千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2
気分転換 [更新日時] 2007-07-10 08:04:00

その2も活発に意見交換しましょう!!


☆市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト  その2という名称でしたが
 ホームページでは「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」
 と名称が決定しているようでしたので名称を修正させて頂きました。管理人

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-09 23:14:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    決まった時間だとしても、家の前にゴミが置いてあるマンションにお客さんは呼びたくありません。虫がたかってたら最悪だし、有料とはいえ結局管理組合で却下の可能性もありません??

  2. 602 購入検討中さん


    窓側は間違いでした。ここに窓はないですね。
    それに、入居者さんは、皆公平でないとならないといけないと思うので、勿論上階の方だけの特権ではならないと思います。

  3. 603 匿名さん

    あとから必死に足りない施設をつけるとどんどん安っぽくなるだけのような。デベは各階ゴミだしは他の物件で問題があるので、採用を控えたような言い方をしていました。すごく矛盾してると思う。

  4. 604 購入検討中さん

    >601さん
    勿論それぞれの住戸の前に作るのは私も反対ですし、そんなスペースもないでしょう。

  5. 605 匿名

    >603さん
    デベは、どんな問題が起きているか、具体的に言ってましたか?参考までに教えてください。

  6. 606 匿名さん

    >605さん
    603です。そのときは言い訳なんだろうなと思いはっきりと理由は聞かなかったと思います。でも問題があるとしたら扉をきちっと閉めない方がいるとかでしょうか?仕分けをきちっとしないとかって問題は、1階の全体ゴミ置き場でもありそうですよね。

  7. 607 匿名さん

    もう18階くらいまで出来てるし、今さら設計変更して各階に
    ゴミ捨て場なんて作れないと思うのですが・・・
    本当にデベが検討中って言ってたのでしょうか?

  8. 608 匿名さん

    >607
    検討中なのは、先ほどから議論されている有料?ゴミ捨てサービスのことでは。

  9. 609 匿名さん

    30階以上だけでも設計変更して作って欲しいですよね。
    高いお金を出して買う高層階の人だけにでもグレードアップを望みます!デベさん!

  10. 610 匿名さん

    来週末から販売が始まるのに設計変更はないんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 611 匿名さん

    みなさんは専有部分のオプションを何を考えていますか?
    私は廊下は総大理石張りにして、トイレ、洗面室の床もかっこいいタイル張りにしたいと思ってます!そしてカップボード。
    これだけでもかなり高級感でるのではないでしょうか?
    共有部分がやや安っぽいだけに、専有部分にはお金をかけようと考えています。

  13. 612 匿名さん

    >607
    590です。誤解を招いてしまったようですが、ゴミ回収サービスについてです。あっても有料。

  14. 613 申込予定さん

    >>611
    私はカップボード、ベランダの板張りタイル、食洗機、オーブン、鏡を考えています。私はあまり豪華なのには興味はないので使い勝手重視でオプションを選ぶつもりです。

  15. 614 匿名さん

    生ゴミって言うけど一般家庭で1日に出る量はたかがしれている。
    普通ポリ袋に入れて持って行くんだからEVでのにおいなんか全く問題にならない。
    それよりもゴミステーションに集積されたゴミのにおいの方が問題。
    各階にそんなものつけるメリットは少ない。
    ただでさえタワーマンションの問題点として外部との接触を避け出不精になると言われている。
    ゴミ捨てぐらい行け。

    千葉のタワーマンションのスレでは、新聞の各戸配達について紛糾していたが人間少しは外に出て歩かないとうつになるぞ。

  16. 615 匿名さん


    何も知らないのですね。タワーマンションに現在住んでいますが、朝の生ゴミを捨てる人とエレベーター一緒になるとあまりに臭くて大変ですよ。
    想像だけで言ってますね

  17. 616 匿名さん

    >>614
    知ったかぶりもはなはだしい。量の問題じゃない。夏場など一人暮らしの家庭でも一日で小蝿がたかるぐらいにおいは出る。人に命令する前に、出直して来い。

  18. 617 匿名さん

    そんな匂いの出るものを住戸の前におかれるのは迷惑ですね。ゴミ回収サービスを採用すると自分の住戸の前にゴミをおくわけですよね?朝の内廊下は悪臭が充満しそうですね。

  19. 618 匿名さん

    >614
    なんだそりゃ??は??

  20. 619 匿名さん

    ゴミの話だと異様に盛り上がるなここは。
    庶民の住むマンションなんだからエレベータで生ゴミもったおばちゃんと同乗したってそんな大騒ぎするようなことでもないだろが。ここはそういうマンションなんだから、贅沢言うならもっと金出して都内のタワーでも探したら?

  21. 620 購入検討中さん

    ごみ置き場なんて1ヵ所で充分。ゴミ回収サービスなんてのも論外。
    マンション内の衛生環境を良好に保てるのであれば、別に多少不便であってももいいんじゃない?

  22. 621 匿名さん

    皆さん、ゴミについて真剣に討議されてますが、購入検討の方
    でしょうか?

    >>611
    オプションのカップボードって、そんなにたいしたものでもない
    のに結構な価格しますよね。市販だともう少し安くて、オシャレ
    なものもあるんだけど、デザインや色での統一感を求めるなら
    オプションの方が良さそうだし・・・

  23. 622 申込予定さん

    >>621
    担当さんの話によるとデザインについては多少融通がきくそうです。私は統一感のある素材で使いやすいカップボードを入れようかと思っています。とはいえデザインを決めるのもオプション説明会を聞いてからですからまだまだ遠い先のお話ですけど。値段は…仕方がないです。ベランダのタイルよりは安いでしょうから妥協します。

  24. 623 匿名さん

    おまえ一体何食ってるんだ!
    「夏場など一人暮らしの家庭でも一日で小蝿がたかるぐらいにおいは出る。」だって?
    そりゃおまえが臭いんだろ。

    何が知ったかぶりだよ。
    こんなこと知ったかぶってどーするんだ。
    分別でゴミ出しの日が決まっているなら数日分のゴミがたまるから
    それなりに臭いの問題も出るが、
    24時間ゴミ出しが可能であれば毎日生ゴミも出せる。
    それだったら1日分ぐらいで済むからたいしたことない。
    ゴミの臭いは、放置した時間と量に明らかに依存するんだよ。
    しかも夏場とか言っているがおまえの部屋にはエアコンもついていないのか。
    空調が効いている部屋で前夜食ったものの残飯がそんなに臭うのか?
    どちらが知ったかぶりだよ。

