千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. 我孫子アクア・レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2007-07-23 21:28:00

引き続き、建設的な意見交換していきましょう。



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-19 16:23:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 741 契約済みさん

    明日のニーズセレクトの相談会を心待ちにしていた者ですが、
    昨晩我が家に衝撃が走りました。夫に転勤の内示が出ました。。。
    大阪へ。。。

    契約を解除するか、いったん契約して引渡し後に転売するか、未入居のまま賃貸に出すのか、空き部屋にして置いておくのか ものすごく迷っています。

    このスレで以前新築未入居のグラレジの売り物件の話が出てましたが、グラレジより少し価格が乗ってきている(?)アクアでそれが可能かなぁと悩みあぐねています。

    デベに契約後の転勤等について質問したことがある方いらっしゃいますか?

  2. 742 匿名さん

    >737さん
    会社自体が貸してくれます。ただアクア提携銀行より1%以上金利は
    高い上借りる年数も希望できません。
    途中退職したら退職金で払うことになります。
    ですから勤続年数により借りれる額は限られています。
    売買契約書を持っていくだけでいいので煩わしさが無くていいかな。
    って思いました。
    あと2〜3年は共働きの予定ですのでその間にできるだけ繰上返済
    すれば金利の高さも苦にならないかな・・・とも思いまして。
    でも1%は大きいかも・・・来年3月の金利もわからないし悩みどころです。

  3. 743 入居予定さん

    >741さんへ
    741さんの書き込みを見てある意味びっくりしました。
    私も多分アクア入居の頃には関西に転勤していると思います。
    ひょっとして運良く我孫子にいるかも知れません。
    もちろん単身赴任です。741さんは転勤が全く予期せぬ出来事だったの
    ですか?転勤のある会社なら地方への転勤も充分予期出来るはずですが?

    同じサラリーマンの家庭として741さんの交通事故に遭ったみたいな書き込みは信じられないのです。
    741さんの選択に単身赴任は無いようですが、せめて家族が住まないと
    住宅ローンの控除(160万位)すら貰えないんですよ。
    賃貸(15〜16万)にしてローンを返す手もありますけどリスクが大きいですよ。個人的には何で買ったの????という感じです。

  4. 744 匿名さん

    ローンですけど、自分が勤めてる会社が貸してくれるならともかく、会社の相手先銀行が少し安くしてくれる程度なら、最初から提携ローンのほうが金利安くしてくれますよ。 千葉興銀とか三井住友とかマイナス1.0%以上でしょう。
    最終決定前の直前利率を確認して決めるしかありませんね。
    提携銀行から借りようとすると審査とかギリギリな場合もあるけど、会社から借りる場合はうるさいこと言わずに貸してくれるのなら、その辺の兼ね合いもありますねぇ。

    レンジフィルターは、ホームセンターで980円とか買ってきて磁石でペタッとかでいいかも。と思ってます。 高級フィルターを付けるよりも、こまめに交換したほうが汚れないと思うんですけど、どうでしょうか?
    水切りプレートや、まな板セットも、シンクの形に合うか合わないかくらいかなぁと考えてました。

    ピクチャーレールは、どんな形のが付くのかよく確認したほうがいいですよ。 最初から付いてるのと、後付けしたのとでは違うはずです。 まぁ細かいことだから分からないかもしれないし、使うには同じだし。

    久しぶりにみたら、またここの画面が変わったんですね。

  5. 745 匿名さん

    関西に転勤・・・
    何年か後に帰ってくるご予定は無いんですか?
    新築を賃貸に出すのはもったいない気がしますし
    未入居で売りに出しても登記費用、一時的に払う修繕積立金、
    ローンの手数料等を考えればマイナスになると思います。
    単身赴任も二世帯分の光熱費等、結構お金がかかりますが
    会社から手当てとかは出ないんでしょうか?
    ウチも他人事ではありませんがそうなったら単身赴任ですね。

  6. 746 匿名さん

    >741さん
    売るとなると745さんの言っている諸費用に不動産を売ったときに仲介業者に払う手数料もばかになりません。
    こちらに帰ってくるあてがないならキャンセルの方がいいのではないでしょうか。
    ニーズの前である意味よかったですね。
    ニーズでオプション付けたあとだったら払ったお金はキャンセルのとき返ってきませんから・・・・

  7. 747 入居予定さん

    743さん
     ちょっと言い方きついですね。サラリーマンなら転勤は付き物ですが、741さんは、こんなに早くは予想外だったのではないでしょうか。マンションを購入したから単身赴任があたりまえと考えるのもどうかなと思います。それぞれ考えがあるので何を優先するかは自由ですが、741さんは本当に悩んでこの掲示板に投稿されたのではないでしょうか。746さんの様な言い方がベストですね。

