千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. ガレリア・サーラpart1
匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
ガレリア・サーラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリア・サーラ口コミ掲示板・評判

  1. 755 匿名さん

    第1期の完売御礼は出た?

  2. 756 匿名さん

    >755
    完売はしてないはず

  3. 757 匿名さん

    夏休み明けの販売は第1期第2次?第3次?

  4. 758 匿名さん

    公式ホームページには夏休みの記載が無いみたいですが、MRは夏休みをとらずに公開しているのでしょうか。お盆しかなかなか休みを取れない人もいると思うのでそうだといいですよね。

  5. 759 匿名さん

    昨日、ガレリアサーラのチラシが入っていました。ご好評につき先着順販売も残すところあと5戸だそうです。どうも夏休みは無いみたいですね。ということは夏休み中にMRを別の住戸のモデルに変更するということはないのでしょうね。

  6. 760 匿名さん

    だから、そのチラシの5戸ってのは本当なの?

  7. 761 匿名さん

    大概どこでもお盆休みですが、第1期の残りもあるので必死なんじゃないですか?

  8. 762 匿名さん

    >>760
    >>だから、そのチラシの5戸ってのは本当なの?
    どういう意味ですか?チラシにはそう書いてありましたが、そのチラシの記載が嘘じゃないかということですか?

  9. 763 匿名さん

    >>762
    760がMRに直接聞きゃいい話!

  10. 764 匿名さん

    当初125戸を販売する予定が、優先分譲で100戸程度販売できた様子で、、、
    追加で40戸販売と住宅ナビに載っていた時期があったから、合計165戸が第1期と思われます。
    その残りが5戸であれば、全戸数からの残りは90戸になるのでしょうかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  12. 765 物件比較中さん

    ここが出来上がってエントランス前のごちゃごちゃした店の並びとか、掘っ立て小屋のような汚い花やが嫌ですねえ。両隣のコインパークも嫌だ。やはり三井ができたら転売価格はがた落ちでしょうね。失敗した。早めに売り逃げないと。

  13. 766 匿名さん

    >>765
    確かに小屋とコインパーキングの並びにエントランスは違和感たっぷりです!!

    あとからできる三井も仕様や設備が気になりますが、当然ここやお隣市川よりも強気な価格になるでしょう。

    付帯施設はプチららぽーとみたいのができそうですね。
    京成の本社もできると聞いていたので、駅にも直結しそう〜

  14. 767 物件比較中さん

    >>766さん
    「プチららぽーとみたいの」ってどういう感じなのでしょうか?

  15. 768 契約済みさん

    >>767さん

    A地区再開発のHPでは店舗若しくは隣接する施設の高さが5Fくらいなのでららぽーとよりは小さくなりそうですね。
    http://www.h5.dion.ne.jp/~myask/jm/kouku_fhoto.html

    南千住にある『ララテラス』です。
    http://www.lala-tm.com/index.html

  16. 769 匿名さん

    残りの90戸?も先着順販売になるのでしょうか。

  17. 770 匿名さん

    >>765
    むしろ三井タワーが出来た後の方が三井タワーに引きづられて値段が上がるんじゃないですか?ちょうど市川タワーの販売が始まってからPCIの値段が上がっているように。

  18. 771 匿名さん

    >>770
    自分も値段が引き上げられると思います。
    駅前の再開発された物件って魅力的ですからね〜
    『あそこ住みたいな!』みたいに本八幡全体のポテンシャルが上がるんじゃないでしょうか?

  19. 772 匿名さん

    第1期165戸中、160戸が売約済み。お隣のタワーは第1期300戸を完売して45戸(でしたっけ?)を第2期分から前倒しして第1期第2次販売。なぜこのような差が出たんでしょうか。

  20. 773 匿名さん

    >>772
    デベと立地じゃないでしょうか?
    市川が三井と野村でつくりも堅実な感じがします。
    対してこちら新興デベでデザイン重視!

