千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2
気分転換 [更新日時] 2007-07-10 08:04:00

その2も活発に意見交換しましょう!!


☆市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト  その2という名称でしたが
 ホームページでは「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」
 と名称が決定しているようでしたので名称を修正させて頂きました。管理人

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-09 23:14:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん

    先週の週刊ダイヤモンド千葉県内マンションランキングにはここ出ていなかったけど駄目なのかな。

  2. 803 申込予定さん

    >>802
    本八幡はランキングの上位に載っていましたね。週刊ダイヤモンドを信じるのであれがあちらが買い?
    項目は示されているもののその項目に関してどのように評価してあの数字がついたのか分からないですし、登戸が2位に入っていた時点で私の価値基準とは違うかなと。

    明日から市川市民登録ですね。私は関係ないですが、のぞきに行ってきます。

  3. 804 購入検討中さん

    791さんの 値下げの話は 事実でしょうか?
    身元が割れるかもしれない投稿なので ちょっとあやしいですが。
    みなさん、またゴミ問題で 盛りあがってますが、値引きの話のほうが
    問題では?

  4. 805 申込予定さん

    私の希望している住戸は値下げはなかったのであまり興味はないです。興味ある方は千週もらった価格表を持っていって見比べてみればいいのではないでしょうか。

  5. 806 匿名さん

    値下げがあったのは倍率が0倍と判断できた場所でしょう。今は調整中。

  6. 807 匿名さん

    >>791さん
    営業マンに誘導された部屋って確実に買えるんでしょうか?
    いざ申込みが始まって、他の人と希望が重なってしまったら結局は抽選になってしまうのでは?

  7. 808 匿名さん

    >>807
    それは仕方ないでしょうね。でも抽選は操作されているということですので大丈夫なんじゃないでしょうか。

  8. 809 匿名さん

    営業マンだって、わざと倍率の高いところに誘導したりしないでしょう。
    だって、営業マンは売上成績で給料が決まるから。なるべく重ならない
    ように、他の営業マンと調整しているはずです。ただ、いくら誘導しても
    「どうしてもこの部屋が欲しい」という人が2人以上いれば、抽選に
    なるでしょうね。
    5階の集合室で、住民の葬儀としての使用も認められるそうです。一瞬
    えっ、と思いましたが、良く考えてみれば普通のことです。

  9. 810 匿名さん

    >>809
    住民というのはマンションの住民じゃなくて市川市の住民のことではなかったですか?それって当然のこと?

  10. 811 購入検討中さん

    重説の集合室の説明では MSの住民以外に 近隣の市民にも貸すように
    言ってましたね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    オーベルアーバンツ秋葉原
  12. 812 申込予定さん

    重説P25、6−(7)に集合室は『再開発事業施工者が認めた近隣住民等について使用することができます』とありますが、セキュリティ上問題ではないですか?
    また、近隣住民使用のためにマンション住民が管理費や修繕積立金、更には固定資産税等の負担を行うのですか?
    近隣住民が使用するのであれば、いっそのこと公益施設とするべきでは?
    重説はじっくり目を通さないと後で後悔してしまうような内容が多いですね。

  13. 813 匿名さん

    やっぱり、一般住民の入り込むマンションになってしまうのですね。

    ところで、こっそりと今日から登録する方はいらっしゃらないでしょうね?
    他の人にはナイショですよと言われて。いないよね。

  14. 814 匿名さん

    MRに行ったときに耳をそばだて目を凝らしていると、なにやらフォームのようなものを渡されて記入方法を説明されていた人がいました。聞こえてきた内容からすると買い替えの方のようで、事前に書類を渡されて事前審査を受けたりしているのではないでしょうか。私には登録は14日からだと言っていましたので、事前に書類を渡されている人も記入だけしておいて登録は14日にするのではないでしょうか。

