>>684
この部屋は公園側にもバルコニーがあるのですね。
1期の101Bはバルコニーなしで、フロントポーチでしたね。
高いのも少しだけ納得。
カーテンに悩みます。
他にもいろいろと欲しいものだらけでどこか削らないと大変な額になってしまいそう。
いいものはいいお値段しますよね。
やはり駐車場が混みますか。
情報ありがとうございます。ちょっと相談してみます。
グランドコテージも気になりますね。
連休だし、寄ってみようかな...
半分くらい売れ残ってるって本当ですか?
パークサイドの端の方は、既に植栽が出来ていました。外観はほとんど工事が終わっているように見えました。あと、半年ですね、待ち遠しいです。
昨日登録してきました。
何の登録したの?
プラウド倶楽部会員登録。
>>684
1期に比べて、大方価格が上昇していますね。これはプラウドのメインが南西向きと思われ、戸数全体でも2/3近くある様な事もあるのでしょう。
ところで地元の折り込みチラシですが、2期になってから小さめになってきたのは、コスト削減? それとも確実に売れると言う自信から?(豊○や○雲の新規大型物件が狭い上に高価な事からプラウドに流れるのは予想できそうですが)。
過去、新浦安の大規模4物件の競合販売の2003年頃はこのチラシの大きさで勝負していたみたいですが。最終期近くになるとチラシがかなりデカクなっていた覚えがあります。
住宅情報ナビをみると、第2期の販売価格は5580万円〜1億3800万円となっていますが、1億3800万円ってやっぱり148平米の部屋ですかね?
まだ残ってるのかな?
今回販売分には含まれていないように見えますが・・・
うお!?
2期100戸販売のうち、今日既に半分にお花が付けられてる〜!!
意中の物件にはは未だ大丈夫でしたが・・・
1日考えて、明日エントリーの意思表示しようと思います。
それにしても今日現地は風強かったですね。
プラウド周辺はいつもあんななのか・・
いつも風が強いわけではないとおもいます。私が見に行ったときは無風でした。でも千葉の海岸そばは風が吹くときは結構強いですからね。
現地モデルルームはどんな感じなのでしょう。行かれた方は、どうでした?契約者も見られるのでしょうか?
新浦安で塩害はあるのでしょうか?近くに住んでいる方がいらしたら教えてください。車が錆びるのはが早いのか心配しています。特にこの物件の駐車場には屋根がありませんので。。
現在も、現地近くに住んでいます。自転車や近くの公園の遊具などを見ると、塩害は確かにあるんだと思えます。ただ、車が錆びると思ったことはありません。屋根がない駐車場でも、別に問題はないと思い、この物件を契約しました。
>>699
現地へ下見に行ったとき、黒塗りのクラウンに乗った購入希望者と思われるお客さんを営業さんとおぼしき!?人がフェンスの向こうへ通してましたよ。10分くらいの間に2組くらい入っていったから、多分そうじゃないかな。
契約済みさんなら、営業にお願いすれば案内してくれるのでは!?
本日受付のお姉さんに確認したところ、現地モデルルームは10月半ばくらいの公開予定らしいです。ボードにいくつかお花がついてました〜。
>>703
現在のMRは廃止して現地モデルルームだけにするのでしょうか?
2期2次を10月中旬に終わらせたら終了かな?
148㎡のMRはもう不要でしょうし、107と123の似た間取りが2ケ所にある必要はないし、事務室も現地MR内で設置可能ということですかね。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/docomo.html
墓地公園あたりと、了徳寺大学にアンテナが建つようですね。
高洲はどこにあるんだろう。
本当に折り込みチラシが少ないですね。
市川市内に住んでますが、プラウド新浦安の2期の広告は
全然入ってないですよ!
モアナもグランデもこの時期大きな広告が入っていたのに。
よほど売れる自信があるか、宣伝する範囲が違うか
どっちかことなんでしょうね。
都内にはチラシはいってますか?
