物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川南1丁目1番(地番) |
交通 |
総武線 「市川」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
572戸(地権者住戸165戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
アイリンクタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判
-
144
購入検討中さん
>>143
私が教えてもらった物件は値上がりはありませんでしたが、値上がりのあった物件はどのへんでしょうか?やはり高層階?
-
145
匿名さん
製糸工場がなくなることはないのでしょうか? でマンションになるとか・・・
-
146
近所をよく知る人
中層〜高層階だとディズニーランドの花火も見れると思いますよ。
買える人が羨ましいです。。。
-
147
購入検討中さん
製糸工場がなくなってマンションが出来るという話をタクシーの運転手さんが言っていました。でも東京で拾ったタクシーだからかなり胡散臭い情報ですが。製糸工場って産業道路ぞいにあるやつですよね?あんな遠くに何が出来ようとあんまり関係ないように思います。タワーを作るとも思えないし景観や日当たりに影響を与えることはないのでは?
-
148
匿名さん
143さんの「特に海風or河風の日は製紙工場の悪臭に悩まされます。が、しかし駅前商業地のタワーというこの物件の付加価値は高く、即完売だと思います。」に同意。
ただ、自分の中では、ディスポーザー・各階ゴミだし・天井エアコンがない=すべて後付できない、がネックになって、迷っています。
とくにディスポーザーは、最近は付いているマンションのほうが多いくらいなのに・・・
まあ、マンションは立地が9割なので、完売するでしょうが。
ああ、そういえば、立地にも、パチンコ屋、ホストクラブなどの不安要素もありますが。
近隣にパチンコ屋すらない、利便性最高のマンションは、かなり限定されてくるので、妥協するしかないのかなあ・・・
-
149
購入検討中さん
江戸川沿いのマンションに住んでいますが、製糸工場の悪臭というものを感じたことはありません。駅前までは届かないのでは?
私は昔、ディスポーザー、各階ゴミだしあり、内廊下、花火が目の前で見れる、都心の夜景が美しい、コンシェルジェあり、マンション備え付けのショッピングカートあり、南向き天井高がたかくほぼ全面窓で見晴らし最高、各階郵便ポストあり、フィットネスクラブあり、というタワーマンションに賃貸で住んでいました。海外の古い物件だったのですが、ディスポーザーはよく詰まるし、各階ゴミだしエリアはくさいしで妻が不満たらたらで別のマンションに引っ越しました。立派な設備があっても古くなるとあまり魅力のあるものではなくなってしまいます。天井エアコンも掃除が大変じゃないですかね?パチンコ屋のない駅前物件というのもあまりないと思います。マンションの真下ではないので、それほど重視しなくてもよさそう。ホストクラブは嫌ですね。どの辺に入るのでしょうか。
-
150
匿名さん
やっと市川らしい購入検討者の方が現れてくれましたね。
内心ほっとしてます。
-
151
匿名さん
製紙工場が眺めをさえぎるとかじゃなくて、そのくらい遠くてもできればいいなあって
ことでは?
-
152
購入検討中さん
>>151
読み返してみてそうかもと思いました。
あまりに駅から遠いので私には検討対象にならないし、産業道路沿いのマンションで売れ残っているところがあるのでまさかあそこにマンションが出来ることを希望している人がいるとは想像できなかったので先入観で変なことを書いてしまいました。
-
153
匿名さん
わたしはちょっと違うふうに読んだのですが。
つまり、「製紙工場は嫌悪施設だが、マンション(立地からして、タワーとは考えずらい)になってくれたら、いいのに(街並みや臭い的に。別にそれを買おうというわけではない)」という意味かと・・・
-
-
154
購入検討中さん
あそこにマンションを作って買う人がそれほどいるのでしょうか。商売にならないのだとすればデベもマンションを作らないでしょうし。ただ、製糸工場がデベに売却したいというような状況ならマンションになるかどうかはともかく、いずれ工場を廃業して売却ということが期待できるかもしれませんね。
-
155
匿名さん
そんなに遠いかな? そりゃ駅1分よりはずっと遠いけど、まあまあな距離じゃない?
