千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
匿名さん [更新日時] 2008-03-01 13:01:00

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-21 14:05:00

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 201 鉄拳

    バルコニーでこんなことする奴はいやだ〜

    ①はと小屋を作っちゃう奴
    ②ごみ屋敷にしちゃう奴
    ③パラグライダーしちゃう奴

  2. 202 匿名さん

    いろんな意見があっていいんじゃないですか?
    話題を変えようと、無理に仕切る必要なし!
    どこのスレも少々は荒れるし、荒らしの来ないスレはほぼないよ。
    自分で判断すればよいだけの事!

  3. 203 匿名さん

    結局、水が駄目なのか、うるさいのが駄目なのでしょうか。
    でもどちらにしてもプールだけの話じゃないですよね?

  4. 204 匿名さん

    要するに、プールが駄目な決定的な理由が見つからないんですよ。
    「規則」を振りかざす以外は。

  5. 205 匿名はん

    子供が嫌いなんだよ。それ以外考えられない。

  6. 206 契約済みさん

    201さん

    私はハンググライダーをやっていてパラグライダーのこともよく知っているので申し上げますが、バルコニーでパラグライダーはどう考えても無理です。パラグライダーって機体を立ち上げて飛行状態を作るには少なくとも10mくらいの天井高が必要です。

    そもそも車で1時間も走れば日本のスカイスポーツのメッカである筑波山系に行けますし、マンションのすぐそばの利根川河川敷でモーターパラグライダーをやることも可能なので、バルコニーでパラグライダーをやる必要性がないと思います。

    個人的にはいつか筑波山系から離陸して利根川にまで飛んでみたいとは思ってますけどね。。。

    ごみ屋敷は確かに勘弁してほしいですが。。。

  7. 207 契約済みさん

    購入者です。
    私は、まだ子供がいないという事もあり、プールの事は正直どうでもいいです。ただ、あまりにもくだらない内容でここの掲示板が盛り上がってるようですので、事実を元に投稿させて頂きます。

    契約時にオレンジ本のバルコニー等使用細則(案)をもらいました。
    そこには、はっきりと以下の文面が記載されております。

    ■プール、池、水槽等、これらに類するものを設置又は構築してはならない

    バルコニーにプール設置をお考えの方は、上記細則はまだ(案)ですので、
    この(案)が決定となる前に管理組合と交渉する必要がありそうですね。

    なお、こんな文面もございます。
    ■バルコニー等で使用する物品(いす、テーブル、パラソル等)については、落下・飛散等の事故を防止するため、使用時以外は室内に保管すること。

    これは、いす、テーブル、パラソル等はルールを守ればばOKって事ですね。

    ただし、以下の文面もありました。

    ■他の居住者等の迷惑となる行為又は物品の設置をしてはならない。

    バルコニーでの会話を迷惑と感じる人が隣人上下でいらっしゃったら、
    会話は慎むべきですね。

    この細則はまだ(案)ですが、私はこの細則で納得しております。
    もしも購入者であるのにも関わらず、納得しないのであれば、上でも述べましたが、直接管理組合?と相談したらいかがでしょうか?
    ここで、プール議論をしても、何の解決にもならないですよ。

    なお、この細則(案)には、事細かくバルコニーの使用細則が記載されてます。プールを設置したいって言ってる方は、細則を読んでいない購入検討者さんですよね。
    そんなに、プールを設置したいなら他のマンションを検討された方がよろしいかと。
    どうしても、このマンションを購入したいというのであれば、契約後、組合と粘り強く交渉をがんばってください。

  8. 208 匿名さん

    プールって、水をどのくらい溜めますか? 100リットル?200リットル?
    もし仮にプールを使ってもいいとなると建物の端っこに加重がかかりませんか? 
    加重設計上ではベランダにそういう重い物を置くようにできていないんじゃないでしょうか?
    使用上の細則もありますけど、設計で想定されていない使用方法はよくないと思います。

    重要事項説明のときに細則にも目を通しているんだし、一通り了解した上で購入して入居するんですから、禁止されている事項をワザと守らないというのはルール上よくないと思います。
    子供に遊ばせたいという人も、ルールを破ってまで遊ばせたいということでしょうか?
    親が最低限のルールを守る姿勢を子供に見せることは全く考えていないのでしょうか?

    自分ちだけ、ぬけがけしてでも楽しく遊びたいのでしょうか?
    もしそんなことまだ考えていれば、世も末だと思いませんか?

  9. 209 入居予定さん

    >208さん

    だめですよ。
    100リットル、200リットルにも耐えられないバルコニーなのか?って荒らしさん達に突っ込まれてしまいますよ。
    また、207さんがおっしゃるとおり、プールを設置したいって言ってる方々は、明らかに細則を読んでいない方々ですので、そもそもルールなんて知らないんですよ。
    だから言いたい放題なんですよ。

    もしも、契約済みの方で、細則を読んだ上でこんな事を言ってるのであれば、208さんのおっしゃるとおり、世も末ですね。
    そんな人達と隣にはなりたくないですね。

  10. 210 匿名さん

    ”プール、池、水槽等、これらに類するものを設置又は構築してはならない”

    規約上、固定・設置することを想定し禁止しているのであれば、やはり
    簡易のビニールプールぐらいは良いのでは?と思いますが・・・
    プール?って個々に想像されているものが違う???のでしょうか。

    まぁタワーはまだ経験がないのでわかりませんが、ベランダ利用も厳しいといことで、迷惑かけないようにします。

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    プレディア小岩
  12. 211 入居予定さん

    バルコニーでプール禁止の理由は、子供の声など騒音問題などではなくて、このような建物が一般的にバルコニーは防水処理をしていないからだと思います。プールで遊んだ後の水の処理として、一気にバルコニーに流してしまう恐れがあることから、プールを禁止しているのではないでしょうか。従って、排水口から少しずつ流すことは問題ないかもしれませんが、それ以上はモラルの問題でしょうね。  

    このような建物では(たぶんコストの問題から)防水処理は浴室など、限られた場所になっているようです。洗濯機のホースがはずれて水浸しにしてしまった場合には、下の階に漏水する恐れがあります。

    現在入居している社宅では、防水処理をしていないことを明確な理由として、(プールだけでなく)ベランダに水を流すことを禁止しています。エアコンの室外機の排水もホースを排水口まで引っ張るように指導されています。

    参考になったでしょうか。

  13. 212 入居予定さん

    うちには小さい子供がいますがプールで遊ばせる気は全くありません。
    ルールがどうこうというより他人に迷惑に思われそうなことは集合住宅ではすべきでないと思っているからです。
    バルコニーで何をするかはある程度個人の自由。ただ、人にされて嫌なことはしない。
    こういう当たり前のことが出来ない人は集合住宅に住むべきではありません。
    戸建でも同じです。隣人が迷惑に思うことはしませんよね。(最近の住宅地は密集していますから)
    好き勝手に生きていたら結局自分がそこで住み難くなるだけです。
    広いバルコニーがあるわけですから、皆さんやりたいことも沢山あるでしょう。
    でも、他人に迷惑をかけない、人にされて嫌なことはしない。
    これだけは忘れないでください。
    よろしくお願いします。

  14. 213 契約済みさん

    購入予定者です。

    バルコニー使用細則には、「プール・池・水槽等これらに類するものを設置又は構築してはならない。」と、書かれている以上守って欲しい。これを無視する住民が増えると

    ・大型犬を買って何が悪いの。うちの犬はいい子よ。誰にも吼えません。
    ・バルコニーの手すりに布団を干して何が悪いの。うちは布団バンドをしているので階下に落ちる訳がない。
    ・バルコニー(または敷地内)でタバコを吸って何が悪いの。携帯灰皿を持っているので誰にも迷惑は掛けていない。

    等と我侭な議論が噴出しそうで。
    これから購入される方は、重要事項や規則を誠心誠意守れる方だけが購入して欲しい。
    ソクラテスいわく、「悪法もまた法なり」。規則がある限り守って欲しい。それが悪法であっても。

  15. 214 匿名さん

    私も簡易のビニールプール程度はいいと解釈できますが。
    ベランダに浴槽を設置するのはNGだと思いますけどね。

    ルール、ルールって目くじら立ててるおばさん怖すぎ。

  16. 215 入居予定さん

    >>212.213さんに同感です。
    これから購入される方は、使用規約にしっかり目を通した上で、誓約書と契約書に押印してくださ。ちなみに私は抽選日から契約までの1週間の間にオレンジ本(重要事項説明書)全てのページを夫婦で読み込みました。

  17. 216 匿名さん

    「でも、他人に迷惑をかけない、人にされて嫌なことはしない。これだけは忘れないでください。」
    「これから購入される方は、使用規約にしっかり目を通した上で、誓約書と契約書に押印してください。」

    何様?一契約者でしょ?
    言っている内容は、間違ってないけど、言い方考えないと資産価値下がるよ。

  18. 217 匿名さん

    そう。
    見ていて気になるのは、アンチ・プール派の方々の中に妙に上からものを言う人がいること。多分それが荒しを呼んでいるような・・・

    ここを見ているほとんどの人は、ルールは守る善良な人達だと思いますが、あまりに口うるさく言うと(そもそも、まだ誰も住んでもいないのに。。。)、入居前・契約前から変な窮屈さを感じてしまいませんかね?
    (特に子供がいる方は、ビクビクしてしまう?)

