検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。
こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00
検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。
[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00
北西も検討の余地アリですよね。
ウチはやはり保守的に南一本です。
ただタワーって以外にどの方角でも日当たりは悪くないって聞いたことあるのですが、
実際はどうなのでしょうか?
どの方角かよりも何が見えるかが重要だと
となると西向きですかネ?
どんなもんでしょ?
確かに西側はポートタワー、東京bay、幕張新都心が見えて眺望抜群な上、南向きではないため価格は少し抑え目ですので狙い目なんじゃないかと私は思いますね。
西側から海&富士山は見えるのでしょうか?
もし見えるとすると、何階以上なのでしょうか?
お分かりの方教えて下さい。
15階くらいで安い部屋だと坪単価どのくらいからあるんですか?
16O万円位〜では?
ここから都内へ通勤しようと考えている人はどの程度の割り合いいらっしゃるのでしょうか?
どなたかデータ持っていますか
>255さん
MRへ方角毎の眺望シュミレーションがありますので、実際にそれをみてみれば何階くらいから
海が見えるのかはわかると思いますよ
富士山はよっぽど空が澄んでいないと見えないと思いますが条件がよければ西から見えると理解していますが自信がありますん
高層階は日当たりがいいってわけではないけど、低層階よりも明るいって言われるね。
あとタワーの西日は覚悟が必要。低層マンションの西向きとはわけが違う。
基本的にタワーで必要以上の日照は求めない方がいいと思う。追い求めるあまり、実生活に支障の出る可能性すらある。
朝の千葉駅始発の東京駅行きの快速って、どの程度混んでいるものなんでしょう?
何本が待たないと、座れないのでしょうか?
知人が同じタワーマンションの北東角と北西角に住んでいます。
北東角は早い時間にかげってしまうので、冬は寒々しいと言っていました。
北西の角は、昼前から日が当たり夕方いっぱいまで日当たりがいいので。冬は
とても暖かいそうです。
建物自体、やや東向きに建っているようなのでこのようになるのだと思います。
北東の友達は「北西の方が明るくて良かったな〜」と言っています。
迷う所です。
貴重に情報有難うございます。
確かにマニュアル本には西向きは日照時間が長くて良いと書いてありました。
とは言え、価格見合いだから難しいですよね!
でも我家は断然南向きのこだわりたい。
でも値段が...
でも無い....
じゃあ、真東の部屋にしたら?
そんなお金も無いので真北にする...
真北です・・・か・・・・・
真北は残念ながらそのような部屋ないですね。
だから、そう言うことですよ。
残念!
千葉でこの価格だと永住型だと思うのですが、契約者の方々はやはり近隣の方が多いのでしょうか?
私は仕事がら千葉からでれないので千葉の中ではいろいろなところへアクセスのいい千葉駅周辺のマンションにしました。
私は東京勤務の千葉出身者ですが、老後の利便性も含めて購入検討してます。
いよいよ、第二次第三期のスケジュール決まりましたね。
市川からの流入者で結構倍率高いのかしら?
いよいよ三次の申し込みスタートです。
どうしようかな。
結構売り渋りしてるのでしょうね
どうなんですかね。でも値ごろ感はたしかにありますよね?
購入検討中ですか?
>280
購入検討しています。
市川のタワーと本八幡タワー、船橋パークハウスプレシアタワーとここが候補ですが、
市川は仕様がかなり安っぽい上に激高なので、ここが今のところ第一候補です。
値段は比較的安いし、ゲストルーム等の共用施設も豪華なので気に入っています。
そうですか。方角や階数はどの辺りが狙い目ですか?
又、本八幡タワーは比較するとどうなんでしょうか?
本八幡タワーも坪単価が250万程度のようなのでやはり割安感はないですよね
方角は西向きが比較的安くてポートタワーが見えるので狙い目かと
購入予定者の審査とかありますよね?
変な住人はいやですから!
購入予定者の審査ってあるのですか?
その関係の審査は無いでしょう。このご時世有り得ないでしょう。
そうですか・・・・・
アッチ系の人も入居するかもしれないのですね・・・・・
場所柄便利ですものね・・・
あっち系ってどっち系なんんですか?
北ですか?
○ボウ系
マンボウですか?
ボウボウてす。
ボウボウって魚の名前ですよねー
お魚さんがマンションに住むんですか?
そうです。
お魚さんは所得が低いと思われますが・・・
マーボウじゃないですか??
人間の背に棲息するのはホウボウではなく鯉が多いのでは?
なるほど
龍や天女とかも背中に在住
奥が深いですね
それが人生です。
二次三期登録予定の方、情報交換してもらえませんか?
競争率どうなんでしょうか?
確かに気になりますよ。
市川の大不評、それに本八幡もひきづられると値頃感ありますよね。
ここは。
市川MR行ったのですが、値段仕様ともにいまいちでここも候補にと思うのですが、高層階はもうほとんどないのでしょうか?
