千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2
気分転換 [更新日時] 2007-07-10 08:04:00

その2も活発に意見交換しましょう!!


☆市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト  その2という名称でしたが
 ホームページでは「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」
 と名称が決定しているようでしたので名称を修正させて頂きました。管理人

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-09 23:14:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 680 匿名さん

    まだ予約制ですよ
    一般公開はこれからです

  2. 681 購入検討中さん

    ようやく第1期の販売住戸と価格がオープンになりましたね。オプション設定の詳細はいつ頃決定するんですかね?

  3. 682 購入検討中さん

    MRは昨日から一般公開されてるんじゃないですか?

  4. 683 申込予定さん

    今は予約制ですのでMRが混雑しているということはないと思います。今日行ってきますのでどんな様子か見てきますね。
    第一期で売れ残りってありえるんでしょうか?第一期の販売というのは売れる見込みの住戸だけ販売するものだと思っていました。MRの営業の人と話をしていてもそこは第一期では販売しないからみたいな話はぜんぜんありませんでしたし。市川市民優先住戸はどうやって決めたんでしょうね。

  5. 684 匿名さん

    >>683さん
    第1期で申し込みが入らない部屋があっても内部でダミーの申し込みを行い、申し込みは全てあることにするのが一般的です。その後、多くのキャンセルが出たとなっても、第1期は完売という表現は可能ですからね。市川市民優先住戸についてはあまり人気がない部屋でも市川市民優先の響きで登録してもらいたいのがデベ側の希望だと思うので、微妙な部屋が多いと思います。

    デベもあまり人気がないような話ぶりでしたので、市川市民優先じゃなくても買える可能性は高そうです。1期ではずれても2期では買えるでしょう。2期の方が買いやすい可能性もありますね。

  6. 685 申込予定さん

    >>684
    ということは、これまでのやり取りで1期では買い手がつかないような物件でも1期で販売してダミー登録するということでしょうか。1期でどこを販売するかをこれまで公開していなかったのですから、売れないところは1期に含めなければいいのに。そこには何か事情があるんでしょうね。
    私が買おうと思っている住戸はひとつしかなくて一期販売になっていますので、抽選で落ちたらここはあきらめます。抽選であたる(or
    抽選にならない)ことを祈るのみです。

  7. 686 匿名さん

    >>685
    ダミー登録は一般的になされているといわれています。実際、建物完成後にも結構売れ残っているマンションですら第○期即完売を続けていることもありますし。ここの場合、第一期でどこを販売するかは正式ではないにしろ、結構前に発表していませんでしたっけ?デベ側は要望書などで、どのあたりが人気あるかは把握しているはずですので、そのあたりを踏まえて第一期販売やらを決めているんではないでしょうか。人気住戸だけでなく、人気ないところも販売住戸にしておいて、ここでなければ嫌というお客さんをうまく誘導するのもデベ側の力の見せ所ですから。

  8. 687 匿名さん

    久々にMRに行きました。ぜんぜん込んでないですね。今はうまく部屋を調整しているようです。うちはまだ要望書も出していないので、いろいろ倍率が低い場所の状況説明をうけました。要望書は郵送でもと言われましたがいまいち出したくないんですが・・。倍率は現段階で東南角が少しついているのと、西側低層が少しいるぐらいで他は最終的に申し込まない人の割合も多いようなので、結構希望通りで購入できそうです。ここが第一希望の方はいいですね。うちはまだ、物件比較中なのでじっくり考えたいと思います。

  9. 688 購入検討中さん

    第2期販売はいつからですか?
    もう少し考える時間が欲しいのですが…

  10. 689 匿名さん

    7階〜18階って建築オプション対応不可なんですね。
    建築オプションって、間取り変更とか他に何が含まれるのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 693 匿名さん

    ここが希望者優先受付販売のようなスタイルになったとすると、デベにとってはもちろん、ある意味お客さんにとってもいいのかもね。倍率が高い住戸は広義な意味で”お得”なのは事実だけど、抽選で当たらないと買えないということもあるし。