    いいマンションにして行きたい気持ちは伝わってくるのですが、行き過ぎは逆効果だと思いました。

  19. 218 契約済

    >216さん
    別に当たり前のことを言ってるだけで、過剰反応してるのはあなたでは?
    むしろあなたのほうが荒らし行為をけしかけてるように見えます。

  20. 219 匿名さん

    まあまあ。そこまで険悪にならなくても。
    確かにこれを読むと、プールは水漏れがNGで駄目なようですね。
    となると、やっぱりデッキブラシで水を使っての掃除も駄目
    なのかな? ちょっとそれは心配です。

  21. 220 匿名さん

    ほんと何様?
    >>これから購入される方は、使用規約にしっかり目を通した上で、誓約書と契約書に押印してくださ。ちなみに私は抽選日から契約までの1週間の間にオレンジ本(重要事項説明書)全てのページを夫婦で読み込みました。
    だから?自分はこうしたから他人もこうするべきだ!って押し付けないで欲しいなぁ。購入者ならそれくらい言われなくても読んでるし。
    こういう人はマンション等の集合住宅に住んだら他人の行動が気になってストレス溜まっちゃうんじゃない?
    まだ住んでもいなくて実害もないのに目くじら立ててて○○みたい。

  22. 221 入居予定さん

    言葉尻を捉えるだけの書き込みはやめましょうよ。
    有意義な情報交換の場にしましょう(^○^)

    さて、バルコニーの掃除はどうすれば良いのかな。
    うーん、悩むなぁ。入居してから詳しく取り決めるのでしょうか。
    現在マンションで暮らしてる方はどのようにしてますか?

  23. 222 匿名さん

    網戸はクリーナーの付いたペーパー掃除で拭く。
    ベランダは掃くですかねー。

  24. 223 匿名さん

    ホースで水を流して、デッキブラシですね。これが一番きれいになる。

  25. 224 契約済みさん

    いろいろベランダ一つでもめているみたいですが、
    約千世帯が住むのですよね。ココの掲示板を見て、プールがどうのとか
    問題視している人が、どれだけいるのでしょう。
     みんながみんな、同じ常識を持った人間が集まるわけもなく
    問題も多々起こってくるのは予想がつきます。それはどこに住んでも一緒です。
     どうせ住むなら、あまり神経質にならず、おおらかな気持ちをもって
    楽しく過ごしたいものです。せっかく大金をはたいて買う家ですから・・・
     あとは隣近所は運です。
     これもどこで住んでも一緒。嫌なら、山奥に住むしかありません。
    なるべく規則は守って、みんなが気持ちよく住めることを願います。
     ちなみに私は、プールはだめとなっているので使いません。何か問題が起こっても面倒なので・・・

  26. 225 匿名さん

    う〜ん、結局は洗濯物を干すとき以外はベランダに出ない方が
    良いということか。あれだけ広いスペースなのに。
    207さんが示してくれた「テーブルや椅子を使わない時は室
    内にしまう」って、そんな人いる?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  28. 226 匿名さん

    守るなら必ず仕舞うことになりますね。それもベランダに仕舞う
    のでは、同じなので収納へ。実際無理ですね。
    ベランダも生かしたホームパーティというのも避けた方がよさそう。
    うるさくなるだろうし。

  29. 227 匿名さん

    プールひとつにやかましく仰っている方は、当然ベランダに放置したままのテーブルや椅子があるお宅にも文句を言うのでしょうね。
    「あそこの家は仕舞ってない!ルールです!規約違反です!!」って。
    怖い怖い。

  30. 228 ご近所さん

    ウチのマンションのバルコニーは奥行2.5mです。
    掃除は、ほうきで掃いてからモップをかけています。
    共用部の定期清掃で業者の方がそうしていたので、真似をしてみました(^^)
    汚れといってもせいぜい砂埃程度なので、水まき・デッキブラシ使用はかえって汚れます。
    鳥のフンなど取りにくい物は、掃く前に古歯ブラシでササッと落としています。

    布団干しですが、私も「みんなの分が一度に干せる♪」と思っていたのですが、実際に住んでみたら違いました。
    上の部屋もバルコニーの広さは同じなので、バルコニー全体には日は当たらず・・・
    結局、外側に並べるように干しています。
    布団干し用具を購入する方は、実際のお部屋で日当たりを確認してからの方が良いですよ。
    部屋の向きによっても違うと思いますので・・・

  31. 229 匿名さん

    たぶん部屋にしまうのは無理なので、ベランダのテーブル、いすは
    使えないかも。でも残念すぎます・・・

  32. 230 匿名さん

    >>No.228さん
    >掃除は、ほうきで掃いてからモップをかけています。

    あーなるほど。モップを掛ければいいのかー。参考になりました

  33. 231 匿名さん

    アンチ・プール派だって、テーブルや椅子は片付けないでしょう。
    細則熟読に夢中みたいだけど、自分に都合の悪い部分は無視するんでしょうね。

  34. 232 契約済みさん

    結局、3mバルコニーのメリットって何?
    単なるコストアップに過ぎないような気が。。。

  35. 233 匿名次郎

    バルコニーに寝そべって昼寝が出来る。
    これだけで十分メリットというかうれしい付加価値だと思うのですが。

    気持ちよさそ。

  36. 234 契約済みさん

    プールの話でさんざん荒らされて、とうとうセールスポイントの3メートルのバルコニーはお荷物扱い。
    多くは部外者の煽りだとは思いますが。

    テーブルやイスは,緊急避難時の邪魔にならない程度、しかもすぐに移動が可能な重さのものなら問題にならないと判断しますけどね。 MRやパンフレットにも、テーブルやイスは置いてあるわけだし。

    私はバルコニーの広さが、ココを買った大きな理由の一つですから、周囲の人の迷惑にならないように楽しませていただきますよ。

  37. 235 購入検討中さん

    夏だからか、プールネタでずいぶん盛り上がっていますね。
    今住んでいる賃貸住宅はベランダでのプール使用については何も言われていないので、子供をプールで遊ばせました。
    親のしつけがなっていない、とお叱りを受けると思いますが、
    1才の子供がいきなりプールの水をばしゃばしゃやり始めて、ベランダの外に水を少しこぼしてしまいました。
    幸い下にはどなたもおらず、また、たまたま下階の方も洗濯物等を干していなかったので大事にはならずにすみましたが、本当にひっやとしました。
    それ以来、プールは実家で使うようにして、家ではバルコニーではなく、お風呂で水遊びさせています。
    (このマンションはバルコニーの手すりがコンクリートでしたので、そういった心配はないかもしれませんが。)

    ちいさな子供がいると本当にご近所に気を使います。
    B棟を検討中ですので、まだ細則等は目にしていないのですが、
    本当に色々と細かな使用規則があるみたいですね。
    逆にそれを守れば、多少自分の身も守れるような気がします。
    まだ契約に至れるかわかりませんが、もし入居することになりましたら、ご契約者の皆様どうそよろしくお願いします。

  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    ルネ柏ディアパーク
  39. 236 匿名さん

    >234さん
    いや、規約には避難ではなくて、落下が危ないから使用時以外は
    室内にしまうことになっているみたいですから。
    やはりNGだと思います。

  40. 237 契約済みさん

    >>234
    ほら都合よく解釈。

  41. 238 契約済みさん

    網戸はついているんですか?
    MR・パンフレットにはなかった気がしますが。

  42. 239 契約済みさん

    網戸はついていますよ。確認済です。図面集の注釈欄に小さく記載されています。
    (キッチン・浴室などの押し戸など特殊サッシュを除き・・・とあります)

  43. 240 匿名さん

    網戸はおそらく窓のサッシュの間からからシュッっと出てくる
    やつですよ。(伸縮してサッシュに収納されます)

    最近のマンションは大体それです。

  44. 241 購入検討中さん

    ところで、エアコンの室外機って、結構邪魔じゃないですか。いくら3mバルコニーとはいえ。
    よく壁の上の方にぶら下げているのを見かけるのですが、ここでも、あれはありですかね?

