千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その6
契約済みさん [更新日時] 2007-10-20 23:11:00

プラウド新浦安 その6です。どうぞたくさん書いて下さいね。



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-15 15:18:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    ウメタテーゼだったら、豊洲でも幕張でもみんな同じになっちゃう。

  2. 862 匿名さん

    ウメタテーゼは面白い。ウメーゼ!
    座布団1枚進呈。
    但し、1枚だけね。

  3. 863 匿名さん

    >>857
    動画を見たけど凄いですね。

    http://www.cirquedusoleil.co.jp/about_cds/watcha_clip.php

    ボリショイも中国雑技団とは比較にならない位ワンダフルです。
    楽しみというか、ここなら年間パスポートが欲しいです。

  4. 864 購入検討中さん

    意味のない発言をヤメトコーゼ

  5. 865 周辺住民さん

    >>859
    何年か前に放送されたアド街ック天国「新浦安」で作者のかたが
    出演してましたよ。
    その人の案内で“マリナーゼ御用達のレストラン”というのが紹介されたのですが、
    それが鉄鋼団地にある「Hao」。
    見てて家族全員ズッこけましたよ。

  6. 866 匿名さん

    今となっては、鉄鋼団地も場違いになったね。デイズニーやシルクドソレイユのお隣が工場ではね・・。アクアラインの赤字解消もかねてき去らずに引っ越して、跡地をディズニーワールドやショッピングセンターやホテルやマンションにもう一度都市計画やり直してほしいよ。そうするとプラウドからの眺めも最高!

  7. 867 匿名さん

    >>866
    確かに仰せの通りですね。
    鉄鋼団地の一括移転は意外と交渉は容易だと思いますが、跡地開発の引受手がいるかどうかでしょう。
    ホテル、マンション、SCなどは何処にでも作れるものは不要に思います。

    出来ればTDRとセットの滞在型アトラクション施設が理想ですね。
    もしくはTDRと双璧をなすもの、例えば日本版ハリウッド(太秦撮影所の豪華版、撮影も有料公開、謙さん毎日見れるかも)などが良いですね。

    来年のカジノ法案成立を待って日本版ラスベガス(子供はTDR,父親はカジノ)も個人的には待望だが、反対続出かな。

    それとも、移転問題でトラブッてる築地市場と浦安魚市場をセットで誘致、巨大市場と一大シーフードタウンなどなど。

    一番は、大塚国際美術館の様な私的な美・博物館、コンサートホールと公的な同様物を集中建築することかな。

  8. 868 周辺住民さん

    今の浦安市の財政には鉄鋼団地はTDR共々欠かせないものです。

    移転交渉は容易とのご意見ですが、費用は誰が負担するのですか?
    ただ「新しい場所を確保しましたよ」というだけでは移転はできません。
    設備投資・人員の移動等、莫大な費用と労力が必要ですよ。
    まさか浦安市だけでは負担できませんし、跡地の開発業者が丸抱え
    なんてことも難しいでしょう。

    とはいえ「そんな夢のないことをいうなよ〜」と言うなよ!という
    批判もありそうですので私の希望を一言。

    子供でも格安でプレーできるゴルフ場ができてほしい〜!
    思い切ってカジノなんててもあるかな。

  9. 869 匿名さん

    移転費用は、開発者負担しかないと思う。
    そこで方法だが、確かここには外資金融の人がいた記憶があるので期待してみたい。(絵空事として)
    1)外資私募REITを集め、鉄鋼団地と移転候補地をセットで取得。
     TKY−TDRの大成功を引合に隣地開発は資金を集め易いと勝手に思う。
    2)団地移転、再開発。鉄鋼団地は分離し、上場REITに取得させる。 
     地球温暖化もあり、蒸し暑い日本のフロリダ完成。
    3)オリエンタルランドもTOBなどで傘下に入れる。