  13. 694 匿名さん

    >>689
    7〜18階でも角部屋に限り建築オプション対応可みたいです(←詳細は営業に要確認)。建築オプションって仕上げのタイプとか選べるはずです。

  14. 695 匿名さん

    >693
    倍率が高い住戸ではなく、倍率が高いマンション。

  15. 696 匿名さん

    価格表を見ると、7〜18階は建築オプションがダメだけど、5階、6階は
    対応OKみたいですね。なぜでしょう・・

  16. 697 申込予定さん

    価格表みてかなり驚きました。ほとんど第一期販売なんですね。一期で抽選に外れたら終わりだと思っているのは自分だけだと思っていたのですが、こんなに一期に偏っているとほかの人も一期ではずれたらもう買わないという人が多そうですね。私は抽選確実です。

  17. 698 匿名さん

    >>696
    5-6階は他の階が出来た後に内装をつくることになっていて融通が利くそうです。

  18. 699 購入検討中さん

    価格が一般に公開されれてしまえば、デベ側の誘導なんてあまり意味が無いような気がしますが・・・私も実際、価格一覧表を見た結果、今まで検討していた部屋以外の部屋に目移りしてしまっている状態です。
    特に西・東側の割安感は際立って見えてしまいます。坪単価で比較するとその差は歴然です。概算はこんな感じです(29階〜40階で比較)。
    <南>270〜280万円、角部屋300万円<西>230〜240万円、角部屋250〜260万円<東>250万円、角部屋260〜270万円

  19. 700 匿名さん

    >>699
    意図的にいくつかの住戸を計算からはずしていますね。デベでないのであればGJ

  20. 701 匿名さん

    そりゃ抽選前の掲示板は、自分が有利になるように
    あの手この手。

  21. 702 物件比較中さん

    >>700
    そうかな?デベ側が誘導しているのは本当だし、誘導があるというのはネガキャンではないと思いますが。ちなみに、699の概算の階数が29階〜なので、最下階からだと以下のような感じではないでしょうか。

    西側:205〜300
    南側:230〜340
    東側:225〜320(価格が下がっている可能性あり)

    西側が安いのは、隣にマンションが建っていることと、北に多少振れている北西に近いため。東側は南に振れている南東に近いが、賃貸棟を嫌う人がいるため、客付きが思ったより悪く、安くしたと営業も言っていた。南側も目の前にマンションが建つ部屋があるため、一部坪単価が安い部屋がある。

    こう考えると、ここの立地だけがほしい場合は、西側の低層階が一番人が入りやすいんでしょうね。東側は賃貸棟が離れていることは理解しても、気に入らない人は気に入らないので、多少人気が少なくなる。南側はプランが悪いし、地権者住戸多すぎ。

  22. 703 物件比較中さん

    ↑あくまでも価格帯は概算なので、詳細はMRで確認してください。

  23. 704 匿名さん

    話を聞いてみると倍率は低いみたいだけど意外と抽選住戸ありそう。
    本八幡タワーの誘導は見事だったってことですかね。

  24. 705 物件比較中さん

    価格一覧を見ると10・16・20・24・30階は 非分譲と市民優先が多い、地域性のあるフロアーですね。東西には思いのほか 安い部屋があったりして
    決断がゆらぎます。それも 東西を買わせる手ですかね。

  25. 706 申込予定さん

    >>705
    まさに思う壺な感じですね。
    私は、東は賃貸棟と大分離れているのでそんなに気にならないと考えて東側を希望しています。これも住んでみないと分からないと思いますので人には勧められませんが。

    みなさんもう登録申請用紙もらいました?
    私は用紙をもらいましたので近々記入して出してきてしまおうと思っています。といっても登録自体は14日ですので記入したものをその日まであずかってもらうだけみたいです。

    市民優先住戸希望の人たちはいよいよ今週末登録ですね。

  26. 707 購入検討中さん

    >>706
    そんなの貰ってませんが、いくら14日まで預かっておくと言っても、
    販売日前に出すことなんて出来るのですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    クレヴィア西葛西レジデンス
  28. 708 匿名さん

    1期販売が本当に多い。かなり強気だと言うことか。それともこのままいけば価格は上がらず逆に下がると見越して売り渋りをする余裕がないと言うことか。

  29. 709 申込予定さん

    >>705
    私も申し込む部屋を決めていたのですが、価格表を見てから色々目移りしてしまっています。
    比較的価格が安い西や東でも良さそうだと思うんですが、やはり安いには訳がありそうだし…でも、706さんの言う通り、東でも賃貸棟とは距離があるので、そんなに気にすることもないような気も…
    何とか抽選は避けたいのですが。。