  45. 242 匿名さん

    で、結局プールはダメなんですか?

  46. 243 匿名さん

    プールは駄目なようです。
    テーブルと椅子も使用しないときはしまう必要があります。
    ベランダでのおしゃべりや布団たたきも駄目です。
    ガーデニングも大掛かりのは駄目なのでしょうかね?

  47. 244 匿名さん

    結局、3mのバルコニーはお荷物なんですね?
    何の為の広いバルコニーなんでしょうか?

    洗濯物を干す時以外には、出てはいけないのですか?
    ここを検討するにあたって、ソラリウムは魅力だったのですが、
    こんな感じだと、何もできそうにないですね?

  48. 245 匿名さん

    バルコニーで昼寝してイビキがうるさいのもNGでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 246 匿名さん

    いびきくらいはいいんじゃないですかね、たぶん。
    人のおしゃべりとか、子供の騒がしい声っていうのが、
    意外にうるさく感じるものなんですよ。

  51. 247 匿名さん

    深さ3mのバルコニーって、遊ぶ場所の確保のためじゃないですよ。
    タワーを支えるために迫り出しているだけです。
    過剰な期待は諦めましょう。

    >241
    エアコンの室外機設置は、指定された場所に置きましょうよ。
    吊るとなるとアンカーを打たなければならなく、それは禁止されてます。

  52. 248 匿名さん

    いえいえ、いびきの音って
    不快な音でしょう。だめですよきっと!
    っていうか、そんな事を真剣に議論しなきゃいけないのか、
    このマンションは? 情けなくなりました。

  53. 249 匿名さん

    いずれにしろ、お子さんがいる家庭は、一瞬も気が抜けませんね。
    いつ、仕切り屋おばさんが、オレンジ本片手に怒鳴り込んでくるか分かりませんから。。。

  54. 250 匿名さん

    結論として、
    バルコニーでは、何もできないって事ですね?
    残念です・・・・・・。

    タワーを支えているだけなのかぁ。

  55. 251 匿名さん

    焼肉が。。。

  56. 252 匿名さん

    子供の声ぐらいで「うるさい」とか言うひと、そんなにいるんですかね?

    だいたい、こういうのって自分がうるさいくせに人のことになると偉そうに文句言うもんですよね。
    個人的には、「どなりにくるお前がうるさい」って感じですが。

    >>249さん
    別に怒鳴り返せばいいだけでは?
    規約には「騒音」としか書いてなく、具体的な数値があるわけではないので、規約違反にはならないと思うのですが。

  57. 253 購入済み・ご近所さん

    多くの人には関係ない(?)豆知識です。

    TXの23:00秋葉原発快速に乗って流山おおたかの森で乗り過ごすと守谷からの上り電車がありません。気をつけてください。

    タクシーにのって帰ろうと思うと\5000近くかかります(涙)。

  58. 254 匿名さん

    守谷には24時間の駅前ファミレスありますか?

  59. 255 匿名さん

    またバルコニーネタですみませんが、207さんのスマートなご意見にもあったように、今のところ細則は(案)ですから、プール等を使用可能とするか皆で考えましょうよ。
    私は使用賛成派ですがルールはやはり必要だと思うので、周りに水をまき散らさない、スロップシンクに徐々に排水する(溢れさせない)等の使用方法を決めて許可を出す、とか騒音については、例えばですが各自が音量計を使用するなどして基準の音量を超えないようにする、などといったように折角の広いバルコニー(ソラリウム、アストリウム)を十分に活用できるルール作りをすればよいと思います。
    と、一言で言っても簡単ではないと思いますが。
    要は「ルールが先に在りき」ではなく、住民優先の住みよく楽しい環境にしていくためにルールが必要なのだと思います。
    この掲示板に参加されている方は、実際の住民数に比べれば確かにわずかかもしれません。しかし、数は少なくても、この非常に高価(だと思う人は多いですよね?)な買い物をよりよい住環境にしていきたい人がほとんどなのではないでしょうか。ネチケットが悪くても、真剣に議論されている方に荒らしはいません。
    つまり、この掲示板に参加されている方は、そういった意識が高い方が多いに違いなく(言いすぎでしょうか)、入居後も与えられた条件だけに従うのではなく、協力し合ってよりよいと考えられる管理規則に変えていけると思うのです。
    とても長文になってしまい恐縮なのですが、最後まで読んで頂けた方々の意識が私の考える方向と同じであると嬉しいです。
    でも、恥ずかしながら勉強不足で実際に使用細則を住民で再検討する方法がわかりません。どなたかお詳しい方はいらっしゃいませんか?

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ルネ柏ディアパーク
  61. 256 匿名さん

    そうですね。何も杓子定規にルールだから駄目というのではなく。
    「案」なわけですからね。都合良く解釈するよりはまずそこから
    変える。もしくは解釈について統一意識も決めなきゃ行けない
    のかもしれませんね。

  62. 257 契約済みさん

    うちの実家は同じ三井のパークシティグランデ新浦安なのですが、先日の浦安花火大会の時はみんな楽しそうにホームパーティをしてましたよ。
    そんなに神経質にならなくても大丈夫じゃないですか。
    きっと入居者同士みんな節度をもって楽しくホームパーティできますよ!

  63. 258 匿名さん

    >257
    では、プールも焼肉もOKって事で、
    よろしくお願いします。
    これで広いバルコニーが生かせますね。
    よかったよかった。
    やっと安心しました。

  64. 259 契約済みさん

    一度きりの人生、みなさんで楽しんでマンションライフ楽しみましょう!
    あまり細かいことで、神経質になりすぎると病気になりますよ。
    最低限のルールは守りますが・・・

  65. 260 匿名さん

    プール入りながら、焼肉食べられるなんて最高ですね!

  66. 261 匿名さん

    えっ?260さんがプールに入るんですか?

  67. 262 匿名さん

    プール入りながら、焼肉...。それほど魅力的ではない気がしますが。
    それより、ホームパーティや迷惑にならない程度のエクササイズの方が楽しみです。
    ただ、これらも使用細則案が変更にならないといけないのでしょうね。

  68. 263 匿名さん

    260です。
    すいません、、、つまらない冗談ですので、軽くスルーしてください。。。

  69. 264 匿名さん

    広いバルコニーで思いっきりビリーズブートキャンプやりたいです。

  70. 265 匿名さん

    そうですね、トレーニングマシンは今の規則のままでは置いては
    いけないでしょうね。
    ホームパーティもやっぱり駄目なのかな??
    子どものプールがうるさいという観点からは当然駄目なん
    でしょうね。。。

  71. 266 匿名さん

    でも、
    >>208さん
    によると、バルコニーで100kg,200kgの加重をかけると危険みたいなので、あまり、体重を乗せたステップはしないほうがいいですよ。

    そもそも、大人数人でバルコニーに出るのも危険ということになりますかね。設計で想定されていないそうです。

  72. 267 匿名さん

    266さん
    あなたのご意見ですと、「バルコニーでは大したことが出来ない」という意味に取られてしまいますよ。このマンションの魅力が半減です。
    100Kgなんて、体重の思い人なら1人分でオーバーしてしまうし、MRにあったテーブルとイスを合わせたら、大人は1人もバルコニーに出られなくなってしまうでしょう。
    もっと現実的な数字を提示出来ないのなら、読んだ人を不安にさせるようなことを言わないでください。
    もしかして、「荒らし」ですか?

