千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. ガレリア・サーラpart1
匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
ガレリア・サーラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリア・サーラ口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名はん

    抽選になる方います?
    営業に上手い事、割り振られているような気がします。

    >・東南希望→南側に高層マンションの不安
    これって、どの案件の事ですか?
    もう直ぐ、契約期限が近づいていますが気になりますね。

  2. 342 匿名さん

    抽選にならないように、調整しているみたいですね。
    でもすでに20倍の部屋があるとか。
    南側、気になって見に行きました。
    千葉一高いハタビル?がありました。ここが建て直しって話はまだ聞いたことがありませんがどうなんでしょう?!

  3. 343 匿名はん

    南側と東側は開発の可能性が高いんじゃないですかね。
    今のままだと南側の入り口の対面はラーメン屋と居酒屋とキャバクラですからね。

  4. 344 匿名さん

    割振りの欠点は、割振りに関係なく無理やり抽選に入り込む人がいて倍率が変わる点です。
    例えば、第2希望の部屋なら取れそうですよと言われて第2希望を申し込んだら、
    最終的に第1希望は無抽選。第2希望が抽選だったというケースも出てきます。
    どうせ抽選なら、第1希望を申し込んどけば良かったと思っても後の祭り…

  5. 345 匿名さん

    >でもすでに20倍の部屋があるとか。
    本当ですか?
    抽選方法を知っている人は分かると思いますが20倍って営業情報ですよね

    >千葉一高いハタビル?がありました。ここが建て直しって話はまだ聞いたことがありませんがどうなんでしょう?!
    むか〜しから有りますよね。初代ガンダムのめぐりあい宇宙(1982年3月)を見た経験が有ります。
    どの位持つもんでしょうかね。
    今、ネットで見たら竣工昭和35年って本当!? PATIOも昭和49年だって

  6. 346 匿名さん

    >345さん
    営業さん情報です。
    そのお部屋は値段があがったとか。

    ハタビル、ボーリング場なくなりましたよね??
    まだ屋上にボーリングのピンがあります(笑)
    子猫物語見ました。
    35年・・・建替えの可能性もあるかしら。。。

  7. 347 匿名さん

    つみたて君を1人だけが使っても、倍率は20倍ですよ。
    いまだにつみたて君を持ってる人はいるそうですから。

  8. 348 周辺住民さん

    A地区三井タワー、ついに動き出すみたいですね。
    2008年をめどに着工、2011年完成を目指すそうで、
    39階建て、370戸分譲予定だそうです。

    このあたりも整備されてにぎやかになりますね。

  9. 349 匿名はん

    え〜?!
    本当ですか?
    土地の買収できたんですかね。
    三井の物件気になりますねー。
    ただA地区にはパチンコ屋さんがあるから、やっぱりテナントに入っちゃうのかな。

  10. 350 匿名さん

    >348さん
    どこ情報ですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 351 匿名さん

    階数が予定より低くなったんですか?
    ここの北側で階数がそれでは、別に興味ないですけど。

  13. 352 348

    >350さん

    昨日の日経新聞の35面(千葉・首都圏経済)に載っています。
    大きく取りあげられていますよ。
    今月29日に地元地権者らが県から市街地再開発組合の設立認可をうけた、
    と書いてあります。
    総事業費370億円、住宅棟は地下3階地上39階建て
    1〜3階が商業施設、4〜6階が事務所など
    7〜39階まではファミリー世帯向けになるそうです。
    他にもいろいろ書いてあるのでお手元にある方ご覧になってみては。

    本八幡はますます人気の駅になりそうですね。
    ウチは手が届きません。皆さんが羨ましいです…。

  14. 353 匿名さん

    スレ違いになるから、
    そちらの話題は新しいスレをお作りになればよろしいのでは。

  15. 354 匿名はん

    またまたガリレア・サーラの人気ランキング、また上がっていますね。
    2位ですって。
    こちらのスレであんまり盛り上がってなかったので意外でした。

  16. 355 匿名はん

    >営業さん情報です。
    >そのお部屋は値段があがったとか。
    こっちが何も判らないと思っているのでしょうか?

