千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その6
契約済みさん [更新日時] 2007-10-20 23:11:00

プラウド新浦安 その6です。どうぞたくさん書いて下さいね。



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-15 15:18:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 619 匿名さん

    そもそも606が地域一番物件とかいうからいけないのでは?

  2. 620 匿名さん

    ならば、その意見が一番ではないという論破をすればいいと思いますが、、、
    但し、比較はダメな掲示板のはずなので大人としての対応が必要でしょう。
    例えば、自分はタワーだとか、海側とか、いろいろ開設したうえで一番の考えもそれぞれどすねとやんわり持っていくのが大人。

    いずれにしても無用な方は客観的かつ中立を通すことが出来なければ出没しない方がいいと思いますというか希望します。

  3. 621 匿名さん

    1番でないというのは価格ではないかなと思う。
    残念ながら時期を逃しただけに1番物件という言葉はあまり
    使えないんじゃないでしょうか。

  4. 622 匿名さん

    >>620
    既存住民じゃなくて、契約者なんですけど。。あなたこそ勝手に決め付けてるじゃないですか。
    一番物件って自己満足されてるのは結構ですが、わざわざ荒らしを呼び込むような書き方、既存住民の反感を買うような書き方はしないでいただきたい。
    そのような書き込み自体が荒らしです。それに対して対して論破もなにも、結局荒れるだけでしょ。
    あなたこそ大人の対応できてないんじゃないですか?

  5. 625 匿名さん

    10数年後、今の評価と変わらなければ、つまり減価償却分だけの
    価値の下がり方なら御の字ですよね。
    底値時期の物件のように、買った時点の価値との差という意味では、
    どうしても不利でしょう。あまり1番物件などといわないほうが無難です。

  6. 626 匿名さん

    >>一番物件って自己満足されてる
    と書いてますが、本当に別人とわかってましたか?この下記ぶりは同一人物とみなしている文体ですが、、、

    また、当方は貴殿である可能性を含みつつ書いてはいますが貴殿と決め付けた書きぶりはしていません。違う可能性があることを認識していますから「無用な方は」と書いています。よく読んで下さい。

    万一、そう解釈される方がいるのであればここに謝罪します。
    また誤字が多いのは事実です。

    貴殿は、私以前に人の決め付けに文句をいいながら自分が決めつけをしている事実を認めるのですか?
    客観的には決め付け文章であると読めます。

    そして謝罪はできますか?
    順序とか礼儀いうものがあると思いますが。

    なんか、虚しいのですが、他の方は如何でしょうか?

  7. 627 匿名さん

    どちらも言葉じりを取り合っているようにしか見えませんが。
    私は617の方も別に決め付けてるとも取れませんし、双方荒らされたくないという思いは同じだと思いますが、結果的に自分達で荒らしていることになっているようです。
    606の方の思い入れはともかく、書き方はもう少し配慮されたほうが良いのではと思いました。

  8. 628 匿名さん

    626ですが、私は謝罪を済ませておりますので以上とします。


    思うに606も、他の具体的物件を貶しているわけではないので問題はないと考えます。意見はあるでしょうが、、、

    何においても自分が一番だという者はいますし、それを目指すからこそ頑張れるわけですからね、、、それにプラウド専用掲示板だし、、、
    他も一番だといって互いに頑張りあえば共に住み良い物件になると思いますけどねえ、、、本当のスポーツマンシップとはそういうものと考えます。

    謝罪出来るかな?
    無理に1票。

  9. 629 匿名さん

    京葉線東西線がダメな場合ですが、
    新浦安から本八幡にバスが出ています。
    (通常でも、本八幡まで40分程かかってしまいます)


    奥さんに車で送ってもらうというのが、一番アリかと思っているのですが、
    でも、遅刻はしちゃいますね。
    台風が来るときはいつも、都内に泊まるってのは、
    あんまり現実的じゃないような、、、

    やっぱり台風だと、すごく道は混みますかね?
    新木場までたどり着けば、なんとかなるんですが。
    電車が動かないのに、車なんて難しいですか?


