千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 その7
浦安貧乏住人 [更新日時] 2008-02-04 11:10:00

■情報収集用リンク集
浦安市役所: http://www.city.urayasu.chiba.jp/
新浦安ナビ(新浦安情報サイト): http://www.shinurayasu-navi.com/

■諸問題・周辺についてのリンク集
浦安住宅管理組合(飛行機騒音): http://www.urayasu-kanri.com/main.htm
徒歩での新浦安までの距離:http://tinyurl.com/2aeuo2
パークウェイ橋建設: http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2007/bridge_parkway.html
地盤調査:http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/chiba/urayasu/N12_urayasu10.htm
マルエツ:http://www.shinurayasu-navi.com/information/maruetsu/index.html

■前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-17 10:19:00

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 825 匿名さん

    >>822
    プラウドの人間は、正面入り口か自転車の出入り口であるより暁星側を通ると思います。
    モアナの人は横断歩道の位置からして、プラウドの出入り口との影響は考えられません。
    いくらスムースな出入り口でも、停止せずに車道に出ることは無いからです。
    かなり辛い言いわけです。

    デベが対応しないのであれば、管理組合で意見を集約して地元業者に頼めばと考えます。
    あの程度のやり直しなら数百万でしょうから、積立を崩してもしれてると思います。

  2. 826 契約済みさん

    まだ実際に駐車場の段差を確認していませんが、引渡し前の現時点でこれだけ話題沸騰しているわけですからデベ負担で修繕するのは当然と思いますが、ほかの方はどう思われますか?
    以前どなたかが書いていたように、内覧会後、共有箇所確認書(名称違うかも)に印鑑を押すとのことですが、この段差に納得いかなければ我が家は印を押すつもりはありません。

    買ったばかりの新車(某国のスポーツカー)が車庫入れのたびに「擦る(かもしれない)」なんて論外です。余談ですが、現在のマンションは屋根なしPKですが、オーナーさんが「屋根有りPKが空いて、車がかわいそうなので同料金でいいので移っていいですよ」とわざわざ連絡をくれました。
    野村不動産にこのオーナーさんのつめの垢をせんじて飲ませたいっ!
    売ったらお終いなんて、そうはさせませんからね。

  3. 827 契約済みさん

    821さん

    私が頼んだ業者は知人の業者ですのでその二つの会社の業者さんではないです。
    別に前もって連絡する必要はないですが、私は連絡しておきたいことがあったので、その時に内覧業者が同行する旨を伝えました。と言っても、私の質問内容で「内覧業者さんがいらっしゃるのですね」と向こうで察知してきました。

    部屋には文句なかったけど、屋根つき駐車場のお粗末さと(あれじゃあ、屋根がついててもなんら意味がなさないですよね)駐輪場の不便さ(これは使ってみないとわからないですが・・)、ゲストルームの値段の高さ(一泊一部屋2000円プラス一人リネン代2000円さらに一人500円の清掃費)、そしてパーティールームの利用時間(21時まで!って、どんなパーティーですの?)がちょっとどうだかなぁ、と思いました。まあ、その辺は入居後の理事会とかで変わっていくのでしょうが。

  4. 828 匿名さん

    826
    申し訳ないが、現オーナーの事例を語るのはエゴであり驕りと取られ、相手にされません。

    上で、業者有りの購入者には特別対応をするのと同じ発想です。
    (ダメとはいいませんし、余談なので、構いませんが、悪意に取ればカローラの私は屋根なしでいいだろうと言っている様に聞こえます。ポルシェに乗ってみたいなあ。)

    大切なのは、平等に出し入れの不便さと車への影響です。
    底をスルなど論外ですが、毎日、段差で無理を掛ければサスペンションは早く痛みます。

  5. 829 匿名さん

    >>827
    屋根付き駐車場を狙っていましたが、ハズレて遠い位置となりました。
    屋根付きの場所は、周りを囲わないので屋根に価値はそもそもないと思っていましたが、
    場所の価値が高いと思います。
    入り口に近いことと、建物に隣接しているので、夏でも日影になる時間が長く
    太陽光線による劣化が少ないとみています。