  15. 815 匿名さん

    >812 再開発事業施工者が認めた近隣住民等

    って具体的に、どういう人を指すのでしょうかね。
    私は事前の重要事項説明会に参加出来なかったので、この頃の
    それにまつわる書き込みを見て、少しショックを受けています。
    その他に、これはちょっとというような事ってありましたか?
    よろしければ、教えて下さい。

  16. 816 申込予定さん

    購入予定者です。
    重要事項説明書を皆さん読みましたか?
    私はとても驚き、呆然としました。
    本気で購入しようと思っているので尚更です

    百歩譲って、パチンコ店が入ること・屋上に一般の方が行き来できてレストランができること・5階の集合室でマンション住民が葬儀ができる、ということは我慢できます。

    でも、市が認めた近隣住民も集合室・防音室を使用できるというのは理解できません。なぜ居住者でない人が使用できるのでしょうか?
    セキュリティなんて全く意味がなくなるし、居住者の共有財産を他人が使用できるなんておかしな話だと思いませんか?
    マンション内に居住者以外の人がウロウロ、広いエントランスには子供が走り回る・・・など想像したくないけれど、想像してしまします。

    駅前マンションだと、ここまでして近隣住民・地権者のために目をつぶらなければならないのでしょうか?

    それがいやなら買わなければいいということでしょうか?

    本気で購入するつもりでしたので、ショックでどうしたらいいのか解らないというのが本音です。

  17. 817 匿名さん

    市の認めた近隣住民って具体的にどんな人を想定しているんでしょうか。仕様許可のための条件を知りたいです。
    ところで、この市の認めた近隣住民への開放について管理組合で否定するなり条件をつけるなり出来ないものでしょうか。市は共有者ではないと思うので単に市に一時的に貸してあげているという関係になろうかと思いますので、そうであれば一方的に否定することも出来そうな気がします。

  18. 818 匿名さん

    共用施設を全くの部外者が使えるというのは、
    確かに納得いかないですね。
    市が主導の再開発・街づくりという事で、
    普通にデベだけで進めるマンション開発とは、
    大きく意味合いの違うマンションのようです。

  19. 819 匿名さん

    一般開放マンションですね。
    セキュリティなんて、あって無いようなものですよね。
    私も申し込む気満々だったので、かなり落ち込み気味です。
    そんなに集合室や防音室等を使わせたいのなら、なぜマンションの外に
    作らなかったんでしょうか?ちょっと意味が分かりません。

  20. 820 匿名さん

    445ではないですが、446の表現だと、近隣住民がそれほどねたましい?多くの近隣住民がいたのだからたくさんの共用施設が近隣住民のものになるのは当然でしょう。

    となるんですかね?

    集会室は土日利用が多いでしょうから、土日は騒がしいものになる可能性もありますし、近隣住民と地権者は関係が濃いでしょうから、マルチスタジオやらラウンジを自由に使ったりするんでしょうね。近隣住民のくくりはデベもあまり言いたがらないですが、かなりの地域住民の反対があったということはかなり広範囲まで使用許可が出ていると思われます。このマンションは市の施設で、それを購入者が高い管理費でがんばって運営費をまかなうってことかな。まぁ、いいことをしていると割り切ればいいんでしょうね。違う角度から見れば、たいてい展望ラウンジとかって廃れていきますが、利用者が多いのでいつも使われる可能性はありますし、地権者にお願いして宿泊も使うなんてこともあるんですかね。

  21. 821 匿名さん

    MRであれだけの模型を使ってセキュリティーの話をしたのもセキュリティーが低いのが露呈されるまえに、印象付けるのがねらいだったのかな?なんか、あの頃からいろんな人が利用するって印象はありましたけどね。

  22. 822 匿名さん

    >>820
    >>446だが、そんなことは言わない。地権者が住戸を等価交換で手に入れることと、まったく何の権利も持っていない市が地権者を含む共有者であるマンション住民の意向を無視してマンションの共有物を第三者に勝手に使わせてしまうというのは次元の違うことくらい分からないのかね。展望ラウンジ等、市に権利があり、市が管理をするものについてはともかく、マンションのセキュリティの内部にあり、マンション所有者の共有にかかる集会所を解放する話がどうして同列に論じられるの?で、この話にどこから妬ましいなんて話が出てくるんだ?

