千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子アクア・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. 我孫子アクア・レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2007-07-23 21:28:00

引き続き、建設的な意見交換していきましょう。



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-19 16:23:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 560 匿名さん

    >556さん
    553さんは年収800万の人の生活が厳しいと言っているのでは、住み替えが
    厳しいといっていると思いますよ

  2. 561 匿名さん

    ↑言っているのでは×
     言っているのではなくて○

  3. 562 匿名さん

    マットレスはサータもいいですよ。参考までに

  4. 563 匿名さん

    >557さん
    シーリーのスターンズ&フォスターですか。
    金持ちは違いますね〜。
    庶民にはベッドで100万以上かけるなんて考えられないですね。

  5. 564 匿名さん

    557です。 型番違います。言い方が悪かったですね。すみません。
    各社とも30〜40万程度で選べると思います。
    ちなみに、枠が以外と高いので、安物と組み合わせてもいいならそれも可。
    ダブルマットレスじゃなくて、1枚のマットレスで高級品にするとか。

    シーリージャパン http://www.sealy-bed.co.jp/index.html
             http://www.kagu-navi.co.jp/03fair/sealy01.html

    シモンズ http://www.simmons.co.jp/
         http://www.kagu-navi.co.jp/02maker/04.html

    サータ ? 参考 http://www.guska.jp/serta/index.html

    家具選びサイト カグナビ http://www.kagu-navi.co.jp/index.html

  6. 565 契約済みさん

    オプションの分厚いカタログが届きました。
    いろいろ魅力的なモノが一杯ですね〜 でも値段が・・・・

    オプション販売会が6/15〜6/24とのことですが、行くかどうかも迷っています。
    行ったところで注文するモノがなさそうで・・・  だって高いんだもん・・・

  7. 566 匿名さん

    うちはエコカラットは全部屋注文します。エアコンと照明は量販店との価格差を見て決めます。
    家具類は自分で探します。

  8. 567 匿名さん

    >>542さん
    どんなにオプション付けてもどんなに広く最上階だとしても
    その周辺の相場で決まりますので全く関係ありません。
    永住するのならいいですが、売却となれば築3年でー300万、5年でー500万を
    覚悟した方がいいですよ。単純に計算するので同地区で80㎡3LDKが新築当時2300万円
    と3200万円だとしても中古市場では全く同じです。まして付加価値の意味はなし
    全てが相場で決まります。

  9. 568 契約済みさん

    オプションカタログ来ましたね。うちがチェックしているのは
     防汚・防かびコーティング
     エコカラット
     ネームプレート
     カウンター下収納です。
    エコカラットは魅力的ですね。お部屋の雰囲気がすごく良くなりそう。
    でも、該当の壁面にピクチャーレール頼んでしまったのですが、その場合無理でしょうかね?
    カウンター下収納は期待していたのですが、予想の倍くらい高い・・・。27万円ってアンタ。
    でも通販のカタログ見ても安っぽいのしかないし、どうしようかなー。
    566さん、エコカラット全室ってすごいですね。
    うちはまだ先々の各部屋の使い方がわからないので、全部屋は勇気ないです。(価格的にも・・)
    とりあえずINAXのショールームへ行ってみます。

  10. 569 契約済みさん

    インテリアオプションのカタログ来ましたね。
    我が家でざっと見た感じでは・・・

    ・レンジフィルター
    ・防カビコーティング
    ・ウィンドウフィルム(ピュアリフレ)

    が気になるところです。

    あのあたりは虫が多そうなので、ピュアリフレでの防虫は必須と家内に言われました(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    サンクレイドル津田沼III
  12. 570 契約済みさん

    ウインドウフィルム、気になりますね。
    スペーシア+ウインドウフィルムって予算的にはとても無理そうですが、魅力的ですね〜。
    そもそもアクアの標準のガラスってどういうガラスなんでしょうか?
    網入りガラス?まさか何にも入っていないただのガラス?

