千葉の新築分譲マンション掲示板「ガレリア・サーラpart1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 八幡
  7. 本八幡駅
  8. ガレリア・サーラpart1
匿名さん [更新日時] 2007-09-22 02:45:00

今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?




※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
ガレリア・サーラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリア・サーラ口コミ掲示板・評判

  1. 169 匿名さん

    14号の渋滞はひどいですよ。
    特に市川インターやコルトンへ行く交差点はひどいです。
    外環が開通すればまた少し変わると思いますけど。

  2. 170 ビギナーさん

    私も価格情報知りたいです。もしかして、説明会ってまだはじまってない?

  3. 171 マンコミュファンさん

    価格発表は5月中旬、今はまだ様子見のようです。
    お話した感じでは、やはり坪250万円くらいでしょうか?

  4. 172 匿名さん

    近くに20年住んでますが、14号は車では極力通らないようにしてます。
    渋滞は最悪です。特に休日の午後は通ってはいけません。
    本八幡周辺の道路は、どこも狭くてごちゃごちゃしていて、
    しかも自転車が多いから、車の移動はイライラすることもあります。

  5. 173 匿名さん

    中山で大きなレースがある日なんぞは、市川〜船橋法典あたりは大渋滞。
    基本的に14号はずっと走る道ではない。

  6. 174 匿名さん

    市川駅前物件より、色んな点でこちらの方が上。

  7. 175 買い換え検討中

    当分MRにいけなさそうなので、教えていただきたいのですが、敷地はいびつな形をしているように思いますが、建物はいっぱいいっぱいに建つのでしょうか(JR側に道路境界から入れる細い敷地)。それとも駐車場のスロープ等になっているのでしょうか。当然敷地内公園みたいなものはないですよね。

  8. 176 匿名さん

    >>174
    いろんな点とは??

  9. 177 匿名さん

    14号線は本当に混みますね。道路も狭いためか交通事故が多いようです。
    http://www.trafficplus.co.jp/ichikawa/pdf/hazard.pdf

  10. 178 近所をよく知る人

    本八幡駅前のマンションで車使おうっていう発想がよく分からないなあ。
    車使いたいなら同じ値段で宮久保辺りに一戸建て買えるんだから。

    市川に住むなら車移動はあんまり考えないほうがいいと思う。

    元々市川市のよさはその歴史と環境の良さ(八幡、菅野、真間住民は絶対引っ越さないと思う)で、それは駅前だけは当てはまらない
    (菅野は除く)利便性で考えるなら市川よりは本八幡かなあ、都営新宿線は確実に座れるし。

    子育てにもイイですよ。公園がないとおっしゃっている人がいますが、江戸川堤やコルトンプラザや葛飾八幡宮以上の何を求めているのだろうか?医療費補助が東京より今ひとつで必ず200円かかるのですが、それが却って病院の混雑やモラル低下を抑えているフシがあります。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 179 物件比較中さん

    え?宮久保辺りに一戸建て?ってその価値観の方がよく分かりません。
    車は趣味で乗るのも自由だし、介護のために必要だったり、人それぞれいろんな目的があります。駅前の市川に住むというのは、通勤や買い物の便を求める方はもちろん多いとは思いますが、車を必要とする人はいるので、そのあたりは個人の価値観によることをお忘れなく。車使用=車を主体にした生活ではないです。

  13. 180 匿名さん

    >>178さん
    本八幡の方が良い理由が都営新宿線で座れるとありますがJR総武線快速が乗り換えなしに使える方がいい人もたくさんいますよ。新宿通いの方でも都営新宿は高いし終電が早いので使わない方もたくさんいます。本八幡に緑のイメージは私はありませんが・・。本八幡は買い物が便利なのと京成もよく使う関係で私自信は値段を確認してから購入を考えたいと思います。高いんでしょうけどね。

  14. 181 匿名さん

    >>180さん
    都営新宿線って昼間の急行運転中は便利ですけど、朝夕のラッシュ時の各駅はつらいですね。
    自分は八幡ではなく西船住民ですが、よく得意先の笹塚から帰ってくる時、
    急行運転中だと本八幡まで一本で帰ってきますが、各駅の場合は九段下乗換えの東西線快速で帰宅してます。
    現状の新宿線のダイヤだと、朝始発で座れる位しか良い所が無さそうです。
    他線への乗換駅も特にメトロとの接続駅があまり良くないですし。