    もしくは、各種○○特区でもいいかな。
    規制が五月蠅い某産業の特区を作り、大人のTDR完成。

  10. 870 浦安貧乏住人

    >>866
    オリエンタルランドと鉄鋼団地全体の法人税収入は同程度と聞きました。
    鉄鋼団地を捨てるというのは、オリエンタルランドを捨てると同じくらいのインパクトがあると思われ・・・。

    >>867
    > もしくはTDRと双璧をなすもの、例えば日本版ハリウッド(太秦撮影所の豪華版、撮影も有料公開、謙さん毎日見れるかも)などが良いですね。

    パリのディズニーランドに併設されている「ウォルト・ディズニー・スタジオ」がそういうタイプですね。
    映画をテーマにした、「キャラクターの仕事場を見学」みたいなコンセプトでした。USJに似てる感じなのかな(USJいったこと無いけど)。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    オーベルアーバンツ秋葉原
  12. 871 匿名さん

    鉄鋼団地の税金で市が潤ってるのは確かだけど、鉄鋼加工業がこの先花形かねえ? もっと高い法人税払ってくれて、すっきりした業界があるんじゃないかな。要は鉄鋼団地よりスマートで、もっと儲けてくれるところを誘致したほうが、税収はあがるわ、浦安のイメージもあがるわでいいんでない。

  13. 872 契約済みさん

    皆さん、夢のある話で賑やかですね。
    全ては漁業権の放棄から埋め立て計画が進められ、浦安沖の埋め立て地を
    巨大遊園地誘致としてTDRを運営するOLC(主株主に三井不動産と京成電鉄の
    コラボで創設)、そして鉄鋼団地、次にアーバンリゾートシティとして育っ

    歴史を物語る銘板があるひっそりとした浦安市漁業公園がありますね。
    この公園の銘板の方向にプラウドがあり、銘板を読んで見上げるとプラウド
    が見えるのは契約者の方々にとって光栄かも知れません。
    長く任期を勤めた故熊川市長の銘板もあります。
    市の郷土博物館と共にご覧になる事をお勧めしたいです。

    1. 皆さん、夢のある話で賑やかですね。全ては...
  14. 873 契約済みさん

    うちはしばらく行けそうにないので、
    現地モデルルームに行かれる方は、ぜひ感想を聞かせてください。

    MRは何戸あるんでしょうね

  15. 874 匿名さん

    カジノは南船橋ではないかな?駅前がオートレース&競馬場というのはカジノ誘致競争で相当なアドバンテージなはず。私企業(よみうりランド)一括所有に加え近隣は三井の所有地、駅南側は企業庁所有地にUR賃貸。

  16. 875 匿名さん


    実際は知りませんが、現地ではパークサイド西より1Fの4戸(エレベーターの仕切)が、それらしく作られています。
    2F以上は、階段もエレも工事中なので1Fのみの模様。

    契約済世帯だけでも500前後あるので、契約者への案内は無いでしょうね。
    そんなの対応したら、それだけで大仕事。
    押しかけは可能かもしれませんが、、、

  17. 876 匿名さん


    ゴメン、西よりは1Fは3戸のはずなので3戸でしょう。

  18. 877 周辺住民さん

    鉄鋼団地、ほんと移転してくれたら界隈の不動産価格高騰も期待できるのですが、いかんせん歴史が浅すぎますよね。。。鉄鋼業の方々も、もとは江東区江戸川区から埋め立てしたての浦安に誘致されて移ってきたと聞きましたが、だとしたらまだ20-30年しか経っていないですし・・・。我々の世代では少なくとも実現しないでしょうから、道路に面した倉庫・工場はレンガ造り等にするとか、全体的に工場・倉庫の屋根は緑化の工夫をするとかして欲しいです。。。

  19. 878 申込予定さん

    【現地MR】

    第二期の申し込み最終日(抽選日)のみ、MRに来た人が内覧(というのかな)できたようです。
    うちは、たまたま現地を見に行こうと言って車で出かけたところ、ノム販売員に案内されて建物の中に入っていく客を発見。
    すぐに、担当者へtelして「高い買い物なんだから、現地MRを見れるなら案内してくれ!」と言い、現地で担当者と合流→1Fの西側から合計3戸を見せていただきました。

