浦安貧乏住人
[更新日時] 2008-02-04 11:10:00
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番) |
交通 |
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分 「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
733戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安口コミ掲示板・評判
-
951
契約済みさん
外壁タイル、専門的なことはわかりませんが、
明らかに清水の手抜きでへんてこなことになってしまったのですから、
直して引渡すのが筋でしょう。
-
952
契約済みさん
>>950さん。
かなりお詳しいようなのでプラウドの場合、工場生産のタイルの貼られたPC壁であれば、
巨大地震時に建物の変形で外壁タイルが剥がれ落ちる可能性は少ないかな?と思います。
ただ一部の壁に現場でコンクリ打設、現場で外壁タイル施工していた箇所もあったような。
仰る通りコンクリの防水を徹底する事によって建物の耐用年数が長くなるんですね。
特にこの新町は東京湾に近いため潮風から塩分の吹含んだ雨水がコンクリに浸透して
来る可能性もありますし。
工場生産の最強のPC材料はコンクリート枕木でしょう…。
-
953
入居予定さん
意見は様々だと思いますが、住み始めて毎日見ることに慣れるようなものではなく、一般的な施工物と比較して大変杜撰だと思います。
最近は賃貸マンションでも全面タイルが一般的ですが、少なくとも分譲マンションであのような施工は売主のプライドとして許されざるレベルです。
私も売主の立場としての経験がありますが、あれはどう考えても売り物として引渡しを受けられるものではないです。
もし対応ができないとしたら野村不動産の売主としてのプライドはその程度ということです。
プラウドというブランドが地に落ちますね。
市川の問題があったからこそ、最上級の対応が求められる。
-
954
契約済みさん
シャトルバスですが、1日9便×(座席44人+立ち11人)=495人しか乗れません。
733戸の半分強の人しか乗れません。
積み残しで、次の便を待つと会社に遅刻してしまう。
−−− こんなのつかえね −−−
-
955
匿名さん
>>953
プラウド広告担当ケン渡辺でございます。
プラウドに対する特別な思い入れを頂き真に有難うございます。
私は、このマンションと出会うまで「プラウド」ブランドの存在を知りませんでした。
また、野村不動産も今でこそTVCMで見かけますが街の田中不動産と同感覚でいました。
「評価するより在庫を買ってくれ」をキャチフレーズに
これからも、皆様からの信頼と評価を頂けます様頑張っていく所存です。
どうぞ、よろしくお願い致します。
買被り過ぎじゃないかと思います。
-
956
契約済みさん
適当に直すと基本性能に影響がでる可能性があるから、へんてこな施工も直す要求をするので
はなく甘んじて受け入れるべきだ、という主張をされる950さん。
そりゃ、コストをかけずに直そうとすれば、そういうこともあるかなと思いますが。
そんな理屈がとおれば、どんな不良物件も、施工主が色々理屈をつければとおりますね。
手抜きにより、通常あり得ない物件を引き渡そうとしているのだから、手抜き部分をしっかり
修正して引き渡してくれ、という理屈はどんな売買契約でもとおるロジックです。
-
957
中立な立場
950さんは、
「判断基準は、建設図書にあればそれに従えばいいし、なければ国交省の標準仕様書に従えばいいのでは。」と言っています。
まずは、これを調べることが重要であり、これの調査・報告を売主に求めるべきと思います。
それで問題があれば瑕疵であり、問題がなければ、住人合意による改修手続き開始しかないでしょう。
但し、売主が自主的により良くすることは賛成です。
ここでの「勝ち負け」や「好き嫌い」の論争をするのでは無く、粛々と取り組むべきです。
-
958
入居予定さん
「入居予定さん」が増えましたね。もうすぐなんだなと実感します。
引っ越しの見積もりの件教えて頂いてありがとうございます。
少々忙しくあいみつしている時間がないので、
印象がまあまあなら、アリさんに決めてしまおうかと・・・。
安めなら嬉しいです。
-
959
入居予定さん
でも、引渡し直前(もしかしたら入居後になるんでしょうか)に、大規模修繕を想像させるような修復が入るのはあまりにイメージがよくないと思うのは私だけでしょうか。
あのマンションはいきなり修理している、もしかしたら基盤からめちゃくちゃな作りなのではないかという憶測を呼ばないかと。中古を検討する人も引渡し直後に大きな修理が入る物件は気持ち悪がるのではないでしょうか。
それよりもある程度期間を置いて、定期点検しているように修繕してもらうのが良いと思います。
-
960
入居予定
私もエレベーターホールとエレベーターで、がっかりしました。
プラウド亀戸のホームページで見たのですが、亀戸の物件位のエレベーターホールを期待していました。
確かに浦安の物は公団マンションのようです。
-
-
961
匿名さん
亀戸のエレベーターホールすばらしいですね。
私は近隣マンションの友人宅に何件かお邪魔した時と同じ様なものだったので、
マンションのエレベータはこういうものだという感覚で、まったく気になりませんでした。
亀戸のHPを見て、最近のはこんなにすごいんだと逆に驚いてしまいました。
でも、内廊下じゃないと、あんなにきれいにはできないのかなとも感じました。
-
962
入居予定さん
階段のドア、せめて低層階だけでも開けやすくしてほしいなー。
開けるのうざったくてエレベータ使いたくなっちゃうよ。
歩ける階なのにエレベータ止まったら上の人いやでしょう?