    とにかく買う気のない人間や他の物件を売りたい人間やらが
    ぐちゃぐちゃ文句こいてんな。

  25. 624 匿名さん

    確かに夏場のマンションは生ゴミ問題ですよ。
    でも、生ゴミ処理機を買えばいいですよ。そんなに高いものじゃないし。

  26. 625 申込予定さん

    私個人としては、ゴミ捨て場は今のまま一箇所にあれば各階にはいりません。いまも朝ゴミを捨てる人と同じエレベータになりますが、それ程苦痛は感じないですし。
    ところで、ここのマンションの住民が展望に行こうとおもったらいったん外へ出て別の入り口から建物に入りなおして直通エレベータに乗り換えるのですね。セキュリティを考えればこれでいいのですが、ややこしいので図面を眺めててちょっと道に迷ってしまった気分でした。

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 626 匿名さん

    現在各階ゴミだしがあるところに住んでますが、かなり便利です。
    朝、通勤途上に捨てるにも、他の時間に捨てに行くにしても。
    においなど出ません。毎日まめに回収されますし、換気扇も回っていて、周辺はもちろん、ゴミステーション内でも臭いなどありません。
    ちなみに管理費はここよりずっと安いです(もう少し規模が大きいせいか?)。
    各階ゴミだしは、「なくてもよい」という判断はあっても、「ないほうがよい」という理由はない・・・と思いましたが、一つありました。
    やはり少ない世帯数が捨てるので、なんとなくプライバシーが保てるのか?という疑問は残りますね。
    現実に問題になったことは今のところないですが。
    私は各階ゴミだしがないのは大きな欠点と認識していますが、やはり「立地」がかなりよいので、この物件は前向きに検討しています。

  29. 627 匿名さん

    ディスポーザーもないしね。
    ないのは自慢にはならん。

  30. 628 購入検討中さん

    ゴミといえば、今タワーズウエストの建築現場の南側歩道上に近所の人のゴミだし場所があるじゃないですか。あれはタワーが完成した後はどこかにいくのでしょうか。あのあたりはきれいな歩道になる予定なのにど真ん中にゴミだし場所があるのは興ざめです。

  31. 629 匿名さん

    >>626
    >>ゴミステーション内でも臭いなどありません。
    私も各階ゴミだしありのマンションに住んでいましたが、かなりきつい匂いがありました。もちろん毎日ゴミ回収はしてくれていましたし、換気もありました。戸外にあるゴミ捨て場ではゴミを出す曜日・時間が決まっていてすぐにゴミが回収される上、外にあるので換気は完璧なはずなのにすごく匂うじゃないですか。ゴミステーション内ですら臭いがないというのはいくらなんでも信じられません。

  32. 630 匿名さん

    >>623
    みんなが毎日ごみを捨てれると思われますか?中には老夫婦の方がいらっしゃったり、お体が不自由な人もいらっしゃります。1日おきに捨てる方も当然いらっしゃいます。こばえって夏場は仕方ないと思いますが。。理由はどうであれ、その書き方はこの掲示板を利用する人に不快感を与えています。あなたは良識をお持ちでないようなので、ここを購入しないとは思いますが、ここの購入は考え直されてはいかがでしょうか。まさかですが、ディスポーザーぐらい買えとかって恥ずかしい発言されますか?

  33. 631 匿名さん

    >>623さんではありませんが。>>623さんはそもそも>>614
    >>知ったかぶりもはなはだしい。量の問題じゃない。夏場など一人暮らしの家庭でも一日で小蝿がたかるぐらいにおいは出る。人に命令する前に、出直して来い。
    に対する反論で、>>623さんのおっしゃることは、言い方はともかくとして筋は通っていると思いますよ。私は>>623さんの書き方に不快感を覚えませんでしたし、議論することは悪いことではないと思います。むしろ「良識をお持ちでない」とか「ここの購入は考え直されてはいかがでしょうか」というのは言い過ぎではないかと思います。

  34. 632 匿名さん


    623さんって614さんと同一人物なのでは。631さんのどっちもどっちという意見は分かります。でも、614さんの『ゴミ捨てぐらい行け』って発言はどうなんでしょうか?個人的には常識人の発言には思えませんが。あまり関わりたくないのでこの辺で。

  35. 633 匿名さん

    >>631です

    >>614さんへの反論ではなくて>>616さんへの反論の間違いでした。失礼しました。
    健康な人ならゴミ捨てぐらい下まで言った方がいいという見解もあり得ると思います。文脈からして、>>623さんは障害を持った方やお年寄りに「ゴミ捨てぐらい行け」と言っているという趣旨には少なくとも私は理解していません。「常識人の発言には思えない。」というのも>>633さんと同様言い過ぎだと思います。

  36. 634 匿名さん

    間違ってたらごめんなさい。私は623の長レスに知性のかけらすらも感じません。

  37. 635 購入検討中さん

    各階ゴミ捨て問題になると、いろいろな意見が出るまでは良いのですが、方向がだんだんと問題と違う方向に行ってしまいますね。ところで、南側の今MRになってる場所は、マンションとか建つ予定があるのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ユニハイム小岩
  39. 636 匿名さん

    >631さん
    630です。623(614)の擁護をされているようですがそんなに立派な発言でしょうか。そもそもここでの議論のきっかけを作った614の掲示板を読む人に対してのゴミ捨てぐらい行けとか〜歩かないとうつになるぞとかの発言って失礼な発言だと思います。それが筋が通っていて正しいとは思えません。もちろん、こちらの良識をお持ちでないという発言も利用者の方に不快感を与えてしまっているようでしたらあらためないといけないとは思います。

  40. 637 匿名さん

    614と631は同一人物?ではないにしろ共感し合える同じレベルの人間って思えばいいんじゃないの?

  41. 638 匿名さん

    盛り上がってますねー。623の"そりゃおまえが臭いんだろ"とか"ぐちゃぐちゃ文句こいてんな"とかって表現はひどい。一緒のマンションに住みたいと思わない。

  42. 639 匿名さん

    ここは、ゴミネタだと必ず盛り上がりますね。そんなにゴミの話がすき?

  43. 640 匿名さん

    言い争いはやめてマンションの話をしましょう。良識ある判断ができる方でしたらしつこく言い争いを続けることが、もっとも常識が無い行動であることを理解していただけると思います。ここのマンション購入をまじめに検討し、情報交換しようとしている人のことも考えてください。

  44. 641 申込予定さん

    そういえば今週事前の重要事項説明会とファイナンシャルプランナーのセミナーですね。みなさん行かれます?私は重要事項説明会だけ行こうかと思っています。もうあとは14日(市民優先の方は7日)の登録を待つばかりですね。

  45. 642 匿名さん

    >>641さん
    ファイナンシャルプランナーのセミナーとはどのようなものなんでしょうか?個別の相談会ですか。営業さんに聞くとすごく長いので、教えていただけると助かります。

  46. 643 申込予定さん

    >>642さん

    営業担当の人、話が長いんですか。大変ですね。
    >>ファイナンシャルプランナーのセミナー
    私もよく分かっていません。プリントを見たときの印象としては、一般的にマンションを買う人のファイナンシャルプランニングの注意点みたいなことを説明するだけで個別の説明ではなかったと思います。

  47. 644 以前検討していた地元民

    久し振りにUPしたら65ページでびっくりです。5月頃の初回MRで7〜80平米で7千万円位と言われたので諦めました。その後、人気はまだ続いているのですか?