  23. 823 購入検討中さん

    >>820
    市川に住んでいる者です。
    地権者の反対はありましたが、地域住民の反対は聞いたことはありませんが、ありましたか?

    集会室や防音室はマンションの設備なので、マンション住民の資産ですよね?管理組合で拒否することは無理なのでしょうか?
    近隣住民というのが具体的にどの人達を指すのか、どのようにチェックして貸すのか、マンション住民の安全をどう確保してくれるのか、ただ漠然と近隣住民と言われても、すごく不安が高まるばかりです。
    阻止することが出来ないなら、ものすごい高いレンタル料金を取るしかないですね。

  24. 824 匿名さん

    マンション内をマンション住民と全く関係の無い人達がウロウロしていることには耐えられません。
    仕様等のデメリットが色々書き込まれていましたが、私は立地を重視していたので、ここを購入することを決めていましたし、かばってました。
    でも、これだけは、かばいきれそうにありません。
    購入を決めていただけに、ものすごくダメージ大きいです。

  25. 825 匿名さん

    >823
    さすがにレンタル料はとれないのではないでしょうか?無償でしょう。昔の風景がラウンジで復活するってことですかね。市の認めた近隣住民とは反対運動でないとすると地元の大地主などでしょうかね?どのあたりを近隣住民とするのか難しくなりますが・・。

  26. 826 匿名さん

    皆さん、再開発によって分譲されたマンションを購入するにあたって条件が納得いかないのなら買わなければ良いだけ。デペもこれらのことについては全く隠していませんよ。それどころか重説を登録前にきちんとおこなっているし。

    再開発で大規模ビルを建てるとき東京駅の駅前ならさほど問題も無いでしょうが、戸建てで一般の住民が住んで商売をしている地域にいきなり45階立てのビルの計画が立ったとき付近の住民はどう考えるでしょうか。
    普通は、反対です。予定地の住人は、買い上げもあるし等価交換もあるし、けれども隣のうちはどうなりますか。
    何のメリットも無くすずめの涙ほどの日照権の保障で誤魔化されるんですよ。反対が無いなんてありえない。

    私もこのマンションの条件が良いとは思わないが、マンションに関係ない人間がウロウロするなんて表現は許せない。
    彼らからすれば、マンション住人のほうが地域に関係が無かった人間が金にモノを言わせて南口をウロウロしていると感じていることでしょう。

    再開発マンションを成功させるのは旧住民と新住民の円滑な融和です。
    それを望まない人は買わなければ良いだけ。地権者、近隣住民など古くからの住民に敬意を払うべき。
    今文句を言っているあなただって入居後20年後、隣に100階建てのマンションが立つ計画がでたら多分反対するでしょ。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼III
  28. 827 匿名さん

    図面集の平面図を見ていて気づいたこと。

    <事実>
    ・集会室は合計3つ
     ・集会室1(5階): 出入り口は5階。
     ・集会室2(5〜6階): 出入り口は5階。
     ・集会室3(6階): 出入り口は6階。

    ・5階と6階にも、住戸がある(501〜507、601〜607)

    ・5階および6階の集会室に入ることができる人は、5階と6階のA階段とB階段にも自由に出入りできる(はず。でないと非常階段の意味がないので)。


    <予測される問題点>
    1. 5階と6階の住戸には、セキュリティはほとんどない。
    2. 集会室に入ることができる人は、A階段とB階段を使って、建物内の任意のフロアに、自由に行き来できる。

    <コメント>
    ・私は5階〜6階を購入予定はないので、上の予測される問題点1については、無関係。

    ・2は、大問題です。集会室に行くという名目の人は、A/B階段を使って、私の登録予定のフロアにも、何の制限もなく来てしまうんでしょうか???