    こちらは立地も一面が国道、一面が県道に接してますし、目の前に三井ができますからねぇ

  21. 774 匿名さん

    モデルルームの営業スペースや営業担当の数などを考えると、これ以上のペースで捌くのは難しいのでしょうか。
    いまだにモデルルームは予約でないと入れないみたいだし、、、
    ホームページやチラシのデザインをもう少し普通(?)にすれば良いのになぁ〜と思います。 あの感じだけで敬遠してしまう人も多いのではないでしょうか。

  22. 775 匿名さん

    >>いまだにモデルルームは予約でないと入れないみたいだし
    そうなんですか?こないだMRの前を通りかかったら駐車場はガラガラでした。空いていそうだから予約制をやめてしまってもまわりそうでしたが。
    営業担当の数が足りなくて売れないというのもなんだか言い訳がましい気がします。

  23. 776 匿名さん

    >>775
    相変わらず予約制ですが、営業が空いていれば対応してくれますよ!
    より確実に契約を取るための冷やかし防止ではないでしょうか?
    スペースも限られてるので、少しでも興味のある人は取りこぼしのないような措置だと思います。

    駐車場はガラガラでも、中はそれなりって時もありました。
    駅前の物件なので、車ない人も結構いるみたいですよ。

    ただ、お隣市川と比べると伸びがないは否めない。
    デザインもそうでし、コンセプトや間取りもファミリーというよりはシングルやDINKS向けですよね。

  24. 777 匿名さん

    冷やかしできている人でも、話を聞いているうちにその気になって購入というケースは意外と多いんですよね。予約制だと身構えてしまって、気軽に行けないため潜在的な顧客を掘り起こすことが出来ないといったことがあるのではないでしょうか。

  25. 778 匿名さん

    お隣の駅前との差は快速の差でしょう。
    京成の本社もやってくる複合型が控えているのも大きいかな。。。。

  26. 779 匿名さん

    >>778
    快速の停車も魅力ですよね!
    乗換え無しで東京や横浜行けるから・・・

    ただ、地下鉄始発駅も魅力的ですよね?!

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 780 匿名さん

    新宿線を利用する人には魅力的かも。

  29. 781 匿名さん

    こちらのスレを先に消費しませんか?

  30. 782 匿名さん

    >>779
    毎日の通勤に使うとなると、毎朝、始発で座って行けるというのは、肉体的にも精神的にもかなり違うと思います。
    会社に本八幡から座って通勤している同僚がいるのですが、かなり羨ましいです。

  31. 783 匿名さん

    本八幡はいいところだよ。
    住みやすいし商業施設も充実してるしね。
    本当に良い街だよ。
    都心にあと10分近くなればもう言う事無しかなって思う。

  32. 784 匿名さん

    >>783
    確かに10分大きいですね。
    新宿まで急行だと30分ですが、朝の通勤時間帯にはないし、
    特に江東区辺りは、駅間隔が短くてこまめに停まりますね!

  33. 785 匿名さん

    市川と違って内廊下なのも高級感でいいですよね

  34. 786 匿名さん

    市川2次ねらいの人による本八幡ポジキャン?

  35. 787 匿名さん

    >>786
    ポジキャンって言葉覚えたて?
    そんなことわざわざするメリットないんだよね。
    しっかり生きなさい。

  36. 788 匿名さん

    なんで?

  37. 789 匿名さん

    >>787さん
    強いて言えば向こうは圧倒的な人気物件なので、
    こちらに客が流れてくれれば…と考える人はポジキャンとやらをやるのでしょう。

    お隣なのでどうしても比べてしまいがちですが、
    個人的にはベンツとアルファロメオを比べるようなものだと思いますがね。
    (どちらも高級車ですが嗜好が違う)

    両方とも完売して市川の物件イメージが上昇すればそれで良いかと。
    良い意味での相乗効果を期待しています。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 790 匿名さん

    >>787
    あなたもがんばって生きていってください。出来れば家の外にも出てみると新しい人生観が開けるかも知れません。

  40. 791 匿名さん

    >>789さん

    >強いて言えば向こうは圧倒的な人気物件なので

    圧倒的人気物件になった差はどこにあるんでしょうか?

  41. 792 匿名さん

    市川の話はどうでもいいんじゃない?どうしてもしたければ市川の掲示板でやってください。

  42. 793 匿名さん

    八幡に住んでるものですが、この辺に住んでる人だったら
    すみやすさからいうと100対ゼロでも良いくらい八幡の方が
    上だと思うんだけどね。

  43. 794 匿名さん

    ↑↑

    100対ゼロ(対 都内は1000)ですよね。

    ***。

  44. 795 匿名さん

    都内の話などどうでも良いので消えろ。ばかたれ。

  45. 796 匿名さん

    八幡駅前ってごちゃごちゃしていて治安も悪そうなイメージがあるのですが、住みやすいのですか?

