検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。
こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00
検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。
[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00
斜め南側の第6区再開発のキボールのことですか?
それなら夏には完成予定らしい。
ダイエー系の店と育児支援施設、クリニックなどが入るそうです。
それとも他に真南にも開発があるのですか?
第六区だけでなく「真南も再開発される予定が有るみたいですよ」と営業マンが言っていました
ので。
確かにそですね。
皆で立ち退きを求めて署名活動しましょうか(笑)。
あの辺はごみごみしたビルにあやしいビデオ店などが入っている様なので、
良いものになるといいですね。
区画整理されなければあまり高い建物は建たないと思いますが、大丈夫かな?
昔あったセキネ文房具店はまだあるのでしょうか?
千葉市の都市開発のページには真南の再開発はないようですが、
公的なものじゃないのかな?
ついでに、千葉駅西口の再開発は事務所とホテルになるみたいです。
今のところ駅直結のマンションではないようですね。
栄町の再開発はまだ何の企画も乗っていませんでした。
216さん
中学校までの距離は分かりません。申し訳ないです。
今の時点であの辺に住んでいて中学校に通っている人はかなり少ないと思いますので、
分かる人はあまりいないのではないかと思います。
228さん
ありがとうございます。今度歩いてみて結果を参考までに書き込みま〜ス。
購入済みの方に質問させてください。
最終的に購入された決め手は何でしたか?又、逆にやや悩まれた点は何でしたか?
決め手は駅近くという場所と免震と100年持つのが売りの建物と24時間警備の安全性です。
迷いは値段ですね。
100年先の事まで考えて購入?
値段は割安ではないでしょうか?一割弱位...
第二期第三次で申込み予定の方いらっしゃいますか?
我が家は第三次申し込みの予定です。でも抽選はイヤなのでどの部屋にするか悩んで
います。方角ね悩みますよね。
確かに金額表も睨んでどの部屋にするか迷いに迷いますよね〜
方角も、実際の眺望が見えれば良いのですが。
方角はやっぱり東が人気薄なのですか?
私は東向き希望してます。
もちろく金額のこともありますが、西・南より緑が多くて落ち着いて気に入っています。
確かに東向きからの眺望は自然がきれいですよね。もしかしたらライトアップされた千葉城がみえるかもですね
セントラルタワーいいですよね。
購入済みの皆さんは地元の方が多いのですか?
休日、朝寝坊な方なので東は避けて南にしました。
角部屋は眺望は魅力的ですが、
生活している内に眺望は飽きてしまうという経験者の話があったので、
日々の生活を優先して、角部屋はやめました。
角は窓が広すぎて熱効率が悪そうなことと、逆梁で少し狭く、家具など置きにくいと感じました。
とは言っても、高層マンションの売りの1つは眺望ですから、これは価値観だと思いますが・・。
243さん有難うございました。方角だけでもいろいろと考え方があるのですね〜
ちなみに階数ですが、何階以上になると窓からの視界に近隣の建物が入らなくなるのでしょうか?
営業の方は13階以上と言っていましたよ。
今ヒトツ盛り上がっていませんね?
既に購入済みの方、検討中の方にアドバイスいただけませんか?
宜しくお願いしま〜す!
方角はいろいろな考え方があるでしょうね
値段微妙にウマイ設定となっているしね
予算があれば南西角がベストだけど、高過ぎだ〜
我が家は『狙い目は北東の角だ!』と資金も無いのに価格表を見ながら勝手に
検討していますが。
そうですね
北東の角は価格的にお得ですよね
実際北東の角住居は結構売れちゃってますよね
我が家は結局北西角住居にしたのですが、暖房効率ってどうなんでしょう?
角住居と角以外とではどの程度違うのでしょうか
北東の角は、日当たりが悪いです。
10時過ぎには日が翳ってしまいますよ。
北西も検討の余地アリですよね。
ウチはやはり保守的に南一本です。
ただタワーって以外にどの方角でも日当たりは悪くないって聞いたことあるのですが、
実際はどうなのでしょうか?
どの方角かよりも何が見えるかが重要だと
となると西向きですかネ?
どんなもんでしょ?
確かに西側はポートタワー、東京bay、幕張新都心が見えて眺望抜群な上、南向きではないため価格は少し抑え目ですので狙い目なんじゃないかと私は思いますね。
西側から海&富士山は見えるのでしょうか?
もし見えるとすると、何階以上なのでしょうか?
お分かりの方教えて下さい。
15階くらいで安い部屋だと坪単価どのくらいからあるんですか?
16O万円位〜では?
ここから都内へ通勤しようと考えている人はどの程度の割り合いいらっしゃるのでしょうか?
どなたかデータ持っていますか
>255さん
MRへ方角毎の眺望シュミレーションがありますので、実際にそれをみてみれば何階くらいから
海が見えるのかはわかると思いますよ
富士山はよっぽど空が澄んでいないと見えないと思いますが条件がよければ西から見えると理解していますが自信がありますん
高層階は日当たりがいいってわけではないけど、低層階よりも明るいって言われるね。
あとタワーの西日は覚悟が必要。低層マンションの西向きとはわけが違う。
基本的にタワーで必要以上の日照は求めない方がいいと思う。追い求めるあまり、実生活に支障の出る可能性すらある。
朝の千葉駅始発の東京駅行きの快速って、どの程度混んでいるものなんでしょう?
何本が待たないと、座れないのでしょうか?
知人が同じタワーマンションの北東角と北西角に住んでいます。
北東角は早い時間にかげってしまうので、冬は寒々しいと言っていました。
北西の角は、昼前から日が当たり夕方いっぱいまで日当たりがいいので。冬は
とても暖かいそうです。
建物自体、やや東向きに建っているようなのでこのようになるのだと思います。
北東の友達は「北西の方が明るくて良かったな〜」と言っています。
迷う所です。
貴重に情報有難うございます。
確かにマニュアル本には西向きは日照時間が長くて良いと書いてありました。
とは言え、価格見合いだから難しいですよね!
でも我家は断然南向きのこだわりたい。
でも値段が...
でも無い....
じゃあ、真東の部屋にしたら?
そんなお金も無いので真北にする...
真北です・・・か・・・・・