議論が本質的になってきたので続けましょう。
[スレ作成日時]2007-08-16 12:30:00
議論が本質的になってきたので続けましょう。
[スレ作成日時]2007-08-16 12:30:00
142です。たびたびすみません。
先ほど例として3つばかり挙げましたが、考えてみたら少し古い話題でしたよね。
通路で自転車に乗っているお子さんはまったく見かけなくなりましたし・・・
あるいは、「新しくスタートしたマンションに、初期の頃ありがちな問題」と言う方が適切だったのかもしれません。
だんだんルールが認識されてきて、よくなっているなあと嬉しく思っております。
皆さんの家は上階の足音聞こえますか?
最初の頃から響いてましたが、空耳かと思ってました。
音と言うよりも、地響きに近い。
今も聞こえたので、上の人の歩く音と確信しました。
平日の夜遅く、そして休日って事は、働く男性ですね。
UR賃貸ではこんな経験ありません。
三井って、構造上問題ない部分をケチって建てたんでしょうか。
自転車置き場の自転車も、雨が降るとずぶ濡れで錆びそうだし。
(昨日は特に)
144さん、同感です。
上階の足音、けっこう聞こえます。
はじめのうちは、ずいぶんうるさい子どもだなあ・・・
と思っていましたが、掃除機の音もわかります。
これっていったいどういうことなんですかね?
上階にいらっしゃるお子様が走る音、響きます。
ほんと、地響きのようですよね。
音に関してはお互い様で仕方がないのですが、
もっとしっかりした造りだろうと期待していただけに残念です。
うちの場合、お子さんの走り回る音は聞こえますが、
気になるほどではありません。
以前のマンションに比べると、かなり静かになりました。
こちらが何もしないで静まり返っている時は
けっこう響きますが、おお元気だなあと思う程度です。
掃除機の音は聞こえたことがありません。
大人の足音も気づいたことはないです。
前の家との比較や個人の感じ方にもよるのでしょうが、
我が家はこんな感じで、けっこう満足しております。
うちは上階の方に恵まれているのか、音は気になりませんね。
全く聞こえないって事はないですが、掃除機の音までは聞こえたことありません。
一度、何か高級なもの?を落としたなって音がありましたが、うちはベイで常にうるさいし気にならないのかもしれません。
音が気になるとキツイですよね。上の階の方とは顔見知りですか?
ボヤはゴミ捨て場の缶が爆発したそうですね〜こわいですね。
昨日、ゴミを捨てに行った時にいらしたお掃除の方は、誰かが火をつけたのではないかと言っていました。
もしそれが本当であれば、重大な犯罪です。
スプレー缶が爆発したのであれ、監視カメラの記録をきちんと検証して住民に知らせてほしいと思います。
↑の投稿をしたものです。
メールボックスの掲示板に消防署の検証結果が報告されていましたね。
使用済み乾電池が発熱して、近くにあったスプレー缶に引火した可能性が高いと。
とりあえず、放火ではなさそうですね
掲示板見ました。
確かに故意ではないかもしれませんが、その場にもし子供連れで
たまたま居合わせたら大怪我していたかもしれませんね。
管理組合で、是非とも缶と使用済み電池などの置き場に関して
議題にあげてほしいと思います。
話は変わりますが足音の件、我が家は結構響いています。
一度ご挨拶にこられた方ですが、正直お子さんがいないのに
足音らしき音が響くのは??と思っていました。
ただ↑でどなたか仰られているように、かかとを打ち付けて歩く
人だと、大人の体重分で大きく響くのだと思います。
我が家は2軒先からの移転組ですが、向こうのほうが正直音に関しては
優秀だったかな・・・
先日スプレー缶での事故(引火、爆発)が多いと、テレビでやっていました。
主に、掃除の引き取りの車の中での爆発らしいですが。
中身を使い切りましょうとやっていたけれど、そもそもスプレー缶は、穴をあけて出すんですよね?