  13. 571 匿名さん

    オプションの申し込み期限7月末でビックリ。
    グラレジのスレで10月か11月でよかった、ような記憶があって
    オプション会を見てから家具屋やショールームを見比べてのんびり
    決めればいいかと思ってました(^_^;)≫

  14. 572 徳目井 希望

    我が家にもインテリアオプションカタログが届きました。
    南向きで、日焼け防止と言う観点から、唯一気になったのが、
    ウィンドウフィルム(ピュアリフレ)でしたが、

    『それと同じフィルムはホームセンターに売ってる』
    『自分で貼れば、そこに出ている金額より、0が1つ減る』
    『そんな程度のフィルム貼りなら俺がやってやる』

    と旦那に言われ、あっさり却下。
    車のガラスのスモークフィルムも自分でやる位なので、大丈夫みたいです。

    と。言う訳で、我が家は何も買いません。(笑)

  15. 573 契約済みさん

    549さん
    そうですよね、私の周りもそういう賃貸→分譲マンション→戸建がおおいです。

    546さん
    それとも息子を手元に置いてお嫁さんをもらって同居の予定ですかって
    意味がよくわかりません。。

    まぁでもいろんな意見があるんですね。
    でも快適ですぐやめられそうもないなんて、アクレジも楽しみです!

  16. 574 入居予定さん

    オプションカタログ一通り見ました。
    私もウィンドウフィルムが気になります。
    これを張れば断熱効果もあるらしいのでスペーシアいらないかも?と思ってしまった・・・

    572さんのようにフィルム買って貼るのもよさそうですねー
    でもうちの旦那は不器用なので、プロに張ってもらった場合の価格も調べてみたいと思っています。

    エコカラは価格的に考え中です。
    北側の洋室が結露しそうですよねー

  17. 575 匿名さん

    エコカラット・・やりたいけど壁面はほとんど家具を置いてしまう予定なので出来ないかも?!
    そう考えると廊下しかやるところないのかな?って思っています。
    でも廊下じゃあまり意味無いようなきもするし・・・
    アレルギーなので是非やりたいんですけどねぇ〜
    エコカラットやる予定の方、家具はどうなさるんですか?

  18. 576 匿名さん

    >567さん
    中古物件は相場相応価格というのがありますが、条件を無視して同じ金額とは乱暴と思います。
    同じ80平米で、2階の北向きのオプション無しの部屋2300万と、最上階南向きオプション満載の部屋3200万円が、中古になると同じとは思えないのですが。

    20年後30年後になってリフォーム前提ということで、隣り合う同じ広さの部屋なら
    新築時にノーマル2300万と、オプション満載3200万で、オプションは経年劣化のため継続使用は望めないということであれば、オプションは反映されませんが、新築から使った間に元は取れたと考えられます。

    遠い将来に物件を売るためのオプションではなく、自分が快適に使うためのオプションと思って追加するくらいの気持ちがいいかもしれませんね。

  19. 577 購入経験者さん

    売却経験者ですが、人気ある地域とそうでない地域の差が出てきますと
    オプション満載と北向きがほぼ同じという結果になります。
    人気のない地域ほど相場価格&成約価格で査定を付けられてしまいますので
    まず新築価格は反映されません。仮に高く出しても見向きもされず結局は安くしなければ
    売れません。仲介業者に当たり外れありますので必ずしもそうだとは言えませんが
    大体の流れでしょう。人気ある地域でしたら逆転現象がおきてますのでその差はとても
    大きくあまり納得できません。

    やはり永住するのなら自分が気に入ればいいですが、売却を考えた場合は
    新築時の販売状況を考慮し即日完売したここやグランレジデンスでしたら
    心配ありませんが、完成してもいくつも残っている。集客のために値下げしている
    ような物件は要注意です。