  73. 268 匿名さん

    >>266さんは>>208さんの皮肉ではないのかな?
    ただ、重いテーブル・椅子でも、軽いテーブル・椅子でも、避難経路確保、
    転落防止のために、室内にしまう必要があるようです。
    規約に従うと、もちろんプールも駄目だろうけれど、テーブル出しっぱなし
    にしたいというのも駄目。
    子どもがうるさいというなら、ベランダでホームパーティも駄目になる、
    ということでしょう。

  74. 269 匿名さん

    バルコニーでプールだの焼肉だの・・・
    民度低いなこのマンション。

  75. 270 匿名さん

    バルコニーでキャンプ

  76. 271 匿名さん

    >>267
    まじめに反論しちゃって、もしかして、「空気(流れ)が読めない人」ですか?

    >>266は、>>208
    「100Liter、200Literのプールを置いたら、危険だから、プールは禁止。」に対する皮肉でしょ。

    >>269
    しつこくプール・焼肉と言っているのも、規則にうるさい人へのあてつけでしょ。たぶん、本気じゃない。
    民度低いのも否定しようがない。しょせん柏の葉なんだし。無理に背伸びしてもしょうがない。分相応で行きましょうよ。

  77. 272 入居予定さん

    208、266さん。真面目にそんな間違った考えをお持ちなんでしょうか?
    ベランダも外柱の内側にあり(羽根出しではない)、床スラブの平均耐加重は住宅部分とほぼ同じですから1平米あたり200Kg以上あると構造説明会で聞いています。
    ですから、幅8mのベランダで奥行き3mだとすると24㎡で200Kg×24=4,800Kgです。大人の体重が平均65Kgとして、70人位乗っかっても影響ないことになります。実際には70人も乗っかることはありえないですけど、中途半端な知識で他の人の不安を煽る発言は控えてください。
    まあ飛んだり跳ねたりの振動はありますから、迷惑という意味では止めた方が良いですがね!椅子・テーブルの類では重量の点からは議論外ですので皆さんどうぞ安心して下さい。

  78. 273 入居予定さん

    そんな正確な数字持ち出さなくても、不安に思っている人は誰もいないと思いますよ。。。
    流れからして、明らかに冗談なので。

  79. 276 入居予定さん

    272です。274はただの荒らしだから無視するとして、273さん、流れはわかりますが、真面目に心配している人もいるわけですよ!正確な数字を知り安心したい入居予定者もいらっしゃると思います!あなたにとっては常識かもしれませんが、こういう事は以外に知らない人が多いですから、あえて発言しました。私も入居予定者で真面目な情報交換の場にしたいと思ってますので・・・冗談は迷惑ですから他でやって下さい。

  80. 277 匿名さん

    だから、208さんがむちゃをさも正義のように書くから、266が皮肉を
    言っただけですよね? 私も分かりましたよ。。。そんなことはない
    という反語の意味でしょう?
    とにかく、重さは大丈夫にせよ。規約ではいろいろ規制が多いこと
    は確かです。

  81. 278 入居済み住民さん

    272さんへ
    ベランダで、ゾウが飼えるってことですか?

  82. 279 匿名さん

    ここ3ページぐらいに書きこんでいる人で
    契約者なんてほとんどいないだろ。

    というかほとんど荒らし目的の同一人物。

  83. 280 匿名さん

    どんだけぇ〜

  84. 281 匿名さん

    完全に荒らされてますね・・・。
    やはり夏になると出てくるものなのでしょうか。

  85. 282 契約済みさん

    ところで、ライブラリーって、どんな種類の書籍が、どれくらい置かれるんですかね?
    雑誌とかが中心なのかな?

  86. 283 匿名さん

    規約だなんだ言っても、住んでみないとですよ。
    都合よく解釈する人もいますからね。そのときに話し合うことに
    なるんじゃないですか?
    ライブラリーは雑誌くらいなのかなと思ってましたが。
    万人受けする本の選定って難しいですよね。

  87. 284 匿名さん

    267です。
    ちょっと見ない間にいろいろ書かれていますね。
    264と265は削除されたのですか。何か酷いことが書かれていたのかな?
    271はちょっと冷めた意見過ぎると思います。私は272さんの考え方を支持します。
    まぁ、バルコニーの話はそろそろ長くなってきて、283さんのようなご意見もありますから、入居後にまた考えるとしますか。
    さて、ライブラリーの話になりますが、ここに置かれる書籍って誰が決めるのでしょうかね。どなたがご存知ですか?

  88. 285 匿名さん

    うちには、要らない本が沢山ありますが?

  89. 286 匿名さん

    雑誌は我々が支払う管理費から毎号新しい物を購入しなくてはいけないため
    運用コストがかかるので、置かれないと思うのですが。

    かといってつまらない物を置いたら、利用されないスペースに
    なってしまうことになると思います。
    ウチのマンションにも小さなライブラリーがありますが、
    ここ数ヶ月利用されている所を見たことがありません。

    これは三井さんに聞いてみた方がよさそうですね。

  90. 287 匿名さん

    規約に禁止事項と書いてあることは、禁止です。
    解釈だなんだとウルサイさ。
    それがいやなら、住民にならないか、住民になって変えれば良いだけのこと。
    こんな掲示板で意見を言い合っても意味がない。
    住んだ後に、住民だけで議論すれば良いのさ。

  91. 288 匿名さん

    287へ
    住む前からここで意見交換することには意義がある。それは、これから住民になろうとしている人の意識がどうであるかがある程度は窺い知れるからだ。
    意味のない発言は慎むべきだが、情報を出し合ったり、意見を言い合うためにこのサイトがあるのではないか?

  92. 289 匿名さん

    287さんも288さんも言っていることは正しいです。
    でも、ここ数日のやり取りを見ていると平行線ですので、
    もうこの話題の議論はいいんじゃないかなと思います。
    また変なのが沸いてきて、いい質問が流れてしまいます。

    公式HPには自由に閲覧できる書籍や絵本って書いてますね。
    絵本はすくすくルームでもいい気がしますが。

  93. 290 契約済みさん

    しっかし、マンションって買ってから住むまで随分待つよなぁ〜。。。
    仕事に忙殺されて、契約したときのワクワクした感覚がどこかに行ってしまったよ。。。そのうち買ったこと忘れそう。。

    普通のタワーマンションだと、2年くらい待たされるんでしょ?
    ここはまだましなのか。

  94. 291 契約済みさん

    バルコニーについては、うちは特にバルコニーに何かをやると具体的に考えていなくて、広々として気持ちいいな〜と思っているぐらいです。

    A棟B棟なら来年春入居、ちょうどよいペースですね。今から家具選びや、新しい電化製品選びで、楽しみいっぱいです。

  95. 292 匿名さん

    規則にしばられないとダメなんですかね。昔、中学校や高校の
    変な校則が話題になったことがあります。そのうちマンションの
    規則でも「へぇ〜、こんなことも規則にあるんだ!?」なんて
    ことになるのかと思いました。そういえば皆さんって変な校則に
    しばられてた年代なんですかね?(自嘲気味です)

  96. 293 匿名さん

    結局のところ、どんな規則にも理由があると思います。
    何でもかんでも規則!規則!規則!それは規則で縛らないととんでもないことを行う人がいるからです。
    また、それで迷惑を掛けられる方々がいるからです。
    誰一人として他人に迷惑を掛けないような世の中であれば規則は必要ありません。
    規則について柔軟に対応するのは良いですけど、それによって迷惑を掛けられる方々がいる可能性を考えるべきでしょう。

    規則を勝手に解釈してベランダで禁止事項をやる方々は、その他の規則を他の方が破ったとして、自分に迷惑が掛かっても文句はいえませんよ。(このような方々は自分のことは棚に上げて文句を言う人が多いのがたまに傷)

