ついにオプション会のパンフレットが郵送されてきて、これから
忙しくなりそうですね。
購入者限定のBBSが他で立ち上がっていますが、限定なせいも
あるのか今ひとつ進みが悪いようなのでこの掲示板で入居までの
間、有意義な意見交換出来ればと思います。
[スレ作成日時]2006-07-29 19:35:00
ついにオプション会のパンフレットが郵送されてきて、これから
忙しくなりそうですね。
購入者限定のBBSが他で立ち上がっていますが、限定なせいも
あるのか今ひとつ進みが悪いようなのでこの掲示板で入居までの
間、有意義な意見交換出来ればと思います。
[スレ作成日時]2006-07-29 19:35:00
構造上の違いはあるはずですよ。
戸境の壁がコンクリではなく乾式の場合もあるという説明(または記載)だったのを覚えています。
まだ購入検討段階で乾式壁だから購入を見送るという書き込みもどこぞやであったかと思います。
うちも気に入った間取りの部屋が乾式かコンクリかを確認しようかと思ったのですが、結局間取り優先にしてしまってたずねませんでした。
乾式壁についてはこちらをどうぞ
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html
ちなみに我が家も上下左右の音は全然聞こえません。
302番さんへ
>私以外にも上の階の音に悩んでいる方がいて
>ちょっと心強くなりました。
>音は相変わらずで、今度はお手紙を入れておこうかと思っています。
>それで駄目なら主人が言いに行くそうです。
せっかくだから管理組合のアンケートに書きましょう。ゼネコンにも伝えたほうがいいでしょう。今後、騒音で悩んでいる人たちのためにも、マンションは生活共同体であって、自身がどれだけ他の世帯に迷惑をしているか、騒音を出してても全く気にも留めない人たちには理解してもらう必要がありますね。
構造の問題もあるでしょうが、やはり住民一人々々が、一つ気を遣うだけで、躾をきちんと行うだけで気持ちよい近所付き合いができるのですから。
上の階の子供足音で悩んでいると相談した者です。
1回直接お願いをしに行き、それでも駄目だったので
先週ポストにお手紙を入れておきました。
でも相変わらずなのです(涙)
これから一体どのようなことをすれば良いのか途方にくれております。
昨日も夜10時半ごろまで運動会のようでした・・・
>夜10時半ごろまで運動会
モラルの問題ですな。
常識のない人はどうすればよいでしょうか?
騒音の件、ものすごくストレスを感じていらっしゃると思います。最近のマンションは遮音性に優れていると思っていましたが、やはり思い切りドンドンされては効果がないのでしょうか。管理組合を通して話し合いをした方がよいかと思いますよ。個人では、こじれた時により状態が悪化します。
私も、個人では対処しない方が良いと思います。
307です
皆様有難うございます。
でも管理組合に伝えても動いてくれるのでしょうか?
主人に管理人さんか組合にでも言おうかと言ったところ
「きっと張り紙くらいでの注意喚起しか出来ないよ」と言うのですが・・・
すみません、通りすがりのものですが・・・理事会で話してみて、理事長さんや管理会社の社員に力になってもらってください。管理会社は、色々なケースを知っているので対処法があると思います。しかし、お手紙をだしても反応が無いなんて、いったいどうなっているんでしょうね!頑張ってください!!
立場が分かる方に相談するのが一番ですよ。
ゼネコン・管理会社に相談してみてはいかがでしょう?
何が一番の問題かというと、上階の方が下階の住民に迷惑がかかっているとは思っていない「想像力のなさ」なのですから。自分さえ良ければ良いと思う心情は自分以外にゴミ・吸殻を捨てるようなものですからね。
お互いが気持ちよく生活するって難しいと思いますが、上階の方とじっくり話せて、相手が分かるように(家族構成・趣向等ができるよう努力されることがよいのではないかと思います。
ご主人にはもう少し積極的になっていただき、解決するには話し合いしかないんですから。このまま何もしないと時間だけが過ぎていくだけです。
毎日留守番されてる奥様の気持ちを考えると気が気でないのが分かります。
ベランダの田舎くさい電飾やめてくれ!
一部の方のセンスの無さがマンション全体に影響してるよ。
ベイタウンも数年前と違ってるでしょ?みんな何故止めたのか?考えた方がいいよ
みんな何故やめたんですか?
個人の趣味やセンスについて何とかコメントするのは、
何と言うか、品がないと思うので避けませんか?
色々な価値観を認め合ってこそ、大人の器量だと思うのですが。
余談ですが、
私はブエナがとても好きで住んでいますし、価格に見合った保守管理
してもらっていると思っています。
今週末実施されるイベントも、有志の方、実行委員の方、管理組合の方
さまざまな力人の善意でより良いマンションコミュニティを作ろうと
尽力してくださっているとも思います。
実生活で思うところがあれば、匿名掲示板ではなく
何かしら伝えられる別の方法を選んだほうが、お互い気持ちよいのでは?
住民の方の半数以上が電飾しているなら、
「ブエナ=電飾が多いマンション」
というイメージになるのかもしれませんが、
数件の電飾でブエナのイメージには影響しませんって。
他のベイタウンマンションも、ほとんど例外なく
何件か電飾していますし。
ちなみに、私は電飾否定派ではありませんが・・・
空気が読めない方はどうかと思うね
うちはやりませんが、別に飾り付けしている部屋を見ても
なんとも思いません。
そんなことで目くじら立てなくてもいいんじゃないですか?
314さん、ベイタウンの住民が電飾を止めた理由を
知ってらっしゃるのであれば、教えてください。
確か、メインエントランスの掲示板に「電飾をしましょう」
という内容のものが貼ってあったような・・・
数年前と比べれば、確かに少し減ったかもしれません。
個人的には、この時期のベイタウンの雰囲気がとても
好きなので、電飾は続けて欲しいと思っています。
近所のスレッドで電飾否定発言あったけど、みごとに自爆したからねぇ・・・
気にしなくていいんじゃないでしょうか
冬休みになり、お子さんたち元気ですね。
足音がひどくうるさい時があります。(飛んだり、スキップしたり)
大人と一緒の時は、静かにしているのかな。
小さい子供だけでのお留守番は、怪我や火事の原因になることが多いです。
子供にお留守番はさせないで。
マンションライフ 快適安心ノートのP15(抜粋)
●さまざまな音への配慮
子供の遊ぶ音/子供がたてる床の衝撃音は階下に響きます。
住戸内では騒がない、走り回らないなどといった
しつけが大切です。
「住宅ローン減税」の確定申告の時期になって来ましたが、説明会とかここは無いのでしょうか?
X'mas〜〜〜お正月〜〜〜〜〜〜〜ずっと(それ以前からも・・・)
上階の子供&大人の足音がひどく響きわたり、とても迷惑しております。
それなりに、意志表示しているつもりなのに気付かないのか?!!!
昼間でも、騒がないでいただきたい。