くるみと馬の物語
[更新日時] 2007-10-23 21:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県船橋市上山町1丁目234-3他(地番) |
交通 |
武蔵野線「船橋法典」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
514戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ガーデン プレミアム口コミ掲示板・評判
-
461
入居予定さん
458さん。
それは、魅力ですね?
出来たら、どこの会社なのか?ヒント【頭文字とか?】など教えていただけませんか?
おいくらくらいなのか?知りたいです。
実はうちも、もう、内覧会お願いしたんですが、フロアコーティング気になってまして。
ここのマンションは、サービスワックスなんて無かったですよね?
他の板でたまに、サービスワックスが掛かっていて、もう少しで、自分でかけてしまう所だったなどと書いてあったので。
もし、フロアコーティングしなかった場合、自分で簡易式のモップなどでもかけておこうかと思ってるのですが・・・。
-
462
入居予定
-
463
入居予定さん
462さん
どうも有難うございます。
早速見てみました。
参考になります。
-
464
入居予定さん
462サン
質問なのですが、その、フロアーコーティングは、いつやってもらうのですか?
9月28日までは鍵が無いですし、内覧会終えるまでは、再内覧となることも考えれば、コーティングはそれまで出来ないと思うのですが?
【他の直す箇所によっては、コーティングが無駄になる箇所が出てくる為)
うちも、オプションでつけなかった為、他の会社で頼もうかと思っていましたが、引っ越してからでは、荷物が入ってしまうし、コーティングしてもらう日を考えてしまいます。
どうなさったのか、宜しかったら、教えて下さい。
-
465
匿名さん
>>460
448さんと同じ人ですか?
自分で書面を要求しておいて、何を言っているんでしょうか。
また、大切なことを書面でやり取りするのは社会では基本です。
契約書などもお互いがお互いに提出していますよね。
-
466
入居予定さん
465サンへ。
460です。
448サンでは有りませんよ。
あなたこそ、449サンかと言う質問に答えていないですね。
書面でのやりとりが社会人として当たり前なのは同感ですよ。
言ってる事は解りますが、
ただ、電話でのやりとりにしろ、ちゃんと行ってるのが伺えるでは有りませんか?
それに、448サンは、ちゃんと配慮も感じられます。
ご自分のこれからの動きに、一々書面で対応しないとならないのかと?言っているんです。
他の方だって、電話や、メールでの対応をしている方もいますよね?
相手側の会社が、そのやりとりに、一軒一軒引越しの状況まで電話などで連絡ができないと思ったから、全員に書面で渡せば、状況の把握ができるのでは?と書面を要望しているだけの事ですよね?
私は、内覧会同行のやり取りをメールでやりとりして、電話でもやりとりしてますが、内覧会結果報告は、書面でいただきますよ。
そこの会社が郵送で希望で有れば、後に送るとの事でしたので。
そういうやり取りを行ったうえでの、書面希望で有れば、相手側も納得なのですから、こちらから、そんなにこだわって書面で連絡する必要があるのですか?
そこまで何故、書面の提出にこだわるのか伺いたかっただけなんです。
きちんとやりとりがなされていて、問題がなければ、それでよいのでは?と思ったのです。
食いついているように思えてしまったので。
私が口を出す事でもなかったように思います。
気を悪くなされたら、すみませんでした。
-
467
匿名さん
>>466さん
465です。でも449ではありません。
何はともあれ、基本的なところは抑えておきましょうね。
-
468
入居予定さん
私もフロアコーティングやる予定です。
猫を飼っているのもあるし、定期的なワックスも大変だし。。。
現在は各社より資料請求をしている最中です。
いろいろあって、どこの会社がいいか分からないですよね(^^;)
私は引渡し後〜引越しの間に施工してもらう予定です。
-
469
入居予定さん
468さん
引越し後〜引越しの間とは、どう言う事ですか?