  30. 710 匿名さん

    >>706さん
    私なりの方位に対する意見は以下のとおりです。

    西や東が安いのは当たり前だと思います。南は花火が多少売りになっているし、南は(私もですが)日本人のもっとも人気のある方位です。電車の音も少ないと思います。西は少し北に振れているので東よりは安くなっています。東側は賃貸棟との距離が離れているので、日は入りますが、やはり賃貸棟が景色になっていることが気に入らない人は避けた方が良いと思いますし、また駅前側のため夜もにぎやかになる可能性があるのでそのあたりをどう見るかです。
    コスト重視で、ここの立地だけを考えたら西側になると思います。誰もがモデルルームをみる前は賃貸棟側の部屋(東)は嫌だなという印象を抱いたと思います。その第一印象は結構あとあとまで残る可能性もあるので、そこは完全に納得しないと後で後悔する可能性もあるので慎重に。

    私は別に東側を申し込もうとしているわけでもありません。ここ自体購入をする気はほとんどなくなりましたので、あくまでも私の個人的な意見を載せてみました。

  31. 711 匿名さん

    西も低層でなければ、東とそんなに差がないから、中層以上上だと西の方が人気があるはず。川が少しだけど見える景色と賃貸棟が見える景色は川の勝ちということでしょうかね。西の低層以外なら、抽選にならずに買える可能性大でしょうかね?

  32. 712 匿名さん

    >>711
    今、江戸川が見えるマンションに住んでいますが、たしかに川が見える景色はいいです。癒されます。
    でも西日は…。

  33. 713 匿名さん

    タワー高層マンションの西に住んでますが、快適ですよ。日も午後から夜までずっと当たりますし、なんといっても日の入りのviewは見てると感動して涙が出てきますよ!

  34. 714 物件比較中さん

    西側、25階前後は間取りもいいし、80平米超えてるし、金額も割りといいし、
    抽選かな〜?どなたか同じようなとこ狙っている方いらっしゃいます??

  35. 715 匿名さん

    ここは駅直結では人気薄ではないでしょうか。金額はやはり設備面の乏しさからこの金額は高いと判断されているんでしょうね。実際高いですよね?
    25階ではほとんど川は見えませんよ。川沿いにマンションも結構建っているので、MRのビューシミュレーションでもほとんど見えません。川が近くてきれいに見えるんだったらお得感あるかもですけど。

  36. 716 匿名さん

    >>714
    80−C1とかC2の間取りがいいですか?90−C1はいいですね。

  37. 717 物件比較中さん

    >>716
    80-C2でしょうか・・・。
    セレクト①とかきになります。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    プレディア小岩
  39. 718 匿名さん

    私は西側を検討していたのですが、価格表を見て、東側も良いかもと
    再検討しています。
    東と言っても実際は南東ですし、38階以上なら賃貸棟より高さが
    高くなるので(賃貸棟は37階ですよね?)、眺望に支障は無いと
    思われます。
    もう少しじっくり他も含め検討したいので、第2期販売に申し込もう
    かと思っているのですが、第2期の方が厳しいかな…

  40. 719 匿名さん

    >>717
    なるほど。LDをひろくした2LDKですか。うちは子供が多いので2LDKは選択肢にないのですが、たしかに家族が少なめならいいかも。カウンターキッチンも家族を見渡せて主婦としては安心ですしね。

  41. 720 匿名さん

    ここに来て、申し込み予定の方の書き込みが増えていますね。
    みんななんだかんだ言って、ここ狙いだったのでしょうか?(笑)

  42. 721 tonton

    東の41階に決めました。比較的安い割りにプレミア仕様ですから。はじめは西の34階でしたが、内装がぐんと良くなって690万アップならお買い得と考えました。

  43. 722 申込予定さん

    いいですね、たしかい比較的に安いし。プレミア住戸は駐車場の抽選も優先ですしね。

  44. 723 申込予定さん

    >>720
    私はずっとここ狙いでした。

  45. 724 匿名さん

    ここって、ローン審査して申し込みでしたよね??