  48. 645 匿名さん

    以前、マンション購入時にファイナンシャルプランナーの説明を聞いたことがありますが生保会社のファイナンシャルプランナーが来て個別にローンの相談をするだけです。それに乗じて保険を勧められます。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 646 匿名さん

    7-80平米で7000万円台というのは高層階の住戸ですよね?中低層だともっと安く手にはいると思います。とはいえ、タワーに住むならやはり上の方が人気があるのでしょうね。

  51. 647 申込予定さん

    このマンション音で聞くとどうしても
    「あいりん地区」って聞こえるんだよな。
    何よりもそれが一番の問題点。
    くだらないかもしれないけどすごく嫌だ。

  52. 651 匿名さん

    千葉県内や都内の比較的グレードの高いマンションはやはい各階ゴミだしは標準的についていることを考えるとやはり、考えてしまいます。
    またオール電化でない点は火災のことを考えるとマイナスです。
    立地は最高なのでもう少し物件グレードが高ければ言うことなかったのですが・・・

  53. 652 申込予定さん

    >>647
    私は長いこと関西に住んでいましたが、i-linkからあいりん地区を連想したことは一度もありませんでした。音も全く違うと感じるのですが。聞こえる人には同じに聞こえるのですかねぇ。

  54. 653 匿名さん

    >>643さん
    642です。御回答ありがとうございます。個別ではないようでしたら、パスしようと思います。

  55. 654 匿名さん

    >651
    ここは安く分譲しても利益がでるように共用設備は安くあげているのでしょうがないのですよ。
    仕様が良いマンションなら他にいくらでもありますから、立地重視の人に向いていますよ

  56. 655 匿名さん

    共用施設に対しての疑問ですが、マルチスタジオとかってどの程度使われるものなんでしょうか?音楽をやっている方などはすごくいいように思いますが、他にどんな使い方がありますか?カラオケ大会とかそういうのではないですよね。共用施設を安くあげるなら、この施設もいらないように思うのですが使われる頻度は意外と高いですか?

  57. 656 匿名さん

    安く上げえるためにマルチスタジオなのですよ。
    共用施設を全く作らないわけにはいかないわけで、プールはお金かかるし、一番安くすむのがマルチスタジオというわけです

  58. 664 購入検討中さん

    先日DMが届きましが、中には東向の部屋(70-B13、90-A11)の案内のみ入ってました。やっぱり東向の部屋は人気無いんですかね?
    『圧巻の眺望・高層階ならではの開放感』なんて・・・
    掲載されている景色(眺望)にはURの賃貸棟は写ってないですね。実際はURの賃貸棟が目の前にそびえ立っていてかなり圧迫感を感じるのでは?
    なんか必死に東向の部屋をアピールしてるって感じがしました。
    まさか、東側の部屋の価格を下げて、南・西側の価格を引き上げたりなんて価格の変更は無いでしょうね?

  59. 666 購入検討中さん

    先日DMが届きましが、中には東向の部屋(70-B13、90-A11)の案内のみ入ってました。やっぱり東向の部屋は人気無いんですかね?
    『圧巻の眺望・高層階ならではの開放感』なんて・・・
    掲載されている景色(眺望)にはURの賃貸棟は写ってないですね。実際はURの賃貸棟が目の前にそびえ立っていてかなり圧迫感を感じるのでは?
    なんか必死に東向の部屋をアピールしてるって感じがしました。
    まさか、東側の部屋の価格を下げて、南・西側の価格を引き上げたりなんて価格の変更は無いでしょうね?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 668 申込予定さん

    結局、ちょい高なんだよね。
    ロケーションを考えればこの値段もしょうがないかなと
    思いつつ背中を押してもらうには
    ちょっと仕様がイマイチ。
    これでほんの少し装備が良ければ大人気文句無しなんだよね。
    だからゴミ出しとかディスポーザーとか地権者とか些細なデメリットの話題で盛り上がる。
    でも買ったものがちということは皆さん本質的には理解している。
    あとちょっと安かったら超取り合いなのにね。残念。

  62. 669 申込予定さん

    超取り合いにならずに手に入りそうなので私には結構うれしいのですが。
    あと2週間。登録が待ち遠しいです。

  63. 670 匿名さん

    仕様は何で今時こうなの?!ってくらいイマイチだけど立地は良い、
    で、価格が高め…
    ということで、購入したい人は抽選で取り合わずにほぼ購入できて
    直ぐには完売しないけど、完成までには完売するでしょう。
    そう考えると、すごく絶妙なバランスです。

  64. 671 購入検討中さん

    今週末、MRに行かれる方、MRの様子を教えて下さい。
    もうすぐ販売が始まるので、活気づいているのでしょうか?

  65. 672 匿名さん

    >>670
    その通りですね。今は1期販売で売れ残りが出るとデベの名誉に関わるので、どうにかしてでも申し込みをさせようとしているといった状況のようです。私もですが、友達もMRに再度来て要望書を出して欲しい旨の連絡が頻繁にあります。あせるのも無理はないようけど。戸数を減らして倍率をアピールしようとしている市川優先販売の結果がどうなるかが見ものです。

  66. 675 匿名さん

    東側希望者はすくないようです。私の担当の営業さんも希望をすっかり忘れて、予算内だからと東側を必死に勧めてきます。お客の希望ぐらいは把握して欲しいです。

  67. 678 入居予定さん

    ネガティブなコメントどーでもいいです。

    私としては東京通勤を考えると
    立地、駅直結、眺望、そして何よりデベの質でここを選びました。
    買いたくないのならば、コメントしなければいいのでは??

    都内で同じデベで80平米以上の物件だったら
    ムリですよ。

  68. 679 匿名さん

    >>671さん
    MR行きましたが込んでるって感じはないですね。予約制ではないんでしょうけど。

  69. 680 匿名さん

    まだ予約制ですよ
    一般公開はこれからです

  70. 681 購入検討中さん

    ようやく第1期の販売住戸と価格がオープンになりましたね。オプション設定の詳細はいつ頃決定するんですかね?