-
156
購入検討中さん
前言撤回。地図を見ると徒歩7-8分くらいですか。うちから遠いのでなんとなく駅から遠いイメージを持っていました。実はそれほど遠くないのかも。大洲小、大洲中、大洲公園が近いし、花火もよく見えるので出来たらわりと人気の物件になるのでしょうか?でも私は駅前タワーがいいなぁ。
-
157
匿名さん
-
158
匿名さん
10分くらいはかかるのではないでしょうかね。
それはさておき、産業道路沿いの売れ残っているマンションってどこのことですか?
-
159
近所をよく知る人
製紙工場がマンションになって、坪単価がここより20万円以上安いなら
良いですよね。川沿いだし、眺望も良さそう。
でも、製紙工場が撤退するという確固たる情報は聞いたことがありませんが。。。
-
160
購入検討中さん
坪280万円以下にはなるんじゃないでしょうか。でも期待して駅前タワーを見送るにはうわさに過ぎないのでなんとも。
-
161
匿名さん
製紙業は水を使う産業だから、簡単に移転用地は見つからないんじゃないのかな。
実際、江戸川に水を排出している(もしくは引き込んでいる)らしい水門が土手にあるよ。
京葉ガスはそのうち無くなりそうな気がするけど。
-
162
購入検討中さん
坪300万円って情報はどこから来てるのでしょう?私の聞いた範囲ではそんな高いところはなかったようなのですが。
-
163
匿名さん
南向きは平均300万/坪くらいだったと思いますよ。
(安くて270万〜高くて380万/坪くらいだったような)
特に19階から上は300万/坪だったと記憶しています。
西・東はそれより安かったけど、たぶん平均で270万/坪くらいにはなっていたと思います。
西・東も34階以上は角部屋は300万/坪近かった気がします。
まだ正式な価格が発表されていないので、どうなるでしょうか。。。
-
164
匿名さん
HPでは6月上旬販売予定とありますが、これは本当ですか?
MRの一般公開を待っているのですが。これも6月?
どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?
-
165
物件比較中さん
全ての価格が決まってから MRに行こうと思うのですが、いつ頃になるのでしょうか?
管理費もまだ正式には 決まってないですよね。
-
166
購入検討中さん
>>164
販売開始は7月だと言っていたと思います。手元にスケジュールがないので正確には分かりませんが。
-
167
購入検討中さん
あしたはなにかありましたっけ?今週末もローン説明会かな。私はだんだん気落ちが入ってきてリフォームをどうしようかとか、どんな家具を買おうかとか考えてわくわくしてます。まだ買えると決まったわけではないのですが…
-
168
匿名さん
ここはウォシュレット、食洗機は入っていましたっけ?
MR見に行ったのですが、覚えていないので…
-
-
169
購入検討中さん
ウォシュレットは入っていたと思います。食洗機はオプションでした。MRの人口大理石のキッチン素敵ですよね〜。
-
170
匿名さん
ディスポーザがないのに食洗機が入ってたらおかしいでしょ。。。
-
171
匿名さん
マンションによっては標準装備の食洗機が、浅いタイプだったりするんですよね。
それだったらオプションの方が好きな機種を選べますね。
-
172
購入検討中さん
>>170
どうしてディスポーザーがないと食洗機が入っているとおかしいのですか?ディスポーザーと食洗機は構造上無関係ですよ。
-
173
匿名さん
>>172さん
食洗機は個人で後付けできるけど、ディスポーザは付けられないですよね。
どちらも人によって「使う」「使わない」が分かれると思うので、優先すべきはディスポーザだと思うのですが。構造上の問題ではなく、標準設備の優先度としてそう思いますけど。
-
174
申込予定さん
ディスポーザーがないのに食洗機が入っていたらおかしいでしょ?→おかしくはない。