  97. 294 ご近所さん

    東急ハンズ柏店。今日開店しました
    11時頃に行ったのですが
    いつもの平日の賑わいのステーションモールなのに
    7,8階だけ異様な混み様でびっくり!
    何処からこれだけの人が集まるのやら・・・!
    柏の葉ららぽーとといい、おおたかの森SCといい
    開店ご祝儀とはいえ、このあたりの人は
    何でこんなにお金を使うんでしょうかね
    ま、私もその一人ですが・・・(笑)
    気に入った雑貨を買おうと思ったのですが
    何ヶ所もあるレジが、みんな50m以上並んでいて
    いつになったら買えるかわからないのでやめました
    また出直します
    しかし思ってた以上になかなか良い品揃えで
    おおたかの森のLOFTより良いと思いました
    柏、ららぽーと、おおたかの森、と
    三角形の商圏がもっと充実するといいですね

  98. 295 匿名さん

    まだ誰も実際に規則を破ってないのにね。
    規則自体の是非や、適用範囲について議論しただけなのにね。
    何でムキになってんだろうね。
    恐いですね。

  99. 296 契約済みさん

    東急ハンズ柏店いいな〜来年入居したら行ってみたいです。

    ここから柏まで、車で近いし、バスでもいけますが、運動も兼ねて自転車で柏までチャレンジしてみます。

  100. 297 契約済みさん

    管理規則は守る。これ鉄則。異常な規則であれば、住民の総意で変える。マナーはその次でしょ。
    規則がある以上守りましょう。

  101. 298 申込予定さん

    ちょうど自転車ネタが出たので、ちょっと失礼します。
    私はロードバイクに乗るのが趣味なのですが、私と同じ趣味の方はいらっしゃいますか?
    愛好者が多いようでしたら、是非皆さんで走りに行きたいと思っています。
    筑波山辺りが丁度よい距離かと思いますが、利根川・江戸川沿いを走るのもいいと思っています。
    ロードバイクに限らず、このマンション内に同好会を作ったりするのはどうしたらよいのでしょう。

  102. 299 匿名さん

    となると、やれることは、静かにお茶を飲む(速やかに片付ける)
    のと、洗濯干しと、場所をとらないガーデニングくらいですかね。

  103. 300 契約者

    静かにお茶、洗濯干し、ガーデニング、どれも広いバルコニーのメリットを生かしながら人に迷惑かけないものですね。テーブルや椅子などを置きっぱなしにすると、日が当たったり、風、雨で傷むからうちは最初から使った後に必ず片づけると考えてました。バルコニーが広いから、ガーデニングの花鉢をおいても洗濯干しのじゃまにならず干しやすいでしょう。
    ガーデニングは今の一番の楽しみですが未経験者なので、何を植えたらいいか考えてます。
    マンションのバルコニーでのガーデニングに向いてる植物のお薦めがありますか?

  104. 301 匿名さん

    >294さん
    ハンズそんなに混んでるんですね、びっくり。
    私は今日、久しぶりにららぽーとに行ってきました。
    ラストバーゲンということもあり適度に賑わっていました。

    そういえば少し前にA棟エレベータの外壁の色が気になる・・と書かれていた方がいらっしゃったので注意して見ると、確かにちょっと?!
    20〜30階あたりの部分のみが白、あとはベージュなんですね。
    私個人はデザイン的に気にならないのですが、センスの問題でしょうか。

  105. 302 契約済

    広いバルコニー気に入って契約したものです。
    広いからといって何か特別なことをしなくても普通に生活してても気持ちよさそうです。それだけでも3mの広さに価値があります。

  106. 303 契約済みさん

    入居まで2年もあると、離婚して住む必要が無くなったり、転勤して住めなくなったり、事情も変わるかもしれないなぁ〜
    イザ入居となったら、ローンの金額が払えなくなってたりしたら困るなぁ〜
    久しぶりに読んでみたら番号がいくつか抜けてるね、削除された?

  107. 304 契約済みさん

    噂の写真発見しました。
    エレベータ部分?の外壁の色があきらかに変かも。
    http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/aa11f57b23fd9b88f901df05987...

  108. 305 契約済みさん

    こりゃ確実に塗るでしょ。

  109. 306 匿名さん

    エレベーター部分の白い色ですが・・・
    養生じゃないですかねー。
    時期にCG通りになると思いますよ。

  110. 307 匿名さん

    パークシティのすぐそばに新しい病院ができるそうです。
    小児科もあります。

    きっとこうしてどんどん生活が便利になるような気がして
    うれしくなりました。

    はっぱさんのブログに写真と地図が掲載されていたので
    リンク貼ります。
    http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/d/20070801

    こうした生の情報、ありがたいですね!

  111. 308 匿名さん

    過去スレで固定資産税について語られていますが、読んでみると、資金計画の金額が減税前後どちらなのか、については両方の意見があってよくわかりません。

    正式に確認された方はいらっしゃいますか?
    (算出根拠などを含め)

  112. 309 入居予定さん

    固定資産税の件、過去スレでどちらの意見もあって不安になり夏休みに入る前に営業に確認しました。(3回目くらい・・・)
    結果は減税後の金額です、とのことでした。
    でも、実際の金額はどうなるのかは三井の方でもまだわからず、
    ”かなり高めに書いています。”とのことだったので、実際は減税がなくなって書かれている金額くらいになるのではないかと思っています。

  113. 310 契約済みさん

    今日、ららぽーとに行ったついでに、A棟のエレベータ部分を遠くからみました。

    なんか、そもそもタイル(?)の色が違う(白のタイル)のように見えました。
    養生とかで色が違うのではなさそう・・・・

  114. 311 契約済みさん

    >310さん
    そうなんですよね、私も実際近くで見たらあれで完成っぽく見えました。
    外壁のほかの部分も途中階からランダムに色が違うわけで(8色使っているらしい)、
    コントラストを活かしたデザインなのかな、とも思えますが。

    ところで、発売中の「柏Walker」にららぽーとやマンションのことが掲載されていました。嬉しくて思わず購入。

  115. 312 契約済みさん

    >発売中の「柏Walker」にららぽーとやマンションのことが掲載されていました。

    私も柏Walker買いました!パークシティのCGも載っていてすごくうれしくなっちゃいました!!

  116. 313 匿名さん

    ひとつ前のマンションズは巻頭がセキュリティがすごい!でしたが、「多重のセキュリティシステムでガード」というところで、4箇所で不審者をチェックする多重セキュリティの例(ICカードを使った例)という図が載っており、本文中「なかには居住者以外のエレベーター操作に制御をかけるケースも登場」と書いてありました。
    これまさにパークシティ柏の葉キャンパスのことですね。
    やはり最新のセキュリティなのだなーと思いました。
    そこに載っていた他のセキュリティ項目についても全て網羅しているので感動しました。

  117. 314 物件比較中

    313です。
    今のマンションズは、使える設備ランキングです。
    この物件に照らし合わせてみました。
    ○・・・この設備がある

    キッチン部門
    1位 ディスポーザー・・・ ○
    2位 食器戦場乾燥機・・・ ○
    2位 IHクッキングヒーター・・・オプション対応

    リビング居室部門
    1位 床暖房・・・ ○
    2位 24時間換気システム・・・ ○
    3位 大型収納・・・ほぼ○

    ランク外で満足の声が多かったのが
    ペアガラス・・・ ○

    水まわり
    1位 浴室乾燥機・・・ ○
    2位 フルオートバス・・・ ○
    3位 1620サイズ浴室・・・ 間取りによる

    ランク外で満足の声が多かったのが
    ミストサウナ・・・  ○
    短時間で乾く浴室床・・・ ○

    ランキングではないけれど、注目の設備ものっていました。
    モニター付きインターホン・・・ ○
    非接触キー・・・ ○
    ダブルティンプルキー・・・ ○
    インターネットセキュリティシステム(携帯電話と連動のセキュリティ) ・・・○
    人感センサー照明・・・ オプション対応
    トランクルーム・・・ △ 希望者有償 数は全戸分無し
    シューズインクローゼット・・・ 間取りによる
    スロップシンク・・・ ○

    という結果でした。

  118. 315 物件比較中

    キッチン部門のランク外で満足が高かったもの・・・が抜けていました。

    ハンドシャワー水栓・・・○
    ビルトイン浄水器・・・オプション対応
    ガラストップコンロ・・・○


    です。

  119. 316 物件比較中さん

    B棟もう販売中・・・?

  120. 317 匿名さん

    B棟はまだ販売してません。
    9月下旬から販売。

  121. 318 物件比較中さん

    70平米3000万円なら買えるけど・・・この物件売れてるかなぁ?