ちょっとチラシを見るのを楽しみにしてるので、
入ってないと寂しい気もします。
なんのかんの言われても、
この掲示板も千葉の新築マンションの中ではつねに上位だし、
やっぱり注目マンションなんでしょうね。
できあがりかけのマンションを
中央公園からみたらすごい良いもん。
昨日のアメリカの金利引下げによりサブプライム問題は危機脱出。
25CCの投薬注射が妥当なところを50CCもするという方法でである。
対症療法として痛みは柔らいだが、これから副作用がやってくる。
薬の副作用はジワジワと着実にやってくる。
その副作用は、資産インフレが通説である。
デベの取る行動はどうなるのか?
No.707さん
江戸川区在住ですが、プラウド新浦安の2期の新聞広告が入っていました。同じ日に、他のマンションの広告も3〜4枚ほど入っていた気がします。
プラウド新浦安の広告が入ってたのは、1期と2期の2枚です。
同じじ区民です。
それって日経新聞じゃあないですか?
私のところでは日経とそれ以外ではチラシが違いすぎます。
○日新聞だと、安いマンションと地場企業の求人広告やスーパーの安売り中心。プラウドは過去一度も入ったことがありません。日経は有り。
日経だとそれなりのマンションと一部車が中心でスーパーの安売りはたまにしか入りません。
MRでも購入新聞のアンケートがありましたね。
プラウド近辺にも携帯のアンテナつけてほしいですよね。
もし不便に感じたら、携帯の意味なくなってしまいます。
AUを使っているけど「4」本立っているよ。
712さんの基準地価見ると浦安市って23区東部の大半の
区より平均地価高いんですね。
どれくらいばらつきがあるかが重要だと思いますが、
平均価格だけ見ると千葉内だけじゃなく、埼玉、神奈川入れても
一番高い。
常識なのかも知れませんが、基準地価なんて家探しするまで
無関心だったので、初めて知って驚きです。
プラウド新浦安の土地落札金額=210億2142万7000円。
面積=4万4525平方m(登記簿面積)。
そうしますと単価=472,126円/m2
横浜の上位460,000円/m2、江東区の上位447,000/m2より高い。
結構人気みたいですね。
9月20日の日経新聞千葉面の一部抜粋です。
「特に浦安、市川両市は商業地、住宅地とも急上昇。浦安市高洲四丁目に
野村不動産が建設中のマンション「プラウド新浦安」は最寄のJR新浦安
駅から約2kmと離れているものの、今春の第一期販売分(445戸)は「9
割近くメドがついた」という。
(略)浦安駅前地点では上昇率が(略)25.0%に拡大し県内トップ
(略)浦安、市川市内なら駅まで多少の時間を要しても、東側地域に比
べて都内への通勤時間は短くて済むとみて需要は高い。
(略)JR市川駅前で建設中の再開発マンションは(略)売り出し分は完売
状態。(略)ただ首都圏郊外でもマンションの過剰感が台頭しつつあり
「販売に適した立地条件かどうかの見極めが重要になる」」(略)
高値圏だとは思うけど、自分は買えてよかったと思っています。
同じ区に住んでいても、
最近はかなり細かく折り込みチラシの内容を分けれるそうですよ。
例えば、若い世代が多い地区、単身が多い地区で、
はさむ広告を変えられるって聞いた事があります。
地価が底値だったと言われた2002年で新浦安の大規模分譲住宅4つどもえの頃は、
最終期に近付くに連れて熾烈な折り込みチラシの合戦が地元の新聞に
折り込まれていました。
これは競合物件が最多だったた為なのでしょう。
今回のプラウドの場合、この地区の競合物件(わずかに高洲の中規模の1物件は
あったが)が無いために熾烈な折り込みチラシ合戦が無いのかも知れません。
むしろ、豊洲・東雲の大規模マンションが狭い・高価としたことから断念した検討者が流れ込むのでは?と。
すでに契約済の方に聞きたいのですが、
契約後どれくらいの頻度で、MRに行ってますか?
わが家は、月に1〜2回も行ってます。
リフォームするかもしれないのもありますが、さすが多すぎますか?