    【鉄鋼団地】

    夫が建築資材関係のお仕事についていた時期があり、また、知り合いも鉄鋼団地内に倉庫を持っています。
    夫曰く、「鉄鋼団地はいずれなくなるよ。でも俺たちの世代(30半ば)では見込みなし。次の世代だね」と言いきっていました。

  20. 879 匿名さん

    私も聞きました。移転費用もすごくかかるし、まだ施設も老朽化という
    ことはないので、まず移転はないという話です。

  21. 880 匿名さん

    >>878
    見学した感想はどうでしたか?

  22. 881 契約済みさん

    お気づきの方もいらっしゃると思いますが、今朝の新聞の折り込みに久しぶりに大判のチラシが入っていました。しかし1期と違い、ある映画の勝元役の某有名日本人ハリウッド俳優が姿を消し、高洲中央公園から臨むプラウドと住戸からの眺望画像を見かけるようになりましたね。
    棟内モデルルームの公開とかで販売に対するデベの姿勢が熱い様に感じるのですが、やはり新町として最後の大規模マンションとして(手前の中高層住宅用地は土地の面積がプラウドより狭い事やグリーンベルトからそびえるあまり高いのが建てられるかどうか微妙、そして価格もさらに高額になるのではないか?と)、野村不動産は新浦安最初にして最後の大規模マンションとしたのでしょう。

  23. 882 申込予定さん

    878でございます。

    現地MRの感想は..マンションギャラリーと同じだー。って当たり前か。
    うちが希望しているお部屋は公開してなかったのでサクサクっとしか見てないのですが、北側のお部屋のドアを全部閉めて廊下の広さを確認してみました。やはり、廊下広ーい。夫もうんうん、と納得。
    キッチンの吊棚は取ったほうが明るいね、と決心。(←いくらかかるんでしょうか?)

    話は変わって、京葉BKの事前審査が通りましたと担当者から連絡来たのですが、皆さんはどちらのBKで組まれますか?
    千葉銀の優遇も大きいですけど、保証料は取られるみたいなのでどないするかー?と悩んでおります。

  24. 883 契約済みさん

    >>882さん
    現地MR情報の提供どうもありがとうございます。
    ローンについて、私は、ソニーバンク、京葉銀行、千葉銀、財形住宅融資で悩んでいます。(ちなみに仮申し込みでは三井住友銀行で手続きを抑えています)
    11月中くらいには一本化したいと考えています。

  25. 884 周辺住民さん

    優遇の分は保証料よりはるかに金額が大きいでしょう?ちなみにKYBKってF35でしょうか?CBBK以外の銀行の優遇はどの位でしょう?
    質問ばかりですみません。

  26. 885 tuu

    鉄鋼団地の移転希望の人がいますが、まだまだ無理でしょう。新浦安自体が埋め立てて出来たのが古くないんだから・・
    それに後から出来た物件のために地元産業が邪魔扱いされるのは千葉で育った自分としては、自分勝手すぎるというか見てられませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ユニハイム小岩
  28. 886 契約済みさん

    鉄鋼団地が移転し土地が空いて大規模SCが進出するとなると、やはりOLCが進出ではないか…と。
    イクスピアリよりもより大衆化した初のDSを手がけそうな気もします。OLCが最初に手がけた小規模SCであるパークスクェアもありますが。
    ただ株主に三井不動産が居るので豊洲と船橋のららぽーとと競合しないように配慮するのでは?と。
    ちなみに鉄鋼団地に空地が出来ても、もうマンションは建たないと思いますね。市の人口抑制で新町の土地利用計画を変更したばかりですし。
    他の可能性としては次に私立の学校の教育産業かな?と。