    自分の担当営業は焦りすぎです。
    確約が欲しいのは分るけど安い買い物じゃないんでね。
    パズルに嵌め込みをする様に勧めないで欲しい。
    当日になれば判りますが、本当にどんだけ抽選をしている人がいるかな。

  17. 356 匿名さん

    >350さん
    京成八幡駅、南口周辺の再開発本格始動へ
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070529c3b2905529.html

    リンク張っておきます。

  18. 357 匿名さん

    本命きましたね。
    下が商業ビルなので高さはここより圧倒的に高いでしょうね。

  19. 358 匿名さん

    A地区ってまだバリバリ商売やっているし、立派な邸宅もありますよね?
    ほんとに来年着工できるのでしょうか。
    待っている間に消費税は確実に上がるだろうし、地権者さんで数少ない高層階南は埋まるだろし、と考えるとガレリア・サーラは買いなのかと、悩みまくりです。
    センスいいな、と思う反面、生活するとなると不便かな?と思う点も。。

  20. 359 匿名さん

    http://www.h5.dion.ne.jp/~myask/jm/kouku_fhoto.html

    生活は便利だと思いますよ。

  21. 360 匿名さん

    割と収納が狭かったり、脱衣所が狭かったり、キッチン周りが狭かったり・・・
    しません?

  22. 361 匿名さん

    今度MRに行ってきますのでしっかり見てきます。
    ここの書き込みを見てもうあまり興味はなくなってきて、市川タワーにしようかと思っているのですが。

  23. 362 銀行関係者さん

    悪くない物件だとは感じますが、駅前のゴチャゴチャ感、こじんまりとしすぎた?専用部、地下鉄
    直結に対する過度のアピール、デベが今ひとつ怪しい等々がマイナス材料か〜?

  24. 363 周辺住民さん

    確かにごちゃごちゃしているけど、最高に便利ですよねー。
    地下鉄アピールしすぎて、損してるってのわかります。
    直結でこそないけど、JRも近いですよね。
    ホームまでの所要時間は、市川のタワーと大差ない気がします。
    雨には濡れるけど。。。

  25. 364 匿名さん

    321さんのコメントに、『例の埋め込み洗濯機は他からも要望が多かったのか、現在設計担当と変更可否を相談中とのこと。』とありますが、結局どうなったか知っている方いますか?普通の洗濯機が置けるような変更は可能なのでしょうか?

  26. 365 匿名さん

    三井タワーの値段はここより安くなることはあるでしょうか?
    売り出すとしたら来年でしょうかね。
    ただ地権者134名ってところも気になりますね。

    ここは地権者数も少ないしJRに近いし。
    でもデペが…。
    どっちをとるか…。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 366 匿名さん

    廊下の幅はどのくらいでしょうか。

  29. 367 匿名さん

    三井のタワーの方が高いんでしょうね。多分。
    でも全てのタワーが建ち上がったら、なんか圧迫感のあるエリアになって
    今の本八幡の良さが無くなってしまうのでは?と不安に感じます。
    なんかピンときませんね。

  30. 368 匿名さん

    >366
    廊下、激狭ですよ。

  31. 369 匿名さん

    三井のタワーの方が高いでしょうけど、質は上だと思います。市川のような期待はずれもありますが、おそらく豊洲タワーなみのタワーの基本設備は備えてくるのではないでしょうか。JRへの距離は徒歩1、2分は違いますけど。

  32. 370 匿名さん

    豊洲タワーは置いておいて、最低でも市川やここよりは良い仕様でしょう。

  33. 371 物件比較中さん

    消費税って、引渡し時にUPしていたら今の販売価格より当然アップするのでしょうか?
    2〜3年って長すぎて、怖い買い物になりそうだなぁ。
    三井タワーが絶対手が出なそう。

  34. 372 匿名さん

    >371
    消費税は当然そうなるでしょうよ。

  35. 373 物件比較中さん

    >372さん
    ありがとうございます。
    やはりそうですよね。。。

  36. 374 匿名さん

    >>371
    不動産に限っては、そういうことにはしない方向(契約時の価格)って
    いう話を聞いたことがありますが…

  37. 375 匿名さん

    >321さんのコメントに、『例の埋め込み洗濯機は他からも要望が多かったのか、現在設計担当と変更可否を相談中とのこと。』とありますが、結局どうなったか知っている方いますか?普通の洗濯機が置けるような変更は可能なのでしょうか?
    基本は埋め込み洗濯機でどうしてもヤダって場合は契約後に個別対応(別途費用。デペ関係なし?)