また今週末に行こうか、という話になっているのですが、
あんまり頻繁だと、少々恥ずかしいのですが。。。
>>720
建築現場MRでなければ、係員の手間を掛けないので構わないと思います。
誰もいない寂しいMRだと反って見学しにくいので、さくら的存在として喜ばれるのではと考えてしまいます。
我が家は県外であり、契約迄に何度も足を運ばされて辟易してます。
採寸など確認したい事はありますが、実測でないと誤差に困ります。
ということで、我が家では外出ついでに目につく他物件のMRを冷やかし見学し部屋作りの参考にしています。リフォームのためにも役立つと思いますよ。
なるほど!そういわれれば、にぎわっていいかもしれない、と
気がラクになりますね。
現地も気になるし、ちょっと寄ってみようかな。
最近、リビングの壁側にオーダー家具を置こうと
考えているのですが、
インテリアオプションの時にパンフレットをもらった
松下電工のキュビオス以外にオーダー家具の選択肢って
どんなのがあるんですか?
2期検討していたのですが、(親の相続も期待できないし)
自分の稼ぎ(年収約1000万円。貯金2000万円)で買える部屋がなかったので、泣く泣くあきらめました。
家の購入価格は年収の約5倍までと言われていますしね。
すごくいいんだけど、高いなぁ。
買える人が素直にうらやましい。。
家の購入価格ではなくて、ローンの額が年収の4-5倍ではなかったでしたっけ?2000万円を頭金にすれば6000万円台であれば買えるのではないですか?
こちらは浦安市漁業記念公園周辺から撮影した画像です。
我が家に自家用車で帰ってくる時、下の画像の様なそびえ立つ景観を見る事になるのでしょうか…。
上の画像2点、漁業公園の松の木から覗けるプラウドでまだ募集が始まっていないスカイラウンジ周辺のパークサイド棟です。
オーダー家具は、リフォーム業者のリストなどで、
「オーダー家具」と入っている所ならどこでもやってますが、
どんなものを頼みたいのか、によると思います。
セミオーダーでも良いのか?とか、素材は木なのか?とか。
今日は抽選会ですね。。申込した方いかがでしょうか?
夕方行きましたが、殆どの所にバラ付いていました。
3倍以上のバラも結構付いてましたよ。
すごい人気だな・・・。
売れ残りも奪い合いなのかなぁ?
モデルルームの混み具合からイマイチな感じも受けましたが、やはりすごい人気なんですねぇ。。完売しそうですね。
隣から聞こえてきた話では、倍率10倍以上に付くピンクのバラの部屋は、
夕方時点で23倍ということでしたよ。。すごいですね。
23倍!?5千万台の一部住戸ですかね。
2期を待っていた人がかなりいるんですね。
ハズれたぁ〜〜〜〜〜!
悔しいぃいいい〜〜〜〜〜!
ふて寝。。
共用部分のロビーラウンジ、カフェラウンジ等は近隣の住民の方達、誰でも利用ができるのでしょうか?(24時間開放状態?)ガーデンプロムナードも通りぬけができるので、そのへんのセキュリティが心配。
倍率なんて、あてにならないみたいですよ。
サクラを用意して、倍率を上げるなんてことは普通に行われるようです。野村さんがそうしているかどうかは知りませんが。
◎参考
http://asyura.net/mansyonnouso.htm
http://www.g-hajime.com/ki/post_18.html
後、上記サイトの情報によると、キャンセル住戸っていうのは売れ残りみたいですね。
第2期の販売状況はいかがだったのでしょうか?
上記コメントを見ていると好調であったように見受けられますが。。
1 鉄鋼団地の粉塵、トラックの排気ガス
2 地盤の弱さ
3 小中学生の医療費助成がない
4 近くに偏差値のもすごく低い高校あり(煙草を吸って登校)
5 スーパーまで遠い{マルエツ出店未定}
6 共用部にお金がかかりすぎ(リムジンバスはいずれ廃止)
(噴水廃止}
(カフェ赤字で廃止)
7 耐震が6強は弱すぎ、近隣Mは免震構造が多い
以上ただの駅遠いマンション
我が家は子供が喘息なので、購入するか、どうか検討中〜・・・
↑ どう考えたって買う気ないでしょ? ひがみかしら?