    ディスポーザーと各階ゴミだしなしは我慢できても、この「セキュリティほとんど無意味」にはさすがに「おいおい、いい加減にせーよ!」です。マジ、どうすっかなー

  29. 828 匿名さん

    827です。

    とにかく、

    ① 集会室を、住人以外にも使わせるかどうかという問題と
    ② 集会室を使う人は、他の任意のフロアにも自由に行き来できる。

    という2つの問題を別として議論したいです。①については、市との力関係もあるでしょうし、内容によっては容認せざるを得ない場合もあると思います。うれしくありませんが、展望フロアや3階図書館の延長と捕らえて。

    でも②は、大問題として取り上げたいです。セキュリティ実質ゼロって、容認できます? 「立地」という不動産検討時の最大のポイントを除けば、耐震とセキュリティは、今時のマンションの両輪でしょう? その1つが欠けるって、あり得ないのでは?

  30. 829 匿名さん

    >826さん

    824です。私の「マンションに関係ない人間ウロウロ」という表現が気に障ったようで、大変申し訳ないです。
    ただ一般的に、マンションという住居のセキュリティ上、住民以外の人がマンション内の設備を自由に使えるのは、いかがなものかと思ったのです。こういうマンションの話は聞いたことが無いので。

  31. 830 匿名さん

    非常階段ドアに、非常の場合以外使用禁止の表示とあければ破損するロックカバーを付け、その上で開放時センサーで警備室につながるようにすれば良いでしょう。
    そうなっているんじゃないか。

  32. 831 匿名さん

    >826
    ここって、商業地域ですが、小額でも日照権って保証されたのですか?
    これはただの興味で聞いてるんですけど…デベが払ったのなら、ここの高額な価格設定の要因の一つになっているのかな。

    あと、駅前等の公衆の場を外部から来た不特定多数の人がウロウロするのと、住民が占有権を持っているようなプライベートな空間内を不特定な人がウロウロするというのは比較対象が違うと思いますよ。

    いずれにせよ、近隣住民とはうまくやっていきたいですけどね。

  33. 832 匿名さん

    エレベータ乗ったら、どこのフロアでもいけるでしょ?もちろん、展望フロア見に行こうとなるのが普通では(←常識という意味ではない)??

  34. 833 匿名さん

    契約が近いし、申し込み前までにローン審査までさせるんだから、当然重説もするでしょう。

  35. 834 匿名さん

    829さん
    こちらこそ丁重な発言わざわざありがとうございます。

    私もセキュリティーに関しては、大きな問題だと思います。
    事実、ほぼ購入予定で考えていたのですが再検討しております。
    ただ私自身も以前居住していたところで
    近隣に大きな建物が建ち建築中もその後も
    大変嫌な思いをしたものでつい発言させていただきました。

    分譲を購入する人間に何の罪も無いのは当然理解できますが
    このスレを見ているとこの地域は市川のアンタッチャブルだとか
    マンション購入者と違う種族だとかの発言が目に付き
    古くから住んでいる住民に対してあまりにも見下している方が
    多く見られます。
    このような接し方では居住した後も大きなトラブルが起きるのは
    目に見えています。
    人間が住まいを選ぶ上で重要なのは、住居の設備だけではなく近隣との人間関係ではないかと思います。

    この物件に期待すること!!
    もしかしたらこのような近隣の人間が出入りすることにより防犯上の大きなメリットにならないだろうか?
    たとえば松涛の美容外科の娘さんが誘拐された事件で
    自宅は鉄壁なセキュリティーに守られていたが家ののすぐ近くで誘拐に事件を思い出します。

  36. 835 匿名さん

    重説を持ってる方、教えて下さい。
    集会室、マルチスタジオの他に近隣住民が使える設備は書いてありますか?29階のスカイラウンジもそうですか?