  6. 830 浦安貧乏住人

    駐車場の入り口段差ですが、
    あの管轄は浦安市ではないかと考えたりもします。
    そのあたりは確認された方はいらっしゃいますでしょうか。

    あと、>>734で書いたレンタサイクルですが、
    確認したところやはり1回の使用で100円でした。
    管理機器の維持、自転車自体のメンテナンスについては
    管理費に含まれるとのことでした。

  7. 831 匿名さん

    駐車場の段差は、酷かった。
    入る時はあまり気にならなかったけど、
    道路に出るときに、ガリッと、車のあご?のあたりをすりました。 
    かなり、いやーな感じです。

    ゆっくりだったらだいじょうぶかも?
    でも、自信ないな。

    うちの車は、普通のワゴンタイプです。

  8. 832 契約済みさん

    826さん
    私の書き方が気に障ったのでしたらすみません。
    言いたかったことは、「野村不動産も現オーナーのように契約者側の立場になって物事を考えよ」ということです。カローラであろうが高級外車であろうがその人の大切な資産であることに代わりは無いわけですから。
    うちはいつかは乗りたいねーと憧れていた車を購入しましたが、その分マンションは眺望等をあきらめて低層フロアです。ご家庭によって、何に価値観を置くかは違いますからその点はご了承ください。
    *ちなみに、プラウドではかろうじて大型を確保できましたが屋根なしPKです。

  9. 833 匿名さん

    >>832
    特に気には障っていません。
    但し、カローラは職場での利用です。
    プラウドでカローラを見かけても私ではありませんので念のため。

    デベをやっつける時は、
    ・手が付けられないくらいに騒ぐ
    ・皆で騒ぐ
    ・論理的に追い詰める
    と考えます。
    兎に角、あの段差をやっつけたいですね。
    当然、市有地ですから、施工確認は必要でしょうが、
    許容範囲内での改善なので認可されはずです。
    そもそも、認可済みのはず。

  10. 834 近所をよく知る人

    出入り口なんて、もともとプラウドが出来るまでは、ただの歩道の一部であったわけで・・

    浦安市の許可は得ているはず、後は野村の一存で、どうにでもなったでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ジェイグラン船堀
  12. 835 契約済みさん

    私も南東の海側のリビングFOMAが全く繋がりませんでした・・・。
    玄関でアンテナ一本です。
    ちなみにエントランスホールの中央入り口の外部周辺も何故か圏外でした。

  13. 836 契約済みさん

    出入り口相当酷いのですね。。

    公道に隣接した場合、開発申請時に管轄の役所に申請を出して許可を受けて開発業者の負担で歩道の変更工事を行い完成後確認を受けるわけですが、管轄の国市町村によってその形状、高さなど規定がある場合は仕方ないと思いますが、前面道路の管轄が浦安市なら浦安市に確認して高さについてなんらの制限が無ければ、正式に共有部分の修正依頼を住民側で出すようにすることが最も論理的だと思いますが、皆さん如何でしょうか。

    来月には引越しが始まりますから時間もそう無いわけですので、深刻にお考えの皆さんが多いようなら、方法論を出し合い、正式に野村に対し申し出るようしたらいいと思いますが、如何でしょうか?

    私の私見では、歩道は正式には共有部分に入らないものだと思いますが、販売時(契約時)購入側には見えていなかった事項であり、購入者の車(財産)や気持ち(精神的)な者に対して影響を及ぼすものでもあり、事前に説明が無かったことに対する営業責任や、施工責任、販売責任の一担として、野村にも対応を検討させる余地は十分あると思います。

  14. 837 匿名さん

    Foma出始めからの所有しており3台目です。
    電波状況が微妙なところではカード入れかえテストでは機種による差がありました。
    最新機種ではないですが、PとDではPの方が若干良かったです。