そもそもココ買う人って、小中生の医療費助成そんなに気にするかしら?
2と7も同じこと言ってない? まあ6はごもっとも。
あと5のマルエツと公民館の予定地は荒地のまま。どうなったのかしら?
リムジンバスいいのになぁ。廃止されちゃうんでしょうか。
朝は利用が多く、深夜は利用が少ない気がするな。
先日、現地に行ってみたところ一階の最北西側部分の部屋
(既に防壁等が外されている部分です)に明かりがついて
家具等が搬入されていましたよ。
庭の芝生等も、そこの部屋だけ養生されつつありました。
現地モデルルームとして使用するのでしょうか?
2期も好評でしょう
うちはグランデのキャンセル待ちをしてましたが、
お知らせが来て、すぐに申し込んだのに、50番目と言われ、
(うわさでは、最後は200組待っていたそうです)
しかもキャンセルは1戸DMが来たけど、ダメで
(買ってから売っても元がとれるのでキャンセルしないらしい)
あとから、なんであの時、もっとがんばって倍率の低い部屋を
申し込まなかったんだろう・・・って思いました。
新浦安ってそういう街なんですよね・・・。
マルエツは、市の計画表では来年開店予定に一応なってました。
23倍ってすごいっっ。本気でびっくり。
現地モデルルームかあ、良いですね。
早く見たいです。
23倍だからといって、23組の申し込みがあったわけではないです。念のため。
上のほうのレスに、5組ぐらいと書いてあったような。。
5倍でも十分 笑
しっかり売れているようでホッとしてます。
1期でも自分の狙っていた部屋は16倍でしたよ。結局はずれてしまいました。
今期は低倍率のを申し込んでGET!数百万高いけど、GETして良かったと思います。
>>754
23倍だからといって、23組の申し込みがあったわけではないです。
というのはどういうことすか?
うちも502は23倍と聞いていたので、23組が第一候補として申し込みをしているのだと思っていました。
へ〜!
そうだったんですね〜。
概要を見ると、第2期は公庫付きではないですよ。
公庫はもう終わるので、フラット35へ移行してます。
モデルルームにあるボードのバラの色が3色あって、一番高倍率の色の凡例に、倍率優遇含むといったようなことが書いてありましたので、23倍といわれている部屋については倍率優遇の権利行使して申し込みされた方がいらっしゃるのはほぼ間違いないと思います。
登録最終日の午後に見た時には、一番高倍率のバラの色はこの部屋だけでしたし。
他は真ん中の色(確か3倍まで)もしくは1倍だったと記憶しています。
話は変わりますが、フラット35Sの審査に通過したんでしょうか?
申し込みの書類を提出した後、なんの連絡も無いものですから。
僅かな金利優遇ですが、少しでも負担軽減になるならありがたいですね。
倍率23倍というのは、倍率優遇制度利用のため実際には4倍程度です、と担当の営業マンが教えてくれましたよ。
うちは、倍率無しだったのでどう判断してよいのか微妙な感じですが。。
もともと、夫婦ともに低層マンション希望(エレベ利用がめんどくさい)だったので低層部分の一番広い間取りを選んだら予算をかなりオーバー。
世帯年収は2000万弱なのですが、夫が車好き・私はハワイ好きで自己資金は600万程度(頭+諸費用)。オプションや間取り変更でかなりの額が飛びそうで、漠然とした不安が...。
ところで、分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、
ベイサイドの前道路から駐車場に入る車路というのはどの辺りにできるのでしょうか?過去スレを見たところ「X19 (xは2が該当)」のところとありましたが。。
図面見ろ〜ってところでしょうが、会社の決算やら月末やらで目の下クマ子状態です。どなたか教えてくださーい。
>>763
イタ車好きの人ですか?