    741さん
     とても個人的な意見ですが、ご夫婦で何が一番大事かよく話し合って下さい。我が家も同じ様な場合がありました、その時夫婦で話し合った結果帯同が一番だ言う事になり購入物件はキャンセルしました。再び購入物件に住めそうも無かったし、やはり家族別々に住むのは良くないと考え、無駄なお金を使いましたが、今となってはその判断は正しかったです。よーく話し合って下さい。

  8. 748 入居予定さん

    >741さん 私も個人的な経験を言います。
    家族一緒が一番とも言えません。
    家族帯同で地方に転勤した事があります。
    今はその事を物凄く後悔しています。
    もしお子さんがいるなら最優先に考えるのはお子さんが赴任先で
    友達が出来て赴任前と同等な生活が出来るかです。
    夫婦で話し合う前に子供の気持ちを聞くことです。
    一度行ってしまうと後戻りは出来ないのです。

    単身赴任してから後で合流する事は出来るのです。
    親の愛情よりも友達の友情の方が勝る子もいるのです。

    あと400万のキャンセル料はいくらなんでもイタ過ぎると思います。

  9. 749 契約済みさん

    >747さん
    743さんでは有りませんが、家を購入したら単身赴任は基本です。
    743さんも言っていましたが、住まないと住宅ローン控除が受けられないんです!743さんは言い方がキツイですけど正論を言っています。

    >741さん
    キャンセルなんか絶対にしない方がいいですよ。
    せっかく良い物件を買ったんですから、損益を最小限にする方法は
    他にあるはずです。
    まずは信頼出来る不動産関係の知人か、いなければ双日に相談しましょう

  10. 750 グラレジ入居者

    オプションの件ご参考まで

    我が家は表札は頼みませんでした。玄関も郵便受けも自作です。
    グラレジは自作の方も多いですよ。郵便受けの表札にも
    個性があって楽しいです。

    ピクチャーレールも頼みませんでしたが、これは付けた方が
    良かったかも。長谷工の場合、二重壁の手前側は石膏ボード
    ですが、裏地が木でなく金属の場所も多いので、壁に取り付け
    るのはそれなりに工夫が必要です。
    まあ、最近は石膏ボードに取り付けられる掛け具も増えたので
    軽いものなら問題ありませんが。

    レンジフィルターも市販のものです。全く問題ありません。

    水きりプレートは頼みましたが、一緒についてくるまな板は
    重すぎるので、強制的に引退させられました。現在はニトリで
    買った桐のまな板を使ってます。

    >741さん
    突然の転勤はサラリーマンの宿命ですね。予想外のときに
    やってくるのが転勤ですよね。
    大阪なら単身が一番快適だと思いますが、奥様としては
    ご一緒されたいのですね。数年以内に戻ってくるのが確実なら
    賃貸で、そうでなければ、建築後の売却でしょう。
    売却予定なら、オプションは何も付けないのが基本ですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ヴェレーナ西新井
  12. 751 契約済みさん

    741です。
    みなさま色々なご意見ありがとうございます。

    もう少し現況について補足させていただきますと、着任してすぐの直属の上司から「私が上司であるうちはお前を異動させることはないよ」と話があったため、また私の夫も前回の転勤から1年8ヶ月しか経っていなかったため、早々転勤があろうとは予測していなかったのです。

    今後関東のほうへ一度は戻ってくることは十分に考えられます。ただ5年先なのか10年先なのかは分かりません。また今 上の子が1歳なので今回の転勤で子供への影響はないし、元々夫婦ともに関西出身で特に私は結婚して初めて関東で暮らし始めたものですから現在の状況では大阪に付いて行く方が自然だと考えています。

    主人はせっかく探しに探して気に入ったアクアなので購入したい意向のようです。関東に拠点が有っても良いとも言います。私はまだ結論が出せずにいます。。。

  13. 752 匿名さん

    細木数子も単身赴任は絶対ダメって言ってますよね。
    手付金400万円放棄(キャンセル)することと
    諸費用+控除金+管理修繕費(購入、賃貸)の負担
    諸費用+仲介手数料+その他諸々(未入居転売)の負担
    を考慮してご家族で十分話し合って下さい。

    グラレジの未入居チョイ高目の値段設定物件はアクアの販売価格と
    ほぼ同等だったので「吹っ掛けてる」感がそんなになかったですが
    アクアはどうなんでしょうね・・・。我孫子の物件価格があと1年で
    更に上がるとは考えられないし、やっぱり少なくない棄銭は覚悟ですかね。