  15. 182 匿名さん

    >>176さんへ
    174さんではありませんが、
    私も両タワーのMRを見た者なので参考までに。
    何が「いろんな点で本八幡が上」かは、
    MRを見に行けばすぐにわかりますよー。
    市川タワーは地権者&デベの利益のための超高価格設定ってわかってしまう、
    かなりショボーーーイMRだったのに比べ、
    (地権者のために同じ建物内にパチンコ屋まで入っちゃう始末だし、)
    本八幡タワーは内装の豪華さや仕様・設備などが、
    「住民のためにお金を掛けてくれているなぁ。」って感じで
    かなり好感持てました!!!!
    価格は…。
    私は171さんのようには聞いていないので…、
    5月中旬に予定価格が出てからのコメントを
    参考にしたほうがいいと思いますよ。

  16. 183 匿名さん。。

    MRに行ってきました。
    価格は5中発表との事。12階以上は、4000万台では無理っぽかった。
    天井高は、最上階:2.5m、その他:2.45m。市川より低いです。
    ディスポーザーは付いてますが、ごみの各階出しが無いため、地下1Fへのごみ置き場へ。
    トイレはタンクレスが標準。
    上階のプレミアム?以外は、サイレントシンクではありませんでした。
    キッチン周り収納のソフトクローズ機能はありませんでした。
    洗面台がやたらと深さがないタイプなので、好みが分かれそう。
    内廊下(南側は階段なので、コノ字の内廊下)の廊下幅が簡易図面上狭い気がしました。隣戸との玄関の近さが気になります。設計上の苦労が伺えます。
    市川よりはかなり期待していたので、それほどの豪華さは感じませんでした。
    皆様もMRに行かれて見ては。。

  17. 184 匿名さん

    都営新宿線総武線があるから通勤時着席できる事以外利用価値がない。
    沿線に勤務地がある人なら最高かもしれないが。
    公園が近隣にないのは事実なので子育て環境はあまり良くない。
    子供がのびのび遊ぶ場所はないに等しい。
    ちなみに本八幡出身の某プロ野球選手は夜にコルトンの広場でバットを振っていた。
    西側は某物件とお見合い。
    北側に本命の大規模高層複合タワーが控えているのはマイナス。

  18. 185 匿名はん

    MR予約でいっぱいだってさ 連休中は
    つまらん

  19. 186 匿名さん

    ゴミの各階出しは、市川駅前同様にここも無しですか。
    何でそうするのかなぁ。
    タワマンでは各階出しがあるのが普通なのに。
    隣戸の玄関と近いのもなんだかなぁ。
    浴室の小ささも不満だし。

  20. 187 匿名さん

    浴室の広さは1420は普通ですが・・・

  21. 188 マンション投資家さん

    四谷のタワーマンションもそうですが、値段が格段に上がったにもかかわらず、
    最近は各階ゴミ出しが出来ないタワーも多くなりましたね。

  22. 189 匿名さん

    菅野や真間を語る資格はここにないです。

  23. 190 匿名さん

    浴室が1416の住戸、1418が普通です。
    四谷のタワマン、そうなんですか。

  24. 191 マンコミュファンさん

    確かに平面図を見ると隣の玄関とぶつかるくらい近いよ。
    MRでは分からないこと。
    タワマンってみんなそうなの?

  25. 192 マンション投資家さん

    >四谷のタワマン、そうなんですか。
    ライオンズは販売価格は高くても、そんなタワーが多いですね。

  26. 193 匿名さん

    各階ゴミだしはあった方が良いのは当然ですが、管理費はいかがなもんなんでしょうかね?もちろん、まだ先の話かとは思いますが、ご存知な方は情報をお待ちしております。私は自分の努力で補えるのであれば、安くしてもらったほうが良い派なので、そういうオプションがないならないでその分安いことを願います。ちなみに、ここの低層部には飲食が入るのでしょうか?ゴキブリ発生などを考えると、飲食だけはなんとか避けたい。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 194 匿名さん