  46. 725 匿名さん

    ここ狙いって人って、営業だったりして。

  47. 726 申込予定さん

    >>725
    営業ではないですよ。

    >>724
    事前審査を申し込むように言われたので、ローン審査→申込の流れだと思います(私があまりに貧乏そうに見えるから事前に審査しなければいけなかったと言うことがなければ。否定しきれないのですが)。今審査をしてもらっています。

    >>718
    価格表を見ると2期販売は戸数が大分少ないのできつそうですよね。でも1期のキャンセルも出るだろうし、ここの板の情報からするとそれほど競争率が高そうだとも思えませんので、2期を待つという判断もありえるかもしれません。欲しい住戸が2期にしかないのであれば2期で申し込むしかないですしね。

  48. 727 匿名さん

    1期でかなり販売しているのは、秋にライバルとなりそうなマンションが多く出てくるのと、不動産の相場上昇も終わりが見えはじめたようなことが騒がれたり、金利が上がり購買欲が減ったりする可能性があるので、早めに販売をした方が良いというデベ側の判断ではないでしょうか。
    みなさん東側を勧められたとありましたが、うちは南側も勧められました。でも、先週3度目のMRに行き、申し込まないことにしました。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 728 匿名さん

    秋にライバルになりそうなマンションってどこのことですか?

  51. 729 匿名さん

    豊洲、錦糸町、とかタワマン、秋には結構あるみたいですね。

  52. 730 匿名さん

    >>729
    情報ありがとうございます。
    ライバルになりそうだと言うことは、豊洲や錦糸町は駅直結/駅近物件なんですか?そうだとすると高くて買えそうにないです。駅から遠いのであればベクトルが違うのでライバルにならないような気がしますが、そうでもないのでしょうか。

  53. 731 匿名さん

    2期の販売はいつからか、ご存知の方いますか?

  54. 732 申込予定さん

    いよいよ14日から登録開始ですね。
    私は西側の20〜30階を希望してます。抽選必至な住居の
    情報お持ちの方いらっしゃったらぜひ教えてください。

  55. 733 ビギナーさん

    一期のキャンセルの話が 上の方でありましたが、抽選から契約の間で
    ドタキャンしても 金銭的な負担はかからないのですか?
    また、実際キャンセルする方って 結構いるのでしょうか?

  56. 734 匿名さん

    重説聞いてこんなの買えないと思ったらキャンセル出来なきゃおかしいじゃないですよね。ローンの審査をパスしなかった人はキャンセルせざるを得ないし、抽選当たってから考えると言う人はキャンセルすることもあると思う。上の方で話題になってた社員によるダミー登録があるのであれば当然キャンセルされるはず。そう考えると大量ではないにせよ、ある程度はキャンセルが出るのではないでしょうか。

  57. 735 匿名さん

    >>727
    >>不動産の相場上昇も終わりが見えはじめたようなことが騒がれたり、金利が
    >>上がり購買欲が減ったりする可能性があるので、早めに販売をした方が良い

    この判断が正しいとすると、セントラルタワーの売り渋りは失敗ですね。
    はたしでどう出るか、人ごとながら楽しみです。

  58. 736 申込予定さん

    14日に登録したら、23日に抽選、23日〜重要事項説明会、28日には本契約ですね。今月は忙しくなりそうです。

  59. 737 匿名さん

    >>727
    >>でも、先週3度目のMRに行き、申し込まないことにしました。

    申込を止めた理由は何ですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    オーベルアーバンツ秋葉原
  61. 738 匿名さん

    ホストクラブの話、みなさん確認しましたか?
    私は聞いてみてそれなら気にしなくてもいいかなという結論に達しました。

  62. 739 匿名さん

    ↑なんで、聞いた内容を明かそうとしないの?隠したいなら投稿すんなよ。

  63. 740 匿名さん

    ↑気になるなら自分で聞いてみれば?

  64. 741 匿名さん

    >>738
    ホストクラブ?誰も気にしてないのでは・・。過去スレってパチンコが話題になってましたよね。ただの煽り??

  65. 742 匿名さん

    ホストクラブよりもスナックじゃないの?!

  66. 743 匿名さん

    738の書き方がうざいのは確かでは。煽りにもなってない。

  67. 744 匿名さん

    煽りじゃないんじゃないの?なんで煽られる?

  68. 745 匿名さん

    さんざん販売を延ばしたのに、
    抽選したら客に逃げられないように直ぐ重説して契約ね。

  69. 746 ビギナーさん

    そういう意図でしょうね。
    ほかのマンションは抽選から契約までどのくらいの期間をおくものなのですか?