すみません。意味が理解できなかったので、伺いたいです。
と、言うのも、私も、フロアコーティングやる日を悩んでいたので。
引越ししてしまってからでは、家具など搬入されてますよね?
でも、その前となると・・・・・??
確かに、色々と有って悩みますね。
それと、ハードだのスーパーだのって、コーティングに名前もついていて、どのくらいのをやっておけば、取りあえずは間に合うのか?も考えちゃいます。
そんなにお金をかけられないので、尚更です。
それと、7月中にお願いするとキャンペーンで安いのとかあるのですが、どう考えても、入居寸前までの個人でお願いのコーティングは難しいのですかね?
とりあえず、聞いてみないと解らない事が多いので、連絡してみないとですね。
-
470
匿名さん
-
-
471
入居予定さん
-
472
入居予定さん
うちもフロアコーティングやります。
最初は、LDKは確実で、寝室として使う1部屋をしようか悩んでいました。それと、ガーデンのオプションでも見積もってもらった防汚コーティングとフッ素コート、エコカラットも。
しかし、ガーデンのオプションだと、防汚コート(浴室・洗面所・トイレ)と、エコカラット(LD片面)で26万を超える見積もり。。。
これではフッ素までできないと思い、サイト検索が多い会社2社に見積もりをしてもらったら、内1社がサービス価格(新築ですし)でやってくれるとの事で、そこにしました。
全フローリング(廊下も含む)、全部屋のクロスコート、水回り(キッチン・浴室・洗面所・トイレ)防カビコート&フッ素コートで、オプション以下の価格でやってもらいます。
施工日は鍵の引渡し後〜引越しでお願いしました。
コーティングしてもらった後、大型家電(量販店)等を搬入し、そして引越しの順でよいかな。と。
-
473
入居予定さん
↑
それは、どこなのでしょうか?
よろしければ、教えて下さい。
余りの会社の多さに悩みまくってます。
-
474
入居予定さん
-
475
契約済みさん
床は 木材でなく ビニールシートみたいだったような・・・
フロアコーティングは 必要ですかね?
コーティングするべきか否か・・・う〜ん・・・悩みます
-
476
匿名さん
ビニールシートというか、クッションシートですね。
コーティングは、ちゃんと信用できるものにしておかないと
後でやり直すなんてことになった場合に、大変なことになります。
剥がすのは大変だし、家具も退避が必要だし・・・
やるなら、オプションで売主を経由させて責任を持って施工させるか、
大手のリフォーム会社経由でお願いすることをオススメします。
-
477
入居予定さん
473さん
ノーリツってところです。
http://osouji2525.com/02coating/04_2.html
ちなみにオプションではフロアコーティングはありませんでしたよね?
なので、防汚コートと、フッ素コートのみで26万円強でした。
オプションのコートでも、トイレは付いていなかったり、限られた場所だけと・・・別業者に頼んだ方が良いと思いました。
コーティングも、もちろん耐用年数と言うものがあるのは重々承知です。
5年が短いとしても、新築で、追加金でコーティングしたのなら、それなりに大事に扱うだろうと言う、自分の性格を見越しての依頼にしました。
-
478
入居予定さん
フロアコーティングするときって、
床にワックスがかかっていない状態で行うんですよね?
ワックスが付いていると剥離作業代を別途頂戴いたします。と書いてあるところが多いので・・
うちのマンションは引渡し時にワックスは付いているのでしょうか?
-
479
匿名さん
引渡し時には自然なワックス仕上げになっていたけれど、わざわざはがさないでしょうコーティングのときはその上からやるんですよ。
ちなみにうちはやりません。
コーティングするお宅は統計では1割ちょっとだそうです。
いわゆる新築ねらいの隙間産業です。
-
480
入居予定
うちが頼んだ業者さんはワックスを剥離してからやるっていってましたよ。
剥離代も別途はとらないって言ってましたし。
私の周りで新築を購入したかたはほとんどの人がフロアコーティングをやってるんですけど、全体ではそんなに少ないんですか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件