  29. 887 契約済みさん

    何か、高洲ではプラウドの前にある中高層住宅用地が最後のマンション
    だと思っていたら、別の掲示板でアル○ァ・グランデの隣で倒産した激安
    PC店の跡地に小規模マンションが建つとかの情報が…。
    そう言えば、Uタクシーの社屋が無くなってマンションが建ち、次に博多
    明太子の店と工場が撤退してまたマンションが建ち、今度はまた小規模マ
    ンション建設ですか…。
    どうも第二湾岸予定線(工事はあり得ないと思うけど)沿いの土地は、
    用途がコロコロ変わっているような気もします。

  30. 888 入居予定さん

    浦安の人口制限でもうマンションは建たない云々のセールストークは嘘のようですね。
    なんでもありなんだなぁ営業マン。

  31. 889 匿名さん

    不動産屋の言うことだからハッタリ半分、嘘半分

  32. 890 tuu

    まだまだ空き地だらけだしね・・

  33. 891 契約済みさん

    空き地とは言うものの、高洲で太陽の丘公園の東側で高洲北小と東京学館浦安高校の北部の隣の土地だけ曲者だと思います。

    以下のリンクは千葉県企業庁の土地利用計画変更前のものですが、誘致施設の面積の小さな土地に限って低層の商業ビルから小規模マンションに化けている事が…。

    http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_kanri/date/gaiyou/gif/urayasu.html

  34. 892 匿名さん

    >888
    >なんでもありなんだなぁ営業マン。

    営業マンも追い込まれているんじゃないですか。売れてないみたいですし。
    ところで、売れ残った物件はどうなるんですか?2期1次も完売してないようですけど。

  35. 893 匿名はん

    少子化ですし、浦安南高校を廃校にすることはできませんかねぇ。

  36. 894 匿名さん

    歩留まり悪すぎ。

  37. 895 地元不動産業者さん

    皆さん、売れない売れないと言っているようですが、
    私は野村不動産は敢えて売り急ぎしていないように感じますね。
    大手デベロッパーは一時の業績不安も脱し、
    じっくり売っていくという方向に変わりつつあるようです。
    (そりゃ即日完売に越したことはありませんが)
    私も冷やかしでプラウドのモデルルームに行きましたが、
    花がついていない物件は6000万後半に集中していました。
    それでも7割程度は申し込みがあったようなので、
    地元ながら新浦安の人気の高さに驚いています。

    プラウドは数年前までの新浦安の新築マンションと
    明らかに異なった価格帯のマンションです。
    これまで、新浦安の新築マンションの主流価格帯は5000万台でした。
    5000万円台でしたら、購入可能層はグッと増加します。
    しかし7000万オーバーとなると購入するには、
    年収で1200万オーバーor頭金3000万程度は欲しいところです。
    そうなると購入層はかなり限られてきます。
    実際は様々なプロモーションを展開し購入を煽っても、
    それに反応できる顧客層が限られているので、
    当然売れ行きが鈍いのは当たり前です。

    中国の経済発展を考えると引き続き鉄鋼材料費や燃料費が
    上昇することが考えられます。
    プラウド新浦安の企画が立ち上がったのは2006年。
    もし同様の物件をこれから施工した場合には更に10%以上の
    オンコストは避けられないでしょう。

    現在、私が取り扱っている新浦安での中古マンションは、
    概ね購入価格の10%〜15%は上乗せので流通させています。
    新浦安の広々とした街の雰囲気、東京駅まで20分以内、
    大型リゾート近接等を考慮すると、今後も企業資本の
    継続的な流入が期待できます。
    世田谷等の伝統的な高級住宅地とは、異なった形で発展し続ける
    のではないでしょうか。

    様々なスレが記載されていますが、新浦安という街に興味を
    持たれた方は、ぜひ一度遊びにいらして下さい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  39. 896 物件比較中さん

    以前、新町都市計画で人口制限の話がありましたが、マンション予定地でなかった場所(高洲・某マンション隣)にマンションが建つことになりましたね。
    プラウドの南西側の空き地に建つマンションの規模、変わるんでしょうか?