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 376 匿名さん

    >375さん
    ありがとうございます。皆さんはあまり埋め込み洗濯機は気になりませんか?5〜10年後の買い替えはどのように考えていますか?前にもありましたが、電機屋さんにも売っていないように思います。本当に特注品を購入しつづけるのでしょうか?

  40. 377 いつか買いたいさん

    プロパストの他の物件にもついているんですかね?
    この洗濯機。
    問題とかないのか聞きたいものです。
    洗濯モノに関してもっと自由だったら・・・とっても前向きなのに。

  41. 378 匿名さん

    人がすれ違えるぐらいの共用廊下幅は欲しいですね。

  42. 379 匿名さん

    >同感です。1.2Mではね。

  43. 380 匿名さん

    1.2めーとる?冗談ですよねー
    我が家のマンションの家の中の廊下がそのくらいですよ。

  44. 381 匿名さん

    >380
    マジですよ。

  45. 382 匿名さん


    ここは外観、共用施設、仕様等は市川タワーよりいいかと思っていたが、内廊下が1.2メートルという時点でもうすでに候補から外れますね。
    こんなマンション売れるんですかねー

  46. 383 匿名さん

    私は廊下幅も多少は気になりますが、洗濯機が壊れたときにどうすればいいか今から知りたいです。あのサイズって売ってますか?

  47. 384 匿名さん

    内廊下はしょうがないでしょ。

  48. 385 匿名さん

    私の知っている内廊下のマンション幅は1.5mです。通行する際?もしくは車いす対応ということからも普通は1.5mぐらいなのかもしれませんね。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  50. 386 匿名さん

    >>385
    だったら廊下幅、確認したらどうですが?

  51. 387 匿名さん

    内廊下は24時間、エアコンと照明に電気を使ってるから、
    広けりゃ良いというものではありません。
    また、普通のマンションの共用廊下を考えてみてください、
    1,2m幅なら買わない1,5m幅なら買うなんて考えますか。
    ま、ネガキャンしたい人がいるから言っても無駄か。

  52. 388 匿名さん

    ここのMRの案内するお姉さんはいかなる質問にも答えられないんですね。これはオプションですか?っていう質問にわかりませんって答えられたときには引きました。ほかにもいろいろ「へ?」と思うことがあって、私に売る気はないんだなとよくわかりました。

  53. 389 匿名さん

    ここって、ネガキャン必要ですか?

  54. 390 買い換え検討中

    内廊下って、たいてい狭いですよね。
    なので、あまりその点ついては、それほど驚きませんけど。

  55. 391 匿名さん

    でも、1.2Mはないよなぁ。

  56. 392 匿名さん

    ちょっと口をはさむと、廊下幅の1.2mは建築基準法の最低限度の幅かと思います。法的には守られているので、文句は言えません。パンフの参考写真にあるような廊下をイメージするとぜんぜん違うものではないでしょうか。一応パンフの参考写真の廊下幅はどこの物件でどのくらいの廊下幅かを営業さんに聞いて見ます。

  57. 393 匿名さん

    質問です。居室の窓など二重サッシになっていないようですが、南はJRの音、北は国道の音とうるさくないんでしょうか。遮音に対する仕様が低すぎませんか?どなたかお詳しい方、教えて下さい。

  58. 394 匿名さん

    >393
    教えるも何も...。
    そりゃーうるさいに決まっているじゃん。
    だってプロパストだもん。

  59. 395 匿名さん

    >394
    そんなことないでしょ。だって、酔っ払いだって多そうな場所だし、なんといっても駅・電車の音もしっかりきます。それなりの対応してるんじゃない?国道側は二重サッシュとか?まだ資料ないんで推測ですけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル南葛西
  61. 396 匿名はん

    全てペアガラスにはなってるらしいんだけど、ペアガラスは断熱のみに効果があって遮音性には効果ないのかな。

  62. 397 匿名はん

    騒々しいのが本八幡なの。
    本八幡に静けさを求めるのが間違いです。
    分かってないのにかな?

  63. 398 社宅住まいさん

    西船〜本八幡って、どの駅前もごみこみしていてあまり上品じゃないところが
    似ていますよね。
    だったら東西線の方がましだと思いませんか?