前の賃貸は、掃除の方がひとつひとつ点検して、釘で穴を開けていました。
簡単な穴あけ器具があると教えてあげたけれど。
ここは分譲のわりに、お粗末ですね。
やっぱり、ズシズシ音がします。
この音(振動)頭が痛かったり歯が痛かったりしたら、かなり苦痛だわ。
今は元気なので我慢して寝ちゃおう。
これこそ張り紙してくれないかなぁ・・。
『 普通に歩いていても階下に響きます。
夜遅くは歩き回らないで下さい。 』
・・・って、まず無理ですね。
普通に歩くのが何がいけないの?だし、その程度で階下に響くなんて、三井は認めたくないだろうし・・・。
せめてうちは23時過ぎたら気をつけよう。
うちの上階のご夫婦は大柄でいらっしゃいますが、足音が聞こえたことはありません。
(お子さんの走る音だけわかります)
以前住んでいたところも、大柄なご夫婦と小さなお子さんがお住まいで、
お子さんの足音や笑い声など、いろいろな音がよく聞こえましたが、
大人の足音は響きませんでした。
やはり、歩き方の問題なのでしょう。相当強くかかとがぶつかっているのかも。
直接なんて言いにくいでしょうし、これからずっととなると辛いですよね。
何かよい対策はないものか・・・
「かかと歩きは思いのほか下のお宅に響きます。知らず知らず習慣になっている場合もあるかと存じますが、この機会に一度見直していただき、特に夜間はご注意くださいますようお願いいたします」
というような感じで、張り紙をお願いしてみたらいかがでしょう。
(何かもっとよい言い方があるかもしれませんが)
あるいは以前に、ベランダの布団干しのことや、共用部分にものを置かないように、等、
注意事項を何点か書いた紙が配布されましたことがありましたよね。
次回もしあのような文書が配られる際に、
項目の一つに加えてもらえるようお願いしておくとよいかもしれません。
歩き回る足音って、真下の部屋以外でも聞こえるのですか?
寝室にいても、リビングで歩き回る音が聞こえちゃうってことですか?
それだとヒドイですね〜このマンションの作りが悪いのか、やはり運の問題なのか・・・。
我が家も響いているのか心配です。
新浦安の同デベマンションに住む友人宅も上階の子供の走り回る音に悩まされているようです。でも値上がりしてるので我慢しているとか。このクラスだとこんなもんなんですかね。しかし夜中の11時過ぎに子供を走り回らせている親ってどういう神経してんだろう。そのうちトラブルが起きなければいいけど。
足音で張り紙ですか・・・。なんでも張り紙ではギスギスしますよ。
マンション=集合住宅で上下左右に人が住んでいれば音しますよね。気分は良くないかもしれませんが、戸建てを選ばずマンションを選んだのですからしょうがない部分じゃないんじゃないでしょうか?戸建てのいいところ悪いところ、マンションのいいところ悪いところありますからね。私は音が聞こえますけどこのマンション満足してますよ。
>>165さんへ
161です。
>なんでも張り紙ではギスギスしますよ。
ああ、たしかにそうですね・・・貼ってあるところを想像してみますと・・・
少しでも160さんのお力になれればと思ったのですが、なかなか難しいものですね。
配布物に追記してもらう程度が、まだ無難でしょうか・・・
私などは、前のマンションに比べて上階の音が格段に減り、感心しています。
まわりでも、前より静かと言っている方々が多いので、
このマンション、防音レベルは上の方なのだろうとは思います。
それでも聞こえてしまう音は、原因がよっぽど非常識でないかぎり、
しかたない部分に当たるのかもしれないですね。
160さんの上の方が、かかと歩きしていることに気づいてくれるとよいのですが・・・
真上の階の音とは限りませんよ。
真上かと思っていたら、ななめ上の階の出していた騒音だったという例はネットなどでもよく出てきています。
うちも、上の部屋の方がいないときに、本当に真上からと思うような音がしてきたので、びっくりしました。
昨日深夜の3時くらいのローリング族とかって言うのしょうか、爆音とタイヤをドリフトさせる音がすごくなかったですか。週末になるとときどきやってるみたいですが、警察は対処しないんですかね。
彼らは運転上手ですよね。一昔前はシルビア、180SXなどライトウエイトFRが全盛でしたが、今は4ドアFRセダンで走るのですね。なかなか圧巻でした。
パトカーが途中で2台来て、彼らは仲間にクラクションで合図をして退散していきました。
パークのポストですね・・・。
あのやり方はないですよね。陰湿すぎます。インターホンで直接クレームされてはいかかでしょうか?せめて管理人さんに言うとか。
あれを見た周りも気分を害します。
まだ貼ってあるかな?見に行かれては?
