勘弁だが、それでも現時点で周りの景色が決まってるってのは決してマイナスではないと思う(豊洲や都内のことね)。
現在の環境に納得さえできれば将来周りの風景が著しく変わる可能性は低いから、開発過程または開発前のエリアで購入するよりは、これ以上悪化しないという安心感はあるんじゃないかな。
というか、新新価格はどこも安心感はないのでは? 余裕で買える人があまりその辺り
気にしないで買うというくらいでないと。特に周辺部、郊外は。
>704さんのおっしゃる意味が良く分からないですが...
この物件の最大の良さは 県庁所在地=政令指定都市のど真ん中に在るってこと
だと感じています。
千葉駅(少々距離はありますが)、県庁、県警、裁判所の直ぐ傍であり、将来的
に街自体が衰退することは考えられないことです。
その点、埋立地などの新興の街って将来性が不透明なのが気掛かりです。
古くなりますが多摩ニュータウン、千里ニュータウンが現在ゴーストタウン化し
ているのが実例です。
704ではないけど、湾岸地区と多摩ニュータウンなどは都心への距離が雲泥の差だから
それらのようにはなりえないのでは?衰退の可能性は、郊外より断然少ないと思うよ。
ただし、みんなが都会派がいいわけでなし、好みは分かれるところだから絶対的な
価値があるとはいわないけど。
すでに都心六区は一般人に手の届く範囲をはるかに超えてるし、その周辺部がいわゆる一般人にとっての『都心』というレベルでは。そういう意味では湾岸エリアは庶民の買える都心付近という意味で、今後も一定の需要はあると思う。とはいえすでに豊洲も庶民の買えるレベルではなくなってきたけど。
この物件の立地周辺が衰退ってのは考えられないけど、周囲が再開発されると周りにタワーができる可能性が"無いとも言えない"というのは事実だと思う。現にこの物件が実現したわけだしね。
別のタワーに住んでいますが、身分証を携帯した配達員さんが朝刊のみ戸別に配達してくれます。
ですが、セキュリティーが厳しいので一切勧誘はなし。
以前はいろいろな勧誘を受け、条件のよいところから取っていたので、むしろ残念。
ただ、あまり取っている人は見ません。
タワーだとセカンドや投資用も多いからでしょうか・・・
新聞の個別配達の件ですが、デベはどういう説明をしているのでしょうか?
まさか人によって話が違うなんてことはないですよね
今回の販売で購入予定の方いらっしゃいますか?
是非、検討状況教えて下さい。
ウチは購入の予定です。
希少な西向きの高層階ですが、OKそうです。
西向きいいですね。
だいたい部屋分かりますよ。4,600万円強程度ですよね。
えー今回高層階も販売あったんですかー
完全に初めから諦めてましたよー。いまからでも他に高層階で南か、西あいているお部屋ありますか?
今週MR行けなかったのですが、どなたか今週行った方で、今回売り出しの18戸の場所及び価格表UPしてくれるかたいませんか。
よろしくお願いいたします
高層階は西向きだけです。
ありがとうございます
それなら一応今週末MRへ行って様子を聞いてみます!
千葉中央駅の側に医療系のビルが出来るみたいですね。
医者不足なのにどこから来るんだろうか・・・。
その分大学病院の医者が減るとかだとちょっとなあ。
風邪より大病した時の医療の充実の方が実用的だと思うよ。
この辺マンションが多くなるから便利だけど心配。
医師不足は千葉でも田舎の方ですので、千葉市に関しては問題ないでしょう。近くに風邪でかかれるところがあり、重病のときは大学付属病院を初め、井上記念病院、青葉病院といくらでも安心してかかれる病院はあるので、千葉駅周辺に関しては医師不足は心配ないと思いますよ
ちょっと書き方が分かりにくかったですね。
噂では大学病院もすでに医者が減っているとか。
この辺は病院が多いのだから、
これ以上医院を増やさない方がいいのでは?と言う意味だったのです。
医者を分散しない方がいいのではないかと。
それより他の店を増やして欲しいです。
TUTAYAでも歓迎。
なるほど確かにそうですね
きぼーるにも医院は入るようですし、千葉中央にも医院ができるというと少し無駄かもしれませんね。
それにしても、最近話題になりだした医師不足、これはどう考えても厚生労働省の失敗ですね。さらには数年前の研修医制度も大失敗でもともとの医師不足に加えてさらに医師が偏在するようになって特に地方では医師が極端に不足しました。
たしかに安い。
いや、安すぎるかもしれない。
買っておけば良かった。
残念!
まだ今からでも間に合うのではないでしょうか
値上がりしちゃうから、間に合わない。
少し値上がりしたところでたかがしれてるのではないでしょうか?
30%+α値上げとの噂も有り
それはヒドイ!
ある意味値上げ前に買えた人は本当にラッキーですね