  15. 838 近所をよく知る人

    段差については744を見てください。もう一度載せます
     浦安市の基準では、車道から歩道への角度は、千葉県の基準より角度がゆるくなっています。千葉企業局や旧公団から浦安市に道路が移管されると、工事をやり直しています。バリヤフリーを目指しています。
     野村・清水がこの基準を知らないとすると、開発業者として失格ですね。知っていて守らないと企業倫理を問われます。植栽計画も椰子などを基調とした、リゾート風の街づくりをしている新街地区の努力を、全く無視しています。「うめずかずおの赤白の家」と同じ感があります。 今まで築き上げてきた街に土足で踏み込んできたようなものです。
     「三井のモアナ」、「長谷工のラヂィアン」、「フジタのレジアス」みな段差が浦安市の基準を満足しています。
    このようにひどい段差だと、ママチャリのかごに入れた買い物が飛び散るは、バイクはひっくりかえるは、いったい何を考えて設計をしているのやら? やれやれ

  16. 839 周辺住民さん

    こんばんは。
    プラウドのそばに住む者です。

    プラウドのご購入の皆様、おめでとうございます。
    内覧会を待つお気持ちがよくわかります。
    ずっと待っていただけあって、楽しみですよね。

    さてその内覧会のお話です。
    私が内覧会の前に、参考にしましたホームページをご紹介します。
    写真付きやチェックシートなどもございますので、
    少しはお役に立てればと思います。

    http://www.professional-eye.com/index.html
    http://www.jaac.org/kensakoumoku.htm
    http://www.techno-front.co.jp/ichigoichie/check.htm
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~katana/yougo.htm
    http://www.homedoctor.co.jp/index.html
    http://www.chousadan.jp/
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
    http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
    http://www.professional-eye.com/nairan.html

  17. 840 契約済みさん

    >>838
    ありがとうございます。
    詳しく段差の基準値が解ると、それを以って申し入れが出来ようかと思います。
    ご存知でしょうか?

  18. 841 入居予定さん

    >>838
    個人攻撃になってしまい恐縮なのですが、
    浦安市の基準に則っているかどうかが明確でない状況で、
    則っていないと決めつけるのはいかがなものかと思います。
    仮に則っていたとしたらこちらの要望であるわけですから、
    もう少し言い方もあると思います。

    ここで野村/清水を罵っても仕方ありませんし、
    どうにか議論なり、材料なりを提供していただけないでしょうか。

  19. 842 契約済みさん

    836です。
    841さんがおっしゃるような838さんの言い方の正否については、なんとも申しがたいですが、841さんがおっしゃるようにまずは、正確な基準を把握した上で、実測に基ずく情報を以って論理的な要求と論理的な回答を求め、いずれにしろ住民としては納得しがたいものなので、その段階で別の強い手段を講じるといったスキームで物事を図るべきではないでしょうか。

  20. 843 契約済みさん

    ↑×基ずく○基づく
    打ち間違えました。

  21. 845 匿名さん

    この程度の道路工事なんて、ガス管引込工事の掘り返しと何ら変わらない。
    ユンボで整地してアスファルトやり直しだけ。
    遠き昔の話だが、道路工事の兄ちゃんに、ついでだから我が家の敷地内もアスファルト引いといてよと頼んだら心良くやってくれた。
    今の時代は無理だろうが、手間も費用もたいした事ないということだと思う。

    拒絶する姿勢が理解できない。

  22. 846 契約済みさん

    駐車場の段差の件
    普通のスピードで普通に走ればなんの問題もなかったけど・・・ご不満ですか?
    まさか、シャコタン!?
    まさか、高速で走りぬけた!?