貼り紙の件、そのようなことをするくらいなら、
匿名で手紙を書いて、そのお宅の郵便受けに入れる方が、
角を立てることなく確実に先方にも伝わりますのにね。
>>179さんへ
>入居者以外の人間が知ってはいけない、そんな重大な問題だったのですか?
私はその貼り紙を実際に見たわけではないのですが、
重大かどうかも含めて、プライバシー等の観点からも考慮し、
内容によっては、あまりこのような場で触れるべきでないかもしれませんね。
>そんな閉鎖的な(他のいけんも聞けない状態)だから
自浄作用もないのではないですか?
どうかそんなふうにおっしゃらないでください。
今回の件は、あまりすすんでオープンにしたり、
アドバイスをいただいたりするような内容ではなかっただけかと思います。
外部の方のご意見、いつもありがたく読ませていただいております。
別件でまたご相談させていただくこともあるかと存じますが、
今後ともよろしくお願いいたします。
ポストに入れたり管理人さんに言ったりするのでは、周囲には分かりませんよね?きっと、他の方にも見て欲しいと言う意味を込めてポストに貼ったのでしょうか。許せません。やり方が汚すぎます。
> 当たり前じゃないですか。
> ここは一応購入者のための情報交換の場です。
> 興味本位で何でも知りたがるのは大変不愉快です。
私はベイに住んでいる者です。この掲示板は2〜3日見ないこともあるので、この件は今日初めて知りました。
住民のかたも基本的には「興味本位で何でも...」知りたがっているのでは
ないでしょうか。その上で、ご自身の生活の改善や有益な情報を得ており、たまには親身にアドバイスをしているのではないですか。
「興味本位で」十分問題ないと思っています。興味がなければ、この掲示板自体見るはずがないです。
この掲示板の目的は利用規約の運営方針にあるように「マンション購入応援サイトが元々のもの。ユーザが掲示板の話題で相互の交流を図り、よりよい住環境の発展に寄与できること」を目的とし、なんらマンションの住民以外の人を排除するなどありえないと思われます。
もし、住民以外を排除したいのであれば、セキュリティをかけた別の掲示板を立ち上げるべきです。
これまでも、しばしば近隣の住民の方に貴重なご意見をいただき、私たちの住環境の発展に大きく貢献していると思います。いまさらに「口出しをするな」、「あなた方は関係ない」的な発言は有り得ないと思います。
そのような排他的な掲示板を臨まれるのであれば、別途他で議論して頂きたいと思います。
(つづき)
私も同じマンションに住む住民として、事実は知りたいです。
しかし、プライバシーい係わるような話しであれば、公開できないのは仕方がないと思います。マンション内部の問題として非常に恥ずかしいと思えるような内容であっても、この掲示板を読み書きする方々が、冷静に常識を持って受け取られていれば、他の住民のかたもそれなりに好印象を持たれるのではないでしょうか。
そのようなデリケートな問題を上手くこのような記事板で話題にできれば、ひょっとして、ほかのマンションでの同様な事例や、他で同様の件で問題解決された例などの書込みも期待できるのではないでしょうか。
> そのような排他的な掲示板を臨まれるのであれば、
> 別途他で議論して頂きたいと思います。
これ、言い過ぎです。お詫びします。
本当は他の住民の方も含め、みんなで仲良く読み書きしたいです。
パークの住民ですが、
こちらの掲示板を見て日曜日のお昼ごろ見に行きましたが、
問題の張り紙はもうありませんでした。
日々、音には気をつかっているつもりですが、
うちに対する苦情だったらどうしようかと気になります。
どのような内容だったのでしょう...