    ちょっと話を変えてみました。

  10. 630 浦安貧乏住人

    >>608
    >>629
    京葉線東西線がNGの場合に交通機関を使って都内へ向かう/都内から戻る方法はいくつか選択肢はありますが、個人的に使ったことがあるのは以下の通りです(記載は都内へ向かう方向)。

    ・京成トランジットバス 本八幡下車(浦安03系統)→総武線/都営新宿線
    ・京成トランジットバス 東部区民館入口下車(瑞75系統)→都営新宿線
     (ただし、バス〜地下鉄まで500mほど歩きます。)
    ・タクシーでJR新小岩駅→総武線
    ・タクシーで新木場→有楽町線/りんかい線
    ・タクシーで東陽町→東西線
     (地下部分は風だけでは止まらず、中野〜東陽町の折り返し運転が多い)
    ・(帰りのみ)25:00 新宿発/新橋発の深夜バス@1,700円

    っていう感じですかね。まあ、圧倒的に帰りに使う手段が多いですが・・・。
    参考になれば。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 631 匿名さん

    623のような書き込み、挑発的な書き方をしておきながら、礼儀を語られるとは面白い方ですね。
    スレッド汚した点については、みなさまに謝罪いたします。
    スポーツマンシップとか、もうばかばかしくなったので、終わりにします。

  13. 632 匿名さん

    私は、結局交通の面から東雲のマンションにしてしまった口ですが、資産価値としてはプラウドの方が底堅いと思っています。
    TDLもちゃんと運営してて、今の周辺環境が維持できてれば、20年後もセカンドハウスとして結構いい値段が付いてると思いますよ。

  14. 633 匿名さん

    東雲のマンションはどんな点が底堅くないのですか?

  15. 634 匿名さん

    新木場と東陽町だと、どっちがタクシー代は安いのでしょうか?
    あと、深夜でおいくらぐらいですか?
    もちろん目安でかまいません。

  16. 635 匿名さん

    今朝、新浦安駅まで行くバスは動いてたでしょうか??

  17. 636 匿名さん

    私もなぜプライド新浦安が資産価値として底堅いのか知りたいです。

    個人的には、新浦安はバブル終焉を迎えているか、もしくは迎えつつあるような気がしてます。

    2期の価格が上がったのも相場が上がったのではなく、土地を高くで買っちゃってるから、上げざる負えなかったのでは。

  18. 637 匿名さん

    何で東雲買ったの?交通の便が一番だから? でも、資産価値は
    ここより低い、変ですね。

  19. 638 匿名さん

    >635
    高洲ではありませんが、動いてましたよ
    同じベイシティバスなので、プラウド近くも動いてたと思われます。

  20. 639 匿名さん

    >>636
    土地の仕入れ値は最初から決まってるのに、2期になってから土地を高く買ったので上げるって何かおかしくないですか?売れると見込んでの値付けだと思いますけど。まあ状況を見て調整はされるでしょうが。
    1期より上がったとおっしゃってる方数名いらっしゃるようですが、同じ階数、間取りで比較して、どれ位上がってるんでしょうか?

  21. 640 契約済みさん

    京葉線はともかく風に弱い事で有名です。
    強風時には荒川の上流の路線に行けば行くほど動いている確率が高くなるようです。
    で、昨日の朝は京葉線東西線はストップ、新浦安駅に着くと運転再開したとあったが、ホームが人であふれ始めたので東西線もそうだろうと思い抜け道を考えたのですが、都営新宿線は荒川橋梁以外地下区間が多いので確実に動いているのに目を付け一之江駅に向かいました。
    バスは京成バスの新浦安駅発の江戸川区スポーツセンター行きです。
    今井停留場で降り、徒歩で旧中川を渡り駅には15分程度で到着した感じです。通りで新宿線は着席できるくらいガラガラ、減速運転は殆どやっていませんでした。
    新宿線一之江駅と京成バスの江戸川スポーツセンター行き京成バスは穴場だと思います。

  22. 641 契約済みさん

    まぁ、相場なんてもんは私たちの手の届かないところでコントロールされているもんですよ。
    心配してもしょうがないです。

    新浦安は、上がりきった感がありますが、近くの江東区物件はまだまだあがりそうな雰囲気がありますし、そんな雰囲気に便乗してプラウドの販売戦略も考えられているんじゃないでしょうか?