-
963
入居予定さん
ずいぶん荒れて来ましたね。
大勢の人が見ているこのような公の場で、野村に対する不満を書きつらねる方が、
資産価値を下げているような気がします。
本当に苦情を言いたいなら、各々で野村不動産に言うべきです。
ここに書いても苦情は伝わらないし、建物への印象が悪くなるだけで
何も良くなりません。
-
964
中立な立場
>>962
ボ ケがブログ上で、「自分勝手な解釈と意見であり、住民の安全を真剣に考えたものではありませんでした。要らぬ悪評を騒ぎ立て、ここを見ている購入者、関係者に謹んでお詫びします。」との謝罪を載せたら賛成してあげますよ。
俺は、自分の意見を精査せずに正義の味方かのようにかつ偉そうに言う奴が大嫌いなんだ。
ここ見てるか?購入者の幸せを真剣に考えているなら、「出 来 る 」だろ!
尚、都合の悪い記事の削除は無しでお願いします。
正直なところ、エレベーター横にある階段扉は勢いよく開けると、エレベーター待ちの人に当たる事故が度々発生するんですよね。
いっそのことドアごと取り払ったらどうでしょう。
そうすると火災時の煙突現象発生かあ・・・
-
965
入居予定さん
以前のモデルルームで使われていたエレベーター・・・「このようなエレベーターになる予定です。」と案内されたから、これなら良いかもと思っていたのに・・・かなり貧相。
せめて内張りにをWOOD調の壁紙はるとかして欲しかったな〜・・・気分違うと思うけどな〜
-
966
入居予定さん
大きな問題は、壁面のタイルの凹凸と駐車場入り口の段差の二つのようですが、私の個人的意見ですが2つとも容認し難い内容です。
タイルの件は、とても目立ちますから見るたびに残念になることは間違いないですし、瑕疵云々という前に品質の悪さについて自発的に問題意識を持たない野村不動産の見識を疑いますし、この場でそれを訴えるのも野村不動産の誠意の無い対応のためです。
野村とプラウドを卑下することで資産価値を落とすという意見がありましたが、そんな消極的なことではなく、数千万円の負担を自分に強いて購入するわけですから、徹底的にこだわって当然だと思います。
目的(野村不動産に改修をさせる)を達成するには、できうる限りの手段を高ずるしかありません、ここで訴えるのはその手段の一つだと思うからです。
私は実際に外壁タイルと段差についてしつこく野村に訴えましたが、納得のできる回答は何も頂けませんでした。
次は同じご意見の皆さんと共に訴えることだという認識でいます。
いろいろなご意見の方がおいででしょうから、何もしない方が良い、そのままでいいとお思いの諸氏には何ら申し上げませんが、同じご意見の方とのまとまりを創りたいと思っています。
本当にプラウド新浦安に暮らすということを真剣に考えた上で同じ意見お方がお見えであれば、その方々だけが集える場も用意します。
ご意見を伺わせてください。
-
967
入居予定さん
-
968
浦安貧乏住人
-
969
入居予定さん
966さん
我が家はこれから内覧なので、でこぼこタイルとPK段差をじっくりと見て来ます。
目視後、物件価格とつりあわないお粗末な施工だと判断したら野村不動産に納得のいく説明をとことん要求するつもりです。
野村不動産も、相手が悪かった..うちは筋の通らないことに対しては一歩も引きません。
結果、どーにも埒があかない状況になったら966さんに全面的に協力します。
まずは、この目で見てからですね。
報告・感想をUPしますので、しばしお待ちを。
で、ひとつ質問です。
内覧会に車で行った方、当日の棟内PKは暁星幼稚園側入り口と案内がありましたがこれが問題になっている南東側入り口のことなのでしょうか?
そうなってくると、うち入庫できません。皆さんの話を伺う限りでは間違いなく底を擦ると思われます。
-
970
入居予定さん
966さん。
まったく同感です。
数千万円払って、あのような醜い外壁のマンションを引き渡されるなんて
理不尽きわまりありません。
騒いだから資産価値が落ちるのではなく、でこぼこして醜いから資産価値が
落ちるのです。
今後、我が家も修繕を訴えるつもりですが、あまりに誠意のない対応であれば
なんらかの強硬手段に出ざるを得ないでしょう。
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件