186〜188さんのおっしゃりたいこと、よくわかります。
掲示板利用の姿勢について、ときどき振り返ってみるのはよいことですよね。
ネットでは表情や口調がわからないので、その分言葉を選ばないと、
思いがけず読み手の気分を害することもあり、掲示板が荒れるもとになりがちですものね。
>住民の方なら見られる筈。
という178さんの一言は、何だかそっけなくて、つっぱねられたような、冷たい感じを受けました。
それで反論を呼んでしまったのだと思うのです。
きっとご本人としては、そんなつもりはなく、その後の展開を意外に思っていらっしゃるかもしれません。
もしオープンにしづらい内容だったのなら、
「ちょっと書きにくいので、直接ご覧になってみてください」くらいでよかったのでは、という気がします。
一方、それに対する
>そんな閉鎖的な(他のいけんも聞けない状態)だから自浄作用もないのではないですか?
という179さんのコメント。思わず書きたくなったお気持ちはよくわかるのですが、
これは言い過ぎだったと思いますよ。
そして180さんの
>いけん・・って、子供さん?
も、余計でしたよね。。。
匿名なので、ついつい売り言葉に買い言葉となりがちですが、
イライラしているときには、投稿ボタンをクリックする前に、
もう一度だけ深呼吸して、読み返してみるとよいかもしれません。
お互いに、匿名だからこその有意義な情報交換を目指したいものです。
>194さんへ
ご存知かとは思いますが、下記でも話題になっていますので、
ご参考までに貼り付けておきますね。
http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=3386...
隣のものですが、今日の火災はビーチさん付近の建物とのこと・・・
いったいどこから出火したのですか?
こちらの火事かとビックリしてしまいました。
それにしても沢山のサイレンが鳴っていましたね。
野次馬は仕方ないですよ〜心配はもちろんですけど。
しかし・・・短期間に2度もボヤ・・放火?と疑ってしまいますね。
こんな時の防犯ビデオなのでしょうからしっかり原因突き止めてほしいです。
これは本当に心配していますからお願いします。
今連休中の旅行から帰ってきて、先日のボヤの件を聞いて
本当にびっくりしています。
出火原因が一番気になりますが、先日のように消防署の検証結果が
しっかりと報告されますよう祈っています。
今日、1F駐車場を入って直ぐに右折して逆走してブエナ寄りの自分の駐車場へ駐車されている方がいました。しかもかなりのスピードです。
普通は逆走を想定していない人もいるでしょうし、やはり危険ですよ。
近道と言っても時間や距離はいくらでも無いでしょう。
規則とかじゃなくて、マナーのレベルで残念ですね。
もう少しマナーを良くして、住み易くしましょうよ。
先日知らずにゴミを捨てに行ったら、火事の現場検証のため入れませんでした。家はゴミ置き場からかなり遠くて、出掛ける所だったので車に積んで出かけましたが、地震の時と断水の時にはインターホンからお知らせが来たのに火事の時にはないのでしょうかね?
翌日は使用できるようになっていたので、捨てに入ったら腕章をした人に「あんたねー車をあそこに止めてごみ出しに来るでしょ!出るときセンサー働かないの知ってる?事故起こすよ!事故!」とこっぴどく怒られました。車を止めたのは悪いことかもしれないですが、頭ごなしに怒らなくても、静かに言ってくれれば解るのに、出かける前に事故起こすとか縁起でもない・・・もっと穏やかに暮らして行きたいです。
頭ごなしに怒られたことや車の中にごみを入れざるをえなかったことには同情しますが、確かに危ないだと思います。っていうか非常識な行動だと思います。
今まで車をごみ置き場の前に停車させてごみだしする人や子どもを乗り降りさせる人を見たことがありますが、どうしてそういうことをされるのか不思議です。危ないし、邪魔だな・・・といつも感じていました。
うちもごみ置き場からかなり遠いですけど、いつもごみを出してから車に乗ってますよ。
211さん
>頭ごなしに怒らなくても、静かに言ってくれれば解るのに
注意される前に、あなたの行為が『危険を伴う』ということに気が付いてますか?