    2期販売をなかなか始めなかったり、始まっても販売戸数が少なかったりで、相場をコントロールしてるんじゃないですか?
    売りやすいところをできるだけ引き伸ばして、地価がまだまだ上がってきたら価格を設定するとか考えてるんじゃないでしょうか?
    素人考えですけど...

    1期では最後のほう値下げがありましたよ、6400が50引きくらいだったです。価格の上にシールを貼り付けてある部屋が7つくらいあったように記憶しています。
    2期も売れなかったら、値引きはあると思いますよ。
    でも、それはどうなるかわからない。

    まだはもうなり、もうはまだなりです。

  23. 642 周辺住民さん

    江東区は金町浄水場取水なので水道水がまずいです。
    私は下町経験者です。

  24. 643 匿名さん

    >>629さん
    昨日の朝、6時に日の出の自宅から主人を車で新木場まで送りました。357はまだそれ程ほど混んでいなかったので20分ほどで着きました。道の混み具合で変わると思いますが参考になれば。

  25. 644 匿名さん

    >>643
    人に先んじた行動が取れ、家族の協力のあるお宅のご主人は出世できると思いますよ。いいですね。

    池沼さんにはそれは通じてないようですし、無駄でしょう。
    バスの中で読書が出来て良かったなんて池沼さんらしいことを言ってる人までいます。
    自分のところは嫁はぐーぐー寝てるので、早起きし車で東京駅界隈の1日3000円程度の駐車場に放りこんでおきました。

    ここで間抜けなことをしてしまいました。帰りになんといつも通りに電車に乗ってしまったのです。途中で気付いて戻りましたが、、、
    年を取ったとつくづく感じてしまいました。

  26. 645 匿名さん

    >>642
    何年前の話ですか?今でもそうなのでしょうか?
    最悪な大阪でさえ今はまともになってます。

    東京都も水道水の水はまずいとイメージがあるので、事実はそうでは無いという取り組みをしています。
    それによると、今では浄化機能が向上し水自体は良質になったが、住居への給水設備が手入れされていないなど劣悪な場合にまずいことが多いらしいそうです。

    私は昔、今では高級住宅街となった世田谷松原に住んでいましたがバキュームカーが普通にいました。もう20年も前の話です。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 646 周辺住民さん

    >>645

    取水している場所が金町付近の江戸川ではどうにもならないと思います。
    と言うより、プラウド検討・購入者ではないことが明らかですね。
    千葉県水道局の取水はもっと上流の利根川だった筈です。

  29. 647 匿名さん

    >>646
    何で話が飛ぶのでしょうか?
    取水はどこであろうと浄化機能が優秀であれば問題ないですよ。
    東京都水道局に確認してみては如何でしょうか?

    また、プラウド契約者です。
    証拠として契約者専用HPの最初のパスワードが「S」であることを知っています。なぜ、水の話が契約と関係あるのですか?
    現住居も蛇口をひねれば水が出ればいいので取水がどこかなんて気にしたことはありません。

    理解不能です。

  30. 650 浦安貧乏住人

    ヒント:荒らしに反応するのも荒らし

    >>634
    さすがにプラウドから乗ったことはないのですが、
    富士見あたりからだと新木場も東陽町も2500円くらいだったと思います。
    若干東陽町の方が遠いですかね。
    ただ、私が乗ったのは10時くらいだったので、7時半とかの時間になると
    葛西橋通り(東陽町方面)、湾岸(新木場方面)ともに渋滞しますので、
    2500円ではきかないと思います。

    >>640
    一之江駅は穴場ですよね^^
    でも、本数が少ないのがネックです(´・ω・`)
    http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/keiyou/sinurayasu13.htm