    壁紙もフローリングもとりたてて大騒動するほどのこともなかったけど・・・

    FOMAは確かに場所によれば電波きてない…困ったものだ

    「うめずかずおの赤白の家」・・・笑わせてもらいました(^^ゞ

  23. 847 契約済みさん

    内覧会で気づいたことをもう一つ。
    ウォークインクローゼットですが、強度は大丈夫ですかね。

    野&清社員には言いそびれたのですが、造りが華奢で不安です。特に棚の部分。
    荷物を載せたら、上からの支柱との接合部が割れて落ちそうなんですけど。
    また、支柱と天井との接合部も頼りないような気がします。
    皆様も内覧会、再内覧会で確認してみて下さい。

    さらに、押入れも不安に感じました。
    以前、実家の押入れ棚が落ちたことがあったのですが、
    その時は支えの為の棒が入っていませんでした。
    プラウドの和室も実家より広い為にもかかわらず
    支え等による補強が施されていませんでした。

    正直、不安です。

  24. 848 匿名さん

    >>846
    普通のスピードところか超微速です。
    法定の範囲内で車高は低く、車長もあります。
    サスペンションも法定品で硬いもので、段差乗越時の負荷が大きいです。
    ましてや直進での侵入でなく、法定内の車としても不便を実際に蒙っています。
    自分の基準だけで人を批判するのは困りものです。
    多くの人が不満を述べているわけで、自分は問題ない程度の発言が常識ある発言ですよ。

  25. 849 匿名さん

    >>846
    例えて、
    玄関の入り口が180cmの高さしかなく、身長が高い人がこれは不便だといっているのに、
    自分が身長165cmだから何の問題がないからといって、「何の問題があるの」という人間と同じ。

  26. 850 匿名さん

    自動車は、車種により、自重がそもそも違います。
    そのうえ、セダンとして定員5名が70kgの大人が乗り、トランクに荷物も積んでいれば
    イヤでも車高は下がるうえに、段差を乗越える場合の反作用は大きくなります。
    場合によっては、片方のタイヤがスリップすることや乗り上げた後に、
    車が飛び出し挙動も良く見受けられます。

    誰かさんは、そこまで考えているとは思えません。

    問題です)
    ここに100円あります。さて重さはいくらでしょう。
    池沼さんの答え:4.8g
    知恵者の答え:1円、5円、10円、50円、100円の各硬貨の組合を説明。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ジェイグラン船堀
  28. 851 入居予定さん

    そう思うそう思わないはそれぞれの意見として持てばいいですが、いつまでも車高だの車重だのサスがどうの言ってても何も解決しませんが。。。。。
    生産的な議論をして、早く対策を打ちたいものですね。。。
    どういう対策を打つかという議論にそろそろ移しませんか皆さん。

  29. 852 匿名さん

    >>851
    その通りなのですが、害虫は駆除しておかないと、デベが害虫寄りに動くからです。

    もし、再工事をするとして、入庫後だと車の出入りが発生するので、工事後の養生も考えると引渡し前の対応が求められます。

    現時点では、全員とコンタクトを取る手段がないのが問題です。
    何人かが申し出ての状況ですから、何か方策はないものでしょうか?
    こればかりは思いつきません。

  30. 853 入居予定さん

    契約者のうち不満に思う人はどれだけいるか
    どのようにそういった同意見の皆さんを集めるか
    どのような措置を講ずるか
    誰が取りまとめるか
    申し出は全員で

    こういった課題だと思います。
    この課題に対して皆さんでどうできるか考えませんか?

  31. 854 入居予定さん

    >>852
    自分の意にそぐわない意見は害虫扱いですか・・・
    あなたの意見がご自分で正しいと思っても、
    車を持っていない人にとってはどうでもいい話ですし、
    全員がそうであるとは限らないでしょう。
    (むしろ、建築費がかさむのでやめろという人もいるかもしれない)

    あなたの目的は「歩道の修正」なのですから、
    いらないところで敵を作らない方がよろしいのでは??

  32. 855 通りがかり

    バリアーフリーとは歩道を横切る車が対象ではなく、歩道を行き来する人に視点を置いた改善ですから、横切る車からみると逆にバリアーになってしまうのでは?
    時代が時代ですから、そこ退けそこ退け車が通るというわけには・・・・・

  33. 856 匿名さん

    >>854
    論理的な意見には真摯に対応しています。
    846が意見として認められるかどうかですが、読者に判断を任せます。
    皆が真面目に議論しているところに、
    「ご不満ですか?
     まさか、シャコタン!?
     まさか、高速で走りぬけた!?」
    って真面目な意見ですか?