  46. 797 匿名さん

    八幡はOKストアとクイーンズ伊勢丹が共存する真性格差社会です。
    南北格差がヒドイ

  47. 798 匿名さん

    たしかにごちゃごちゃしていて住みにくいイメージでしょう。
    オヤジ狩り発祥の地だしね。(笑

    うちの嫁さんも当初は嫌がってました。

    予想外に治安も悪くなく、道路が狭い以外は問題ないですね。

    買い物関係は駅のクイーンズとOKストアーがあるのが大きいと思います。

    100対ゼロ(対 都内は1000)ですよね。

    ***。

    って言ってる輩がいますが都内のどこを指すのか言ってほしいっすね。

    文京区港区杉並区に住んだけど、住みやすさから言っても現在ののコストパフォーマンスからいっても都内の一等地に何がなんでもってならないな〜 。
    まあ、1億5千万円の物件買えるなら別です。

  48. 799 匿名さん

    ごちゃごちゃ感は否めないけど、再開発によって徐々に緩和して行くといいですね!

    そういえばA〜D地区の他に北口駅前は再開発の予定はないのでしょうか?
    ごみごみして細い道もあるし、ハタビルとかPATIOなんかは年季入ってますよね?!

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 800 匿名さん

    >>795さん

    千葉に住んでいる方は言葉遣いもそれなりですね。

    私は、神奈川ですが。あんまり人の事言えないかな(笑)

  51. 801 契約済みさん

    そろそろオプション会ですね。
    バックセット入れる方ってどれくらいいるのかな?

  52. 802 匿名さん

    ここの内廊下の幅ってかなり狭いですが、、海外のカッシーナ等のソファーって入るか確認した方いらっしゃいますか?
    家具も合わせて買いたいと考えているので・・・。

  53. 803 ビギナーさん

    マンション直結はすごく便利なんですけど、

    生活施設とか、学校とか、環境とかはどうですか?

    営業さんから皆さんはどのように説明されてますか?

  54. 804 匿名さん

    >802さん

    確か内廊下幅は110cmだったかと。
    そうすると海外製のB&Bやカッシーナ、アルフレックス等の大型家具は搬入は厳しそうですね。

  55. 805 物件比較中さん

    803さん、

    周辺に小学校はちゃんとあるみたいでしたよ!
    確か、八幡小っていうところです。まっ、駅名ですからね ^^;

    ただ、中学校が至近くにあるかといえば無い模様です。
    私学の選択肢の方は電車に乗ってしまえば…と思うかもですが、、

  56. 806 匿名さん

    市川市は商業施設はそこそこ充実してますが、教育や特に医療・介護施設は人口に対して少なめだったと思います。

  57. 807 匿名さん

    今日仕事が早く終わったので、普段使わない都営新宿線で本八幡まで帰ってきました。6時台だったのですが意外と空いていてそれ程苦痛はありませんでした。職場の同僚で本八幡から通っている人は始発なので座れて楽だといっています。これで改札前に直結ならかなり良いんじゃないでしょうか。

  58. 808 匿名さん

    ここだと八幡小学校の学区なので良いですよね。(市内での評判からすると)ただし、14号と京成の踏切を超える必要があるので、低学年のときは心配かも。あと、A地区の開発中は工事車両とかも多そうですよね。
    公立中学校は3中になるので、自転車でないと通学は厳しいです。
    私学に通うならば、駅が近く、塾も近くで選べそうなので、夜道の心配がなくて良いですね。

  59. 809 ビギナーさん

    803です。

    色々とありがとうございます。

    八幡小は大きい道路や、踏切を越える代わりに、近くにはある。
    中学校は公立は徒歩県には無いってことですね。

    地元ではないので、中学校までの道のりに何があるかなど
    わからないことがまだまだ沢山ありそうなので、これから
    じっくり検討していきたいと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 810 匿名さん

    >>810

    ここに頑張ってマンション買えるくらいの資金があるなら、
    都内にも物件あるからそっちのほうがよくなくなくない??

