何もないところがお気に入りです。
海と空と公園と・・・。
グランデさんのホテルが一般の人もランチと温泉ができると
もっと良かったんだけどな。
マリナーゼにもうすぐなります!
嬉しいです!
よろしく!
早く住みたいわ〜〜
これからインテリア等悩むのも楽しみ〜
その倉庫とTDL/TDSのお陰で年間200億以上の税金が浦安市に払われてるので、良いじゃない?環境汚染もないし、Green産業だよ〜〜。
Proudに気にならない方はどこか別のところに行ってらっしゃいませ!
変な発言はどうせ嫌がらせるから。。。
↑同意
でも日本語変。落ち着け。
先日購入手続きを行った者です。
物件は非常に気に入っています。
ただ、ローン説明会の時、銀行の方に
「契約された人たちの収入って
どれくらいなんでしょうかね」と聞いたら
「大体1200、1300〜2000万くらいですかね。
もちろん即金で購入される高収入の方もいますが」
と答えられました。
私は年収それより低いのですが
今になってローン払えるか心配になってきました。
(いや、一応銀行の審査は大丈夫だったんですが)
また、入居後、金銭的に余裕のあるご近所さんたちと
ライフスタイルの違いに悩むかも、とも考えます。
いまさらぐだぐだと考えるのはおかしいと
思ってはいるのですが。
みなさんはいかがでしょうか?
261さん、ランチできるんですね。
ますます楽しみになって来た。
262さん、その気持ち分かります!
うちなんて夫はユニクロのTシャツだし、子供もGAPだし
車も200万円ぐらいですよー。
駐車場が高級車のとなりにならないように祈ってるぐらいです(笑)
でも、世に中には、旅行にお金をかける人や
車にお金をかける人もいるわけだし、
家や環境にお金をかけるのも個人の自由だと思います。
ライフスタイルの違いになやんだら、
うちを探してくださいね〜、なんて♪
でも、新浦安の環境を気に入った人達なんだから
意外と似た者どおしかもしれませんよ。
私は年収1000万、自己資金2000万です。
おそらくプラウドの借金大王でしょう!
5000万の借り入れは、無謀ローンの部屋に
スレを立てようと思ったくらいですよ。
月々15万の返済で可処分所得が30万弱。
辛いのは覚悟しています。
私は自己資金1000万で7000万円以上のローンを組もうとしていますが…。無謀なのでしょうか。
皆さん、貧乏仲間に入れて下さい。
車は10年超過、旦那は小汚い格好気にせず。
食料品は、値引きになる頃に買いに行くので、スーパーで見られるのが怖いです。
新浦安の物価や値引き状況はどんな具合でしょうか?
仲間内で子供のものなど不用品を使い廻せたら嬉しいです。
私はセレブなマリナーゼ
金利上昇による支払金利負担増は恐怖です。
しかし、不動産価格自体はまだまだ上がるのではと思っています。
勝手な解釈と予想ですが、
①不動産証券化と収益還元方式化による底値脱却<ここ数年>
②ゼロ金利解除、資源高騰などのデフレ脱却<現在ここかな>
③郵貯民営化(10月)により300兆の資金の市場流入<今後の予想>
300兆円もの資金が一般市場に出てきたら恐ろしいことになるのではと予想します。まさに資産インフレが上っ放れ開始されるのではないでしょうか。
勝手な予想ですからわかりませんが、自分の分析ではプラウドというより東京周辺不動産の購入駆込み最後かななどと考えています。
265さん
年収にもよりますが、手取り1000万あれば大丈夫では。
ただ、ご子息の私立中学受験等をお考えならば、
相当倹約しなければ厳しいと思いますよ。
自己資金が1000万円以上あったり、
年収が1000万円あったりしても貧乏と言ってしまうってのが・・・。
家を買おうと思うとお金の感覚が分からなくなって来る。
266さん、イトーヨーカドーは
高い物もあれば、安い物もって感じです。大型スーパーなので。
ワイズマートは1度しかいったことがありませんが
お酒が安いですよね。
あと、市役所の近くにオーケーがあります。
何でもあるわけではありませんが、激安スーパーです。
うちは調味料、缶詰、レトルト等はまとめ買いをしますが
びっくりするぐらい安いです。車で買い出ししてます。
美浜のカズンも安いよ〜。
卵1パック50円は嬉しい〜。
世帯年収が1000万円前後くらいの人はやめといた方がいいんじゃないですかね。2馬力1600万円くらいなら、好きなもの買いながら人生を楽しんで住めると思いますよ。
↑
年齢、価値観、ひとそれぞれじゃないんでしょうか?!