    レス違いで長文失礼しました。

  20. 578 不動産勤務

    >573
    賃貸→分譲→一戸建てが多い・・・うそでしょ・・・ありえるけどレアなケースだね

  21. 579 匿名さん

    >573さん

    私もアクアで85㎡の部屋ですが10年位住んで10年後に売った金額+1000万で5000万の
    一戸建て購入予定です

  22. 580 565

    572さんとその旦那さん、ブラボー!!
    やっぱり、自分でできることは自分でするべきですよね〜

    ここの書き込みを読んでると、「予算」「お財布」と言う言葉とは無縁なような書き込みばかりで、
    来年からのご近所付き合いが少々不安でした。でも、572さんの書き込みで安心しました!
    来年からよろしくお願いいたします。

    「せこい」と言われればそれまでですが、言い換えれば「工夫」です。
    大事な「貯金」ですから大切に使いましょう!

  23. 581 契約済みさん

    >578さんへ
    シュミレーションしてみましたら、うちの旦那の年収(550万)では、とても一戸建てへの
    住み替えなんて無理でした。なんにも現実をみないで夢を見ていたようです。

  24. 582 匿名さん

    ウチのダンナも多分平均的な年収だと思いますが、細かいところでセコく切り詰めてますよ。
    そうじゃないとローンも大変になる計算ですから。
    家計簿が落着くまでは、あまり無理せずやらないと困ることになるかな、と思ってます。

    グラレジ入居しましたが、若い人はやや少なめに感じています。
    アクアも平均すれば同じくらいの年齢分布ではないでしょうか。

    だけど確かに引越家具が全て大塚家具の部屋もあるし、家電一式全て新品の最新式の部屋も以外と多いし、
    テレビは40インチか50インチが標準なのでは?と思うくらいでした。

  25. 583 匿名さん

    >579
    我孫子・築10年・85㎡・眺望悪(目の前マンション)
    この条件で売却益4000万?
    何階の部屋か知らないけど、たとえ最上階(15階)でもありえないよ。
    100㎡超の高層階・角部屋ならどうにか、ってトコでしょ。

    無知っていうか、ずうずうしいっていうか・・・
    ほんと、あきれるよ。

  26. 584 現実的な契約者

    そうですね、エールやシティアの中古市場を見ると
    2500〜3000万くらいですね。
    10年後に売却では半値じゃないですかね、現実的には。

    >>567さんの
    3年で▲300万、5年で▲500万も楽観視すぎかと・・・

    ま、余計なお世話ですね、失礼いたしました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 585 契約済みさん

    >583
    579です
    アクアのC棟の契約者です
    人気の物件なのでプレミアムがついて10年たっても買った価格+1割増くらいで売れると思いますよ
    573さんのように同じ考えの人は多いですよ!!

  29. 586 購入経験者さん

    人気物件だけど、その人気は価格の安さからきているんだから、そこを勘違いしないようにしないと。
    我孫子は地域としては人気があるわけじゃないです。
    プレミアなんて夢見ない方がいいですよ。

  30. 587 ご近所さん

    きっと579さんはアクアを現金で購入。
    10年後に2500〜3000万で売却。
    10年で1000万貯蓄。
    合わせて3500万を頭金に5000万の戸建てを
    ローンを組んで購入。なのでは?

  31. 588 匿名さん

    しょせん中古物件に、プレミアつくなんて、ありえません。
    都内の人気地区ならともかく、我孫子ではまず考えられないでしょう。
    さらに供給過多なのですから、下落は間違いないでしょう。
    新築で設備も向上しているマンションが続々出てくるのに、同じ値段ならまず中古は買わないですよね。

  32. 589 匿名さん

    一般的なマンションと比べたら、グラレジ、アクアは値下がり少ないですよ。という程度に思います。

    でもグラレジの未入居物件が売りに出てたけど、元値より高かったような気がします。
    物件定価+オプション代込み+諸経費込み+手数料込み くらいな印象でした。
    アクア1年待てずに即入居したい、という人ならいいのかもね って思いましたよ。