  62. 811 匿名さん

    809だ。

  63. 812 匿名さん

    >>810
    都内じゃ同程度のマンションがここの15〜20%増だね!
    お隣も価格は都内だけど・・・
    それを損とするか得とするか・・・

  64. 813 匿名さん

    まだ隣と比べてるの?隣との勝負はもうついてるよ。

  65. 814 匿名さん

    >813
    都内と比べてるんだろ?

  66. 815 匿名さん

    >>814
    「お隣も」と書いてあるでしょ。

  67. 816 匿名さん

    昨日まではわりと書き込みがあったのに今日は全然無いですね。市川の2次登録が始まったとたんに書き込みが無くなるというのも露骨。どういう人が書き込んでいたのか良く分かる。

  68. 817 匿名さん

    A地区の進捗や情報分かる人居ますか?

  69. 818 匿名さん
  70. 819 匿名さん

    A地区の再開発の話題はここでするべきではないでしょう。

  71. 820 契約済みさん

    A地区の再開発はまだまだ前途多難。地権者の中にもまだまだ非賛同者がいます。再開発組合は準備組合から組合へ格上げを行いましたが、反対派の地権者にとってみれば、「賛成派の彼らとデベが勝手にやってること」のように感じられます。

  72. 821 匿名さん

    >>819
    A地区のスレ立つまではいいんじゃない?
    このスレ元気ないから!

  73. 822 匿名さん

    ↑のようなことを言われてしまうとは…。

  74. 823 匿名さん

    ここは穏やかというかおとなしい人多いですね。
    強気だったり、ウザイのは他社の営業や契約者か・・・

  75. 824 匿名さん

    >>821さんみたいな人がスレの流用をしても、契約済みさんは皆さん住民板へ移動してしまって、検討中さんもあまりいなくて文句を言っても賛同してくれる人もいないみたいです。

  76. 825 匿名さん

    >>824さん
    あっちも思いっきり過疎ってますが…。>住民板

    と言うことで燃料(?)投下。

    隣のタワースレで新宿線が鎌ヶ谷まで延伸されるとの話がありました。
    (金が無いから延伸は無理、との結論になっているようですが)
    仮にこれが実現したとして、
    これってここの資産価値UPに繋がるのでしょうか?

    個人的には始発駅じゃなくなるのが悲しいのですが、
    資産価値が上がるのならうれしいですよね。

  77. 826 匿名さん

    A地区の情報は再開発組合のページに情報が多いです。
    http://www.h5.dion.ne.jp/~myask/
    タワー棟はここの北東に位置していて、少し被るのか、うまくずれているのか微妙なところです。
    このマンションからすると、A地区内のもっと北に位置してくれれば良いのでしょうが、京成線以北の住宅への日照などを考慮してのことなのでしょう。。
    この狭い地域に20階〜39階のタワー4棟が建つことになるのでしょうか。

  78. 827 匿名さん

    駅前(駅上)タワーの割りに、250戸ってしょぼくないですか?

  79. 828 匿名さん

    ここから鎌ヶ谷方向へ移動するという需要がなさそうですので新宿線延線されてもここの価値が上がることはないような気がします。東京方面へ始発駅で行けるというメリットを考えると今のままの方が便利なように思います。

  80. 829 匿名さん

    ウザいのには、他社物件の地権者もいるみたいね。
    掲示板上に、地権者だと書いちまったことがあるから。
    自分の物件は美化し、それ以外はけなす。

  81. 830 匿名さん

    気づかなかった。どの書き込みが他社物件の地権者でした?

  82. 831 匿名さん

    >>830さん
    まあ、「と言うことにしたい」人なのでしょう。

    ポジであれネガであれ、
    ソースなしの発言は適当に読み流すのが良いかと。

  83. 832 匿名さん

    >>829
    デベ?

