千葉の新築分譲マンション掲示板「【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 上山町
  7. 船橋法典駅
  8. 【船橋法典】ザ・ガーデン・プレミアム 3
くるみと馬の物語 [更新日時] 2007-10-23 21:01:00

日本一の競馬場近くに建つこのマンションもついに3スレ目になりました。
日本人以外の方の入居も多いようで、これから多種多様な話題で盛り上がるはずです。
入居まであと少し。インテリアや引越し準備の情報交換に有効利用しましょう。


売主   :http://www.chuocorp.co.jp/
中山競馬場:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/index.html

<過去スレ>
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46905/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46903/

[スレ作成日時]2007-05-13 17:41:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデン プレミアム口コミ掲示板・評判

  1. 315 入居予定さん

    本日15時頃、外壁の色が心配で見に行ってきました。
    掲示板を見てとても心配していたのですが、
    私の感性では満足でした。
    実際に見に行ってよかったと思っています。
    (見に行くまでは、ずっと憂鬱だったので)」
    という訳で、私は塗り直しの必要はないと考えています。

  2. 316 契約済みさん

    今日の昼に見に行ってきました。
    いい天気だったので、マンション外観的にはベストの状態だったかと思います。

    が、残念ながらやっぱり暗い印象を持ってしまいました。
    周囲が低層地域なだけに大きくのっぺりとした壁は視界占有率が高いのですが、
    その壁があの暗いグレーでは風景として一種異様な感じです。
    工場あるいは収容施設の印象です。(特に共用棟)

    内覧会の際には売主に対してしっかりと言うべきだと強く感じました。

  3. 317 匿名さん

    まあ、共用部分は言ったところで、
    なにも変わらないけどね。
    契約者は専有分の仕上部分しか、権利が
    ないから。

  4. 318 入居予定さん

    げ。外壁は権利ないのかいっ!?

  5. 319 匿名さん

    >>317-318
    そんな訳ないでしょう。
    共用部分は各区分所有者でちゃんと持分が決まっています。
    (つまり皆さんに権利があります)

    嘘情報で混乱させようと言う売主側の匂いがしますね。

  6. 320 入居予定さん

    もう、外壁のことは止めましょう!
    もっと、現実を見つめるべきです!!!!!

  7. 321 入居予定さん

    どうしてですか?あなたも売主側ですね。

  8. 322 入居予定さん

    321さん
    現住所の退去日
    ローンの融資実行日
    もしも、外壁工事を再開するとしたらすべての予定がくるって
    金銭面で困ってしまうはずです。

    マンションに永住すると考えるならば、外壁の色より
    施工、品質がきっちされているかが問題です。
    安い材料で施工され、コンクリートが設計基準強度σck=24N/mm2以下、規定の水セメント比、スランプ以下のもので施工されたコンクリート構造物は、中性化劣化がはやいものです。
    何に着眼すべきかよくよく考えるべきと考えます。
    騒ぐ論点が違うのでは。。。

  9. 323 入居予定さん

    内覧会の時
    コンクリート強度試験も行って良いでしょうか?
    非破壊で行うシュミットハンマー試験を持参したいと考えています。
    コンクリート面が出ているところでサンプリング試験を実施します。
    これで、施工の品質確認も多少可能と想っています。
    記載関連:320、322同一人物です。

  10. 324 匿名さん

    319
    じゃあ、内覧時に試してみな。
    無駄だから

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    クレヴィア西葛西レジデンス
  12. 325 入居予定さん

    324
    試してみるよ!

  13. 326 匿名さん

    建築計画内の施工に、提供側の過失による不備があれば専有部・共有部に拘わらず是正を求めて何ら問題ありません。
    売主には、それに応じる義務があります。
    あくまで建築計画内ですが。
    契約者個人としての検査には限界があるかもしれませんが、コンクリート品質や鉄筋量の非破壊検査・柱/壁のレベル(垂直/水平)検査を入居後に専門業者に依頼する際に管理費臨時積立が必要であれば、いつでも賛同しますね。

  14. 327 匿名さん

    ↑専有部だけではなくマンション全体の施工として。

  15. 328 匿名

    323さん、ぜひ結果を教えてください。

  16. 329 入居予定さん

    最近外壁問題をとおしてネットで見だしましたら、長谷工のマンション紛争をあちらこちらで見かけてしまいました。
    なかでも上下の音、左右の音、そういって問題が入居後の人間関係に根強く解決しにくいものになってます。
    引渡し前に音関係の実験なり検査なりしていただいて問題ある場合、じゃ今からどうするのって話にもなりますが、すべてを受け入れるしかないのでしょうか。むしろ我が家は色より音が心配です。小さい子供もいますし。