  64. 399 匿名さん

    >397
    騒々しいのが本八幡って何??マンションを買うのだから、遮音性能を求めるのは購入者の当然知るべきことだし、こだわることですよね。分かってない人っているんですね。

  65. 400 ご近所さん

    ペアガラスの件は、パークタワー船橋のスレで詳しい話がありましたよ。

  66. 401 匿名さん

    資料見るとペアガラスのT2だね。この近辺に住んでるけどシングルのサッシでもそんなに気にならないよ。

  67. 402 匿名さん

    前にスナック・飲み屋、横が歌広場、後ろがR14で、遮音性が無いと辛いですよね。
    2重サッシくらいつけて欲しいなぁ。
    市川は、8階までは2重サッシみたいですねー。

  68. 403 匿名さん

    >>402
    市川の2重サッシは、一部住戸だけです。(北角部屋)
    ここも、仕様が今ひとつのようですね。

  69. 404 匿名さん

    今市川でモロに線路際のマンションに住んでいるけど、普通のサッシでも閉めればある
    程度遮音はされる。
    但しこの物件の立地だと一年中サッシを閉めなければならないところが辛い・・・。
    たまには自然の風を通したいものね。

  70. 405 匿名さん

    携帯電話の電波は何階くらいまでなら不自由なく
    使えるんでしょうか?

  71. 406 匿名さん

    携帯は12〜3階が限度です。

  72. 407 匿名さん

    >>405さん
    私は都内の50階にオフィスがあります。場所によっては入りにくいところはありますが、普通に入ります。地域ごとの電波の場所が関係するので携帯会社によっても差が出ると思います。住んでから、キャリア替えまたはホームアンテナなどつければ電波の対応はできると思いますので、ご安心を。

  73. 408 周辺住民さん

    本八幡、価格下がりませんかねえ…。
    駅近で3千万台か4千万台前半なんて夢でしょうか。

  74. 409 匿名さん

    >407
    ホームアンテナつければ対応できる?
    いい加減な事言わない方が良いですよ。
    オフィスビルとは根本的に電話会社の対応違いますよ。

  75. 410 匿名さん

    タワマンでも、ある程度の高さまでは携帯は普通に入りますよ。
    今25階に住んでますが問題ありません。

  76. 411 匿名さん

    高層マンションってやっぱり窓開けられないくらい風強いんですか?
    本八幡のマンション群を歩いてると、ビル風の強さに驚くのですが。
    やはりほとんど、冷暖房の生活になるのでしょうか。

  77. 412 匿名さん

    >405さん
    私の兄は某駅直結マンションの37階に住んでいますが、ドコ○で圏外でした。ソフ○バンクに替え、3月までやっていた無償ホームアンテナを付けたら電波が3本入るようになりましたよ。409さんの言っている会社につけるのはホームアンテナではないですよね・・。あなたこそいい加減なこと言わないほうがいいですよ(笑)。MRの営業さんに聞くのが一番良いでしょうけど。

  78. 413 匿名さん

    https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaign...
    http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/antenna/
    とかだね。409は人を批判する前に良く確認すれば!恥かくぞ!!

  79. 414 匿名さん

    >413
    409です。
    あなたこそ、いい加減なこと言わない様に!
    あなたの貼り付けた↑リンクにも
    ホームアンテナは、お客さまのご自宅の屋外にソフトバンク3G通信サービスの電波が届いていない場合、ご利用いただけません
    って書いてありますよね。
    そもそも、勿論程度の差はありますが、超高層と言われるエリアにはそもそも携帯の電波が飛んでいないですよ。
    もい413の主張が正しければ標高がとんでも無く高い山頂でも、発電機とホームアンテナ持って行け
    ば携帯が繋がるんでしょうね。
    その場合は家庭用のホームアンテナなんて何の役にも立たないのです。
    高層タワーマンションのデベ営業マンは皆「ハッキリとした事は申し上げられませんが一定階数以上は電波が入らないとお考えいただいた方が宜しいと思います」って言いますよ。

  80. 415 匿名さん

    山で遭難した人が、偶然繋がった携帯で救助を求めたって話はありますよ。
    電波が反射して都合よく掛かることもあるそうです。
    そりゃ営業マンは責任逃れで、繋がらないと言うでしょうね。

  81. 416 匿名さん

    山は趣味で行きますが、高い山ではほぼ繋がらないと思っておいた方が良いですよ。
    人里に近い山なら繋がることもありますが、それでも繋がったり繋がらなかったりという程度。
    丹沢とか首都圏内の山でもそうです。

  82. 417 匿名さん

    ここは駅前だし、大きな交差点近くだし、アンテナ数が違うのでは?ベランダまで出ればつながる可能性は高そうに思いますが?!ベランダでひろった電波を部屋にというのがアンテナの役目ですよね?!414さんの山頂?でつながるなんて誰も言ってないのでは?!