  31. 651 匿名さん

    こないだの関東直撃の台風は建設中の建物には影響しないんですかね?
    部屋の中に雨が大量に吹き込んできていると思うんですが・・・

  32. 652 匿名さん

    以前に購入した2月竣工の野村のマンションは、台風が何度も襲来したり、雨が多かったりした年に建設をしていました。
    管理組合の理事をやっていましたが、躯体に問題を感じるような事件報告(雨漏り、躯体のクラック、漏電など)はどこの住戸からも上がっていません。
    強いて言えば、台風や長雨せいで工期が短くなったのか?最後に建設し始めた共用部や、躯体外装の仕上がりが雑でした。
    (管理組合発足と同時に住民アンケート収集>クレーム指摘>修繕という流れで解決しました。)

  33. 653 匿名さん

    建設中の建物に台風が来ることぐらいは普通に良くあることでしょうから、必要があれば対処もされるでしょうし、問題ないんじゃないですか?
    お気持ちはわかりますが、色々と心配される方が多いんですね。

  34. 654 契約済みさん

    昨日、現地に行ってきました。

    台風で周りの防御壁が倒れていたという情報がありましたが、周りを囲っていた鉄板を外す作業が行われていました。倒れたせいというよりは、いよいよ内装や1階の専用庭にとりかかるためのような感じに思えました。

    それと、外壁のタイルの欠けたところの修復の実際を見ることができました。
    欠けたところは、1つ分ずつタイルを削って、新しいタイルをそのサイズに合わせて測り、はめ込むという丁寧な作業でした。(見られているということを、ちょっと意識されている感じはありましたが。^^; )

    風はやっぱり強いのかもしれませんね。
    住むようになったら、風の強い日には、バルコニーに置かれているものにも注意をしないと、事故になるなぁと思いました。

  35. 655 契約済みさん

    >654 さん
    の言うとおり南西側1階の防御壁が取り除かれ、1階のベランダがよく
    見えるようになってます。
    とってもいい感じで、1階もいいなぁって思いました。

    最南西側は、西側も低層住宅だし、東側も早朝は日が入ると思います。
    従って値段も高い。そういうことじゃないですかね。

  36. 656 契約済みさん

    細かい話なんですが、
    プラウド新浦安の図面集って1/90じゃないですか。
    で、家具レイアウトシート(テンプレートみたいなの)って
    ここでは配ってないですよね。

    ちょうどTOYOSU TOWERで1/90の
    家具レイアウトシートがもらえました。

  37. 657 匿名さん

    1階の庭を早めに作って見せるのでしょうか、なかなかよい感じですが
    清水建設さんに伺いたいのですが、ヘドロを固めたような貝ガラ交じりの土の上に薄く赤土をひいて仕上げようとしていますが、植物の根が張るのでしょうか?

    1. 1階の庭を早めに作って見せるのでしょうか...
  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    オーベルアーバンツ秋葉原
  39. 658 匿名さん

    はい、清水です。

    植物は何の問題もなく根を張ります。
    早めに植林し根付きを安定させるためであり、見せるためではありません。
    最後に工事して、入居後に万一かれたりすると、「枯れるかもしれないのに、根を張らせるために早く植えなかったのですか、清水さん!」と何をやっても文句を言う人が現れる可能性もあります。

    土砂は、ここの土壌改良した土を戻しています。
    この地区は少し掘ればどこでも貝殻交じりの土砂が出てきます。

    はい、釣りに答えてみましたが、お答えになりましたでしょうか。

  40. 659 匿名さん

    ↑ 補足訂正)
    一部誤り、晩秋から冬場の期間、根は張りにくくなります。

  41. 660 契約済みさん

    突然の話題変更で恐縮ですが、どなたか高島屋さんのインテリア相談にMRではなく日本橋の8Fへ行かれた方いらっしゃいますか?

    先日用事があって、8Fに行ったのですが、
    ちょこっと話した方がCASSINAの高島屋常駐の方で
    自社の商品しか売る気があまり感じなかったので。

    どなたかこの板で「トータルコーディネートを」と
    発言された記憶があり、当方もこの際是非是非と考えています。

    ただし、個人的にコーディネータを存じ上げず、
    例えば一切合切大塚家具で揃えるとか、案内頂いた
    高島屋さんにお願いするしか考えつきません。。。

    高島屋さん利用されている方や相談に行かれ方のご意見頂きたく。
    やっぱり百貨店らしい価格に落ち着くのかしら。
    時間と手間を考えて有る程度の出費は仕方がないのかな?
    とも最近思っているので。。