  17. 330 匿名さん

    長谷工の体質ですね。

    長谷工が沢山の物件を手がけていて、レベルの高いノウハウがあるのは事実です。
    ただ、売主がきちんとした指示を出さないとそれを発揮しない体質だそうです。
    (ちなみにグループ会社のアーベストが売主の場合が最悪だそうです。
     施工者側の言いなりなんでしょうね。)

    ということで、騒音にしても外壁にしても
    本来の売主である中央コーポに言わないと変わらないでしょう。
    中央コーポ、今まで雲隠れしていますが、さすがに内覧会時には
    売主として来るでしょうしね。

  18. 331 入居予定さん

    昨日『ご入居までのお手続きのご案内』の資料が送られてきました。
    その中に内覧会の案内があって、内覧会の所用時間は30分程度を予定との案内がありました。
    30分では寸法を測るだけでも目一杯で、細部のチェックに関しては専門業者に依頼しないとできないのではないでしょうか?
    30分を超過する場合はあらかじめ受付に申し付けくださいとありますが、如何なものでしょう!

  19. 332 入居予定

    最近少し不安になっているのは結露についてです。
    本マンションは二重サッシではないようなので結露はそれなりに出ると考えています。
    オプションでガラスフィルムを貼ることも考えていますが、結露対策としての効果は?です。
    二重サッシへの変更工事が可能かどうかも?です。
    何か良い対策・情報などあれば、ご教授いただければ助かります。

    PS 
    内覧ではインテリアオプションは工未施工状態とのことですが、施
    工後の検査、確認、指摘はいつ、どのように実施するのだろうか?

  20. 333 匿名さん

    ガラスフィルムは効果はありません。

  21. 334 入居予定さん

    332さんへ
    24時間換気設備があるから結露は問題にならないと思います。

    スペーシアをオプションで付けると良い値段します。私は、後で取り替え施工も可能であるため、しばらく住んでから考えようとしています。
    参考までに、HPを添付します。

    http://reform-ranger.jp/trouble/ketsuro/index.html
    http://homepage2.nifty.com/MG2/index.htm
    http://shinku-glass.jp/lineup/est.html
    http://www.nbb.ne.jp/kobayashi/

  22. 335 契約済みさん

    >332
    結露を防止したいなら、複層ガラスが有効ですよ。
    オプションにあったスペーシア(真空ガラス)が複層ガラスです。

    サッシ枠を変更せずに、ガラスのみを変更する場合、一般の複層ガラス(乾燥空気を封入)ではガラス厚が異なるため変更は不可です。
    ちなみに、二重サッシも断熱性能は向上しますが、結露防止に有効とは言えません。同様に、ガラスフィルムも結露防止効果はありません。3Mのパンフレットには"断熱効果"と記載がありますが、正しくは"遮熱効果"ですね。これは、夏の冷房負荷を低減するものです。
    オプションのパンフレットに詳しい説明がありますよ。

    別情報ですが、本日の新聞の折込に当マンションの管理人の募集が広告されていました。これから教育しても3ヶ月程度。経験者なら別ですが、当初はあまり機能しないかもしれませんね。

  23. 336 匿名さん

    332さん
    管理人さんの募集について教えてください。
    募集先の会社名と、電話番号は何番でしょうか。
    私は、マンション近くに住んでいますが、読売新聞折込広告には見当たりませんでした。
    マンション管理人を希望している知人がいます。是非お教えください。

  24. 337 契約済みさん

    >336
    332です。
    上山町一丁目在住ですが、今朝の読売に入ってましたけど…
    マンション名に関しては明記がなかったですが、

    http://www.aporte.co.jp/
    チラシNET版→千葉県船橋版

    でご確認ください。
    これってこのマンションですよね?

  25. 338 匿名

    騒音については、内覧会のときに長谷工担当者に
    上下階や隣の家に入ってもらって
    音を出してもらえば、ある程度確認ができると思います。
    実感しておけば、あとで配慮しあえると思います。

  26. 339 匿名

    内覧会は、30分では終わりませんが。何時間かけてでもきちんと調べます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ルネ柏ディアパーク
  28. 340 入居予定さん

    他もみると中央コーポと長谷工はペアで分譲していて紛争も得意のようです。
    内覧会では売主の誠意あるところを期待してます。

  29. 341 入居予定さん

    結露を気になさるのなら、スペーシア高いですが、検討しますよね?
    後付って簡単に出来るのでしょうか?
    工事に関しては、管理組合絡んで来ますよね?