  84. 833 匿名さん

    なんか久しぶりに上がってると思ったら…。

    うーん、それなりの人気物件だとは思うのですが、ここが盛り上がらないのはスレタイがよろしくないんですかね…ちょっと分かりにくいですよね。かく言う私も最初「ガレリアサーラのスレないじゃん」とか思ってましたし…。

  85. 834 匿名さん

    >707
    >708
    のような発言がここの掲示板が同じ人でずっと繰り返されている感じがして、コメントすら控えたくなるんでしょう。
    ここのマンションの欠点だけを整理すると、
    ・天井高さは中レベルの板状マンション並みの低さ
    ・物干し禁止
    ・洗濯機備え付け(一部変更可能なプランもあるが無償ではない)
    ・台所幅狭い、収納小
    ・内廊下だが法規ぎりぎりまで幅を狭め高級感無い
    ・エレベータ台数が少ない
    ・洗面所など好みが非常に分かれる。
    ・風呂の広さが狭く、弓型でも好みが分かれる形状
    ・各階ごみ出し当然なし
    ・改札直結としているが、実際は誰でも使用可能な出口にアクセス
     しないと利用できない。
    ・幹線道路なのに遮音性能が高くないサッシュ
    ・ゼネコンに鹿島を使っているが、そもそもの設計は?認定機関は?
    ・価格は設備も市川とどっこいどっこいだが、共に高価格設定で
     市川おこぼれ狙いが見え見え。
    ・三井タワーが市川のような低仕様でなくまともに造って来れば、
     転売価格差は拡大。

    逆に利点という観点から整理してみると、
    ・内廊下で高級感あり!
    ・おしゃれな洗面台!
    都営新宿線に改札直結!
    ・施工鹿島!!
    ・カセットエアコン設置!
    ・洗濯機設置済み!
    等々。
    ものはいいようですが、苦しい気もしますけど。

  86. 835 匿名さん

    >>ものはいいようですが、苦しい気もしますけど。

    久しぶりの長文レスは強烈なネガキャン…

  87. 836 匿名さん

    >>834
    狭い小さいって意見が多いけど、いっぱい詰め込んでるから
    当然の結果ですね。

    ここの売りの駅直結、実は誰でも利用できるエレベーターって
    オチだけど、豊洲のシエルタワーはどうなってるか知ってる方
    居ますか?

  88. 837 匿名さん

    豊洲のシエルタワーは駅構内から直接オートロックを介して、
    マンション内に入れます。まさしく駅直結といった感じです。
    まさしく、駅直結って感じですね。

    >>835
    ここって、ネガキャンする人っていないんじゃないですかね?
    そんな暇があるなら、買えばいいんじゃない?

  89. 838 匿名さん

    ↑まさしく、駅直結がダブってしまい、しつこくなりました。失礼しました。

  90. 839 匿名さん

    >>837さん
    836です。
    シエルタワーは住民専用なんですね!

    ここも同じ仕様にして欲しかった・・・

  91. 840 匿名さん

    なんで住民専用エレベータにしなかったんでしょうか。ここに住まない人にとってこのエレベータの需要はそれほどないような気がするのですが。

    >>837さん
    >>ここって、ネガキャンする人っていないんじゃないですかね?
    >>そんな暇があるなら、買えばいいんじゃない?

    そんなにここ嫌い?

  92. 841 匿名さん

    わかりました。プラウドさん。あなたの勝ち。中立で体よく纏めていますが、結局は市川バイアスなコメントですね。もうそちらは大方完売なのですから、こっちの板を荒らさなくても良いでしょ。営業力だって全く違うのだから!
     でもね、八幡を迷わず買う人は、八幡の良さを知ってますから。こう書くと「八幡の良さって?」とつっこまれますが、八幡、本八幡を使っている人なら知ってますよね。
     これは市川駅がどうのということはなく、本当に本八幡が便利で離れられない人々もいるということ。ここはファミリー向けのベストマンションとは違いますが、本八幡にこだわり、この仕様やスタイルがOKならばいい物件だと思います。決して安くはありませんが...。

  93. 842 匿名さん

    >>840さん
    837です。ここが嫌いとかって特にないです。ここは先着順受付であるならば(2期は違うとかってあれば間違いですが)、欲しい方ははわざわざここでネガキャンなどしないでも早めに欲しい部屋を買うと思ったまでです。