車入り口は、
ベイサイドフォートは住居番号で101(一番西住居の西側)だけ、
シービュー南西棟は117&118の部分、
の筈。
よって、この番号の住居は存在しないはずです。
世帯年収が2000弱あって資金が600ってのもスゴイね。。。
ちょっと前の経済雑誌に「金持ち父さん・貧乏父さん」って特集があったと思うけど、一度馴染んだ生活をやめるのは辛いらしく、年収があっても実質的に必ずしも裕福ではないという例があった。今から貯蓄癖をつけるようにして入居までに資金を倍くらいにしてみてはどうでしょう。といってもあと半年ですが…
南西棟の車路入口の一つですが、頭上には19Fの高さがあるのでもし台風や強風等で頭上からバルコニーからの何らかの落下物が車両に当たるか懸念材料があります。
庇が無いので後から管理組合で追加するにしても(周辺のUR団地は歩道も含め対策されている)、はしご車が乗り入れる消防用活動空地ですし、入居後の対策はどうなるかわかりませんが。
すごく気に入って契約しましたが、駐車場に屋根がないのが不満・・・
(一部にはありますが)
入居後管理組合で話合ってなんらかの形で取付けられたら万々歳だけど、皆考えが同じとは限らないから難しいのでしょうね。
青空駐車に慣れなくちゃ!?
9割が売れ残り?冷え込む新築マンション市場=さくら事務所会長・長嶋修 [9/26]
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html
763です。
そうですかー、ベイサイドの車路は西端のみなんですね。良かったー。
イタ車ではありませんが、激務の癒しを車とハワイに求めた結果このような感じになりました(笑)。それ以外は質素な生活なんですが...。99ショップ大好きだし。新浦安には99ショップが無さそうなのが残念!
ただ、引渡し後のリフォーム代・オプション・家具の調達の他にいざというときのキャッシュをある程度は手元に残したいと思うと、頭につっこめるのはこのくらいかなぁと。。
このマンションの存在に気づいたのが、2期締め切りの二日前だったので
すでに低層階の間取り変更はできず、余計なお金が飛んでいくのが悲しいです。リビング拡張+キッチンの吊戸棚取り外し+キッチン後部のオプション収納はどうしても必要、私。それに寝室の床をカーペットにしたい+ミストサウナも欲しいぃぃ、by夫。
億ションのモデルルームを見て、「転売で2年後に狙う!」と息巻いてましたが、やっぱりハワイは当分お預けかなぁ..。
>>769
しかし…19Fの真下を通る車路は、プラウドの角部屋の方も割り当てられるそうなので懸念材料は大きいです。
ただ、数年後(2年後位?)管理組合で駐車場割り当て再編した時は、抽選で駐車位置変更になる可能性は大きいと思います。
賃貸と違い駐車位置は固定されないと思いますので。
>>リビング拡張+キッチンの吊戸棚取り外し+キッチン後部のオプション収納はどうしても必要、
うちの妻かと思った。これにベランダウッドデッキと食洗器は譲らないと言ったらまんまうちの奥さんだ。ちなみに世帯年収は同じくらいです。働いているのは私だけですが。
>>766
19Fからの落下物は、ワザと落とすのでなく風で飛ぶようなものであれば真っ直ぐ下に落ちてくることはなく、何処へ飛んでいくか、何処から飛んでくるかも予測不能でしょう。
車なんて道具と考えれば、凹んでも修理出来るし、保険も効くし、芸術品ではないので気にしません。まあ、下取りが下がるという人もいるかもしれませんが。
全戸が平置きかつ3区画に分けている駐車場の再編は余り意味がないでしょうし、意見は纏まらないでしょうね。少なくとも私は、反対します。
カーポート屋根ぐらいは、定期点検の個人負担義務付け条件で自費取付けには賛成しますよ。
車に拘るのであれば、屋根付き程度ではダメですね。
↑補足
カポート屋根を設置する場合には、当然に屋根が出来るわけで、雨が降ったときには隣へ落ち、隣の車に掛かる、水溜まりが出来ます。よって、屋根からの排水と地面部分での排水設備も同時に求めます。
あくまで共有部分ですし、工事の際も日時調整・挨拶を求めます。
費用も手間も大変でしょうね。