    建築費がかさむからやめろとは? デベサイドなら言うでしょうが、
    購入者の追加負担の議論にはいたっておらず、デベに直せという状況です。
    まあ、環境に悪いからというなら理解できますが、、、

    負けん気は大切ですから評価しますよ。大切にしてください。
    論戦を張り合える敵が現れれば楽しいのですが、、、

  34. 857 匿名さん

    >>855
    ご意見として賜ります。
    論点がずれてきますので悪しからずです。
    バリアフリーは当然として、歩行者への思いやりや配慮は当然のことであり、
    車の通行障害とは別の議論です。
    全てを議論しだすと収集つかなくなります。

  35. 858 匿名さん

    この掲示板の各物件のスレって、購入者の特色が出ますよね。

    実に面白い。

    他物件購入予定ですが、ここはいつも参考にさせてもらってます。

    同じような支障(歩道ではありませんが)が出て、デベの対応策を
    講じています。こちらの対応を参考にしていきたいです。
    頑張ってください。

  36. 859 匿名さん

    OKストア(マルエツ高洲館)の駐車場で入り口であれば、どの場所に作っても一長一短があると考えます。

  37. 860 匿名さん

    イヤ、市川の人じゃまいか。
    あれは、補修が正当に完了するか、期日に間に合うかを除けば、外野からすると解決済みだな。
    イヤなら白紙撤回できるのは画期的でさえあると思う。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼II
  39. 861 入居予定さん

    851です。
    何度か論理的な議論を呼びかけて解決を図ろうと思い投稿しましたが
    852、854、856と何かレベルの低い話が続いて嫌になりましたので。
    もう呼びかけるのをやめます。

    問題解決しようという意思よりもくだらないお互いの発言に終始していて、なんら解決の方向性が見えません。

  40. 862 入居予定さん

    考えたのですが、ほんとの契約者だったら知っている「契約者サイト」のIDとパスワードでログイン可能な住民限定のサイトをつくることってできないでしょうかね?
    *私にはそういう知識に疎いので、どなたかに頼るしかないのですが。。

    そこでログインした人は「ハンドルネームを部屋番号にする」という約束で会話するっていうのはどうでしょうか。
    先日の入居者顔合わせ会で利用した「お友達シート」も手元にあるので、もしそのサイトで部屋番号が出てくれば「XX号室の○○さんだ」とわかったりしてコミュニケーションも取り易いかなーあんて。だめかなぁ〜。

  41. 863 匿名さん

    >>861
    無視すればいいと思います。
    何故、係ろうとするのですか?
    レベルの高い話や、話題性のあるテーマの提供をお願いします。
    段差のネタ提供者より。

  42. 864 匿名さん

    >>862
    一つのアイデアですが、貴殿がフリーメールで捨てアドレスを開設し、
    ここで開示し、参加者を募集してみたらどうでしょうか。
    そこで皆で議論という方法は初歩的な簡単な方法です。
    この方式を取る職場結構あります。
    yahooの集まりはどうでしょうか、参加者と投稿も多くはなさそうに感じます。

    私はぢちらにも参加しませんけどね、ここは所詮は遊びの場であり、良い情報があれば儲けものというスタンスで参加させてもらっています。
    自分としては、ここで参考になったことより、ネタ提供した方が多いと思っています。
    まあ、レベルの低いネタばかりでしたけど、乗ってくる人がいたのは有難いと感謝しています。

  43. 865 匿名さん

    あと、残何戸ですか?