  71. 682 購入検討中さん

    MRは昨日から一般公開されてるんじゃないですか?

  72. 683 申込予定さん

    今は予約制ですのでMRが混雑しているということはないと思います。今日行ってきますのでどんな様子か見てきますね。
    第一期で売れ残りってありえるんでしょうか?第一期の販売というのは売れる見込みの住戸だけ販売するものだと思っていました。MRの営業の人と話をしていてもそこは第一期では販売しないからみたいな話はぜんぜんありませんでしたし。市川市民優先住戸はどうやって決めたんでしょうね。

  73. 684 匿名さん

    >>683さん
    第1期で申し込みが入らない部屋があっても内部でダミーの申し込みを行い、申し込みは全てあることにするのが一般的です。その後、多くのキャンセルが出たとなっても、第1期は完売という表現は可能ですからね。市川市民優先住戸についてはあまり人気がない部屋でも市川市民優先の響きで登録してもらいたいのがデベ側の希望だと思うので、微妙な部屋が多いと思います。

    デベもあまり人気がないような話ぶりでしたので、市川市民優先じゃなくても買える可能性は高そうです。1期ではずれても2期では買えるでしょう。2期の方が買いやすい可能性もありますね。

  74. 685 申込予定さん

    >>684
    ということは、これまでのやり取りで1期では買い手がつかないような物件でも1期で販売してダミー登録するということでしょうか。1期でどこを販売するかをこれまで公開していなかったのですから、売れないところは1期に含めなければいいのに。そこには何か事情があるんでしょうね。
    私が買おうと思っている住戸はひとつしかなくて一期販売になっていますので、抽選で落ちたらここはあきらめます。抽選であたる(or
    抽選にならない)ことを祈るのみです。

  75. 686 匿名さん

    >>685
    ダミー登録は一般的になされているといわれています。実際、建物完成後にも結構売れ残っているマンションですら第○期即完売を続けていることもありますし。ここの場合、第一期でどこを販売するかは正式ではないにしろ、結構前に発表していませんでしたっけ?デベ側は要望書などで、どのあたりが人気あるかは把握しているはずですので、そのあたりを踏まえて第一期販売やらを決めているんではないでしょうか。人気住戸だけでなく、人気ないところも販売住戸にしておいて、ここでなければ嫌というお客さんをうまく誘導するのもデベ側の力の見せ所ですから。

  76. 687 匿名さん

    久々にMRに行きました。ぜんぜん込んでないですね。今はうまく部屋を調整しているようです。うちはまだ要望書も出していないので、いろいろ倍率が低い場所の状況説明をうけました。要望書は郵送でもと言われましたがいまいち出したくないんですが・・。倍率は現段階で東南角が少しついているのと、西側低層が少しいるぐらいで他は最終的に申し込まない人の割合も多いようなので、結構希望通りで購入できそうです。ここが第一希望の方はいいですね。うちはまだ、物件比較中なのでじっくり考えたいと思います。

  77. 688 購入検討中さん

    第2期販売はいつからですか?
    もう少し考える時間が欲しいのですが…

  78. 689 匿名さん

    7階〜18階って建築オプション対応不可なんですね。
    建築オプションって、間取り変更とか他に何が含まれるのでしょうか?

  79. 693 匿名さん

    ここが希望者優先受付販売のようなスタイルになったとすると、デベにとってはもちろん、ある意味お客さんにとってもいいのかもね。倍率が高い住戸は広義な意味で”お得”なのは事実だけど、抽選で当たらないと買えないということもあるし。

  80. 694 匿名さん

    >>689
    7〜18階でも角部屋に限り建築オプション対応可みたいです(←詳細は営業に要確認)。建築オプションって仕上げのタイプとか選べるはずです。

  81. 695 匿名さん

    >693
    倍率が高い住戸ではなく、倍率が高いマンション。

  82. 696 匿名さん

    価格表を見ると、7〜18階は建築オプションがダメだけど、5階、6階は
    対応OKみたいですね。なぜでしょう・・

  83. 697 申込予定さん

    価格表みてかなり驚きました。ほとんど第一期販売なんですね。一期で抽選に外れたら終わりだと思っているのは自分だけだと思っていたのですが、こんなに一期に偏っているとほかの人も一期ではずれたらもう買わないという人が多そうですね。私は抽選確実です。

  84. 698 匿名さん

    >>696
    5-6階は他の階が出来た後に内装をつくることになっていて融通が利くそうです。

  85. 699 購入検討中さん

    価格が一般に公開されれてしまえば、デベ側の誘導なんてあまり意味が無いような気がしますが・・・私も実際、価格一覧表を見た結果、今まで検討していた部屋以外の部屋に目移りしてしまっている状態です。
    特に西・東側の割安感は際立って見えてしまいます。坪単価で比較するとその差は歴然です。概算はこんな感じです(29階〜40階で比較)。
    <南>270〜280万円、角部屋300万円<西>230〜240万円、角部屋250〜260万円<東>250万円、角部屋260〜270万円

  86. 700 匿名さん

    >>699
    意図的にいくつかの住戸を計算からはずしていますね。デベでないのであればGJ

  87. 701 匿名さん

    そりゃ抽選前の掲示板は、自分が有利になるように
    あの手この手。

  88. 702 物件比較中さん

    >>700
    そうかな?デベ側が誘導しているのは本当だし、誘導があるというのはネガキャンではないと思いますが。ちなみに、699の概算の階数が29階〜なので、最下階からだと以下のような感じではないでしょうか。

    西側:205〜300
    南側:230〜340
    東側:225〜320(価格が下がっている可能性あり)

    西側が安いのは、隣にマンションが建っていることと、北に多少振れている北西に近いため。東側は南に振れている南東に近いが、賃貸棟を嫌う人がいるため、客付きが思ったより悪く、安くしたと営業も言っていた。南側も目の前にマンションが建つ部屋があるため、一部坪単価が安い部屋がある。

    こう考えると、ここの立地だけがほしい場合は、西側の低層階が一番人が入りやすいんでしょうね。東側は賃貸棟が離れていることは理解しても、気に入らない人は気に入らないので、多少人気が少なくなる。南側はプランが悪いし、地権者住戸多すぎ。

  89. 703 物件比較中さん

    ↑あくまでも価格帯は概算なので、詳細はMRで確認してください。

  90. 704 匿名さん

    話を聞いてみると倍率は低いみたいだけど意外と抽選住戸ありそう。
    本八幡タワーの誘導は見事だったってことですかね。

  91. 705 物件比較中さん

    価格一覧を見ると10・16・20・24・30階は 非分譲と市民優先が多い、地域性のあるフロアーですね。東西には思いのほか 安い部屋があったりして
    決断がゆらぎます。それも 東西を買わせる手ですかね。

  92. 706 申込予定さん

    >>705
    まさに思う壺な感じですね。
    私は、東は賃貸棟と大分離れているのでそんなに気にならないと考えて東側を希望しています。これも住んでみないと分からないと思いますので人には勧められませんが。

    みなさんもう登録申請用紙もらいました?
    私は用紙をもらいましたので近々記入して出してきてしまおうと思っています。といっても登録自体は14日ですので記入したものをその日まであずかってもらうだけみたいです。

    市民優先住戸希望の人たちはいよいよ今週末登録ですね。

  93. 707 購入検討中さん

    >>706
    そんなの貰ってませんが、いくら14日まで預かっておくと言っても、
    販売日前に出すことなんて出来るのですか?