っていう議論でしょ?標準装備の優先度は建物の構造をどう作るかに左右されるんじゃないんですか?ディスポーザーをつける方が建物の設計段階から対応しなければならないのでコストがかかる
から止める。食洗機は後付できるから、オプションとして用意した。普通の思考方法だと思うけど。
ディスポーザーってそんなに大事?昔住んでいたマンションにはディスポーザーついていたけど、古かったからか結構詰まってメンテナンスが大変でした。
-
175
申込予定さん
私もNO.174さんに同感です。私はディスポーザーの有無は重要視していません。又、食洗機はオプションでなくサイズの大きな物を後付(エネスタで対応可能なはず)するつもりです(MRのものは浅い/サイズの小さなタイプだった為)。
-
176
近所をよく知る人
このマンションのメリットデメリットを自分なりにまとめてみました。
メリット
・何といっても快速停車の駅直結。しかも濡れずに行ける希少性。東京のアドレスに
拘らない人であれば最高の立地。
・外環延伸を視野に入れれば車のアクセスも悪くない。タワーパーキングではなく、
地下駐車場は使い勝手が良い。
・N値60以上の支持層まで浅く、直接基礎。地下二階まである駐車場はしっかりした
基礎構造の証。制振構造も安心できる。
・二重床、二重天井はタワーの常識だが、二重サッシがすばらしい。
・南向き住戸に比べ、東と西がお買い得。特に西は眺望が期待できる割に激安。
デメリット
・1/4以上を占める地権者。そして最上階をはじめとする公共施設の混在、たくさんの店舗。
管理面で不安が残る。これが一番のデメリット。
・逆梁構造なので狭いベランダがさらに狭く感じる。
・タワーの標準ともいえるディスポーザ・各階ゴミ出しとも無し。
総合的に見れば、賃貸で高収益をあげるのは難しいにしても、駅直結という圧倒的なメリットが、
資産価値を維持できると思います。
-
177
匿名さん
やはり高層階や南向きのいい部屋は第一期販売でなくなってしまうんでしょうね。上の方の億ションもあっという間に売れてしまうんでしょうか。お金のある人はうらやましいです。
-
178
匿名さん
デメリットに追加です。
・外廊下。窓の直ぐ外を他人が歩く部屋がある。吹き抜けを虫が移動。
・免震ではない。この高さで制震だとかなりの幅で揺れます。
-
-
179
購入検討中さん
>>178
>外廊下。窓の直ぐ外を他人が歩く部屋がある。吹き抜けを虫が移動。
外廊下ってそんなに気になるものでしょうか。今住んでいるマンションも寝室は外廊下に面していますが別に気になりません。でも自分がほしい部屋を図面で確認したら外廊下に面する部屋はありませんでした。どこをえらぶかによりますね。
虫はいやですねぇ。でも上層階になると虫は上がってこなくなります。10階以上を選べば問題ないように思います。
>免震ではない。この高さで制震だとかなりの幅で揺れます。
免震じゃないのですか。ゆれるのは嫌ですね。最上階などは怖いかも。
-
180
匿名さん
一番上の階に、飲食店が入ると過去レスがありました。
下からではなく上から降りてくる虫が…
-
181
購入検討中さん
図面集を見ると45階は展望(設計企画中)とありますね。最上階にレストランが入るのはどこからの情報なのでしょうか。おいしい店が入るなら私はうれしいな。
-
182
購入検討中さん
地盤は相当しっかりしているみたいなので耐震でもよいくらいだそうですが。
競争率が減るならいいかな…。
レストランは楽しみですね!
-
183
匿名さん
その1の No.100 に日本料理店が入ると書いてありますよ。
過去のスレぐらい読みましょうよ。高い買い物なのだから。
-
184
購入検討中さん
>>183
そのレスを読んだ記憶はあります。その情報は確定情報でしたっけ?私が担当に聞いたときにはまだ決まっていないというようなことを言っていたのでその後新しい情報が出たのかと。銀座の名店の支店とか入ったらいいなぁ。子供をキッズルームに預けて最上階で優雅にお食事♪
-
185
匿名さん
電化でもなくて、食洗機もついていないの? タンクレストイレはせめてあるよね?
何が標準装備なの?