  122. 319 契約済みさん

    >313〜315
    物件比較中?
    この物件の自慢? 意図がわからない。
    ここを買いたいって事ですか?

  123. 320 匿名さん

    はじまして、物件検討している者です。

    8月末〜のMRでは何棟が売りに出されるのでしょうか?

    AやCは完売ですか??

    3千万台前半のお部屋はこの物件にはありますか??

  124. 321 契約済みさん

    >>320さん
    A棟,C棟の73平米の低層階の部屋であれば、3200万円台前半でした。
    販売された部屋=契約した部屋 かどうかはわかりません。
    (MRに契約済みの部屋がわかるボードがなかったので)
    でも、販売されていない部屋はまだありました。

    次期以降販売の戸数は、A棟18戸,C棟95戸だと思います。
    あと、B棟も売りに出されるのではないでしょうか。(時間的に)

  125. 322 匿名さん

    何棟?何戸ではなくて?

    3000万前半は、A棟とC棟にはありましたが今後出るかは分かりません。
    次期は4300万ぐらい〜だったと思います。

  126. 323 物件比較中

    313です。319さん
    その名の通り物件比較中の者です。確かにこれまで見た物件の中ではここが一番我が家の中ではポイントが高い為、購入の可能性は高いです。
     意図も何もこの掲示板はここを検討している方が見る場所ですよね?
    物件の様々な条件(構造・設備・立地など)を知り、検討するのは当たり前のことではないでしょうか?
    私なりにマンションズに掲載されていた記事に対して照らしあわしてみたのでそれを書き込んだだけですよ。
    なんだか変な捉え方をされ少々心外でした。。。
    他の物件の契約者の方でいらっしゃいますか?

    我が家は表、構造、設備、立地、環境に関する一覧を作成して、ここにはこれがある、ない、というように見た目でどこにメリットデメリットがあるかをわかるようにしています。
    この方法はかなりおすすめです。

  127. 324 匿名さん

    >>313さん(323さん)

    ありがとう。私は感謝していますよ。
    見易いし、検討しやすいし、比較しやすいです。
    また、いろいろお願いいたします。

  128. 325 匿名さん

    九月からの二期販売が待ち遠しいですね。 
    A棟C棟の東向き、西向きの70平米代のお部屋は3千万前半からでしたが、南向きの77平米のお部屋は3千万後半からでしたよね。

    B棟は全て南向きですし、一番狭くて84平米なので低層階でも4千万後半からぐらいでしょうかね?

    プラン、カラーがセレクトできないのできっと希望が重なり、抽選必須となってしまうお部屋も増えるでしょうか。

    早くパビリオンの夏休み、終わらないかなぁ。。。

  129. 326 匿名さん

    ↑↑↑

    4千万前半からぐらいでしょうか?でした。

    間違えました。すみません。

  130. 327 匿名さん

    B棟は即日完売必至。
    一発勝負になると思われます。
    気合入れていきましょう。

  131. 328 匿名さん

    私も、次のB棟までは抽選即完売に近い状態になると思ってます。
    ただその次からはペースが落ちてくる頃でしょう。

  132. 329 匿名さん

    B棟の間取りがいくつか書かれている案内が送付されましたがどれもいいですね。
    角部屋はかなり奥行きのある長い造りみたいですがその分各部屋に窓があり素敵です。
    値段が書いていませんがどれ位するんでしょうか?
    モデルルームではB棟は陰になるからあまり薦めないって営業さんが言っていたけど
    掲示板見る限りみなさんB棟狙いみたいですね。
    間取りもいいし価格しだいでは激戦ですね。

  133. 330 契約済みさん

    B棟の日影図はモデルルームで見ることができましたよ。
    さすがに、冬至の頃は他棟の影響が大きいというイメージでした。

    私もB棟希望だったのですが、販売時期の関係で、1期で決めてしまいました。(どうしても欲しかったので。)

  134. 331 契約済みさん

    日当りを重視する人にとっては、確かに難ありですよね。

    でも、他の棟でも中下層では少なからず陰ることですし、タワーでないことの利点(構造・エレベータなど)と、パティオを一望できる眺望は、それを補って余りある魅力になりえると思います。

    小学校の送迎バスで購入に踏み切る決心がついたが、出遅れた人。また、147,148街区でこの物件に興味を持った人を含めると、なんとなく、激戦になりそうな気がしています。

  135. 332 匿名さん

    ここはいろいろ条件のいい物件で、価格も手ごろですから、激戦必至でしょう。週刊ダイヤモンドのランキング上位の物件で唯一実際にも人気のある物件ですね。

  136. 333 匿名さん

    その割に掲示板は盛り上がらん。。。

  137. 334 匿名さん

    この掲示板は結構盛り上がってる方だと思いますよ。

  138. 335 匿名さん

    盛り上がらんけど、よく釣れるようですね。

  139. 336 購入検討中さん

    B棟は即日完売必至????〜お金持ちだね...経済の行き先はどうなるかわかるかなぁ?

  140. 337 匿名さん

    ご心配なく。お金はありますから。

  141. 338 匿名

    先日モデルルームを見に行きました。売れ行きが良いようで驚きました。
    どのくらいの所得の方が住まわれるのでしょうか?

  142. 339 匿名さん

    800万くらいじゃない?

  143. 340 匿名さん

    世帯収入で1000万くらいあるんじゃない?

  144. 341 契約済みさん

    世帯収入1000万円くらいですか、すごいですね。
    主な購買層は30代DINKS・DEWKSといったところでしょうか。
    または50代以降の富裕層でしょうか。
    共働きの割合は高いんですかね。
    うちは旦那の収入(700ちょっと)だけですからこれから大変かなと思ってきました。。

  145. 342 匿名さん

    年齢によるんじゃない?

  146. 343 匿名さん

    平均の話をしているので、年齢によるということはないでしょう。どのくらいの収入の人がこの物件を買うのかというお話。

  147. 344 匿名さん

    いや、30歳くらいで700万ならいいほうなんじゃないってこと。
    奥さんがパートすれば35歳には1千万くらいいくかも。

  148. 345 匿名さん

    この物件を買うのに年収700万円だと不安に思えてきたという書き込みに対して将来の昇給を期待の上奥さんもパートすれば35歳くらいから余裕が出てくるだろうからそう心配しなくてもいいよっていう趣旨かな。

  149. 346 匿名さん

    頭金がいくらかにもよるのでは?
    自分たちだけで1千万円と、双方親援助ありで2500万ある人だったら、
    違う。後者だったら多少年収低くても、維持管理費は払っていけるし。

  150. 347 物件比較中さん

    みんなお金持ちだね、うちは600万ちょっとだけ・・・買えないなぁ・・・

  151. 348 匿名さん

    年収600万でも、ツマがパートで200万稼げば800万だよ。

  152. 349 物件比較中さん

    うちは子供まだ小さいから当面は無理です。

  153. 350 物件比較中さん

    しかもパートで保障できないじゃないですか、長期は難しいと思います

  154. 351 匿名さん

    今日、ドライブがてら、初めて柏の葉駅周辺を一周してきました。

    ・まず最初の感想として「田舎だのぉ」
    ・次「周りがこれだけ空き地なら、確かに自由に開発できるだろうなぁ」
    ・そして「でもそれって、高度成長期やバブル期ならいざ知らず、今の世の中、都心からこれだけ離れているのに、うまく行くんかい?」と。

    都心や大都市からこれだけ離れてたら、豊洲や武蔵小杉とは状況全然違うんじゃないないのかなぁ、って、勝手なお世話でしょうが、計画倒れ=無理なほうに一票。

  155. 352 入居予定さん

    確かに余計なお世話!そう思うんなら黙って他の物件を探せば良いのでは!
    私は計画倒れはないと見ています。都内と違って最初はどこもこんなものです。そこに住む人たちがイメージを上げていくのですから・・・
    柏の葉キャンパスという名前からもイメージが良いですから、自然とそれが広まって人が集まり発展していくものだと思っていますので。

  156. 353 匿名さん

    >>350
    人生長いのだから手が離れたら働くのでいいのでは?
    今人手不足だから、やる気さえあれば職がなくなることはないと
    思いますが。一馬力といっても、奥さん0か正社員かだけでは
    ないでしょう。ただ、200万は微妙。税金その他を考えると、
    もっと働くか、不要の範囲の130万以内に押さえてしまうかの
    どちらかの選択を迫られるかも。