  70. 747 匿名さん

    >>745
    ここで、逃げられるわけにはいかないから仕方ないでしょう。この設備でこの価格で売れればデベの大勝ち。

  71. 748 匿名さん

    でも本八幡は同じような条件ですでに負けてるわけだ。

  72. 749 ビギナーさん

    747さんの この設備って ディスポーザーと各階ゴミだし以外に
    どういう設備があればいいと みなさんお考えですか?
    当方 初めての MR訪問に お洒落な感じに 目を奪われて
    しまったのですが。

  73. 750 匿名さん

    >>747ではないですが、上の方で不満だと言われているのはオール電化ではないということだそうです。少数意見でプールがないのが不満だというのもありました。

  74. 751 匿名さん

    >>749
    タンクレストイレとかは欲しいところですかね。個人的にはバルコニーの幅が狭すぎて、植物が楽しめない。逆梁の上に固定して植栽を並べたい気分です(笑)。

  75. 752 匿名さん

    プレステージを買えばタンクレストイレですよ。
    私はプレステージ希望なのですが、タンクレスじゃない方がいいのではないかと思っています。でも、仕方がないので妥協します。

  76. 753 匿名さん

    >752
    プレステージでさえ、最低レベルのタンクレストイレを採用しているってことですかね?ほんとせこいMSですね。普通タンクレストイレは見栄えはもちろん浄水効果はもちろん節水効果などからも人気が高いですよね。万が一、故障したときの修理がというのもありますが、そんなにないですからね。

  77. 754 匿名さん

    タンクレストイレが嫌だと言えば、無償でかえてくれるのでは?デベはうれしいはず。

  78. 755 匿名さん

    >>753
    >>752です。上でも書いていますが、私はタンクレスじゃない方が良かったのですが、欲しい住戸がプレステージなのでタンクレスで妥協します。ブルーレット置いたり、調子が悪かったら自分でタンクを開いてみたりしたいのですが、タンクレスだとそれが出来ないのが残念です。でも、致命的なことではないのであきらめます。

    先日、簡易な重要事項説明会に行ってきました。説明会とその後担当の人に聞いたことで気になったところは
    ① かつてクリーニング工場があったため、土壌汚染区域に指定されている。ただし、土壌はすべて除去し、入れ替えているので現在は基準値をクリアしている。
    ② Anti-socialがA街区に入るのは禁止。ただし、地権者の3店舗は現在の営業を続ける限り可能。この3店舗の中にパチンコ店が含まれており、A街区1階の東側に入るということ。言い換えると分譲タワーの下には入らない。
    ③ ホストクラブについては、市の説明では完成後i-linkタウンの敷地内で営業することは予定されていないということらしい。ただし、地権者なのでホストクラブ側がそれを希望すれば拒絶できないと思われるということ。ただし、店が入るのはB街区。
    ④ 土地は現在、市と地権者の共有となっている。
    ⑤ 新聞配達は各住戸まで配達する。すなわち、新聞配達員に対してマンションへ入るための鍵を渡し、出入りできるようにする。

    と言ったところでした。①と⑤は嫌です。④についても確実にその後の交換が出来るようにどのような措置をしているのか心配です。

  79. 756 匿名さん

    >>754
    個別対応は難しいと言っていましたよ。

  80. 757 匿名さん

    >>737
    >>755
    727です。私がここを辞めた理由に755さんの内容は関連します。

    ①の土壌汚染についてはここで土壌汚染の豊洲は嫌だと批判した方が、市川も同じだよと批判されていたことがあって、ここを利用している人は結構知っていたことかと思います。この工事エリアがクリアしているといだけなので、周囲は??と思ってしまいます。工場のエリアは大きいですし。
    ②〜④地権者がらみについても地権者のおかげでこの再開発が・・・というコメントもありましたが、今後も何かごたごたな争いがありそうな嫌な予感がしてしまいますよね。地権者と仲良くと思っていても、結果的に後悔するようなことがあったとき、表現が悪いですが地権者の分まで大金を払った可能性があるのに、、と思ってしまうときが来るかもしれませんし。
    ⑤の新聞配達については、管理組合でがんばれば辞めれる可能性はあります。ただ、住民の多くが新聞を取っている場合は便利なので、家の前までという可能性はありますね。外部の人が利用するとオートロックでのセキュリティーが弱くなり、外部者が一緒に入ってくる可能性は否めません。