-
186
購入検討中さん
オール電化ってなんで魅力を感じるの?昔コンロが電磁調理器のマンションに住んでたんだけど、手で火からフライパンの距離を調節して火加減をするっていうことができなくて不便だと思いました。床暖房も電気だと高コストだし、暖房も電気よりガスの方が強力。私はむしろオール電化はマイナスだと思っています。食洗機はオプションで付ける予定ですので気にしてません。
タンクレストイレは標準(もしかしたらプレミアムの間取りだけかも)ですが、タンクレスには別に魅力を感じていません。ブルーレット置けないし、調子が悪くなったとき自分であけて見れないし。ミストサウナ(多分プレミアムのみ標準)がついてたけど使わないだろうなぁ。デモの機械に手を入れたら割と気持ちよくてうちの子は大喜びだったけど。
普通にセキュリティがしっかりしていて、しっかりした作りで、風呂・トイレ・台所が付いていて十分な部屋数があればあとは標準装備が何かなんてどうでもいいと思うのは私だけでしょうか?どうせ今最新の設備なんて宣伝しているものは10年もすれば過去の遺物になってしまうでしょうから。
-
187
匿名さん
ガスの床暖房使ったことある? すごい高額になるよ。かといって、電気の床暖房も
勧めはしないけど。マンションならコスト気にするなら床暖房使わない方が良いってこと。
最新のIHは便利ですよ。微調整もきくし。昔のは確かに不便な面もあったけど、油はね
も少ないし。まあ好みの問題もあるからどっちがいいとは言わないけれど、オール電化の
ほうが光熱費全体で見れば減るのは普通なので、一言。
-
188
購入検討中さん
うちはガスの床暖房だけど。確かにガス代はすごい。ちなみに浴室乾燥機もガスだけど、これもすごい。でも熱効率を考えると電気の方が高そう。オール電化の方が光熱費が減るのはガスの基本使用料が差額を吸収できる範囲内の家庭だけじゃないのかなぁ。床暖房を使うようだと逆転しそうだけど。
-
-
189
匿名さん
電気は熱効率は断然良いでしょう。友人曰わく、真夏に料理しても全く熱くならないそうです。
周りを温める無駄がないんでしょうね。
-
190
匿名さん
京葉ガスって高くないですか?気のせい?
引越しで東京ガスから京葉ガスになったら、すごく高額になったので。
トイレはタンクレスではありませんよ。プレミアムの間取りだけタンクレスです。
-
191
匿名さん
>>181さん
市川市のサイトにある「市川駅南口再開発事務所」に
"有名料理家がオーナーズシェフをつとめる本格的日本料理店"とありますよ。
ほぼ具体的にきまっているんじゃないですかね?
そうじゃなきゃ、こんなこと書かないと思うので。
ただ害虫が恐いです。
-
192
匿名さん
オール電化の電気料金は、23時から7時まで、通常の4分の1の料金なので
その間に主に電気を使う家庭ではとても安くなります。
オール電化の時、うちは毎朝7時までに掃除洗濯炊飯をしてました。
と、オール電化ではないここで言っても意味ないですが。
-
193
匿名さん
-
194
匿名さん
床暖房を使う冬のガス代は、確かに夏と比べると高額です。
浴室のガス代も高くなりますので仕方ありません。
びっくりするほどの高額のガス代となるのは、床暖房の使い方を間違っている
ことが多いです。特に室温センサー付のコントローラーの温度調節を。
-
195
匿名さん
エレベーター6基というのは、数が少ないですね。
前にも話が出ていましたが、各階ゴミ出しができないので、エレベーターの中、
外で待っている時等、ゴミを持ったままの時間が長くなると思うと微妙ですね。
それに、最上階のレストラン、低層階の食べ物屋・レストランについても、
ゴキブリ等の害虫が心配です。心配するほどのことでも無いでしょうか??
-
196
匿名さん
料理する人にとってはIHかガスかは意見が分かれるでしょう。
オール電化でない当物件に書いても仕方ないのですが、大きなメリットとして躯体にガス管を引く必要が無い、というメリットがあります。特に黒い嫌な虫はガス管通って上がってくるので(超高層でも上がってくるのかは分かりません)。もちろんそれは大規模修繕の費用にも影響します。
-
197
購入検討中さん
黒い嫌な虫は水道管は伝ってこないんですかね?ガス管の存在が他の何種類ものパイプと比べて大規模修繕の費用に影響する程度ってそれほどのものでしょうか?
-
198
匿名さん
>197さん
196です。水道管を伝わるかは分かりませんが…さすがに虫なので水の中は難しいのではないでしょうか。『ガス管を伝わる』というのは、結構有名な話だと思っていました。
ガス管の存在がどの程度修繕費用に影響するのかは分かりません。ただし確実に1つメンテ対象が増えるのは事実です。でもエコキュート設備も定期的(15年?20年?)な交換が必要なようなので、一概にどちらが低コストかは言えないですね。
今でも非オール電化マンションが計画されていることを考えると、どちらが決定的に優れているということはないんでしょうね。
-
-
199
購入検討中さん
ガス管を伝わるというのはガス管の外側を伝わるということではないんですか?酸素供給がないわ、ガスが漏れる隙間はないわっていうガス管の中に入り込んで通ってくるなんてありえないでしょう?ガスの分子よりその嫌な虫の方が小さいとでも?じゃあ逆にそんな虫気になりません。ゴキブリの話だと思っていましたが何か違う想像上の生き物の話なんですね。メンテ対象がひとつ増えるとしてそのコストがどの程度か、日常のコストを考慮した上でどれだけの差がでるのか比較がないと本当にオール電化が得なのかわからないでしょう?オール電化がはやりだからそっちの方が得?なんで?