    今後売りに出てくるグラレジ・アクア物件が、市場平均より少し高めに推移してくるといいんですけどね。
    売りに出す側の都合や事情もあるし、強気な売りばかりじゃ売れませんから、相場との綱引きもあるでしょう。

  33. 590 契約済みさん

    わたしは一戸建てを買う為の投資と考えてアクアにきめましたょっ
    今住んでいる賃貸マンションの奥さまの間ではアクアは買った価格+1500万との噂でもりあがって
    いますょ。なのでわたしはアクアにきめましたっ。

  34. 591 ご近所さん

    590さんは冗談で言っているのですよね?本気だとしたら、言葉も在りません...。ここは我孫子です。都内の人気物件じゃないんだから。現実を見た方がいいですよ。

  35. 592 契約済みさん

    590さん
    投資とはいささか無謀かと・・・まあ、人事ですから何でもいいんですけどね。
    これだけマンションが乱立している場所で、近隣物件より少しだけ駅に近いのと
    新しいのだけが取り柄と言えば取り柄の物件ですから589さんの言うように
    近隣より値下がり幅が多少少ない程度と考えていた方がいいのでは?

    グラレジの中古が元値より高かったのは単にアクアと同等価格で売れるという見込み
    だったのではないかと思います。
    グラレジはしばらくアクア価格で中古も流通しそうな気がしますけどね。
    アクアは無理でしょう〜。そりゃ三年後に買値+1500万円で売れるのなら
    こんなにありがたい話はありませんけど。
    うちは永住覚悟で買いました。

  36. 593 購入経験者さん

    売る時は足元見られるのがオチ。
    私の経験では新築価格4830万円で14年後に売却1780万円でも売れず
    1580万円にて成約した。まあバブル時期の物件だから当時が高いといえば
    それは当然かもしれんけど。
    ちなみに市川市内駅徒歩圏内で最上階3LDKですけど・・・
    あまり期待はしない方がよろしいかと。

  37. 594 匿名

    元値が安い(安すぎる)といのも、考慮のポイントではないでしょうか?
    隣の柏、天王台、新柏、南柏などの物件に比べて広さ価格を比較した場合、
    2〜3割くらい安いというのが私の印象です。
    同じ我孫子市内でも三井のパークシティやリーデンススクウェアなどと比べても
    坪単価が大分安いです。
    このあたりから考えても、値下がり率は低いのではないかと期待できますが、
    いかがでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼II
  39. 595 匿名さん

    我が家も浦和で徒歩圏内
    5年間すんで4050万円が2700万円です・・・(泣)
    やはり新築に比べれば見劣りしますし売却益はまず無理でしょう。
    我孫子に来る事情がなければ売却しませんでしたよ。

  40. 596 匿名さん

    590は釣りでしょ?

  41. 597 匿名さん

    安くて広いという以外に、構造的にも設備的に他のマンションより優れたところがあるわけではないので、
    どうしても我孫子、しかもグラレジかアクアという人以外には中古で売れないでしょう。
    5年後10年後に分譲価格+αなんて夢のまた夢です。

  42. 598 近所をよく知る人

    「5年後・10年後に分譲価格」+αは夢とも言い切れませんよ。
    ただ、「一戸建に買い換え」となると、新たに買う一戸建ても
    現状より価格は上昇しているでしょう。

    つまり、アクアやグラレジのみの価格が上昇し、その他の不動産
    の価格は据え置かれている、というムシのいい話はありません。

  43. 599 契約済みさん

    コロシアム板なら遠慮なく議論してもいいですが
    居住者になる方々ですので、もうこの辺でやめておきましょう。
    釣りなら釣りでいいのですが、もし真剣にお考えなら
    あまり楽観視しすぎて将来設計を見誤らなければ・・・と思います。
    というか、書き込みしている方々は購入者以外なのかな。