  37. 836 匿名さん

    832さん

    45階の展望フロアには、以下2つの経路でしかアクセスできないはずです。

    1.展望フロア専用エレベータ(EV8, EV8)
    2.C階段またはD階段

    1についても2についても、1階と45階からしか利用できないはずです。ですから、展望フロア目的の人は、別扱い可能です。

    とにかく集会室に「一般人出入り可能」を認めるということは「セキュリティほとんど無意味」を意味しますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ピアース西日暮里
  39. 837 匿名さん

    第1期だと、
    7月23日抽選
    7月23日〜25日重説
    〜7月27日手付金振込み
    7月28日・29日契約
    となっていますね。
    重説を聞いて驚いてキャンセルする人たくさんいるかもしれませんね。
    何があっても、ここのマンションを購入したい人は、抽選ではずれても
    前の人がキャンセルして買える可能性があるので、はずれても期待持て
    そうですね。

  40. 838 匿名さん

    安い買物ではないだけに、それに登録が迫っていることもあり、かなり
    神経質になっていますね。デベや自治体に確認しなければならないことは
    たくさんありそうです。

    もちろん、集会室の使用をはじめ、セキュリティに不安を感じる人も
    いるでしょう。しかし全てに完璧なセキュリティはありえません。例えば
    エントランスのセキュリティも、内側から人が出てくる瞬間に誰でも
    入れますし、正規の住民がいちいち管理人に誰何(すいか)されたら、
    逆にうっとうしいだけです。

    四方から侵入可能で外出時には全て施錠する一戸建てと比べれれば、
    セキュリティは高い、というだけだと思います。マンション固有の
    死角もあることも理解しなければならないでしょう。

    別の話ですが、MRに行くようになってから、周辺の不動産屋さん
    数軒に、このマンションの妥当性を聞いて回りました。既出の通り、
    設備は最高ではなく、当初計画よりも多少高くなっているようだ、
    ただ、市川の土地を愛する人、駅近の利便性を享受したい人であれば、
    そして市川の地価を考えれば買いでしょうね、とのこと。資産運用
    (人に貸すなど)は、あまり意味がない、とも。

    もっとも彼らは、周辺住民がマンションに転居して、土地や建物が
    動き始めることを舌なめずりせんばかりに待っているのですが。

  41. 839 匿名さん

    >>836さん、展望フロアにはいけなくても一般の住戸階にはいけるのでは?当然、スカイラウンジにも。

  42. 840 匿名さん

    近隣住民って何人くらいなんでしょう?
    あと、近隣住民の使用方法等の話を情報として知った部外者が近隣住民に
    なりすまして使用したり、または悪用したりするかもしれません。
    入室、退室時の時間チェック、人数チェック等、かなりしっかりやらない
    といけないですよね。

  43. 841 匿名さん

    839さん、
    そうですね、とにかく5階の集会所に出入りできる人は、エレベータ(EV1,2,3,4,5,6)または階段(A,B)を使って、展望エレベータ以外はどこへでも自由にいけますね。


    838さん、
    完璧なセキュリティはありえないので、あくまで「どこまで許容できるか?」の問題です。5階集会所への出入りを、マンション外の人に対して「どのように認めるか?」によって、状況は大きく変わってくると思います。

    ケース: マンション住人または近隣住人のお通夜/お葬式を、5階集会所で実施することになったと仮定。

    例1: 外部からの訪問者には、ゲートを設けて、全員に「訪問者情報」を記入してもらう。

    → これならセキュリティはそこそこ確保されていると見るべきでしょう。もちろん偽名を記入する人もいるでしょうが、とにかく結構なプレッシャーにはなります。一般の会社/工場/R&Dで広く行われている方法です。

    例2: 近隣住人や市からの圧力で「当日は、無条件開放」とすることになった。

    → さすがにこれは無いと信じてますが「セキュリティ全くなし」状態に陥ります。ホームレスさんが大挙して入ってきたりして、、、 もちろんお通夜/お葬式目的以外で、、、 おいおい。(真剣購入希望者として、マジ、冗談じゃないです。)

  44. 842 匿名さん

    重説(案)を見直して気づきましたが、微妙な言い回しを発見しました。

    26ページ目、「6.管理等に係る事項について(7)」

    「、、、又、同項(住宅使用細則)第6号の規定により、再開発事業者が認めた近隣住民等について使用することができます。」

    住宅使用細則はもらってないので詳細はわかりませんが、お葬式やお通夜以外でも、いろいろな目的に使える可能性があります。近隣住民から申請があれば、囲碁/将棋クラブ、などなど??? 完全「社交場」かい?