-
200
匿名さん
少なくとも、うちの実体験ではオール電化に以前住んでたときの方が毎月の支払いは少なかったです。
今はガスのマンションに住んでて支払いが増えたし、鍋やフライパンの底が黒くなってしまいました。
-
201
匿名さん
うちの実家もオール電化で月相当の節約になっているって言ってましたよ。
ちょっと前にもあったように、お風呂炊きや洗濯の時間など工夫している
らしいですが。
-
202
匿名さん
室内の空気の汚れかたや、炎の扱いの注意などを考えると
キッチンはIHのほうが良かったな。
リフォームでガスレンジ→IHにできるのでしょうか。
-
203
匿名さん
掃除や洗濯はオール電化だろうとそうでなかろうと電気でやるんだから関係ないんじゃないの?
-
204
購入検討中さん
お話の途中すみません、
地権者が多いことのデメリットを教えていただけませんか。
-
205
匿名さん
>>204さんに便乗しますが、
東南の角部屋が、地権者でほとんど埋まっているのは理解できますが、
特定の階で、隣続きが5〜6戸並んで埋まっているところが多いのはどういうことですかね。
ある階なんか、16戸中10戸が並んで埋まっています。
親類縁者とか仲良し一家が並んで入るということ?
-
206
匿名さん
隣によそ者が来て変な生活をされるよりは、
昔から知ってる地権者で固まったほうが
近所付き合いのようなものが保てていいのかもしれないですね。
-
207
匿名さん
>202
IHだけならできるんじゃない? オール電化は難しそうだけど。
-
208
匿名さん
>>204
元地権者とはいえ、皆さんと同じ区分所有者なので、持つ権利は(部屋の広さに応じて)同じです。
ただし、以下の点がネックになります。
・「誰のおかげでこのマンションに住めると思ってるんだ」という、先住者としての意識。
いわゆる大家感覚というやつです。(もちろん人にもよりますが) 例えば理事会・総会で
何か決めるにしても、俺のところにあらかじめ話を通してからにしろ、みたいな考えの人が
いると、何事もスムーズに決まりません。
・そのまま賃貸にまわすケースが比較的多い。
・駐車場の優先使用権など何かしらの特権享受の契約を、デベとしている可能性がある。
(ここがそうかは分かりません)
それと話は変わりますが、私はタワーでは吹き抜け型の外廊下が大好きなもので、メリット
だと思ってます。(内・外廊下両方住んでみての感想です)
特に日当たりのよい住戸は外出して帰ってくると、家中に熱気がこもっているのですが、
風があれば外廊下だと一瞬で換気可能だからです。
-
209
購入検討中さん
担当者に確認したところ、駐車場については、地権者とその他の住民とにそれぞれ同じ割合で分配するのだそうです。駐車場の完備率がどの程度か忘れましたが、例えば53%だとすると、
地権者には
全駐車場数x地権者の全体に占める割合x0.53の駐車場がまず割り当てられ、
その他の住民には
全駐車場数x(その他の住民の全体に占める割合)x0.53+地権者が放棄した駐車場数
が割り当てられるのだそうです。
-
210
匿名さん
>>205
等価交換で複数部屋か割り当ての時に、面倒くさいから同じ階でズラーっと
部屋をもらって、賃貸に廻すんじゃない?
-
211
匿名さん
-
212
匿名さん
ところで、ホストクラブのこと聞いた方いらっしゃいますか?
(どこに入るのか)
-
213
物件比較中さん
えっ!ホストクラブがどの住居にないるんですかー???
-
214
購入検討中さん
>>213
「ないるんですかー???」って動揺しすぎ(w
今週末管理説明会に行かれる方、聞いてもらえないでしょうか?