  83. 418 匿名さん

    高層マンションが先々快適に携帯が使えるようにするには、携帯会社とマンション
    が組んで、マンションの屋上自体にアンテナ立てる必要があるのかと思われ。
    ただ、折半しても費用が相当かかるらしいね。そうでない場合,周りの環境の変化にどうして
    も左右されることになる。隣に高いビルが建つとかですぐ変わるでしょ。

  84. 419 匿名さん

    通りすがりの某携帯電話会社の営業マンです。
    基本的には>414さん、>418さんの発言が正解です。
    最近のタワーマンション人気でしばしば物議を醸しますが、よほど都心のオフィス街に
    でもお住まいでなければ、少なくとも15階以上は全ての部屋で100%電波が入ることはあ
    りえない思われた方が良いですね。
    マンション独自のアンテナ設置も当然ながら百万円単位の出費となりますが、高級マン
    ション程あまり携帯電話の必要性を感じない高齢世帯が多く管理組合での了解が得られ
    ず、結果的に設置されているケースは極少数です。
    家庭用のホームアンテナは高層階での使用は想定していませんのでありからず。
    もしご疑問であれば、携帯電話各社の問い合わせいただければほぼ同内容の返答がある
    はずですよ。

  85. 420 匿名さん

    大崎の某高級マンションでは独自のアンテナ設置は何百万どころか何千万もかかってる
    と聞きましたよ。まあ戸数が多く、価格も億ションだから吸収できるのでしょう。
    でもまあ家にいる間は家の電話で、多少不便でも使い分ければいいのでは?

  86. 421 匿名さん

    420さんの言う通りアンテナって何百万なんて単位ではないです。ここでの議論も隣のタワーの高層階にお住まいの方がいらっしゃればここのマンションの高層階での電波状況が推測できるかもしれません。でも、418さんのコメントにあるように周囲の環境によっても変わります。基本的には高層マンションでの携帯電波は期待しないで、住んで見てつながればラッキーで良いのではないでしょうか。

  87. 422 匿名さん

    ↑平日の昼間に携帯営業マンがこの掲示板を見るわけないじゃん!!!こんな議論は無意味。どこのタワマンでも同じ話でしょ!

  88. 423 匿名さん

    >422
    419本人です。
    あの〜。平日休みでは可笑しいですか?
    土日が定休日の方が可笑しくないですか?
    皆さんの参考になればと考えてコメントしただけです。
    非常に失礼だと思います。

  89. 424 匿名さん

    どうでもいいことだが、高層階でつながらないのは「電波が無い」のではなく「複数の電波が交錯し端末がどの電波を使えばいいか分からない」から。
    いくらなんでも地上100メートルかそこらで電波が無いなんてことは無いでしょ。数キロ先の基地局使ったりするのに。
    比較的高層階でもつながりやすいのはauと聞いたことがあるけど真相は不明。
    単に某物件で繋がりやすかっただけかもしれない。

  90. 425 匿名さん

    じゃあ、ホームアンテナで特定の電波を強化すれば使用可能ってこともありえます?

