ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。
こちらは過去スレです。
タイムズアリーナ 千葉中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00
ブライトコートの角部屋検討中のものです。このマンション購入された方、
もしくは検討されている方情報交換しませんか?
魅力は利便性・広さに対しての割安感・オール電化などです。
[スレ作成日時]2006-08-07 12:32:00
>519さん
その通りですね。みんなで初期段階で施工業者に知らせ、また意識させて、今後の作業に生かしていただければ、良くなっていくと思います。うちは初期段階に作業をされていたためワックスのかけ方が素人より下手でした。(T_T)確認会ではその他も含め細かくチェックしたいと思います。
>522さん
個人での意見も大事なので、このような掲示板で、訴えていくのもアリだと思いますよ。その意見に賛同する人が多い場合には、みんなが施工業者に言えば、何とかなるかも。また入居後に、定期点検があるのでそのときにでも。。。まだ間に合うと思いますし、今は管理組合がないので個人の意識だと思います。売主にも責任あるし。ただブログで書かれてたからとかの理由でいうのはNGだと思いますよ。
せっかくこのようないい情報交換が出来る掲示板があるので、みんなでタイムズアリーナの良いところ、悪いところを書いて、前向きに検討していきましょうよ(^^) 皆さんよろしくお願いします。
>523さん
522です。
>>ただブログで書かれてたからとかの理由でいうのはNGだと思いますよ。
ですよね、確かに。(´・`)
でも本当に文面だけって難しいもんですね。
自分の書き込み、改めて読み返すと、そんなつもりで書いたわけではないのに、「何か嫌な感じ・・・」て思っちゃいましたし。
この掲示板、入居予定者のどのくらいの方が見てるのか分かりませんが、沢山の方がこれを見て色んな面でいい方向に行くといいなぁ、と思います。
内覧会でわたされた「共用部の追加訂正のお知らせ」を見ました。
AH、AIのバルコニーの避難ハッチが削除になっていますが、これは危険だと思いませんか?
もし、バルコニー側にしか避難できない事態になった時、AA〜AHまでの2〜20階の住人は、AAにある避難ハッチ1本しか避難経路がありません。(上階ははしご車も届きません)これでは、助かるものも助からないと思うのですが。
削除しても法律は満たしているのかもしれませんが、経費削減(?)のために安全を犠牲にしているようで納得できません。
自分で指摘してみますが、もしそう思われる方、1人でも多く再内覧会で指摘して頂けませんか?
私もそう思いました。
内覧会で聞いたのですが、
消防との話し合いで決定したの一点張りでした。
再内覧会でももう一度話してみます。
機械式駐車場周辺のカメラもなくなっていること、
知っていますか?
そのカメラは、駐輪場内に移動になったそうです。
確かに駐輪場内にもカメラは必要ですが、
駐車場に十分なカメラがなくて大丈夫なんでしょうか。
勉強不足で申し訳ありません。
また508さんのブログを見れば分かるのかもしれませんが、
『指詰め防止』というのはどんな物なんでしょうか?
初歩の初歩的質問で申し訳ありません。
>>527さん
たとえば、こんな感じのものでしょうか。
http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/shinto703/equipment/equip_03_...
サッシが引きちがう時に指を挟む事故を防ぐため、引きちがう前につっかえるようにしたモノですね。
確認しませんでした…というか知識がありませんでした。
528さん
ご親切に有難うございます。
なるほど!
確かに皆さんが言う通りですね。
本当にためになりますこのブログ!
勉強させて頂きます。
確認会に行ってきました。
うちは指摘箇所が非常に少なかったのですが、一応全部の部屋の状況をもう一度見ようと思って指摘箇所のない部屋のドアをあけたら…!
床がまっしろ(@o@)
わざわざ指でつつ〜っとやってみようなんて思いもしないくらい。次に入った指摘箇所のある部屋でさえ、そこまで歩いていく範囲しか拭かれていませんでした。
業者の方々もお忙しいのはわかるんですけど、いくらなんでももうちょっと…ねぇ?
確認会のときにカーテンやら家具やらの採寸をする人だっているだろうに、指摘事項を確認するだけしたらさっさと引き上げろということ?私は家具の採寸をじっくりやっちゃいましたが。
指摘事項自体は、簡単な事項がちゃんと直っていたのと、あとはどうすることもできなかった事項ということで、「こりゃ無視されたかな…」と思いつつも言ってもしょうがないと思い、さっくりと確認を済ませました。
とりあえず、明日以降に確認会に行かれる方は、スリッパと替えの靴下、なんならフロアクリーナーを持っていかれることを特に強くお薦めします(^^;)
リビングのエアコンのコンセントの電圧をご存知の方
いらっしゃいませんか?
電気屋で100vと200vがあるといわれました。
大型のエアコンを取り付けたいので200vなのですが、
取り付け可能でしょうか?