-
215
匿名さん
>>213
住居に入るんじゃなくて、下の商業施設のどこかに入るんじゃないかって話です。
-
216
匿名さん
嫌悪施設代表=パチンコ、焼肉屋、893事務所、オウム、総連、ドンキ、風俗、ラブホ。
このうち既に2つがあるというのはチョットつらいかなあ。
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
風俗も可能性ありますよねー
いやですが、百歩譲ってどうしても入るなら本番ありがいいですね
-
219
購入検討中さん
風俗などは入らないって担当の人が言っていましたが。
-
220
匿名さん
立ち退き前には、夜の店が何店かありましたね。
風俗とまではいかないけど、おねえさんが接待してくれそうな店でした。
それがまたテナントになっても何の不思議もないです。
総武線沿線の駅前につきものだから、おおめに見ましょう。
-
221
購入検討中さん
-
222
匿名さん
東京の四谷タワーでは、地権者の畳屋さんのお店程度のことで騒いでますけど、
中央線から総武線に変わると地権者さんは楽になりますね。
-
223
周辺住民さん
こんなに高い買い物を検討されているのに、市川を理解していない方が多いですね。県境の駅は風俗が多い、例えば赤羽と川口、蒲田と川崎、しかし小岩と市川ではなく船橋となります。市川はもともと風俗が少ない土地です。住民の多くは日本橋、銀座で金を使い、地元では落としません。ですから市川の商店街は伸びないのです。京成線沿線の住宅地には今でもお屋敷が並んでいます。遠い昔は下総国の国府が置かれ、国分寺、国府台、里見城...等々、文化が有ります。教育機関も多く、日の出学園、国府台女子学院、千葉商科大学、東京医科歯科大学、和洋女子大学、昭和学院等が有ります。市川を千葉県の一都市と思っている方が多く残念です。
-
224
匿名さん
>市川を千葉県の一都市と思っている方が多く
まさにその通りなので仕方ないと思いますが・・・(笑)。
-
225
匿名さん
確かに、千葉県の一都市だよね・・・
というかさ、地元にお金を落とさない人が多いってよくなくない?
それじゃいつまでも行政が潤わず、東京にもってかれるばかり。悪循環がある
土地柄って言うように読めてしまって、がっかりしたよ(苦笑)
-
226
匿名さん
市川は財政難で江戸川区との花火大会を止めたがってるって噂があるよ。
確かに市川って地方都市だからなあ。
-
227
匿名さん
>県境の駅は風俗が多い、例えば赤羽と川口、蒲田と川崎、しかし小岩と市川ではなく船橋となります。
これは県境が開発が広がってない場合に工場地やギャンブルを誘致したことが多かったことで、小岩の場合は単純にそこが場末だったからですね。
市川は風俗を入れなかったし、入れられなかったというところです。
昔から町があったのが良くも悪くも市川ですから(だから開発はできない)
>市川を千葉県の一都市と思っている方が多く残念です。
これはそうですね。埼玉の川越や浦和、神奈川の鎌倉と同じ類の町です。
ただ、その場合の市川というのはJR市川駅とはあんまり関係はないですけどね。。。
(真間、菅野、八幡のエリアと国府台の文教・風致地区のことですから)
>市川は財政難で江戸川区との花火大会を止めたがってるって噂があるよ
市川は松戸などと比べても黒字。地方交付税を受け取っていない団体です。
逆にようやく脱却できたことでこれから文化都市としての機能(東山記念館など)やインフラに着手できたという経緯があります。
花火大会を止めたがっていたのは財政難ではなくて、規模が大きくなり過ぎて若者の無礼な行動や環境悪化のため(表参道のクリスマスイルミネーションと同じ理由)
-
228
匿名さん
鎌倉にも川越にも、他の土地から遊びに来る人がいるけれど、
市川にはいないですよね? 同じ類と言ってよいのかどうか?
地元ではお金を落とさないというのも鎌倉の住民とはずいぶん
趣が違いますね。それがいいことなんでしょうか?
-
229
匿名さん
>鎌倉にも川越にも、他の土地から遊びに来る人がいるけれど、
>市川にはいないですよね? 同じ類と言ってよいのかどうか?
言っていいと思います。
だって市川はもともと観光として召致しようと思ってなかったんだから。
川越も景観を整備したのはここ数年のこと。もともとわざわざ川越に行く人ってそんなにいませんでしたよ。
同じ類というのは、もともとの歴史がきちんとある上に、住民が代々その土地の価値をわかって引き継いできたという履歴があるという意味です。
>地元ではお金を落とさないというのも鎌倉の住民とはずいぶん趣が違いますね。それがいいことなんでしょうか?