  94. 708 匿名さん

    1期販売が本当に多い。かなり強気だと言うことか。それともこのままいけば価格は上がらず逆に下がると見越して売り渋りをする余裕がないと言うことか。

  95. 709 申込予定さん

    >>705
    私も申し込む部屋を決めていたのですが、価格表を見てから色々目移りしてしまっています。
    比較的価格が安い西や東でも良さそうだと思うんですが、やはり安いには訳がありそうだし…でも、706さんの言う通り、東でも賃貸棟とは距離があるので、そんなに気にすることもないような気も…
    何とか抽選は避けたいのですが。。

  96. 710 匿名さん

    >>706さん
    私なりの方位に対する意見は以下のとおりです。

    西や東が安いのは当たり前だと思います。南は花火が多少売りになっているし、南は(私もですが)日本人のもっとも人気のある方位です。電車の音も少ないと思います。西は少し北に振れているので東よりは安くなっています。東側は賃貸棟との距離が離れているので、日は入りますが、やはり賃貸棟が景色になっていることが気に入らない人は避けた方が良いと思いますし、また駅前側のため夜もにぎやかになる可能性があるのでそのあたりをどう見るかです。
    コスト重視で、ここの立地だけを考えたら西側になると思います。誰もがモデルルームをみる前は賃貸棟側の部屋(東)は嫌だなという印象を抱いたと思います。その第一印象は結構あとあとまで残る可能性もあるので、そこは完全に納得しないと後で後悔する可能性もあるので慎重に。

    私は別に東側を申し込もうとしているわけでもありません。ここ自体購入をする気はほとんどなくなりましたので、あくまでも私の個人的な意見を載せてみました。

  97. 711 匿名さん

    西も低層でなければ、東とそんなに差がないから、中層以上上だと西の方が人気があるはず。川が少しだけど見える景色と賃貸棟が見える景色は川の勝ちということでしょうかね。西の低層以外なら、抽選にならずに買える可能性大でしょうかね?

  98. 712 匿名さん

    >>711
    今、江戸川が見えるマンションに住んでいますが、たしかに川が見える景色はいいです。癒されます。
    でも西日は…。

  99. 713 匿名さん

    タワー高層マンションの西に住んでますが、快適ですよ。日も午後から夜までずっと当たりますし、なんといっても日の入りのviewは見てると感動して涙が出てきますよ!

  100. 714 物件比較中さん

    西側、25階前後は間取りもいいし、80平米超えてるし、金額も割りといいし、
    抽選かな〜?どなたか同じようなとこ狙っている方いらっしゃいます??

  101. 715 匿名さん

    ここは駅直結では人気薄ではないでしょうか。金額はやはり設備面の乏しさからこの金額は高いと判断されているんでしょうね。実際高いですよね?
    25階ではほとんど川は見えませんよ。川沿いにマンションも結構建っているので、MRのビューシミュレーションでもほとんど見えません。川が近くてきれいに見えるんだったらお得感あるかもですけど。

  102. 716 匿名さん

    >>714
    80−C1とかC2の間取りがいいですか?90−C1はいいですね。

  103. 717 物件比較中さん

    >>716
    80-C2でしょうか・・・。
    セレクト①とかきになります。

  104. 718 匿名さん

    私は西側を検討していたのですが、価格表を見て、東側も良いかもと
    再検討しています。
    東と言っても実際は南東ですし、38階以上なら賃貸棟より高さが
    高くなるので(賃貸棟は37階ですよね?)、眺望に支障は無いと
    思われます。
    もう少しじっくり他も含め検討したいので、第2期販売に申し込もう
    かと思っているのですが、第2期の方が厳しいかな…

  105. 719 匿名さん

    >>717
    なるほど。LDをひろくした2LDKですか。うちは子供が多いので2LDKは選択肢にないのですが、たしかに家族が少なめならいいかも。カウンターキッチンも家族を見渡せて主婦としては安心ですしね。

  106. 720 匿名さん

    ここに来て、申し込み予定の方の書き込みが増えていますね。
    みんななんだかんだ言って、ここ狙いだったのでしょうか?(笑)

  107. 721 tonton

    東の41階に決めました。比較的安い割りにプレミア仕様ですから。はじめは西の34階でしたが、内装がぐんと良くなって690万アップならお買い得と考えました。

  108. 722 申込予定さん

    いいですね、たしかい比較的に安いし。プレミア住戸は駐車場の抽選も優先ですしね。

  109. 723 申込予定さん

    >>720
    私はずっとここ狙いでした。

  110. 724 匿名さん

    ここって、ローン審査して申し込みでしたよね??

  111. 725 匿名さん

    ここ狙いって人って、営業だったりして。

  112. 726 申込予定さん

    >>725
    営業ではないですよ。

    >>724
    事前審査を申し込むように言われたので、ローン審査→申込の流れだと思います(私があまりに貧乏そうに見えるから事前に審査しなければいけなかったと言うことがなければ。否定しきれないのですが)。今審査をしてもらっています。

    >>718
    価格表を見ると2期販売は戸数が大分少ないのできつそうですよね。でも1期のキャンセルも出るだろうし、ここの板の情報からするとそれほど競争率が高そうだとも思えませんので、2期を待つという判断もありえるかもしれません。欲しい住戸が2期にしかないのであれば2期で申し込むしかないですしね。

  113. 727 匿名さん

    1期でかなり販売しているのは、秋にライバルとなりそうなマンションが多く出てくるのと、不動産の相場上昇も終わりが見えはじめたようなことが騒がれたり、金利が上がり購買欲が減ったりする可能性があるので、早めに販売をした方が良いというデベ側の判断ではないでしょうか。
    みなさん東側を勧められたとありましたが、うちは南側も勧められました。でも、先週3度目のMRに行き、申し込まないことにしました。

  114. 728 匿名さん

    秋にライバルになりそうなマンションってどこのことですか?