    家は、オプションでつけてしまおうかと思ってます。

    内覧会は、充分時間をかけて、内覧業者同行で挑みます!
    とても、自分だけではできません。
    色の件で、大分疑ってしまう部分も有ったので、今度は、自分で出来る事を予めやっていきます。

    それと、音に関して、気になっていました。
    両隣、上下階に入って音の確認は可能なのでしょうか?

  30. 342 入居予定さん

    ムリ。
    施工業者に依頼してもそれは実験になりませんものね。

  31. 343 入居予定さん

    342さん

    詳しくおっしゃっていただけますか?
    他のマンションでは、音の検査を実施した方のコメントなど見たことありますが。

    どうして無理なのか?

  32. 344 匿名

    おと検査は中央Cを納得させなければ、ならないかもしれません。
    中央Cは買主のことは一切無視するタイプですが。

  33. 345 入居予定さん

    332です。

    結露対策についていろいろコメントいただきありがとうござい
    ました。やはり有効な対策はスペーシアなどの複層ガラスしか
    なさそですね。
    値段もそれなりにしますので、今回つけてしまうか様子を見る
    か悩むところです。

  34. 346 匿名はん

    我が家でも結露については随分悩みました。
    スペーシアにはかなり心が動いたのですが、薄いガラスを2枚重ねて
    いるので、割れやすいという意見もあって、高いガラスをつけて割れ
    たら泣くに泣けないと思ってやめてしまいました。
    (実際どれくらい割れやすいかは不明ですが)
    その代替に現在はエコカラットを入れる予定でいます。
    INAXのページにもエコカラットは結露防止に役立つと書かれて
    います。このほかに24時間換気で結露が減ることを期待しています。

  35. 347 入居予定さん

    あの。。きいていいですか?
    アップライトのピアノを持っていきたいのです。
    時間内で短時間でしたら消音機能や防音設備なしで弾いてもいいと思いますか。
    防音はうん百万もかかりますし、消音はタッチがだめなんです。
    もちろん上下左右の方にはご挨拶します。

  36. 348 匿名さん

    337さん

    ありがとうございます。
    やはり、家には入っていませんでしたが、見る事ができました。
    マンション名は書いてありませんでしたが、まさに、ガーデンっぽいですね。

  37. 349 入居予定さん

    内覧会を30分でとはとんでもない。プロの方でも無理ではない
    のでしょうか。
    私はそもそも、ウイークデイは無理ですので夏休みの中での実施に変更しました。時間についても30分では終わらないと申し出ています。
    当然だと思いますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル津田沼II
  39. 350 匿名さん

    347さん
    防音設備は付けるべきです。
    アナログピアノは固体音(タッチ時衝撃)と空気音が同時に伝わってくる、近隣にとってはやっかいな楽器です。
    ご配慮期待します。

  40. 351 匿名はん

    347さんそれと、となりの壁側はやめてください。中和室側とかにおいてください。

  41. 352 匿名はん

    ピアノ足に防音効果のあるゴムつけます。そのくらいの配慮でもいいでしょうか。防音設備は業者にきいたら200万円位もしてしまうそうです。

  42. 353 匿名

    上下左右階のかたの性格にもよると思いますが、
    毎日30分程度の練習くらいならいいかな〜と思います。
    上下左右階のかたと仲良くなっておくと
    仲良くないよりは、親しみを感じてくれると思います。

  43. 354 匿名さん

    最近、友人が階下住人のピアノの音に悩まされているそうです。
    なんでも、「平日は朝6時から、土日でさえ朝8時から」ピアノの音がするそうです。
    しかも、子供が練習しているらしく、決して上手とは言いがたい。
    夜は夜で、家族の団欒の時間である、9時前後に練習をしだす。
    いくら30分だったとしてもこれはちょっと・・・ですよね。
    ということで、配慮が必要だと思います。

    あとは、353さんの言うとおり、周辺の住人の方と仲良くなっておくべきでしょうね。
    というか、これが一番大切な気がします。

    ちなみに、
    http://www.terastudio.net/bouon.htm
    こちらに簡易防音の手法が色々挙げられています。
    いずれにせよ、この辺の対策は必須だと思いますよ。

  44. 355 匿名はん

    354さん、ありがとうございます。
    かなり前向きに検討したくなりました。
    防音はたくさんありますね。
    ああ、ほっとしてきました。
    当然、常識も考えます。