まだあればMRに行ってみようと思うのですが・・・。
7月には建物も顔を出すとのことです。あっという間に43階まで建ちそうですね。
売り渋りが顕著化してきました。
デベも売りたくないようで今は一時的にほとんど販売小休止のようですね
今ではかなり割安感がでてきてるので、もう少し待って価格upもありえるようなこと言ってましたよ!買うなら早いほうがよさそう
今回の売り出しも当初案内の1/3程度しかも誰も買いそうにないカス物件ばかり。
すこし、ひどすぎる様ですが
なるほど。
今のうちはカス物件だけ売りに出しといて、あまり売らず、
後になってから値段を上げて売り出そうという魂胆ですね。20%程度は平気で上げてきそうですね。
早めに買った人はラッキーでしたね。
ここ投資用に買っといて、2年後竣工時に未入戸物件として売りに出せば数百万は儲けそうですね
数百万だと税金で飛ぶよ。
ここのベストな運用は渋く50年に渡って貸し続けること。
鉄板の賃貸需要を利用して3〜4%で回ればOK。
もちろん買うならキャッシュでね。
短期譲渡所得として総合課税されると住民税と合わせると約半分税金で持ってかれるということですね。確かに賃貸のほうがよさそうですね。
キャッシュがない人は無理なんですね・・・
ここを投資用としてキャッシュで買うくらいなら、借入して都心の投資用(中古でよい)を数件買った方が投資としては正しいと思うんだが…。
キャッシュで買える蓄えがあったとしても、利回り4%〜が期待できるなら借入して買った方がよいと思うんだけど。
ここのエレベーターの分速は何m/minかご存知の方いらっしゃいますか?
434世帯にエレベーター3基なので少し少ないかと
4基は欲しいところです
非常用も含めて四基、駐輪場分も含めると五基ですが
タワーマンションでは 80戸/基位までが理想と思いますが、
戸数に比べてかなり少ない方でしょう。
因みに駐輪場は含みません。
非常用エレベータは 通常支障なく使用可能の場合は含みます。
“通常”って良く分かりません。
通常=普段
非常用エレベーターとは通常のエレベーターと非常用のみとしての使用と2通りあるということじゃないですか?
321さん、322さん の書いてある通り
最近の非常用エレベーターは他のエレベータと全く同じように使用・運用されています。
これからどの程度値上げするのでしょうか?この物件!
おそらく10%程度は上げてきても売れるでしょう
ここのマンションのエレベーターの3基というのは何人乗りですか
15人乗り?
一般用が四基+非常用一基ですよん
結構台数あるのですね。
5台あればまずまずです
ここは素敵ですね
市川やめてここにしようか検討中です!
エレベーターが5基なら(分速は知りませんが)及第点ではないでしょうか!?
市川よりは断然GOOD!
確かに客観的に見ると千葉方面の物件の中では特筆すべきかもしれませんね。
でもこれからの値上げ幅が気になります。
銀行関係者さん?
千葉銀ですか?
繰り上げ返済の手数料が千葉銀でも無料にする案があるそうですが、実際いかがなものなのでしょうか?よかったら教えてください
実際のところ今までのここの販売価格は中層階で坪170万から190万程度なので、市川の新価格の坪300万を考慮すると立地の違いを考慮しても20%以上上げてきてもおかしくないですね。
20%上げても坪204万〜228万程度でまだ割安感がりますからね。
それにしてもあからさまな売りしぶりには驚かされますね。
繰返手数料は無料にしませんよ。
ここは業者の煽りばかりですね。
圧倒的に市川タワーの方が商品としてGOODと理解します。
そうですね。
立地では市川には勝てません!!
立地ではそうですが、仕様、価格、グレードではすべてここの方が上ですね。
コストパフォーマンスでは市川のみならず本八幡よりも上ですね。
そうですね。私は市川、本八幡、千葉のタワーで迷いましたが、私自身東京への通勤ではないこと、コストパフォーマンスは圧倒的に千葉が優れていることから千葉に決めようかと思っています。
グレードもここがいちばんですよね。
集合住宅には変わりないし
集合住宅でも戸建てでも変わりないですね。ここの価格帯では戸建も買えますがあえて集合住宅を選んでいるだけです
立地、利便性は戸建よりも上だからです!
立地、利便性は戸建てより上なのですか??????????
言い切れちゃうなんて凄い!!
それが地銀の殿様商売なのですよ
購入希望の方は早く動かないと、値上がり必至ですよ。
東向きはどうか分かりませんが。
ブリリア稲毛海岸も坪単価260〜280万だそうですよ。
ここも間違いなく20%は上げてきますよ。オリックスが黙っている分けないですから
購入希望でも売ってくれませんよ。
ここは現在売り渋りですから・・・
今売り出し中の部屋はいくつくらいあるのでしょう