  42. 661 匿名さん

    広く全般に見たいなら一度大塚家具に行ってみるのは手だと思いますよ。
    その上で買わないも部分的に採用もできますから。
    もうしわけないですが高島屋は知りません。

  43. 662 匿名さん

    >>654さん

    確かに周りの防御壁は倒れていました。
    先日の風のようなことは滅多にないと思いますが、風が通りぬける場所に
    なりますので注意が必要ですね。

    1. 確かに周りの防御壁は倒れていました。先日...
  44. 663 住まいに詳しい人

    No.660 by 契約済みさん
    トータルコーディネートとのことですが、高島屋のみならず百貨店のコーディネーターにお願いすると、やはりトータルの金額はそれなりにかかってくると思います。

    CASSINAの常駐の方だけでなく、百貨店にテナントとして入っている販売員は家具屋さんの店員さんなので、基本的には自分のところの商品しか売らないでしょうね。
    しかし、百貨店側のコーディネーターさんでも多少はどこかの商品に偏る可能性はありますよ。

    好みがあっているのなら高島屋の方にお願いしてももちろんよろしいかと思いますが、もしもう少し他も検討するなら、家具屋さんの店舗をのぞいてみたらいかがでしょうか?

    どこのお店でもコーディネーターはいますし、場合によってはお値引きの余地も充分ありますよ。

  45. 664 匿名さん

    >>662
    これはいただけませんね。
    密集地なら被害者が出ます。
    どうせ誰も歩かないだろうという甘えがみてとれます。
    清水さん、擁護派からしても流石にこれは問題ですよ。

    インテリアは、決定する前に数多く見ることを薦めます。
    カーテンでも最初はOP会とIYの半額コーナーとの違いが余りわかりませんでしたが、見て歩いたり調べるうちにその質と価格の違いがわかってきました。あとは予算との兼ね合いでどこで妥協するかだけです。

  46. 665 契約済みさん

    先日の台風の際に、近所のPCGの住民板にこんな情報がありました。
    『シーパレス
     窓のガラス隙間から雨が。下の部分水がたまり床にあふれるところでし た。
     注意です。』

    バルコニーの勾配によるものか?という意見も出ています。
    プラウドでは、どうなんでしょうか? PCGは、バルコニーの奥行きがプラウドよりありますが、こんなことが起こっています。実際に竣工しないとわからないことなんでしょうか? もし、同様のことが起こる可能性があるなら、今のうちに対応してもらえることってないんでしょうか?

    心配というより、可能なら入居前になんとか対応していただきたくて。^^;

  47. 666 契約済みさん

    >>665 さん
    私もその書き込みを読んで、大変なことだなあと思っておりました。
    勾配が原因かはわかりませんが、
    バルコニーに排水溝があるとしたら、それがどの位置にあるかによって
    勾配方向は違ってくるかもしれませんね。
    窓に近いか、外側に近いか、等。
    ※あ、特定の他マンション名の記入は避けた方がよいかもしれません。

  48. 667 契約済みさん

    No.660です。
    皆様ご親切にアドバイスありがとうございます。
    とにかくいろいろ見て感覚をつかまないと高島屋に頼むにせよ
    いろいろな観点で不利になる気がしました。

    時間がとれず億劫がっていましたが、連休等を利用して
    とにかく回ってみたいと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 668 契約済みさん

    660さん。
    高島屋ですが、うちは1回目のオプション会に行ったのですが、
    印象が悪かったです。
    食器棚の購入を考えていたのですが、
    色々聞いても「さあ?」という感じで売りたくないのかな?と
    思う程でした。
    食器棚の中に入っていた仕切りも購入したかったのですが、
    あとでカタログをお送りします。と言われたまま、
    数ヶ月がすぎてしまいました。

    大塚家具にも行きましたが、
    図面を持って行くと色々アドバイスしてくれ、
    好みを言うと、カーテンの提案等もしてくれました。
    こちらの方が印象がよかったです。

    担当者しだい、というのもあるでしょうが、参考にしてみてください。

  51. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