  45. 843 匿名さん

    >>842さん

    住民もお葬式やお通夜以外に集会室等を使うとなれば、近隣住民もいろんな用途に使う可能性があります。

  46. 844 匿名さん

    そのような前提で造ったものなんだから嫌なら止めればよろしい。
    デペは最初から知っていたし、公言していた。
    「ここは特殊な物件です。すべて理解したうえで納得のいく方だけ購入してくださいと。」聞いていなかったの?
    それは担当が悪い。

  47. 845 匿名さん

    ここは特殊な物件??そんなことを言う営業がいたんですかね?そんなこと言われたら、どう特殊なんですかとじっくり聞きたくなりますけどね。

  48. 846 匿名さん

    ここを買えるのは上流階級の方であり、近隣住民や地権者達とかなりの経済格差があると思われるので、格差を超えて仲良くできる自信がなければならないという特殊性もあるのでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ジェイグラン船堀
  50. 847 匿名さん

    >>844
    営業が特殊?なんて表現するはずないでしょ。客からすればいい営業かもしれないけど、デベ側からみたらそんな営業は評価されないでしょ。

  51. 848 申込予定さん

    重要事項説明書の中で、見落とせないものがもう一つありました。

    一世帯につき自転車置き場の割り当てが一つということでした。
    スペースの問題かもしれませんが、家庭によってはちょっと厳しい(足りない)のでは?と思いました。

    なぜ気になったかといいますと、置き場所に困って、エレベーターに乗せて玄関前に置く人が中には出てくるのではないかと思ったからです。

    以前住んでいた分譲マンションで、そのような人が意外といて、当然エレベーターはボロボロ、廊下(外廊下ではありましたが)はタイヤの跡で汚くなり、とても不愉快な思いをしました。また、玄関前に無造作に自転車を立てかけてあり、共有場所の意識がないことにもがっかりしました。
    ベビーカーもしかりです。
    モラルの欠如した人間の住む、その程度のマンションだったんですねと言われればその通りなのかもしれませんが・・・・

    話が反れてしまいましたが、そのような可能性を引き起こす、割り当てだなあと思ったので意見してみました。

  52. 849 匿名さん

    自分の知る限り地権者の方がここを購入する人(自分)より裕福。ちなみに自分はプレステージ購入予定。

  53. 850 匿名さん

    >>849
    地権者もたくさんいますからね。私は長年市川に住んでいるので、南口再開発前のこのあたりの人たちを良く知っています。自分より裕福だからって、落ち込まなくてもいいのでは。自分より上下なんて考え方が貧困だと思います。

  54. 851 申込予定さん

    確かに、このマンションは元々住んでいた方達の理解と協力のおかげで作りあげられていくのだと思います。

    それは勿論とても大切な、忘れてはいけない事だとは思います。しかし、それに固執して、実際に生活をしていく居住者の安全をあと回しになる(と思われても仕方ないような)ような和解案で進めていってもいいのでしょうか?
    ただでさえ、物騒な世の中、しかも駅前でたくさんの人が行き交う場所にあるマンションです。

    駅前だけど、安心して暮らしたい、と思ってはいけないのでしょうか。
    よく気に入らないなら買わなければいい、と言う人もいますが、みんなそれでも検討してなんとかならないかと悩んでいるんだと思います。
    そんな簡単には決められないし、割り切れないのではないかと思います。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