>出かける前に事故起こすとか縁起でもない
あなたの行為が別の住人の事故を誘発した可能性を考えてみましたか?
"頭ごなし"に怒られた割には「なぜ怒られたか」を理解されれないようですし、"こっぴどく怒られる"ことに慣れてらっしゃらないようですので嫌悪感を覚えたのかと思いますが・・・。
軽い気持ちで一時駐車したクルマの影から、小さいお子さんが飛び出てきて事故に遭うケースはいくらでもあります。
もし、あなたのクルマがその原因を作っていたらどうしますか?
また、クルマが来ることを知らすセンサーが作動しない為、子供達や自転車が安心して道を渡って、あなたが接触事故を起こしたらどうしますか?あなたが怒られた本質はここにあることを理解してくださいね。
>地震の時と水の時にはインターホンからお知らせが来たのに火事の時にはないのでしょうかね?
私もそう思いました。地震は揺れを感じてからテレビやラジオをつければ情報が入りますが、火事はそうはいかないので管理事務所からの情報が欲しいです。
警報で「非難してください」と言っているものの、どの程度の火事なのか、速やかにに非難しなければ行けないほどなのか、情報が欲しかったです。
以前にもガスくさいという書き込みがありますね。
うちはまったく感じませんが、どの辺ですか?気になりますね。
火事、ホントに心配ですね。
でも、なかなかあの時点で詳細は難しいかも。
だって、消防車パトカー救急車も、そんなに必要か?てくらい・続々やってきましたもんね。たいしたことなくても、たいしたことありませんなんて言えませんよ。
215です。
>なかなかあの時点で詳細は難しいかも
>たいしたことなくても、たいしたことありませんなんて言えませんよ
少なくとも、住民にどこで火事が発生したのか知らせるべきだと思います。出火場所によって避難経路も違ってきますから。
消防隊員であれば現場を見て、緊急非難した方が良いのかくらいの判断はできるのではないかと思いますので、
消防車の到着後でも、住民にどのような行動をとるべきか知らせるべきだと思います。
211さんは、それほど自己中心ではないと思いますよ。
ごみを放置せずに、車に積んで出かけられたくらいですから。
ボヤ後のごみ置き場のドアの前に平気でごみを置いて行った人が
何人もいました。
断水のお知らせが入った時間には不在だったので、
帰ってくるなり水が出なくてびっくり!だったのですが、
地震のときって、いつのことでしょう。やはり留守中だったのかしら・・・
どんな内容のお知らせだったか、どなたか参考に教えていただけると嬉しいです。
>頭ごなしに怒らなくても、静かに言ってくれれば解るのに
気になったことは、ゴミ捨て場の入り口付近を駐停車禁止としていることがなぜなのか、十分伝わっていないのではないかということです。
私自身はカミさんから聞いたので...カミさんは管理人から聞いたので、しっていますが、掲示や紙での配布は何度がしなくちゃならないのではないでしょうか。
管理規定にのっているから? 理事会で急遽決めたから? 苦情がきたので管理人が気を利かせてはっているから? 何れにしても徹底的に情報提供して、知らない人がいない状況なら、頭ごなしに叱ることも正当かもしれませんが。。。
私はどれだけ住民に訴えたのか、説明したのか、分かりません。
私が同じ立場で言われたとして、駐車場のサイレンが動作不能になり危険になることをしらなかったとしたら、注意をしてきた腕章の男に、「注意は分かるが、なんの権利があってどなるのか、等々」、虫の居所が悪ければ、突っかかるかもしれません。
決められたルールが守られない背景には、根本原因があり、なぜ意識していない住民がいるのか、情報伝播が不十分なのではないのか、注意をする側にも我が身を省みてもらう姿勢は必要だと思います。根本原因を断たなければ、同じことは何度も繰り替えされるのです。
理事会のメンバーだけが、腕章を着けて、風をきって徘徊し、物事の本質を追究できていないのではと、危惧します。
>ゴミ捨て場の入り口付近を駐停車禁止としていることがなぜなのか、
>駐車場のサイレンが動作不能になり危険になる
そんな理由があったのですか! 222さん、ありがとうございます。
どこかに書いてあったのかもしれませんが、存じませんでした!