  115. 729 匿名さん

    豊洲、錦糸町、とかタワマン、秋には結構あるみたいですね。

  116. 730 匿名さん

    >>729
    情報ありがとうございます。
    ライバルになりそうだと言うことは、豊洲や錦糸町は駅直結/駅近物件なんですか?そうだとすると高くて買えそうにないです。駅から遠いのであればベクトルが違うのでライバルにならないような気がしますが、そうでもないのでしょうか。

  117. 731 匿名さん

    2期の販売はいつからか、ご存知の方いますか?

  118. 732 申込予定さん

    いよいよ14日から登録開始ですね。
    私は西側の20〜30階を希望してます。抽選必至な住居の
    情報お持ちの方いらっしゃったらぜひ教えてください。

  119. 733 ビギナーさん

    一期のキャンセルの話が 上の方でありましたが、抽選から契約の間で
    ドタキャンしても 金銭的な負担はかからないのですか?
    また、実際キャンセルする方って 結構いるのでしょうか?

  120. 734 匿名さん

    重説聞いてこんなの買えないと思ったらキャンセル出来なきゃおかしいじゃないですよね。ローンの審査をパスしなかった人はキャンセルせざるを得ないし、抽選当たってから考えると言う人はキャンセルすることもあると思う。上の方で話題になってた社員によるダミー登録があるのであれば当然キャンセルされるはず。そう考えると大量ではないにせよ、ある程度はキャンセルが出るのではないでしょうか。

  121. 735 匿名さん

    >>727
    >>不動産の相場上昇も終わりが見えはじめたようなことが騒がれたり、金利が
    >>上がり購買欲が減ったりする可能性があるので、早めに販売をした方が良い

    この判断が正しいとすると、セントラルタワーの売り渋りは失敗ですね。
    はたしでどう出るか、人ごとながら楽しみです。

  122. 736 申込予定さん

    14日に登録したら、23日に抽選、23日〜重要事項説明会、28日には本契約ですね。今月は忙しくなりそうです。

  123. 737 匿名さん

    >>727
    >>でも、先週3度目のMRに行き、申し込まないことにしました。

    申込を止めた理由は何ですか?

  124. 738 匿名さん

    ホストクラブの話、みなさん確認しましたか?
    私は聞いてみてそれなら気にしなくてもいいかなという結論に達しました。

  125. 739 匿名さん

    ↑なんで、聞いた内容を明かそうとしないの?隠したいなら投稿すんなよ。

  126. 740 匿名さん

    ↑気になるなら自分で聞いてみれば?

  127. 741 匿名さん

    >>738
    ホストクラブ?誰も気にしてないのでは・・。過去スレってパチンコが話題になってましたよね。ただの煽り??

  128. 742 匿名さん

    ホストクラブよりもスナックじゃないの?!

  129. 743 匿名さん

    738の書き方がうざいのは確かでは。煽りにもなってない。

  130. 744 匿名さん

    煽りじゃないんじゃないの?なんで煽られる?

  131. 745 匿名さん

    さんざん販売を延ばしたのに、
    抽選したら客に逃げられないように直ぐ重説して契約ね。

  132. 746 ビギナーさん

    そういう意図でしょうね。
    ほかのマンションは抽選から契約までどのくらいの期間をおくものなのですか?

  133. 747 匿名さん

    >>745
    ここで、逃げられるわけにはいかないから仕方ないでしょう。この設備でこの価格で売れればデベの大勝ち。

  134. 748 匿名さん

    でも本八幡は同じような条件ですでに負けてるわけだ。

  135. 749 ビギナーさん

    747さんの この設備って ディスポーザーと各階ゴミだし以外に
    どういう設備があればいいと みなさんお考えですか?
    当方 初めての MR訪問に お洒落な感じに 目を奪われて
    しまったのですが。

  136. 750 匿名さん

    >>747ではないですが、上の方で不満だと言われているのはオール電化ではないということだそうです。少数意見でプールがないのが不満だというのもありました。

  137. 751 匿名さん

    >>749
    タンクレストイレとかは欲しいところですかね。個人的にはバルコニーの幅が狭すぎて、植物が楽しめない。逆梁の上に固定して植栽を並べたい気分です(笑)。

  138. 752 匿名さん

    プレステージを買えばタンクレストイレですよ。
    私はプレステージ希望なのですが、タンクレスじゃない方がいいのではないかと思っています。でも、仕方がないので妥協します。

  139. 753 匿名さん

    >752
    プレステージでさえ、最低レベルのタンクレストイレを採用しているってことですかね?ほんとせこいMSですね。普通タンクレストイレは見栄えはもちろん浄水効果はもちろん節水効果などからも人気が高いですよね。万が一、故障したときの修理がというのもありますが、そんなにないですからね。

  140. 754 匿名さん

    タンクレストイレが嫌だと言えば、無償でかえてくれるのでは?デベはうれしいはず。

  141. 755 匿名さん

    >>753
    >>752です。上でも書いていますが、私はタンクレスじゃない方が良かったのですが、欲しい住戸がプレステージなのでタンクレスで妥協します。ブルーレット置いたり、調子が悪かったら自分でタンクを開いてみたりしたいのですが、タンクレスだとそれが出来ないのが残念です。でも、致命的なことではないのであきらめます。

    先日、簡易な重要事項説明会に行ってきました。説明会とその後担当の人に聞いたことで気になったところは
    ① かつてクリーニング工場があったため、土壌汚染区域に指定されている。ただし、土壌はすべて除去し、入れ替えているので現在は基準値をクリアしている。
    ② Anti-socialがA街区に入るのは禁止。ただし、地権者の3店舗は現在の営業を続ける限り可能。この3店舗の中にパチンコ店が含まれており、A街区1階の東側に入るということ。言い換えると分譲タワーの下には入らない。
    ③ ホストクラブについては、市の説明では完成後i-linkタウンの敷地内で営業することは予定されていないということらしい。ただし、地権者なのでホストクラブ側がそれを希望すれば拒絶できないと思われるということ。ただし、店が入るのはB街区。
    ④ 土地は現在、市と地権者の共有となっている。
    ⑤ 新聞配達は各住戸まで配達する。すなわち、新聞配達員に対してマンションへ入るための鍵を渡し、出入りできるようにする。