うちも確認会行ってきました。
結果を報告しますね。
前回ワックスのかけミスを全体的に指摘した結果、今回は各部屋のワックスが剥がされていました。ただ、それは各部屋だけで、ファミリークロークや納戸といった荷物置き場はそのままでした。。。
ワックスは自分でかけるのですべてきれいに剥がして頂くようお願いしました。
ただ、リビングがワックスを使ったときの剥離剤によって、フローリングの板自体に木が乾いたときのような亀裂が凄く多数存在してしまいました。(T_T)ちゃんと直るか心配です。。。
そのほかに、新たな傷が何点か発生!!皆さんも多少は見た方がいいかもです。前回の指摘点は結構直されてて良かったです(^^)
受付で施工時の仕上げ検査の用紙(売主検査結果報告)をいただけました。ただ、言わないとでてきません。欲しい方は確認会の時にでも言って目を通した方がいいですよ。
確認とは言っても、またもや業者の方は一人も付いてきてはくれませんでした。同行しないそうです。
あと、今回出来ていないところ&再指摘事項については再確認会があります。スケジュール表を覗くと再々確認会まで予定されていましたよ。
>531さん
各部屋の電圧は100Vです。200Vのエアコンを使用する際には、V変換しないと使えません。エアコンを使用する漏電ブレーカーのところに変換機が付くそうです。
詳しくは、取り付け業者の方に聞いたほうがいいですよ。
「うちは100Vなので変換しないと」とか言えばすぐに電気屋さんは分かりますよ。
もしかして、自分で取り付けするんですか??
本日確認会行ってきました。
皆さん床のふかふか気になりませんか?
歩くところはいいとしても、各部屋の周りもです。
人の出入り部と棚の前は下に「ゴム」を入れて沈まないようにしているそうです。ただ、今後部屋に置くであろうタンスや各家具系の場所には入っていません。ましてや、タンス等は部屋の真ん中ではなく壁際に置きます。そうすると、床が沈み、壁と床に隙間が4〜6mm開きます。そして2年後とか部屋の模様替えをする際に家具をどかすとそこで「あら!!」っと気づきます。隙間が戻らない!! (←このことは、結構えらい施工担当者も認めていました)見栄えじょうそこだけ開いている状態なんて考えられないです。。。その原因は”スポンジ”です。
N社のフローリングメーカーでは沈み込み防止のため周りはスポンジ部分をカットして合板を入れて対応して下さい。と施工マニュアルに記しています。合板対応はしなくても、今回のゴム対応はしておいた方がいいと思います。
この説明をすると、うちはこのルールなのでということでした。材料を作っているメーカーと異なるルール(施工方法)って納得いかない点がありますよね。
あと、担当者は「ゴムを入れると、その上に置いた家具が倒れる」といっていました。
「数mm入れただけで倒れる家具??そんなに奥行きが薄い家具なら、今地震対策をしなきゃいけないんじゃん!実際そんなんで倒れる家具は、沈む床(部屋の真ん中でも)のどこにおいても倒れると思いますよ。」と担当者に言ったら黙っちゃいました。。次回までに明確な対応か対処方法を回答していただく約束をしました。
過去にMRで壁際にはそのようなことがあるのでものは置かないようにとか、それに似た表記がどの説明用紙にも記していなかったと思います。
皆さんは壁際の沈む床についてどのように思いますか??
是非、床についての明確な対応と対処方法の回答がありましたら、教えて下さい。倒れるなんてとても心配ですよね。よろしくお願いします。
533さん。531です。
早速のお返事ありがとうございます。
もちろん電気屋さんに取り付けてもらいますよ〜。
コンセントの変更だけで済むのか、配線をしなくてはいけないのか
電気屋さんによって違う返事だったので、気になってしまって。
リビングに配線むき出しはかっこ悪いですからね・・・。
和室の広さですが、図面どおりの大きさでしたか?
以前のマンションより明らかに狭く感じました。
>>537
マンションの居室の大きさは、図面上は芯取りで表記しています。
たとえば、和室6畳と表記してある場合は以下のようになります。
芯で2.65×3.67=9.7255㎡で約6.00畳(これが図面上の広さ)
部屋の内内で計ると2.36×3.52=8.3072㎡で約5.12畳(実際の広さ)
この物件のようなタワータイプともう少し低層のマンションでは柱の大きさや壁の厚さの違いで実際の広さに違いが出ることもあります。
531さんへ
うちも、エアコンの電圧を確認したくて、内覧会の時に係の方に伺いました。分電板のところ(ブレーカーがあるところです)で100Vor200Vの切り替えができるそうですよ。「ただ、200Vで使用される場合には、かならずそのスイッチのところに《200V》というシールを貼っておいてください」とのことでした。
539さん
私も分電板のところ確認しました。
表示が100Vor200Vになっていました。
シールを貼るというのは確認会でですか?
引越し後にエアコンを購入するときはどうするのですか?
539さんではないですが、分電盤のブレーカーの設定を変更することで
200Vにできます。変更作業はドライバー1本でできますが、素人はやら
ない方が無難みたいです。
エコキュートのブレーカーは既に200Vの設定になっており、シールも
貼られています。シールは設定変更後に区別をするためのものです。
引越し後にエアコンを購入するときでも、設定変更は可能です。
変更作業は、エアコン取り付け業者でもできるはずですので、相談され
るといいと思います。
539さんありがとうございます。
ほかに気になることがあったので長谷工さんに確認しました。
シールのことは言われなかったけれど電気屋さんに確認してみます。
指詰め防止のことを言おうか悩みましたが、なんだか申し訳ない
気がしていえませんでした・・・。