    ところで、アクアのHPなかなか更新されませんね。
    「完売御礼」と表示されていません。

  44. 600 599

    コロシアム ×
    コロセウム ○  誤字失礼いたしました。

  45. 601 入居予定さん

    590さんたちは奥様の井戸端会議だから、都心の一部でそうだと聞くと「アラ?ウチも高値で売れるのかしら?」と思ってしまうというところでしょうから、微笑ましく見学させていただきます。
    まさかそういう噂の流布で近隣の購入者殺到だったりしたら、それも凄いことかもしれないけど。
    わざとらしい釣りでもないと思いますよ。

    グラレジなんか坪105-110万円ですよ。安くて呆れました。 30坪で3300万。
    これで10年住んで2000万程度で売れたら、まぁほどほどじゃないですかねぇ
    賃貸で月15万程度の純粋な値下がりと思えばそのくらいは。
    希望ならば、10年後にこれが2500万くらいだったら私はいいかもね。

    3年後、5年後くらいまでは、購入価格からあまり下がらずに売却できる可能性もあるけど、
    そのときに買ってくれる人がいるのかが問題です。 そのときに3000万出しても
    グラレジアクアよりもいい物件、住みたい物件がなければ買ってくれると思います。

    相場価格はありますが、買う人が出す値段で他物件も比較検討するでしょうからね。
    我孫子駅前だけじゃなく、柏駅前とか、TX線の中古もその頃は出てくるでしょうしね。
    仲介不動産屋だけが手数料ぼろ儲けですね。
    (595さんの浦和の物件を見たかったなぁ)

  46. 602 匿名さん

    <601
    もういつまでもこの議論はやめましょう!
    やめようと声がかかっているのに、しつこいですよ!

  47. 603 匿名さん

    購入者以外がかなりこの話に乗ってきているようです。
    別の話題に移りませんか?

  48. 604 匿名さん

    602. 603さん 話のネタはないのですか?

    アクアで広めの部屋に入居予定なのですが、グランレジデンスを読むとエコキュートのことが書いてありました。アクアも同じ型番でしたでしょうか?
    お湯タンクの容量も同じだとお湯不足になりそうなので、少し心配しています。
    こればかりはオプションで大きくできませんし。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 605 匿名さん

    601>
    グラレジ、アクアって、別にグラレジを引き合いに出さなくたって良いのでは?
    この板は他人のマンションについて、あれこれ言い過ぎですよ。

  51. 606 匿名さん

    エアコンのコンセントって、何ボルトなんですかねぇ?
    知っている人がいたら教えてください。

  52. 607 契約済みさん

    >606さん
    私もニーズセレクトの打ち合わせで、同じ質問をしました。
    その結果ですが、標準はリビングは200Vで、寝室や子供部屋の方は、
    100Vだそうです。
    ただし、ニーズオプションなどでエアコンを購入すると、その辺の工事も含めて
    変更も可能だとの事でした。

  53. 608 匿名さん

    グラレジ入居者です。
    アクアのエコキュートはわかりません。モデルルームも見ない間に閉まってしまいました。
    エアコンのコンセントについては、壁のコンセント形状は100ボルトです。
    200ボルトのエアコンを設置する場合はコンセントを変更しました。洋室も同じです。
    分電盤のブレーカーが、100か200の切替式になっているので、工事のときに確認します。
    違ったらすみませんが、参考まで。

  54. 609 契約済みさん

    アクアの住宅性能表示制度の設計性能評価のリスト
    手元に来ていないですよね。
    #簡易版のパンフではなく

    基本的な質問ですみません。
    既にレスで出ているかもしれませんが、記憶にないので。

    重要事項説明会の時に説明していただいたのですが、
    今探しても見つからなかったので。

    請求した人はもらえたのかもしれませんね。
    モデルルームに行けばあったと思いますが、
    取り寄せるか、建設住宅性能評価書まで
    待つしかないのかも。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