  94. 843 購入検討中さん

    市川のMRも見てきてここと随分検討したのですが、通勤の関係もあって本八幡しか選択できませんでした。朝のラッシュ時に良く止まったり遅れたりする総武線に比べ新宿線は台風の豪雨の時でも止まりませんでしたし、総武線快速のラッシュに比べここの新宿線始発で座っていかれる快適さを知ってしまったら譲れません。2年前に起きた地震で交通機関のその殆どが止まってしまった時も、京成は折返し運転でしたが動いていました。
    買い物にも便利なスーパーが多く、スポーツジムやテニスクラブなど自転車の圏内です。学区である八幡小学校も130年を越す歴史があり、最近は受験に必死なPTAが増えて受験校化しているようです。
    地下鉄入り口には浮浪者の人が数人いたり、駅前辺りは夜中まで若い人が騒いでいますが、そんなの何処でも似たり寄ったりだと思います。
    秋には八幡様のお祭があってとても賑やかです。散歩がてら足を延ばせば下総中山の法華経寺の散策や、東山の美術館もあり、私は好きな街です。

    今、価格の面もあって三井のビルも含めて検討しているのですが、ここのタワーに比べて地権者が多いのではないかなァと思っています。
    だとすると市川でもめているほどではなくとも、煩わしい事等多いのでしょうか。

  95. 844 匿名さん

    総武線快速は本当によく遅れますよねぇ。

  96. 845 匿名さん

    >>841
    パーク●●さんでなくてプラウドさん断定なのはなぜ?

  97. 846 匿名さん

    >>840

    住民専用でないのは地下鉄の駅に今現在もエレベーターがないので
    都営も場所の提供ってことで便乗したんでしょうね。

    市川市からも優良物件に指定されているので補助金とか出てたり
    するかもしれないです。

    ただ、以前にも書き込みありましたけど、住民の負担が一番多いのでは?

    どこの駅でもそうですけど、一番の利用者は車椅子の方より
    オバハンじゃないですかね?

  98. 847 匿名さん

    >>840
    ここの上のほうに書き込みがあった気がするのですが、確か本八幡駅はエレベータがないので再開発をする時に一般開放することが用件だったようです。それなら今の直結エレベータとは別にマンションのエレベータそのものを地下直結にすれば良いと思うのですが、そこは制限があったのかもしれませんね。

    >>845
    …と言うことにしたい人なのでしょう。正直個人的な感情の垂れ流しは工作員並みにウザいのでやめて欲しいのですが…ネガキャンされたらそれを押し戻すぐらいの正論で戦えばよいだけだと思うし。

  99. 848 匿名さん

    >>それなら今の直結エレベータとは別にマンションのエレベータそのものを地下直結にすれば良いと思うのですが

    本当にそう思います。これがあれば更に大きなアドバンテージになったのに。

  100. 849 匿名さん

    >>842さん

    >>837での書き込みで言いたいことはわかっています。その上で、私にはあなたがここは人気がないと強調しているようにしか見えないので、何のためにそんな書き込みをするのかなと思って、そんなにここが嫌いなのですかと尋ねたのです。また同じ内容を重ねて書き込みしていらっしゃいますし。

  101. 850 匿名さん

    北側にできるタワーは再開発は決定なのでしょうか?出来上がりはものすごく先でしょうけど、だいたい何年後ぐらいのお話ですか?

  102. 851 匿名さん

    三井タワーは決定のようです。
    時期についてはずいぶん前に>>348さんが書いてくれています。
    公式HPはhttp://www.h5.dion.ne.jp/~myask/だと思います。本八幡再開発でググると出てきます。

  103. 852 匿名さん

    プロパストのIR情報によると、7月現在で6割の契約率だそうです。

    http://ir.eol.co.jp/EIR/3236?task=download&download_category=eir&a...

    申し込みではなく契約の数字での残戸数は、この掲示板での予想通りくらいでしょうか。

    利益率とかを見ると、なかなか強気の価格設定ということなのでしょうね。

  104. 853 匿名さん

    本当に6割も契約しているんですか?私が聞いた話と少し違うような。でも、狭い部屋はなくなっているから全体からするとそんな感じなのでしょうか。都心価格も今後そんなに上がらなかった場合、きびしそうですね。

  105. 854 匿名さん

    売り渋りしないでもう少し早く売り出せば良かったのかもね。
    市川同様に延ばしてたからね。
    千葉セントラルみたいにさっさと売り始めれば、もっと売れたと思うよ。
    ここが売れ残ってるのに、北側に建てる三井も御苦労様。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