  40. 897 契約済みさん

    >895 地元不動産業者さん
    契約者としては、嬉しい分析でした。有難うございました。
    というか、既に5千万円台で倍率が高かったところを在庫と
    されている方の宣伝トークだったりして・・・。

  41. 898 入居予定さん

    それにしても鉄鋼団地のドリフト族、やかましいですね。
    昨夜は、エンジン音、タイヤのスキル音が響き渡っていました。
    夜間は閉鎖できないもんでしょうか。

  42. 899 匿名さん

    グランデは6000万円台が最多でしたよ。

  43. 900 契約済みさん

    まだオーダー家具の食器棚で悩んでいます。

    購入した部屋を売却する予定は今のところないですが、
    面材合わせの食器棚をモデルルールのようにつけた場合
    一般的に売却時の価値ってどう動くものですか?

  44. 901 購入検討中さん

    >>898
    本当にウルサイですね。
    結局よく眠れませんでした・・・

    夜中に改造バイクのエンジン音とスキール音は最悪です。
    なんとか規制できないものでしょうか?
    せめて昼間だったら我慢のしようもあるんですが。

  45. 902 匿名さん

    検討板には無関係な不動産屋が紛込んでいるとは思ったが予想通りだった。
    綺麗な文章にしてはいるが、間接的な自己物件宣伝でしかない。
    本来は削除対象であろう。
    どの程度の知識レベルかは知らないが、、、

    9月の日銀短観では、
    ・全産業ベースによる、08.3期の土地投資計画は前期比26%減である。
     現時点では日本企業による土地投資は一服と推測出来る。
    ・一方、不動産セクターによる土地投資&設備投資計画は同期15%増である。
     これは、取得不動産の開発期入りを物語っている。
     オフィスビルも含め需給はタイトになることを物語っている。
    ・事業会社(松下など)は、物流施設を戦略的に売却をしている。
     ※鉄鋼団地も、大手が所有しているのであれば、
      住宅地としてもリゾート地としても高く売却出来る現在、
      一括して手放す可能性はある。
      そういう意味で、過去にここの交渉は容易であると投稿した。
      実際は、雑多な所有者が多そうだが、逆に中小企業は資金が苦しい
      所が多いと推測するが、高く売れるならば手放してもいいと
      思っているのではないだろうかとも推測する。

    当方、不動産とは何の縁も無いが、この様に分析している。
    但し、それでも明日のことは分からない。

    新たな大規模開発でも無い限り、ローンに苦しむマンショ街でしか無い新浦安には大きく発展する可能性は少ないと思う。それが証拠に、チョットした飲食店などは経営に苦しんでいる。

    そいった背景からして、鉄鋼団地は再開発の可能性を秘めていると思う。
    また、過去の経緯(貢献)はどうであれ、世の中は時代とともに変わっていくものであることを分かってもらいたいものである。

    材料費も原材料費は確かに上がるでしょうが、一方、グローバルに要素価格均等化定理が働いている。

  46. 903 匿名さん

    鉄鋼団地に再開発があるとしたら物流ターミナル化でしょう。住宅や商業に転換されることは100%ないと言えます。ロジスティクス系企業のベイエリア倉庫の買いあさりを見ている限り物流再編に鉄鋼団地が飲み込まれることがあってもマンションデベやOLCが絡むことはないでしょうね。実際絡んでいないし。外資がどうとか妄想を書いている人もいますが彼らがやるのは台場や晴海ですよ。鉄鋼団地は土地が細切れ、場所も悪い。近隣住民が増えるに従って開発反対運動も盛んになる。物流にとって市川、浦安の倉庫は魅惑の立地。

  47. 904 申込予定さん

    900さん


    私もキッチンの食器棚をオーダーする予定なのですが、お値段ご存知でしたら教えていただけますか?
    今週末、銀行との折衝でマンションギャラリーに行くので野村不動産の営業マンに聞くつもりですが、びっくりしすぎて腰を抜かさないよう心構えができればと思いまして。。