    と言ったところでした。①と⑤は嫌です。④についても確実にその後の交換が出来るようにどのような措置をしているのか心配です。

  142. 756 匿名さん

    >>754
    個別対応は難しいと言っていましたよ。

  143. 757 匿名さん

    >>737
    >>755
    727です。私がここを辞めた理由に755さんの内容は関連します。

    ①の土壌汚染についてはここで土壌汚染の豊洲は嫌だと批判した方が、市川も同じだよと批判されていたことがあって、ここを利用している人は結構知っていたことかと思います。この工事エリアがクリアしているといだけなので、周囲は??と思ってしまいます。工場のエリアは大きいですし。
    ②〜④地権者がらみについても地権者のおかげでこの再開発が・・・というコメントもありましたが、今後も何かごたごたな争いがありそうな嫌な予感がしてしまいますよね。地権者と仲良くと思っていても、結果的に後悔するようなことがあったとき、表現が悪いですが地権者の分まで大金を払った可能性があるのに、、と思ってしまうときが来るかもしれませんし。
    ⑤の新聞配達については、管理組合でがんばれば辞めれる可能性はあります。ただ、住民の多くが新聞を取っている場合は便利なので、家の前までという可能性はありますね。外部の人が利用するとオートロックでのセキュリティーが弱くなり、外部者が一緒に入ってくる可能性は否めません。

    その他、大きな理由はやはり私が便利と実感している設備(ディスポーザー、各階ゴミだし)もやはり妥協できないと思い、価格と見合わないと判断しました。

  144. 758 匿名さん

    私は④が気になります。完全に買収できていないと今後もいろいろありそうですからね。

  145. 759 匿名さん

    >>757
    ここで問題となっていた点ほぼすべてですね。それは買わないほうがいい。

  146. 760 匿名さん

    立地だけでこの価格を出せる人しか買えないし、買わないでしょう。

  147. 761 匿名さん

    仕様をどうにか妥協して購入する気の人も、755さんのような説明を受けると離れる人も多いだろうね。他にもありそう・・。

  148. 762 匿名さん

    立地は他にかえがたいからなぁ。

  149. 763 匿名さん

    ↑地権者に相場上昇に見合った場代を払うのは当然なのかな。

  150. 764 匿名さん

    >>763
    デベが高く売ったからって地権者が別に購入者から利益を受け取るわけじゃないだろ。

  151. 765 匿名さん

    >>761

    >>755ですが、ちなみに私は買います。

  152. 766 購入検討中さん

    先日の簡易な重要事項説明会での土壌汚染の話は、クリーニング工場ではなく「クリーニング店」です。(説明書にも記載されています)市川に昔からお住まいの方はご存知だと思いますが、再開発前にここはアーケード商店街があり、そこに小さなクリーニング店がありました。感じの良いご夫婦で二人で営まれていた10畳ほどの狭いスペースのお店です。その程度の規模と豊洲の土壌汚染を比べるのはあまりにバカげています。豊洲の土壌汚染は東京ガス豊洲工場(東京ドーム数個分の敷地です)によるものですからね。ここと豊洲を同じに考えるのはいかかがなものでしょう?

  153. 767 匿名さん

    >>755です。
    たしかにクリーニング店ですね。取次店ではなく、店舗内にクリーニング設備のある店舗だったのでしょうね。「工場」と言ってしまうとかなり規模の大きいものを想像してしまいますものね。失礼いたしました。

  154. 768 申込予定さん

    抽選になりそうな住居、人気のある住居など
    お分かりの方そのあたりお教えください。

    スレに、西側で低層が人気というようにありますが・・・。

  155. 769 匿名さん

    多分、みなさん自分が登録するところは倍率がどのくらいつくか確認していると思いますが、自分が興味がないところは知らないのではないでしょうか。ここで言ってしまうと自分がどこに登録するのかばれてしまうので言いたくないのではないでしょうか。私も自分が登録したいと思っているところとそれに類似しているところは倍率を知っているのですが。。。ちなみに低層南東〜東側で2-3倍だと言われました。

  156. 770 匿名さん

    >755
    >④ 土地は現在、市と地権者の共有となっている。

    ってどういうことですか?住民は全く持たないということですか?

  157. 771 匿名さん

    >>770
    現在は誰も購入していないし、そもそもマンションも立ってないのだから当然でしょう。

  158. 772 匿名さん

    土壌汚染の焼却処理で1ヶ月完成が遅れ、多額のお金も追加でかかったので、このマンションは高くちゃったんでしょうか?

  159. 773 匿名さん

    >>772
    土壌は焼却ではなく、除去されたということです。
    価格が高いのはコストの問題というよりはデベの戦略の問題だと思います。

  160. 774 匿名さん

    マンションバブル崩壊&金利上昇が言われている中、
    このマンション買う人って…

    「都心以外は危ない」と思う方はそれほど多くないんでしょうか?

  161. 775 申込予定さん

    「都心以外は」の根拠って何なんでしょう?千葉では駅から遠いところ及び都心から遠いところから値崩れが始まっていると言われています。前回の不動産バブルが崩壊したときを思えば、都心の一等地と言われるところですら駅から遠ければ著しい値崩れをするでしょう。駅直結型のマンションは比較的マシでしょうが、それでも値崩れは避けられないと思います。ここも例外ではないでしょう。

    でも私は買います。

  162. 776 匿名さん

    買いますって宣言ってデベと思われても仕方ない書き方だよね。なんでも、買いますって一生懸命宣言するの??それを書きたい前置きが長い。

  163. 777 匿名さん

    バブルが崩壊しても耐えられる財力がある人が買うから問題ないんでしょう。

  164. 778 匿名さん

    >>776

    なんでそんなに頭が悪いの?デベなら「値崩れは避けられない」なんてこと言わないでしょ。それとも自分が買えないものだから買うと宣言されると嫉妬のあまり思考が停止するのかな?

  165. 779 匿名さん

    ↑ デベならこんなに口が汚いはずないでしょ。

  166. 780 周辺住民さん

    クリーニング店は アーケード街ではなく MRの前にあった
    集配もするお店のことでしょう。かなり広い敷地をお持ちで
    部屋数も 5部屋以上確保された 大型地権者さんです。
    この部屋は いずれ賃貸か売りにでるのでしょうね。

  167. 781 匿名さん

    ものすごく、儲けたお店のひとつ。

  168. 782 匿名さん

    >>781
    嫉妬の権化だな。

  169. 783 匿名さん

    でも、事実では??