これは前の人の書き方が悪い(笑)
江戸のお偉いさんや文豪がこっちに移り住んだので、粋な遊びをするために浅草あたりにでていっちゃったということを書いただけですよね、あれは。
逆に鎌倉でお金を落とすってなんだろう?
市川はそんな派手派手しいことではなくて、のんびりとすごすのに昔から向いていたんです。だから文豪が好んだ。
-
230
匿名さん
鎌倉には、自然派の生活用品雑貨や器、食材店などが多く、圏外からの利用もありますが、
地元の人の利用もすごく多い。特に食材店はそう。
洋服なんかはまあ東京で買うことのほうが多いかもしれませんが、ラルフローレンを始め
ブランドの路面店や手作りの鞄屋があったりするので、223の言葉を受ければ商店街が
発達しているんだと思います。まあとにかく何でも東京ではないのは確かだと思いますよ。
-
231
匿名さん
もしかして、市川を「東の鎌倉」って思っている人、いまだにいるのかな?
何十年も前の、おばあちゃんの時代に一部の人が言ってた事だけど。。
真間や東菅野のあたりはそこそこの閑静な住宅街だが。
この物件、真間や菅野に建つ訳じゃないんだから、
南口レベルで話ししないと意味ないんじゃない?
-
232
匿名さん
>もしかして、市川を「東の鎌倉」って思っている人、いまだにいるのかな?
>何十年も前の、おばあちゃんの時代に一部の人が言ってた事だけど。。
っていうか、そもそも鎌倉ってそんなにいい町か?ってのがある。
>南口レベルで話ししないと意味ないんじゃない?
そうだよな。実際ここに住もうとする人間なんて利便性とかきれいさでしか見ないんだろうし。
-
233
匿名さん
なんか、埼玉とか神奈川とか千葉の街に詳しい方がいて、
解説なさってますけどどうしてお詳しいんでしょうね。
業界の方でしょうか。
-
234
近所をよく知る人
市川は都内への通勤に便利な千葉県の町です。それだけです。
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
あの外壁、赤坂見附かどこかのパチンコ屋っぽいんだよね。
-
237
匿名さん
西の鎌倉と呼ばれたのは鎌倉仏教との関係であって
今の住宅街云々の話ではありませんよ。
読んで笑ってしまいました。
中山法華経寺〜大名の妾街〜明治の別荘地〜邸宅街〜住宅地
これが正しい変遷です。
永井荷風がこの地を愛したのは妾文化が昭和まで息づいていたからです。
-
238
匿名はん
-
239
購入検討中さん
>>237
市川駅周辺住民ですが、そもそも東の鎌倉と呼ばれていたなんて知りませんでした。真間のあたりをみても鎌倉を連想することはないし、なんで東の鎌倉?と思っていたのですが、宗教の話であればそうなのかもと思えました。
市川は駅周辺にデパートもなくあまり魅力的な店がないし、大洲公園や江戸川まで行かないと子供の遊び場になるような広場もないので住むところとしては完璧ではないと思います。それでも住んでみると近所の人はいい人が多く、お気に入りのケーキ屋さんとか中華とか出来てきて結構楽しいものです。住めば都というところでしょうか。私はこの近所から離れがたいので購入を検討しています。
-
240
匿名さん
>237
違うよ。
昔から万葉集などに読まれたり文学作品の舞台に選ばれて、江戸時代前後から保養地、風光明媚な観光名所として人気があって、その当時の様が鎌倉に似ていたんだよ。
(この場合の名所というのはもちろん寺社仏閣中心ですけど)
そもそも中山って区分上も市川というとちょっとつらいし(市川町、八幡町と比較して中山村は独立した門前町。真間川を境)
-
241
匿名さん
なんだ江戸時代の話で、ちょっとズレているわけね。そもそもなんでこんな話が出たの?
市河を愛するなら、地元に金を落とさない文化とか言ってないで、なるべく地元で買い物
しましょうよ。
-
242
匿名さん
俺も240のように聞いてたよ。
中山法華経寺の話は初耳。
中山のほうには別の話があるのかもね。
-
243
匿名さん
地権者はかなりお得に住宅を手にいれているようですね。一般で買う人がかわいそうになるぐらいの理不尽さになんかかなしくなりますね。プラン作成にも意見が通るとは・・。まだ、購入するマンションの候補にはありますが、かなしくなるだけのような。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件