  45. 356 匿名

    353です。私が小さい頃は、学校から帰ってきて夜8時までには
    練習は終わり、と決めていました。(30分のみです。)
    社宅だったのですが、近隣から苦情はありませんでした。
    朝は、8時か9時以降でしょうか。(ただ、土日の8時9時は早いと思います)
    ちなみに同じ社宅にピアノの先生が住んでいました。
    自宅でピアノの先生をされていましたが、特に苦情は出ていませんでした。

    先生の場合、かなり長時間になると思います。一応聞こえていましたが
    許容範囲だったのでしょうか。隣人ともとてもよい関係を築いていらっしゃったように思います。

    それから、内覧会のとき(この場合はCD持参で長谷工に隣家に入ってもらって音を聞いてもらう)か、入居後に音がどのくらい聞こえるか、
    隣人の皆さんと確認しあうというのも手かと思います。

  46. 357 匿名はん

    ほんとそうなんです。昔は社宅なり公団なりでどんな人が住んでるかわかりました。人間関係や近所づきあいで騒音も楽音になるものでした。
    マンションはまったく知らない人。特に上下はお話するチャンスがなかなかないなのです。細心に気を配ると同時にお知り合いになれるようがんばります。

    あの、音は隣家でなく上で30センチくらい飛び跳ねてもらったらいかがでしょうか。

  47. 358 入居予定さん

    やっぱし、配慮の問題ですよね?
    ピアノどころか、私は、足音とか、その程度でも、どのくらい隣人に聞こえるのか気になってます。
    今まで戸建てに住んでいたので、その辺の感覚が全然わからないので。

    お子さんがピアノを弾くので有れば、学校帰宅後の夕方から、九時くらいまでとか、土日なら、10時くらい〜夕方とか考えて、周りとも仲良くしながら様子を見ていくのはどうでしょうか?

  48. 359 契約済みさん

    夜9時くらいまでと言うのは遅い気がします。
    お子さんの年齢にもよるかもしれませんが、
    小学生なら4時位には帰宅されるハズだし、
    7時位から食事・・・。8時くらいまでが許容範囲では?

    あと、足音は気になりますね。同感です。
    最近の女性の靴(サンダル・パンプス)って、すごいうるさいですものね。
    うちは通路側の部屋が洋室で、寝室にする予定なので・・・
    夜中にカツカツ鳴らされて歩かれたら、困ります。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 360 入居予定さん

    共用部分での子供さんのしつけです。子供は元気。だから「多少仕方ないでしょう」は親としてだめですね。トーンを下げていただきたく思います。

  51. 361 入居予定さん

    平日休みの方もいるだろうから、その辺の配慮もお願いしたいです。
    やはり、早く寝るお子さんも居ることを考えると、夜八時が限界でしょうね?
    土日だけでなく、平日も朝は、10時以降にお願いしたいです。

    洗濯の音などどれ位響くのでしょうか?
    夜だと何時くらいまで洗濯しても差し支えないのでしょうかね?


    足音が気になり、調べたところ、内覧会での隣・上下階の部屋での音の確認は無理との事でした。
    理由は、まだ個人のものになっていないとの事でした。
    残念ですが、入居後や、引越しなど見計らって、お隣さんに声をかけてみます。
    お互いが、部屋に入り、音の確認をした上で、行動に気をつければ、気持ちよく過ごせるのではないかと思って。

  52. 362 入居予定さん

    そうですね。子供が元気なのはとてもいいことですが、悪いことは悪い、と、親ではなくても、周りの大人達が注意できるような、そして、子供たちも素直に大人の言うことを聞けるような、そんな環境になればいいですね。(もちろん愛情持ってですよ)
    今の時代なかなか難しいかも知れませんが、マンション内だけでなく、近隣の方たちとも顔見知りで、いざという時助け合えるようないい関係でいられたらいいな、と思います。

    話は変わりますが、駐車場希望のアンケートを出してきました。
    抽選に立会いたいのですが、仕事で行けません。なんかドキドキしますね。せめて第5希望くらいにでも入ればいいかなーと考えていますが、
    どうなることやら・・・

  53. 363 入居予定さん

    やっぱり音確認は無理ですか。個人のものでないなら売主さんのものでしょ、中央コーポさん入ってよって思いますけどね。

  54. 364 匿名

    361さんへ
     363さんのおっしゃるとおり、いまは売主のものであるので確認に協力してもらえるはずです。自分の家以外に入るのは売主ですし、私たちはほかのかたの家には入りませんから。売主は入って検査もしているはず、
    内覧会のときだけ入れないというのはおかしいでしょう。安心して配慮のある生活を行うためです。希望するかたはきちんと売主に求めましょう。うちもお願いしてみます。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
クレヴィア西葛西レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