  170. 784 tonton

    船橋駅から4分の船橋三井パークタワーの70平米台4500万がまだ売れ残っていますが、これは市川も即日完売はないという前兆でしょうか。

  171. 785 匿名さん

    どうあれ即日完売はするでしょう。

  172. 786 匿名さん

    >>783
    事実だから嫉妬してるんだろ。

  173. 787 申込予定さん

    いよいよ市川市民優先登録ですね。今週末はギャラリーは盛況なのでしょうか。それとも市民優先住戸は少ないので普通の週末なのでしょうか。

    >>784
    船橋三井パークタワーの敗因はなんだったのでしょうか。

  174. 788 匿名さん

    余談ですが、地権者が等価交換したマンションを売却した場合、税金が大変ですよね。特にこのマンションはお安く交換した様なので・・・
    推測ですが、多くの地権者は居住目的の部屋以外は賃貸に出すか又は、税金分を考慮し更に高い金額で売りに出すのではないかと推測しています。
    そういった類の部屋が高く売却されれば、このMSの価格は一時的にせよ上昇するでしょう。でも大量の地権者住戸が高く売れずに安く売られていたら・・・
    まぁ貧乏人の嫉妬とでも思ってください・・・

  175. 789 申込予定さん

    私の友人の地権者はプレミア住戸を取得しますが、賃貸に出すそうです。売却する地権者もいるでしょうし、売却するなら完成直後が正解のような気もします。そうだとすると抽選に外れたらむしろ地権者から買うというのも手かもしれませんね。

  176. 790 買い換え検討中

    ゴミ出しは、設備的には24時間可能ですが、実際に出せるのは管理組合指定のゴミの日が決まっているようです。いくら24時間ゴミ出し可能っていってもね。

    新聞配達は、朝刊のみ。指定の配達販売店にカードを渡し配達とのことです。配達員もいろいろいるからね。販売店自体にカードを渡してしまうのは、ちょっと心配。入館時に警備員に開けさせた方が良いね。

    地権者のみ現在飼っている動物に関しては基本的には制限は無いようです。どんな動物がいるんだろうか。たくさんの猫とか嫌だな。猫ってベランダ伝って入ってくるんだよね。1代限りっていっても猫とかたくさん飼っている家って勝手に繁殖してしまって。どんどん増え続けたら誰が止めるんだろう。

    地権者は分譲住宅に先んじて入居。(2ヶ月前とか)
    10年の保証は、地権者の入居時期から始まるとのこと。
    こんなことは、まあどうでも良いけど。

    どんなもんかな。

  177. 791 tonton

    今日モデルルームに行きました。閑散としてましたね。西側高層階確保してますが今日行ったら100万値下がりしてました。その代わりそこは下層階から一人入って二倍になるので私にはもう一階上に行ってくれないか、そこも100万下がっているので、結局同じ金額でほとんど最上階の部屋をゲットできることになったのですが。。。またここにも希望者が入ると上行ってくれ、となるのでしょうか?まあ、金額が一緒ならok ですが。市川市民は14日過ぎに空いている部屋ならどこでもいいや、という感じで入ってきそうな気配らしいです。菅野界隈の人々は南口の再開発を面白く思っておらず、住む気はないがとりあえず買っておこうとしている人が多いとか別の不動産屋が言っていました。

  178. 792 申込予定さん

    >>790
    >>ゴミ出しは、設備的には24時間可能ですが、実際に出せるのは管理組合
    >>指定のゴミの日が決まっているようです。いくら24時間ゴミ出し可能っ>>ていってもね。

    ええっ??24時間ゴミ出しOKじゃないのですか?これは致命的です。新聞配達の進入もあるし、最初に聞いていた話と違う。。。買うのやめようかな。。。

  179. 793 匿名さん

    各階ゴミだしがないということは、もちろん日にちを決めて捨てないといけないのは当然でしょう。管理のしやすさ、ゴミ置き場のルールを守れない人がいろいろ出てくるので、たいていゴミ捨て日は指定されます。ここはその割に管理費が高いですね。さらにUPも最悪。将来的に行政上ゴミ出し日は減ると予想されるので、3、4日ぐらいは家に放置することになり、結局臭いゴミ袋がエレベータに入るんでしょう。ただ、ゴミ捨て場も1階なので、毎日捨てるのがOKでも毎朝2階、1階で各停車になり、住居階に来るのが遅くなるよりはいい??究極の選択に近いですね。ディスポーザーがやはり欲しい生活が待っているような。。

  180. 794 申込予定さん

    >>793
    >>各階ゴミだしがないということは、もちろん日にちを決めて捨てないといけ
    >>ないのは当然でしょう。

    当然ではありません。各階ゴミ出しがない以上、いつでも都合の良いときにゴミを出せるようになっているかどうかは重要です。実際、私が現在居住しているマンションは800世帯以上で各階ゴミ出しなしですが、365日24時間ゴミ出し可能です。これには非常に重宝しており、家族が多く、毎日大量のゴミが出る我が家としては容易には妥協できない要素となります。完全に購入するつもりでしたが、重要事項説明書(案)を読んで家族で考え込んでしまっています。抽選から重要事項説明会、契約まで1週間もないためゆっくり考えている時間はないので、細かい点も含めて慎重に検討しなければいけませんね。

  181. 795 購入検討中さん

    確かにディスポーザーやら各階ゴミ出し可よりも
    365日24時間ゴミ出し可の方がよっぽど重要。
    現在の住居では、しょうに合わずディスポーザーは使用せず
    週に3回の可燃物のゴミの日がありますが毎回ゴミの大袋2個以上。
    エコでない生活をしている我が家が悪いといえばそれまでですが
    ゴミの置く場所にも困ります。
    施設は可能なのにそれが出来ないのは、未だ無い管理組合の意見なのか?
    地権者問題なのか?

  182. 796 匿名さん

    毎日ゴミだしにすると管理の仕事が増えます。また、仮に分別が出来ない人がいた場合、燃えないゴミの中に燃えるゴミが入り、燃えるゴミの中に燃えないゴミが入りとそれを探し出す手間は毎日やるのと二日おきに管理するのでは大きく違います。管理費もさらにUPする可能性もあるのでは。大型マンションでも24Hゴミ出しができないところってありますよ。こうなるとディスポーザーはより必要に思いますね。

  183. 797 匿名さん

    623がピエロにみえてしまう。。

  184. 798 匿名さん

    ここは仕様はかなり低いのは当初から分かっていたこと。ここの立地でないと嫌で多少お金に余裕がある人が買うということだとすると、ゴミだしが毎日だろうが一日おき、二日おきだろうが、関係ないのでは??

  185. 799 匿名さん

    ↑でもゴミの日には、エレベータが混み、かなりにおう可能性はあり。朝早くでないとエレベータ渋滞もあるかもね。

  186. 800 匿名さん

    2日おきというのは、楽観的では?週末は業者に払うコストが高いからゴミ出し不可とか、極端な話ゴミ収集日にしか出しちゃダメとかもあり得るわけで。現在の馬鹿高い管理費が週に一度のゴミ出しを前提に計算されていたりしたら深刻な問題だと思う。

  187. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