  91. 426 匿名さん

    >425さん
    どうなんでしょうね。そういう電波強化装置なんてあるのかな。
    携帯電話もそうだけど、電波を送受信する機器は全て総務省で管理されてるので、勝手に自作ってわけにはいかないですしね。
    でもこれだけ高層マンションだらけになってきたので、そのうち各キャリア共何かしらの対策は考えてくれるかもしれません。

  92. 427 匿名さん

    キャピタルの20階は普通に携帯つながりましたよー。
    あ、ここは34階か。

  93. 428 匿名さん

    424さんは携帯関係者のような力強いコメントで信頼できそう。それ以上に427さんのコメントが一番力強いすね。入らないならMPでauにかえるということで。

  94. 429 匿名さん

    ところで
    ここと市川で悩んでいる人は多くいらっしゃると思いますが
    両方ともこれだという決め手が無いですね

  95. 430 匿名さん

    いよいよ今週ですよね。
    どの路線にも5分以内でいけるということには魅力を感じますが、仕様など不満点もあり踏み切れません。
    でも本八幡周辺の地価の高さを加味したら、この価格で、この仕様は妥当なのではないか、今後も駅近のマンションは、地価と価格の兼ね合いで仕様はそこそこになっちゃうのかなぁ?と思っちゃうんですよね・・

  96. 431 匿名さん

    確かに3路線の魅力はありますよね。ただ、ここまで再開発する割には、あまり綺麗な街並みが想像できないんですよね。仕様については私も譲れない点があり、購入しようと思うまでは至ってません。金額はおいておいて、私の性格上、仕様で満足できないとあとあと後悔してしまいそうなので、じっくり見極めたいと思います。今週でかなり埋まってしまうのかも疑問ですが。

  97. 432 匿名さん

    仕様とは言っても変えられるところだったらまだいいんですけどね・・・確かに考えちゃいますね。

  98. 433 匿名さん

    本八幡の再開発には市の援助とか無い?ので、街並み自体は変わらないんでしょうね。
    電線とかもそのままですしね…(市川は下に埋め込みみたいですね)

    仕様って、長く住むとなると妥協はしたくないですよね。
    洗濯機は別途料金を払えば、外すのは可能だそうです。

  99. 434 匿名さん

    うち、事前案内会だっけあれをキャンセルしたら
    それっきり何も届かなくなったから、
    かなり売り切る自信があるんじゃないの。

  100. 435 匿名さん

    ↑高級マンション仕様だとその後もランニングコストはかかるんでしょうか?たとえば、埋込み式エアコンとかってかっこいいとは思うのですが、10年後などに買い替えする際にどうすればいいのでしょうか?庶民なので想像もつきません。大手電機屋さんとかで買うものなのでしょうか?洗濯機については防水パン仕様に変更したいと思います(別途費用発生)。

  101. 436 匿名さん

    洗濯機を防水パンにする際の費用ってどれくらいだか
    聞いてますか?ちなみに、営業さんは洗濯機を防水パンに変更
    できるかどうか決まり次第連絡しますって言っていたのに、
    連絡きません・・・。他の質問事項も前回お会いした時に、まだ回答が
    きていないって言われ、その後連絡がきません。

  102. 437 物件比較中さん

    携帯電話が高層マンションでかからないのは、いろんな基地局の電波を拾いすぎるから。
    必ずしも電波が届かない圏外というわけではないそうですよ。

    ご参考に!!

    http://k-tai.com/hpgen/HPB/entries/9.html

    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/manque_0124.html

  103. 438 匿名さん

    >436さん
    先日聞いた際、防水パンにした場合にはデベ側に払う諸経費と洗濯機上部の棚補修にかかる経費がかかるようです。私の場合は洗濯機必要ないので、その洗濯機代を減らしてもらおうと思っています。費用などは分かり次第とのことですが、結局契約してはじめてそのあたりの交渉がはじまりそうですね。同じ部屋タイプで変更希望が多ければ本来その分変更手間は安くなるはずですけど、そういうのはしてくれないで、おそらく1件30万円ぐらい?ぜんぜん甘いかな?契約後なら100万といわれても文句言えないですしね。

  104. 439 匿名さん

    洗濯機がなくなったら当然値引きがあるとかと思いきや・・・
    お金かかっちゃうんですね。
    メンテナンスや、使い心地考えたら自分で納得のいく仕様のものを買った方がトータル的には◎ですけどね。
    キッチンの仕様で気になることあるかたいますか?
    浄水じゃなくて清水、そしてシステムキッチンとはいい難い収納で驚いたのは私だけでしょうか。

  105. 440 匿名さん

    >438さん
    436です。ありがとうございます!
    洗濯機代は値引きしてもらえるんですね。でも、諸経費と工事費と
    相殺しても、費用はかかりそうですよね。
    既存の洗濯機上部の棚がどんな風に補修されるのかも気になりますし、
    まだまだ悩みます・・・。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