  157. 354 匿名さん

    ↑不要じゃなくて、扶養でした。失礼。

  158. 355 ご近所さん

    周辺を知る私でも確かにまだ「何もない田舎」と思います。
    ただ、ここは
    ①東大を含めキャンパスシティとして近年すでに大きく変化している土地であること
    千葉県柏市ともに力を入れている開発地区であること
    ③なんといっても心強い昔からの大地主である三井不動産も松作りに積極関与していること
    ④柏の葉公園もあり緑多い土地であること
    ⑤幸か不幸か開発するには十分すぎるくらいの土地が余っていること
    から、今後の街づくりが大きく期待されているのではないでしょうか。
    それは本物件の既に販売された販売実績や先日発表された147・148街区の開発イメージでもわかるのではないでしょうか。
    柏の葉の地が既に住まわれている住人の方と新しく住まう方とともによりよく発展していくこと願うばかりです。

  159. 356 匿名さん

    工事現場の町というイメージがなくなるのは、
    何年ぐらいかかるのでしょうか?
    子供がいるのでかなり不安です。
    千葉ニュータウンは20年ぐらいで、まだまだですよね。
    千葉県が力を入れていて期待していたんですが。

  160. 357 申込予定さん

    地縁のない皆さんが勘違いされているようですが、千葉ニュータウンは本当に一帯すべて何もないところを開発して作られていった街ですが、柏の葉は、すでに何年もかけて良い住環境が形成されている柏の葉○丁目という場所がすぐ近くにあります。確かに狭いエリアに区切って考えた場合に柏の葉キャンパス駅の周辺は今は開発途中ですが、柏の葉というエリアにあるその周辺はすでに多くの住民の方が住んでおり、既に存在している街なのです。柏の葉公園も、国の機関の施設が既に多くありますし、がんセンターや東大千葉大キャンパスもありますよ。
    私は柏市民ですが、すでに柏の葉エリアに対して、良いイメージを持っていますよ。
    まあ、不安をあおっているだけでしょうが、だいぶ認識に誤りがあるということだけは確実です。

  161. 358 購入検討中さん

    柏の葉シビックネットワーク
    http://www.kashiwa-no-ha.com/
    なかなか面白そうなサイトですね。

  162. 359 匿名さん

    なんとなくなんですけど、生活の匂いがしない(イメージできない)
    という感覚なんですけど。気のせいですかね?
    どちらかというと、通勤(通学)やショッピング(ららぽーとぐらいしか
    ないけど)に行くところという感じがします。

  163. 360 匿名さん

    >358さん。
    私も前から気になっていました。このサイト!
    http://www.kashiwa-no-ha.com/
    バージョンアップしたんですね!
    投稿もできるようになってますね。楽しそうです。
    葉っぱさんのブログも、このシビックネットワークも、
    何だか、柏の葉を好きな人たちが増えているみたいで、
    購入予定者としては幸せに感じています。

    >359さん。
    生活の匂いがしないのは、まだこれから・・だからでは?
    どんな街になるのかは、
    暮らす人が増えてきっとどんどん変化していくように
    私は楽観して楽しみにしています。

  164. 361 匿名さん

    年収の感じは分かりましたが、頭金はやはり人それぞれでしょうね?

  165. 362 匿名さん

    生活の匂いがしない=不便そのもの
    現状の周辺を見る限り、強くそう感じます。
    不便な生活を何年しいられるのでしょう?
    計画通りに街ができるまで、何年かかるのでしょう?
    小学生を無理にバスで通学までさせて、
    何年先のこの街に投資するのでしょう?
    夢見て、計画倒れで失敗しなければいいけどね。

  166. 363 匿名さん

    362さんなんだかしつこい方ですねえ。
    そう思われるならこの版なんかのぞかなきゃいいのに、と思ってしまうのは私だけでしょうか。

  167. 364 匿名さん

    今、購入している人は、
    将来に投資しているのかな?

    現状では、とてもこの辺りに住みたいとは思わないが・・・・。

  168. 365 申込予定さん

    8月15日の広報かしわ(柏市の広報紙)のトップページに柏の葉キャンパス駅周辺の開発について大々的に掲載されていましたよ。
    パークシティ柏の葉キャンパスの写真も大きく掲載されていました。

    「市では環境・健康・創造・交流のまち、を柱に街の景観など具体的な行動計画を定め、まちづくりを進めています。」

    「市では良好な景観を目指すために「柏市景観まちづくり条例」を制定しています。その条例に基づいた景観重点地区第一号として、柏の葉キャンパス駅周辺の約26haを指定し・・・」とありますよ。

    「東京大学が中心となり設立した「カシテック」はITの活用により次世代の研究・開発・実用化を目指し実証実験を重ねています。誰もが活動できる環境の整備や犯罪を抑制し、伊堂寺の安全が24時間確保されたまちづくり、ユニバーサルデザインの理念に基づいた社会基盤モデルの構築など、全国への普及を目指しています。

    だそうです。

    その他にも色々開発についての記載がありますが、とりあえずご紹介でした。

  169. 366 契約済みさん

    362さん・・契約時に小学校設立の為のアンケートを記入しました。開校時期を検討しているのでアンケートに答えて欲しいということだったので、数年後に小学校はできると思って良いと思いますよ。

  170. 367 匿名さん

    ずいぶんな宣伝だね?
    市の職員? デベの人?
    力の入った書き込み、ご苦労様です。

  171. 368 物件比較中さん

    小学校って、そんなに簡単にできるものではないのでは?
    数年後って何年かかるのでしょうか?
    小学生の子供がいるので、何年って言われても・・・ 
    そんな事してる間に、卒業しちゃいます。
    入居時に無理なら、検討外です。
    まあ、まず無理でしょうけど。
    そんな思いをしてまで、考えません。
    子供がかわいそうです。

  172. 369 申込予定さん

    365ですが、あった【事実】を書いているだけですよ。
    市の職員でもデベでも何でもありません。

  173. 370 契約済みさん

    368さん何年かは無料の通学バスが運行されますよ。恐らくそれまでには開校されるでしょう。
    各家庭によって購入の判断基準は異なると思いますが、368さんがお子様のことを考えてそれが一番であると思われるなら誰も異論はないと思いますよ。検討対象から外して全然かまわないと思います。
    私は自分自身の実家が駅から遠くて不便を感じていたので、(中学生以降高校、大学、社会人の最初の頃も通学通勤で駅を使わなければならなかった為)、長い目で見て、このような(契約)の判断をしました。

  174. 371 匿名さん

    7年後にできる書き込みが前にありましたが、それはどうなんでしょう?

  175. 372 契約済みさん

    興味のない奴をフォローする義理はない。ほうっておけ。
    自分が納得していればよし。

    一部の書き込みは、真面目に答えすぎていて、逆にうっとうしいかも。。。

  176. 373 匿名さん

    372↑
    あなたは何様?命令口調はやめて欲しいです。偉そうに...