共同住宅での生活が如何に制約されているかを物語っていると思います。
ルール内でしか出来ず、ルール改定も不利益を被ると論理的に指摘する人間が一人でもいる限り困難だと思います。
当然、万一の場合には工事差し止め請求の仮処分請求も行います。
新浦安には99円ショップはありませんが、
イトーヨーカドー3階に100円ショップならありますよ。
若者の自動車離れは著しく、首都圏都心部ではカーシェアリングやレンタカー利用が騰勢。車必需品の地方都市では軽自動車の販売が加勢。
自動車は単に移動手段や道具であり、車が趣味という人種は化石化しつつある。(ドライブや旅行とは区別)
車がナンパの道具であったりデートの中心手段であった時代も過ぎつつあり、ラブホの若者による利用率も減っている模様。
※一般ホテル(宿泊名簿が必須なのにデイサービス開始、ラブホは名簿が不要なだけの違いしかない)利用する者やワンボックス利用(まさに道具)など多様化している影響もあると推測される。
ちなみに、トヨタの張会長の愛車はカローラ、渡辺社長はアルファードHB。
奥田元社長はアリストのぶっ飛ばし発言でで世間を騒がせた過去がある。
プラウドでもカーシェアリング付きの物件が出だしているのに、千葉は未だ車が必需品の模様であり、この物件では自転車レンタル(これには感激したというか驚いた)がある。
ちなみに浦安は海が近いので、車がとても汚れます。
この前の台風はベタベタになるほど塩が車に張り付いていましたが、普段でも風があると塩水が飛散してきます。目には見えませんが。
車好きには向いてないですね。浦安は。
自転車も3ヶ月で錆び錆びです。
776さんへ
またまたそんなことを言う。^^;
確かに特に風の強い日の後は、車がベタベタした感じにはなりますが、自転車が3ヶ月で錆び錆びなんてこと、20年来住んでいますが、一度もありません。ちょっとオーバーではないですか?
でも、クーラーの室外機等、塩害に注意が必要なものは、確かにありますね。
要は、『何を優先するか』です。^^
>>777
駅近にいますがこないだの台風の後、自転車が急に錆始めました。
ステンレスをふんだんに使った自転車以外はまんざらな話じゃないと思います。
でも、今時の車の塗装はかなり良く出来ているので適当に洗車していれば問題ないと思います。
新車の外装錆保証は3年、穴あきは5年保証があるぐらいで実際はもっともっと持ちますし。
車の錆対策ですが、最近の車はそう簡単に錆びないようです。
むしろマンションの外壁から浸透する塩分を含んだ雨水の方が心配かも知れません。
車の方ですが、地元のディーラーの整備工場の話を伺うと湾岸地帯の潮風よりも雪山に向かった時の塩カリの方がむしろ問題だとの事。
雪山から帰ったらその日に下回りをコイン洗車場でまんべんなく汚れを落としている人とそうでない人の車の下回りの発錆が明らかに違うと言っていたみたいです。
そうした事は、地元の整備工場の整備士が良く知っていると思います。
車が大事というより、雨の時の乗り降り、夏の炎天下での車内温度を考えて駐車場に屋根がほしいと単純に思います。
自転車ですが、アルミフレーム部分は錆びませんが
鉄の部分は半年で錆びますねぇ、残念ながら。
今年購入した某外国製の自転車は4万弱で、決して安物では
ないと思うのですが、夏には錆びてました。(鉄の部分のみ)
安全性の問題がなければ、安いものを買って1-2年ごとに買い替えればいいじゃないですか。
錆びについてですが、鉄は必ず錆びるものです。
問題は、どう防止するかですが、方法は表面を酸化しなくするだけです。
方法は、最初から表面皮膜を作るか事後的に皮膜を作るです。
製品処理が高度なものは皮膜が厚くかつ剥離しにくいです。少々の衝突ではキズがつきにくいです。安易な皮膜処理だと少しブツけてもキヅが付き、そこから錆びが始まります。メッキ処理が悪いと内部からさび始めます。
事後的処理は、手入れです。
昔、自転車が高価だったころ、1ケ月に1回は洗車したうえでWAXを塗っていました。懐かしいというか、今は、車でさえ手がけWaxを塗る姿は見かけないです。単なる、消耗品になったのでしょう。
塩害よりも製品の質と使い方、手入れの程度による差の方が大きいと思います。