    ライオンズの大島タワーや月島タワーは、各階ゴミ出し有りですよ。
    数多く造ってるから、色んなケースがあります。
    プロパストは、有明のタワーも各階ゴミ出し無しですね。

  29. 195 いつか買いたいさん

    MR行ってきました。
    初めてのMRだったのでしたが、住みたいと思いました。
    他を見ていないのでよくわからないのですが、本八幡ってホント高いですね・・・

    トイレ、脱衣所が狭い気がした以外は問題点は特になかったので購入するか相当悩んでいます。
    250戸でエレベータ3基って、どうなんでしょうかね。。。

  30. 196 いつか買いたいさん

    エレベータ3基なんですか?3基とも全ての階に停止するんでしょうかね?非常用も含めて3基とすると少ないですね。朝は大変そうな気がしますが。

  31. 197 匿名さん

    3基あれば許容できるんじゃない?
    4基だと多いですよ。管理費にひびくから。

  32. 198 いつか買いたいさん

    エレベータ3基と聞きました。やっぱり朝大変ですよねぇ!?

  33. 199 ご近所さん

    管理費は、修繕コミで3万前後っていうけど。
    どうなんですかね。
    芝浦アイランドの物件より高い割には内廊下が狭かったり、ゴミが各階になかったりと不便ですが駅直接なら妥当な物件なのでしょうか。
    営業の方の対応はかなり良かったです。
    それにしても本八幡って。。。人気なんですね。
    ここにしか暮らしたことないから、ちょっとこの人気が物件を探すにあたって迷惑だったりします。。。

  34. 200 匿名さん

    ここも市川駅前も、総合的に考えると期待外れです。
    価格は高そうなのに…

  35. 201 買いたいけど買えない人

    うちのマンションは 170戸前後で3基です。
    まあ、3台か4台かで短縮できる時間なんて、せいぜい1分程度だろうし
    いいのではないでしょうか?

    それより、自家発電装置ありますか?
    万一の時を考えると、タワーだと必須でしょう。
    そっちの方が気になるな。

  36. 202 匿名さん

    エレベータが少ないのは結構朝方集中するときついものがありますよ。220戸程度で3基のところに住んだことがありますが、それでも少なく感じました。エレベータが少ないと空のエレベータを家族のために開けっ放しで待っているといった場面によく遭遇します。これは常識の問題になりますが待たされることが多いとそういうことをする人が出るのも必然的なことなのかもしれません。市川もここもエレベータの数が少ないのでそれは私も不満です。まぁ、でも営業の方の話を聞いて判断したいと思います。どう弁明しますか。エレベータだけは後から増やせないので、今からよく吟味する必要がありますね。

  37. 203 マンション投資家さん

    今までの経験から、立地を除くタワーマンションの三種の神器は
    ○ エレベータ(台数と速度)
    ○ ディスポーザー
    ○ 各階ゴミ出し
    だと思います。
    これらが揃っていないマンションでは、必ず購入(予定)者が管理費が安くなるから無いほうがいいとの書き込みが見られますが、本当にその分完備しているマンションより管理費が安いのか、果たしてどれほど管理費に響くのか疑問です。
    便利さ・快適性 対 管理費を取る(けちる)人の考え方は並行線でしょうが。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 204 匿名さん

    エレベータ3基って少ないでしょう。
    私は今15F建で約200戸のマンションに住んでいますが、エレベーターは4基です。
    朝特に小学生が登校する時間帯は大変です。
    それと最近のエレベータは、身障者用のボタンも有りこちらのボタンを押されると、
    単独で昇降をしますので、他のエレベーターが止まってその階に人がいなくても、
    必ずその階に停車します。この無人停車が高層階から降りて来るときに繰り返されると、
    特に朝の急いでいる時間には、結構いらいらきます。

  40. 205 匿名さん

    地下1階に自家発電気室がありますね。
    そして、都営新宿線(地下2階)へは地下1階でエレベータの乗換えが必要です。
    非常用含めた3基(11人×2基、17人×1基)のエレベータは地下1階〜34階ですね。
    あと、基本的に洗濯物のベランダ干しは禁止との事です。
    (乾燥機能付き洗濯機が備え付けだったと思う)
    入居後、管理組合にて変更すれば。。ってな事をおっしゃってました。
    値段次第ですが、北側に建設される本命を待つか。。。悩みます。