    ソファー・ベッドなど家具類はほとんど新調するのですが、まずはインテリアOPの予算を組まないとイケアに行くべきか、カッシーナに行くべきかそこからして始まりません..。いくらお金があっても足りないですね。

  48. 905 ご近所さん

    <新たな大規模開発でも無い限り、ローンに苦しむマンショ街でしか無い新浦安には大きく発展する可能性は少ないと思う。それが証拠に、チョットした飲食店などは経営に苦しんでいる

    冷静な分析をありがとうございます。
    でもあんまりに寂しい内容で、悲しくなっちゃいますよ。

    ところで902さんは新浦安近辺の住民の方ですか?

    確かに、新浦安の飲食店街は苦戦していますね。
    東レ以外に目立った企業もありませんから、
    飲み屋は明海大生が頼み?ですか。
    おそらく皆さん土日は広いリビングで家族団らんを
    楽しまれているのではないでしょうか?
    典型的なベットタウンに居酒屋は似合わないでしょ。
    新浦安の皆様は家族団欒に重きをおく皆様が多いと思います。
    反面、ローン地獄で外食する余裕なし?

    個人的には生鮮スーパーや大規模SCの出店を望みたいですね。
    IYの一人勝ちはちょっとしゃくに障ります。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ジェイグラン船堀
  50. 906 匿名さん

    >>905さん
    902です。当該物件への入居予定の市外住民です。
    契約に当たり、出来る限り調べました。駅まで歩いたりもしました。

    街作りというものは、誰かが投稿していた様に自然と人が集まり自ずと出来上がることが自然だと感じます。異論はあるでしょうが、街というものは雑多なもの(パチンコや風俗までなどなど)も含めて人間活動であり、面白いものが出来るのだと思います。
    また、街というのはどの様な人が多く住むかで人気が出るわけで、地形で決まるわけでもなさそうです(東○と東○沿線比較で明らか)。

    新町地区の様に、住居用MSが中心だと一時的には良くてもいつかは弊害が出てくると思います。しかし、ここ新町(狭い区域)を特殊地域と考えれば問題ないでしょう。この地域内だけで色々と求めると無理があるのであり、住居専用巨大マンション群で構わないと思います。ただ、人気が一人歩きし実態以上にありすぎるのかなとは思います。

    一方、行政区分としての浦安市として見れば、商(TDL)、工(鉄鋼団地)、住がブロックとして存在するので良いバランスかと思います。

    とりとめのない投稿でした。

  51. 909 契約済みさん

    >NO.900/904さん

    食器棚のオーダ家具の件ですが、
    123MRに設置してあるverでは約130万少々です。

    高くなる要因としては
    上部扉のアルミ+ガラスの扉と、ワークスペースの
    人造大理石ですかね。。まぁ大理石じゃない通常の
    加工板?との差額は70,000円程度です。

    面材合わせと白色鏡面仕上げはほぼイーブン。
    単純な化粧版だと、今回の高島屋の特設スペースにサンプルが
    ありましたがとっても。。。
    よっぽど大塚家具で見たシステム家具の方が高級感があります。

    レールもソフトクローズ加工へしたりとか、
    個々の差額は大したこと無くても積み上げると
    直ぐ100万円位になると思います。
    ご自分の要望を伝えてとにかく見積りを高島屋さんに
    出して貰った方がいいです。

    でも、大塚家具を含め、これっ!と言って要望にマッチした
    商品はなかなか見つかりませんよね。。。

  52. 910 契約済みさん

    909さん

    情報ありがとうございます!
    うちの間取りはモデルルーム123平米そのまんまなので、オーダー食器棚も丸ごとアレを購入するつもりでおりました。
    夫はおそらく100万くらいじゃないかと申しておりましたが、超えていましたね。。ひょえ〜〜。でもたぶん丸ごとオーダーすることになると思います。夫がかなり気に入っていたので。

    他にも、リフォームやインテリアOPを考えているのでその予算をしっかり組んでみます。

  53. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