  177. 374 契約済みさん

    >372
    ほうっておけ?
    何様なんだ?
    あなたのような言動が一番うっとうしいよ。

    ちなみに、私のこの書き込みも、皆さんに不快感を与えてしまってますね。すみません。

  178. 375 匿名さん

    362でも368でもありませんが、
    小学校の事がネックになっているものです。
    最近またこの話が出てきたので、おじゃまします。

    371さん、7年後って? 小学校に通うのは6年間ですよ。
    うちは7年後に出来ても、意味なし です。
    できると思いますよって「思います」では困るんです。
    でも、こういう開発地では仕方がないですね。
    人が住んでいない=小学校がない
    ところへ、マンションを作るのだから・・・。

  179. 376 匿名さん

    このスレ、入れ食い状態ですね。。。

  180. 377 匿名さん

    >372
    あなたはホントに契約者?
    あなたのような人が、ここの契約者でない事を望みます。
    自分勝手で何様でしょうね?
    ここは匿名の検討している方の掲示板です。
    自由な意見交換を妨害しないで下さい。

  181. 378 匿名さん

    匿名といえども、それなりに?ある程度?は、返答者の良心を持って書いているのですから、「うっとおしい」は無いと思いますよ。
    入居後も購入者で仲良く暮らしていきたいと思うからこそ、良心的な書込みをしているつもりですが。

  182. 379 匿名さん

    なんだか、再び荒れてきましたね。

  183. 380 契約済みさん

    こんにちは。私も契約者として、人それぞれ考え方は多種多様だなあと思い、楽しく拝見しています。

    環境が田舎だとか、学校問題とかこれからの課題はまだまだ多い地ではありますが、私はこの先目覚しく発展しなくてもいいのではと考えています。とはいえ空き地のままでは困りますが。。。

    この駅周辺だけを見ればまだ何もありませんが、出かける場所、目的に応じて電車と車を使い分けすればいいですし、周辺には既に立派な街があるのでさほど不便は感じないと思います。個人的には、この程よく田舎具合がとても気に入っています。

    それでも、賛否両論でしょうし当然だと思いますよ。人それぞれ嗜好がありますからね。結婚相手だって人それぞれでしょ。お互い様です。要はそこに住む人自身が納得して、幸せなことが一番だと思います。
     

    話が変わりますが、私自身小さい子供がおり、この物件の小学校問題は人事ではありませんでした。

    当初は徒歩圏にないということで、検討論外でしたが、子供はいつまでも小学生のままではないし、将来的には駅に近い利便性、身内の意見などいろいろ考慮した上、契約にいたりました。

    もちろん、それでも何度も自分の中で葛藤がありましたが、今ではどんなことがあっても子供のことは自分自身で守っていき、通学時などの援助もしていきたいと思っています。

    何よりも子供が安全に成長できる社会を願っています。

  184. 381 契約済みさん

    >380さん

    そのとおりですね。何もこの柏の葉が豊洲のような街になる必要はないと思いますし、「柏の葉」という独自の街を形作れば良いですよね。
    大事なのはそこに住む人達がこの街に住み続けたいと思える環境・雰囲気を自治体と住民が一体となって維持・向上させることだと思います。
    都心からのアクセスもそう遠くなく、近隣にはほどよく便利なSCがあり、そして何より都心には無い自然が存在する、いわば都市と自然がほどよく調和したこの街に私は惚れました。地価上昇を願って購入される方もいらっしゃるかとは思いますが、私はこの街に一生住むと腹をくくれるかが購入するポイントでした。

    ▼柏の葉地域情報コミュニティ「柏の葉.info」
    http://www.kashiwa-no-ha.info/

  185. 382 匿名さん

    ここが町としてどの程度発展していくのかは未知数ですが、うまく行ったらいいですね。

  186. 383 匿名さん

    柏駅のイトーヨーカドー裏のタワーのホームページが公開されています。
    www.kashiwa-t.jp

  187. 384 申込予定さん

    ここの物件を購入検討中です。お隣のおおたかよりも魅力があります。ひとつのネックは快速通過と言う事です。資産価値的には今後減価しにくいとは思いますが、皆様はいかがでしょうか?

  188. 385 契約済みさん

    主人が言うには、TX沿線はやはりバブル気味であると。そのなかで、一番資産価値の目減りが少ないであろう物件が、このマンションであると。
    過去に大はずれ予測もあったので、わかりませんが。快速通過駅であることは気になりますが、その分、駅もコンパクトで済むので、そのメリットもあるといえばあるかなあ。

  189. 386 匿名さん

    柏の葉は快速を停車させる計画とかはないのでしょうか?
    発展のためには不可欠のように思えるのですが。

  190. 387 匿名さん

    以前、「快速停車駅にならないのか?」とMRの営業の方に聞いた所、「そういう方向になってくれればいいなぁと思ってます」と仰ってました。
    人口が増えれば止まるようになるんではないですか?

  191. 388 契約済みさん

    >385さん
    新聞や雑誌でも同見解の記事が見られますのでご主人様の予測はあながち外れてはいないと思いますよ。
    うちもそれを信じて購入しました。

    快速停車駅については、中央線の吉祥寺と三鷹の関係に似ているかもしれません。
    吉祥寺はあれだけ栄えているのに特別快速が止まるのはお隣の三鷹。
    住民の反対や諸々の政略であえてそうなったようですが、それでも吉祥寺は十分発展していますね。

  192. 389 入居予定さん

    TX快速(又はそれに匹敵する電車)は必ず停車するようになると私は確信しています。なぜなら147、148街区の開発計画からも多くの企業や大学の研究機関の入居、それにホテルの進出も決まっています。乗換駅の隣のおおたかの森に匹敵するくらいの乗降客増加が見込まれますから・・・又控えめに見ても、現在の区間快速の増発や形態の違った(急行など)電車が運行されると思います。

  193. 390 近所をよく知る人

    つくばエクスプレスの「快速」停車の件ですが。
    全然、気にならないと思いますよ!→快速が止まらないこと。

    以前、この掲示板でも話題になりましたが、
    柏の葉キャンパスには「通勤快速」が止まります。

    実はこの「通勤快速」。「快速」よりも本数が多いのです。

    実際に利用される時には、現状ダイヤでも不便は感じないでしょう。

    そして、人口が増えれば、ダイヤ改正の可能性はありますし。

    つくばエクスプレスの時刻表
    http://www.mir.co.jp/timetable/u_h01.pdf


    単に、「快速が止まらない」で悩まれなくても大丈夫!
    と、お伝えしたく、書き込ませていただきました。

  194. 391 近所をよく知る人

    「通勤快速」→「区間快速」でした。

    失礼しました!!

  195. 392 入居予定さん

    マンション徹底比較の人気度で又上位に上がってきましたね!かつては1位だったこともありますが・・・参考までに。
    それにしても現在1位のパークシティー武蔵小杉は強いですね!
    http://www.mansion-hikaku.com/

  196. 393 匿名さん

    >>392さん

    >マンション徹底比較の人気度で又上位に上がってきましたね!

    集計方法も明らかになってないので、ほとんど信用できないかと。出てくる顔ぶれも「?」が付く物件が多いし…。

    で、この物件はあくまでも「将来性」と言う宝くじを買っている状態ですから、過剰な期待は無用だと思います。過去そうやって「将来性」を売りにしつつ過疎化したニュータウンは山のようにあるわけなので、個人的には今の計画がつつがなく進行してくれれば万事OKだと思うのですが。

  197. 394 匿名さん

    吉祥寺に止まらない特別快速って、7時とか8時とか通勤時間帯は一本も
    ないやつですよね。ちょっと種類が違うかもしれないですね。
    ここにもとまるようになればいいけれど、そのときは二駅連続快速が
    止まるなんてことあるんでしょうか? それともおおたかには止まら
    なくなるとか?

  198. 395 匿名さん

    2駅連続で停まるというケースは私の知る限りないです。望み薄なんじゃないでしょうか。

  199. 396 匿名さん

    武蔵小杉は苦戦してるのかと思ってました。人気なのですね・・・。

  200. 397 契約済みさん

    東武伊勢崎線の新越谷と越谷は二駅連続で急行が止まります。
    先に越谷駅が急行停車駅だったのですが、後からJRと接続する新越谷に急行が止まるようになりました。
    快速が止まる前の新越谷は何も無かったとよく聞きます。

    他線との接続が無い柏の葉キャンパス駅に、快速が止まるかと言われると微妙ですが。。。

  201. 398 匿名さん

    JRでは2駅連続は聞いたことがないです。

  202. 399 匿名さん

    快速とまれる線路がないから、柏の葉にはもうとまらないと思うよ!

    一番心配なのは、今後TX線沿線の人口が増え、朝の通勤時間は頻繁に運行時間を増やすか、車両を増やすかしないと超満員電車になってしまう!

    あと、お聞きしたいのですが、何方か「ツインタワー」や「ホテル」は何時ごろ完成するのかご存知でしょうか??

  203. 400 ご近所さん

    快速は乗り換え駅となる駅にしか止まっていないので
    今後も望み薄ではないでしょうか?

    それより、区間快速と快速で時間的な違いはほとんどないと
    思うのですが、なぜにそこまで快速にこだわるのかが私には
    よくわかりません。

    区間快速で十分じゃないですか?
    それよりも本数を増やしてほしいです。

  204. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
サンクレイドル西日暮里II・III

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