  41. 206 匿名さん

    エレベーター、9人乗りじゃなくて良かったですね。
    9人乗りは狭くて問題外です。

  42. 207 匿名さん

    今日MRに行ってきました。
    営業担当は女性が大半でしたが、レベルの差が大きそうでした。
    値段の正式リリースは5/15とのことでしたが高層以外は予想よりリーズナブル
    でした。
    但し、周り中高層Mばかりとは思っていませんでした。

  43. 208 匿名さん

    250戸で3基のEVってのは必ずしも少なすぎることはないと思うが、タワーゆえにラッシュ時のフル稼働状態では覚悟は必要だろうな。特に中層階の住人は。
    各階ゴミ出しはタワーなら絶対に欲しかったところ。ゴミを毎回下まで持っていくかいかないかは日々の生活において大きな差であることは違いない。結果として管理費が1000円なり2000円なり上がっても誰も文句言わないんじゃないの?
    そういう金額で文句言うような人は、そもそも価格的にここを買わない方がよいと思う。

  44. 209 マンション投資家さん

    > 250戸で3基のEVってのは必ずしも少なすぎることはないと思うが
    私も同感です。
    でも、エレベータは戸数当り同じ割合でも
    500戸で6基、750戸で9基で、階層分けした方が効率が高まりますね。
    ところでどなたか、エレベータの分速をご存じの方はおられますか?
    最近は210メートル/分がタワーマンションの標準になりつつありますが。

  45. 210 匿名さん

    こちらは各階のゴミ出しがないんですね?それにエレベータ台数も少なく、そんなに共用施設もないのであれば、管理費は安いはずではないでしょうか(もちろん24h有人管理などはあるでしょうから限度はありますが)。そんなに緑化部スペース管理もあるとは思えませんし。管理費が高いのはおかしいですよね。私は前のコメントのベランダで物干しが出来ない??というのが信じられません。風がいやらしいまわり方をするので危険といった判断でしょうか?またはバルコニーが狭いから物干しスペースが確保できないという理由なんでしょうかね。乾燥機付き洗濯機が付いてるなんていうコメントもありましたが、私は現時点の最高にいい洗濯機を持っていますのでそんなものもいりません。面倒くさがりなので、そんなに干す機会はありませんが、たまには太陽で干したものを使いたいとは思います。なんかいまいち納得できないし、MRを楽しみにしているのに暗い話ばかりで残念です。

  46. 211 匿名さん

    EVは3基とも、120m/minです。地下鉄連絡用は、15人乗りで60m/minですね。
    どうなんでしょうか?
    私も洗濯機は自分で選びたいですね。

  47. 212 マンション投資家さん

    >>211さん

    有り難うございます。
    最低でも180m/分かと思っていました。
    最近のタワーマンションでは遅い部類ですが、ここは階層分けして
    なさそうなので、混む時間帯はあまり影響が出ないかと思いますが。

  48. 213 検討中

    MRにいってきました。
    たしかに外に洗濯物を干してはいけないみたい。洗濯乾燥機っていわれても・・・。
    仕様もどうなんだろう・・・。かなりかっこつけすぎのPVが気恥ずかしかったりした。
    わたしも楽しみにしていたから、少々残念&どうしようかな〜って感じです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル南葛西
  50. 214 匿名さん

    120m/分って本当ですか?
    そりゃ、遅いでしょう。最低でも180mが良いとおもいますよ。38階クラスなら。

  51. 215 匿名さん

    市川の方はベランダの梁がすごく大きくてビックリしたのですが、
    こちらはどうですか?

  52. 216 物件比較中さん

    ベランダはあるけど外にものが干せないマンションって他にありますか。

  53. 217 匿名さん

    こちらは内廊下式とのことですが、内廊下の床ってホテルのようにじゅうたん敷きだったりするんですか。管理人さんが掃除機かけているようなイメージとは違いますか。

  54. 218 匿名さん

    >>216
    どこだか忘れたが、そういうマンションはあります。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