うちは何となく邪魔かなと思って止めていなかっただけです。
211さん、214さんのおっしゃっていたことも、やっと正しく理解できました。
何パーセントくらいの人がご存知なのでしょう。
たまたまうちが認識不足だっただけならよいのですが、意外と多いのでは・・・
222さんみたいな方に理事会に入って活躍していただきたいです。
私は何もできませんので、理事の方が労力を使って対処してくれているのはありがたいと思います。
管理規約も実は隅々まで見てないですし・・知らないことも多いですから、怒られたら素直に従います。
火事のときは私はたまたま現場に居合わせましたが、「サニーのごみ置き場付近で火災発生・・」というようなアナウンスが流れたと思います。
次の日の朝にはポストに現在調査中というお知らせの紙が入っていて安心しました。
>222さん
211さんの旦那さんなんですか?
なんだか表面的にはちゃんとしたことを仰ってるようですが無茶苦茶な論理ではないですか?
そもそも(サイレンの云々を除いても)、車庫から出庫するクルマにとって、ゴミ捨て場の前のスペースは死角になり易い場所。つまり出庫するクルマが左折した瞬間に衝突する可能性があります。
また通路の幅も狭くて、あそこにクルマを駐停車されてては対向車とすれ違えないといった問題もありますよね?
一般的な交通ルールの常識に照らし合わせても、あの位置には駐停車すべきではないと思います。
(どこか忘れたが、張り紙もしてあったはず)
>注意をしてきた腕章の男に、「注意は分かるが、なんの権利があってどな>るのか、等々」、虫の居所が悪ければ、突っかかるかもしれません。
そういうのを『逆切れ』っていうんじゃないですか(苦笑
ところで、なんで『腕章』をしている方が
>理事会のメンバーだけが、腕章を着けて、風をきって徘徊し、
につながるんでしょうか???
あの方々は、ごみ処理場の管理を委託された方じゃないんですか?
それとも管理人の方が監視してて怒られたから、気に食わないんですか?
ご自分の家族を擁護されるのは結構ですが・・・なんかズレてますよね。
211さんもそうでしたが、ご自身が悪いことをしても、すぐに責任を転嫁するタイプの方かと思いますが、いかがですか?
物事の本質が追求できてないのは、貴方ですよ!