  44. 866 匿名さん

    下らないネタを一つ。

    引越ネタだが、3/34〜4/10は大手他社は見積もりさえ受付けません。
    うまいこといって断られます。
    地元業者や中小なら別でしょうが、、、

    アリさんでは、既に日時特定での具体的申し込みが殺到しており、
    また1日の受付は荷物の多い人が多く1日35組+α程度の予想とのこと。
    また、希望も特定日に集中しがちであり、アリさんでさえ早く押さえないと日程調整が厳しくなりそう。賃貸や、学校の関係などがある人は早い手配が必要な感じ。
    如何せん、只でさえ忙しい年度末かつ最大733戸だからです。(人確保と作業困難のため)
    2月半ばのアリさんの連絡を待っていると、日にちだけ貰っても場合によっては業者が手配出来ない可能性(最悪の場合)もあるということ。(台風の足止め事件を思いだす。)

    まあ、ここに居るレベルの高い皆さんにおいては「こんな日程関係ねえ」か既に手配済みと思いますので、レベルの低い投稿は無視して下さい。
    うちは、ネタを出すからには遠の昔に手配済みです。
    ここでの話題としては、全くといっていい程出ていないし、自分ともうひと方が呼応する形で
    あるくらいですから、、、

    レベルの高い話題が早く出てこないかワクワクして待っています。

  45. 867 匿名さん

    ↑の補足)
    尚、この投稿は、自分と同レベルの人向けに参考となればと思ったものであり、
    851、861の方はこれを参考にしないで下さいね。(ミスリードの可能性が高いからです。)

    また、料金もオフにくらべるとびっくりするくらい高いです。
    4月半ばを待って引越しするのも手かと思いますが、新年度始めは休暇もとれないのと子供の学校の関係で止むをえずです。しかし高い。

  46. 868 契約済みさん

    >>866

    ちょっと水を挿す発言を申し訳ありませんが、「契約済み」さんでしたら「匿名」だと部外者
    と勘違いされそうな気もしますので「契約済み」にHNは変更されたら? と。

    私は引越会社は前回割引を適用し平日の夕方引越開始を狙っています。
    深夜になっても構わないので。
    実はPCや高価なAV機器(液晶TVを覗く)等の壊れ物は運搬車で徒歩でも運べるんです。(笑

  47. 870 匿名さん

    >>866

    3/34?3月3日ないし4日という意味ですか?

  48. 871 匿名さん

    >>868さん
    近所だといいですね。
    少しずつ、毎日でも運べますし、学校とかも関係無い。
    何も残らないだけに、ある意味勿体無いと感じています。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ユニハイム小岩
  50. 872 契約済みさん

    >>866
    > ここに居るレベルの高い皆さんにおいては「こんな日程関係ねえ」か既に手配済みと思います
    > うちは、ネタを出すからには遠の昔に手配済みです。

    「自分はレベルが高いですよ」と言っているわけですね^^;
    何という・・・。

    それはそれとして、アリさんの見積受けました。
    1日あたり三十数戸というのは荷物の量には関係なく、
    混乱を避けるため(と言う名目で)最初から決められていた戸数ですよ。
    野村から送られてきた引越の案内に明記されていたはずです。

    >>868
    確かに、かなり多くの方が浦安市内からの引越だとアリさんに聞きました。

  51. 873 匿名さん

    >>「自分はレベルが高いですよ」と言っているわけですね^^;
    何という・・・。

    レベルの低いネタには反応しない方がいいですいよ。
    ネタだからこそ、脚色が入り込んでいます。
    同類と思われます。何か、井戸端会議に参加したくてたまらない婆さんみたいですよ。


    補足しておくと、荷物が多いとトラックが増えます。
    4T車2台だと、4T車1台の世帯に比べれば2世帯分と同じ考え方ということ。
    混乱を避けるとは、作業場所(トラックと積み下ろし)のこといっており、世帯数による影響よりもトラック数による影響が大きい。

    まあ、100円というとき、100円玉1枚しか頭に浮かばない人が居るのも現実です。

  52. 874 入居予定さん

    873さん
    低レベルな人間など相手にせず、もっとハイレベルな話をしましょうよ。
    レベルの高い話題に切り替えることが一番かと思います。
    是非とも、よろしくお願い致します。

  53. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラウド新浦安
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:101.94m2-148.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 733戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