    その他、大きな理由はやはり私が便利と実感している設備(ディスポーザー、各階ゴミだし)もやはり妥協できないと思い、価格と見合わないと判断しました。

  81. 758 匿名さん

    私は④が気になります。完全に買収できていないと今後もいろいろありそうですからね。

  82. 759 匿名さん

    >>757
    ここで問題となっていた点ほぼすべてですね。それは買わないほうがいい。

  83. 760 匿名さん

    立地だけでこの価格を出せる人しか買えないし、買わないでしょう。

  84. 761 匿名さん

    仕様をどうにか妥協して購入する気の人も、755さんのような説明を受けると離れる人も多いだろうね。他にもありそう・・。

  85. 762 匿名さん

    立地は他にかえがたいからなぁ。

  86. 763 匿名さん

    ↑地権者に相場上昇に見合った場代を払うのは当然なのかな。

  87. 764 匿名さん

    >>763
    デベが高く売ったからって地権者が別に購入者から利益を受け取るわけじゃないだろ。

  88. 765 匿名さん

    >>761

    >>755ですが、ちなみに私は買います。

  89. 766 購入検討中さん

    先日の簡易な重要事項説明会での土壌汚染の話は、クリーニング工場ではなく「クリーニング店」です。(説明書にも記載されています)市川に昔からお住まいの方はご存知だと思いますが、再開発前にここはアーケード商店街があり、そこに小さなクリーニング店がありました。感じの良いご夫婦で二人で営まれていた10畳ほどの狭いスペースのお店です。その程度の規模と豊洲の土壌汚染を比べるのはあまりにバカげています。豊洲の土壌汚染は東京ガス豊洲工場(東京ドーム数個分の敷地です)によるものですからね。ここと豊洲を同じに考えるのはいかかがなものでしょう?

  90. 767 匿名さん

    >>755です。
    たしかにクリーニング店ですね。取次店ではなく、店舗内にクリーニング設備のある店舗だったのでしょうね。「工場」と言ってしまうとかなり規模の大きいものを想像してしまいますものね。失礼いたしました。

  91. 768 申込予定さん

    抽選になりそうな住居、人気のある住居など
    お分かりの方そのあたりお教えください。

    スレに、西側で低層が人気というようにありますが・・・。

  92. 769 匿名さん

    多分、みなさん自分が登録するところは倍率がどのくらいつくか確認していると思いますが、自分が興味がないところは知らないのではないでしょうか。ここで言ってしまうと自分がどこに登録するのかばれてしまうので言いたくないのではないでしょうか。私も自分が登録したいと思っているところとそれに類似しているところは倍率を知っているのですが。。。ちなみに低層南東〜東側で2-3倍だと言われました。

  93. 770 匿名さん

    >755
    >④ 土地は現在、市と地権者の共有となっている。

    ってどういうことですか?住民は全く持たないということですか?

  94. 771 匿名さん

    >>770
    現在は誰も購入していないし、そもそもマンションも立ってないのだから当然でしょう。

  95. 772 匿名さん

    土壌汚染の焼却処理で1ヶ月完成が遅れ、多額のお金も追加でかかったので、このマンションは高くちゃったんでしょうか?

  96. 773 匿名さん

    >>772
    土壌は焼却ではなく、除去されたということです。
    価格が高いのはコストの問題というよりはデベの戦略の問題だと思います。

  97. 774 匿名さん

    マンションバブル崩壊&金利上昇が言われている中、
    このマンション買う人って…

    「都心以外は危ない」と思う方はそれほど多くないんでしょうか?

  98. 775 申込予定さん

    「都心以外は」の根拠って何なんでしょう?千葉では駅から遠いところ及び都心から遠いところから値崩れが始まっていると言われています。前回の不動産バブルが崩壊したときを思えば、都心の一等地と言われるところですら駅から遠ければ著しい値崩れをするでしょう。駅直結型のマンションは比較的マシでしょうが、それでも値崩れは避けられないと思います。ここも例外ではないでしょう。

    でも私は買います。

  99. 776 匿名さん

    買いますって宣言ってデベと思われても仕方ない書き方だよね。なんでも、買いますって一生懸命宣言するの??それを書きたい前置きが長い。

  100. 777 匿名さん

    バブルが崩壊しても耐えられる財力がある人が買うから問題ないんでしょう。

  101. 778 匿名さん

    >>776

    なんでそんなに頭が悪いの?デベなら「値崩れは避けられない」なんてこと言わないでしょ。それとも自分が買えないものだから買うと宣言されると嫉妬のあまり思考が停止するのかな?

  102. 779 匿名さん

    ↑ デベならこんなに口が汚いはずないでしょ。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