    余談ですが、私の知り合いはキャンセル待ちをしています。
    キャンセルしても売りに出しても買い手はすぐ付くと思います。

  14. 753 ご近所さん

    739さん ありがとうございます。明日でも連絡します。

  15. 754 ご近所さん

    >740さん
    739です。
    グラレジではオプションの表札の家が多いですよ。
    半分強くらいでしょうか。
    その次に多いのは、オプションで頼まずホームセンター等で注文した家ですね。
    少数派ですが手作りのプレート(木の板にアルファベット貼り付け)やテプラのシールを付けてる家もあります。
    一番ピッタリとしてるのはオプションのようです。
    ウチはホームセンターで作ったのですが、薄い物を選択しても前面に少し出っ張ってしまいました。
    でも、それほど気になりませんよ。
    テプラは、ポストは良いかもしれませんが、玄関はどうかと・・・
    個人的な意見ですが、賃貸ではありませんしね。

    レンジフィルターは市販の物を使っています。
    まめに替えれば問題ないと思いますし、内部がひどく汚れたら
    ダスキン等のクリーニングを頼むつもりです。

    水切りプレートは頼みました。
    水切り以外にも目隠しとして役にたっています。
    急な来客時に使いかけのコップを隠す、という感じです。
    まないたは確かに重さがありますね。
    でも、持ち上げて使う物ではありませんし・・・
    市販の物より厚みがあり、私はむしろ使いやすいと感じています。
    食洗機に入れても反り返りませんよ。

    余談ですが
    室内物干し金物、入居して2ヶ月半になりますが、ほとんど使っていません。
    天気が悪い日は浴室乾燥を使っています。
    これから梅雨なので活躍するかもしれませんが・・・

  16. 755 入居済み住民さん

    現在単身中です。
    難しい状況と思いますが、子供さんが1歳、必ずしも我孫子に戻れる条件がないのなら、キャンセルして家族一緒がいいですよ。
    キャンセルについての金銭面の負担は前出の方が書いているとおりですし、単身だとプラスご主人の生活費、帰省費など余分にかかりますよ。
    金銭面がクリアーしても、子供さんに手がかかる時期はこれからですし。奥さん、子供さんにとって別々の生活はどうですかね。

  17. 756 匿名さん

    私が読んだ本では、入居前の転勤について書かれている箇所がありました。
    すでに完売してしまっているので、担当営業の方はすでに異動されているかもしれませんが、簡単にキャンセル料を支払わず、とことん泣きつくことを勧められていました。
    営業も自分の担当したお客さんが、困っているのを見ているのはつらいものらしいです。

    現役三井の営業マンが書いた『ダメマンを買ってはいけない』を読んでみてはいかがでしょうか。

  18. 757 購入経験者さん

    >741さん
    アクア契約者ではありませんが、購入経験者としてレスさせてください。
    アクアでは、契約時に
    「ローン特約」=ローンの審査が通らず購入できなくなった場合に手付金を返却
    「転勤特約」=契約後一定期間内に転勤になってしまい、キャンセルせざるをえなくなった場合に手付金を返却
    というのは盛り込まれていませんでしたか?
    私も転勤族なので、万が一を考え確認してから購入しました。
    契約書に記載があれば、手付金は返してもらえますよ。
    無い場合でも、この制度を入れてある物件は多いので、交渉してみてはいかがでしょうか。
    転勤特約が使えるとしたら、会社発行の転勤証明書が必要になると思います。

  19. 758 匿名さん

    入居までに転勤になっても、キャンセルする必要はないと思いますよ。
    わざわざ1割をドブに捨てなくても、「引渡し後未入居物件」で売りに出せば400万も損しなくて済みます。少なくても。

    至急にお金の遣り繰りが変わるならともかく、最初の数ヶ月のローンを払う間に、購入価格総額(オプション、一時金含む)から手数料を引いたくらいで売れるんじゃないでしょうか?

  20. 759 物件比較中さん

    >741さん
    私はアクア購入希望でしたが、行動が遅かったので希望の南向きの高層階が買えずに断念して一応キャンセル待ちしている者です。
    どうしても買いたいです。
    12階より上なら85㎡の3LDKで4000万で最上階なら4500万
    でもいいです。
    方向性がきまりましたら、また書き込みして頂けると助かります。

  21. 760 入居予定さん

    >グラレジの739さんへ
    740です 書き込みして頂いて有難うございましたっ 
    親切な方なんですね 入居したら友達になれたらいいなぁ
    とっても参考になりましたよっ
    参考にした結果
    ①表札はホームセンターで頼みます

    ②レンジフィルターは市販の物にします

    ③水切り&まな痛っは頼みます

    室内物干しはうちも2ヶ所頼んでいます(汗)・・私の下着でも干します
    今週第1回目のオプション会に行ってきまぁす

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