また蒸し返されてるし。
車を止めた人も、配慮不足とは思うけれど。
あくまでも注意であるならば、管理会社の人間(?)の物言いはあんまりだと、私もここを読んで感じてます。
実話を元にした、s(エス)と言う映画があります。
ある研究者の実験ですが、片方を囚人役、片方を看守役として一ヶ月刑務所生活のシュミレーションをしました。
すると看守役の人間達の心理がエスカレートして、囚人役の人間はうつ状態になり、実験は中止になりました。
映画の中では、多少フィクションで、最後は殺し合いになってましたが。
誰も偉いわけではないのです。
単に役割なのですから。
管理組合の方には感謝していますが、駐輪場の(ラックに入れろと)張り紙を読んだとき、ちょっとS(エス)を思い出しました。
http://www.gaga.ne.jp/es/
> No.226 さん
211さんとは親族でも何でもありません。私の親族は誰一人ここを見ていないと思います。他の方に迷惑がかかるので、憶測はおやめ下さい。
ゴミ捨て場入り口については、引越してきた直後にゴミ捨てのため、1,2度泊めたことがあります。以前、すんでいたところが駐車場ゲートが空く時間の間に上手くゴミを捨てられたせいでそんな癖がついていたのかもしれません。(張り紙がされる前です)
確かに前後の余裕を持たせて停車すれば、左折車の追突はないと思っていました。また、道幅が10m弱あるため、3台がすれ違う余裕はないですが、2台なら十分な広さがあると思っていました。
ただし、ゴミ捨てのお手伝いなどあそこを通過する子供たちもいると思いますし、見通しがやはり悪いということで、張り紙後はやめました。
ただ、張り紙をすれば全ての人がヤメルとは限りません。マンションの設計が悪いために停めたいところを、一方的に禁止したと憤りを感じる人もいるでしょう。それらの人へも、安全のためにある入出車のサイレンが機能しないため、そこには停めてくれるなと理解を求めれば容易に同意し、停めなくなるのではないでしょうか。
一方的に禁止するだけではなく、その理由をしっかり説明する必要があると思います。
今の理事会の新たな指令(命令?)は説明が足らず、もう少し分かりやすくして欲しいと思っています。
ここにそんなことを書かずに意見書書けばよいのですが、既に書いているので、余りクレーマー扱いされたくなく、暫く我慢している次第です。
腕章の人は管理会社の人だったのですね。そういえば、思い出しました。
> 責任を転嫁するタイプ
全くその通りかも知れません。
冷静なときに限っては、原則、相手の人が悪くても、何か自分にも悪いところがあるのではないかと見直すことにしています。禁止事項だけを並べるのではなく、その説明をすることが必要だと、以前の自治会や理事会の経験から感じたままに書いたまでです。
マリンフォートの人が、わざわざビーチとブエナの間の私道を通っています。
主に男性ですが、自転車でスピードを上げて曲がって来るので危険です。
なんとか私道と分からせる手段取ってくれないかしら。
「公開空地」に当たる部分だと思います。
これによると、「集合住宅の敷地内だが、一般の歩行者が自由に通行したり利用したりできる、建物で覆われていない土地のこと。」とされています。
少し検索してみたが。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/tokei/siryouhen/koudo/3-4koukaiku...
↑
ここの"歩道上公開空き地”の、①の「 機能 」には
道路に沿って と書いてある。
ビーチとブエナの間の私道は、どう考えても道路に沿ってはいない。
しかし分かりづらい。
いいじゃないかと思いますが。
どうしてそんなに気になりますか?
通り抜けしている人が、何か悪さしていますか?
ベイタウン内の公道で、平気で自転車暴走している人は沢山いますよ。
どうしてそんなに身勝手な意見ばっかりなのでしょうか・・
同じ入居者としてとても残念でなりません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39252/
この掲示板の16と20あたりをお読み下さい。
私道を公開空地にすると、税金も違ってくるのであれば
これは、ビーチ、ブエナ間の私道が公開空地かどうか
はっきりさせておいたほうがいいでしょう。
月曜に三井に聞いてみます。
ビーチとブエナの間が公開空地であるかないかによって答えは違いますが。
混同ではなく、そこがどちらかで答えは違って来ると思いますよ?冷静になって考えてみて下さいね。
今まではある程度の通行なら仕方ないと目をつぶっていました。
逆に聞きたいのですが、ここを通ることが、駅までの近道でも何でもない事のに通る理由はなんでしょう?
せめて通行するなら安全に願います。
私道でなければ気を張るのに、急にスピード下げずに曲がって来る自転車が増えました。
子供にも危険ですので、敢えて問題提起しました。
もし完全に私道であれば、車止めのようなものを埋めて欲しいです。
公開空地であるのなら、色んな人が通るものとして気を張ります。
241さん、教えていただいてありがとうございます。
自転車がスピードを上げて入ってくることがあるのですね。危ないですね。
たしかに今まで、あの道では、何となく他の道より安心していたように思います。
小さい子供もいるので、もっと気を張ろうと思います。