千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 Part3
匿名さん [更新日時] 2008-03-01 13:01:00

過去スレ:
柏の葉キャンパス駅前プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46843/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 (Part1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46697/

パークシティ柏の葉キャンパス一番街 ?B棟? (Part2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46532/

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-21 14:05:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済みさん

    〜国際的なキャンパスタウンとしての先端的なまちづくり〜
    期待を込めてPart3でも盛り上がりましょう

  2. 3 匿名さん

    ツインタワーの概要も価格もわからないのに、一番街と比較するのは無理があるような。
    例えは悪いけど、田園調布に住むか渋谷に住むかのように、建物自体の差だけでなく住環境に結構違いもあるから、一番街と同時販売だったとしたら、最終的にはライフスタイルの違いでしょう。
    柏の葉の人気が確実なものになるのであれば、ツインタワーの価格はかなり高くのは必至だし、その時は一番街の価値も高まっている。ツインタワーには一番街のような共用施設が付属するのかどうかもわかりません。
    高い物を後で高く買うか、高くなりそうな物を今のうちに安く買うか。
    私なら早く買って、街が作られていく様を見物したいです。

    突然の不動産不況で、柏の葉の計画が失敗に終わるかもしれませんが・・・

  3. 4 契約済みさん

    149街区は10名程の地権者がいるようで、計画が立っていないようです。
    地権者も更なる値上がりを待って、手放さないのでしょう。
    どのような区画割になっているのかわかりませんが、三井が買い占めるまで計画は未定なんでしょうね。
    ここもどのような計画になるのか楽しみです。

    街の発展を間近で見られるのは面白そうです。
    この先5年ほどは、どこかでずっと工事をしていることになりますが。。。

  4. 5 契約済みさん

    147,148街区の開発楽しみですね。銀行・病院は今秋の着工だし
    他の施設も来年3月着工となれば、街が出来るのは確実ですね。
    キャンパス駅周辺がトータルで開発されてこそ住民として誇れる
    街になると思っていたので本当に嬉しいです。
    MRで聞いた時は半信半疑だった「経年優化」が確信に変わりました。

    価値観は色々ですが西口が活気ある商業ゾーン、東口は落ち着きある
    住居ゾーン、この線引きで私は良いと思っています。
    資産価値がどっちが高いとかではなく、豊かな自然に囲まれながら
    徒歩圏内に都会的便利さがある。一番街は私にとって理想的な場所と
    なってくれそうです。04さん同様第一弾の入居者として街の発展を
    見守れるのも喜びです。来年3月が待ち遠しいです。

  5. 6 契約済みさん

    149街区とはどこですか。

  6. 7 匿名さん

    149街区とは、一番街の隣(道路挟んだ北側)の土地です。
    地権者の方との折り合いをつけて早く具体的な計画を明らかにして欲しいと思います。
    まあ、いずれにしても柏の葉キャンパス駅周辺(特に景観重点地区になってる147.148.149.150街区(一番街))の開発は、今回の千葉県の発表によりほぼ約束されたと思って良いと思います。

  7. 8 匿名さん

    先に入居して、街の開発をのんびり眺めるのも悪くないですね。
    ただ、あくまでも計画であり、実際に移り住むのは住民なので、移住してくる人たちにとって魅力ある地域であり、移り住める(買い換えられる、新しく買える)金銭面などでの範囲内であることでしょうね。
    高所得者だけ集めようっていったって、難しいでしょうから。

  8. 9 匿名さん

    今日、MRへ行ってきました。1期と2期の狭間ということもあってガラガラでした。値段は…安いですね。駅前であれだけバルコニーが広くて、ららぽーとがすごく近くてあの値段。正直驚きました。週刊誌で千葉県1位になるのも納得です(2位以下はまったく納得できませんでしたが)。町を行きかう人を見ていると素朴でいい人が多そうな印象でしたし、住みやすい町なのではないでしょうか。

  9. 10 匿名さん

    >>08
    そうですね。投資のために買ったという方が今後の購入者を
    馬鹿にしたような書き方は正直いかがなものかと思いました。
    もちろんいい街になる計画は大切ですが、本当に高額所得者が
    こぞって東京東側郊外の郊外に住むとは思えません。適度の成長、
    若い人も子供も多い活気ある街になるといいなと思います。

  10. 11 匿名さん

    これ多分ここで教えてしまったら、なんらかの対策を採られてしまうと思いますが。。。

    B棟の価格、ローン・シミュレーション・ソフトに登録済みなので、営業さんが席を離れているときに見ることができてしまいます。。。
    「ご自由にご覧になってください」と言わていましたので、盗み見とかではないですよ。

    ここで具体的な価格などは言いませんので(変わる可能性もあるし)、B棟に興味がある方は、対策を取られる前に是非チャレンジしてみては!?

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    イニシア東京尾久
  12. 12 匿名さん

    147−148街区の開発に感動しています。

    一番街は駅に近いし、そっちのほうにもいけるし、
    いいとこ取り!!な感じがしてきましたね!
    通学予定の小学校は、とても良い教育をしていると聞きました。
    もろもろ、とても満足しています。

    入居が楽しみです。

  13. 13 投資家

    10さまへ
    今後の購入者を馬鹿にしたような

    ぜんぜんしていません。ただ、以前散々ここを批判していた方々に一言申し上げたかっただけです。

  14. 14 契約済みさん

    C棟の契約者ですが、C棟の前には何ができるか気になります。情報がある方教えてください。

  15. 15 購入検討中さん

    1番街南側敷地にはマンションが建つとのこと。
    ただし現時点ではデベや規模も決まっていないとのこと。
    昨日現地を見たら、ドカンの敷設工事中でした。

  16. 16 匿名さん

    11さん、モデルルームが夏休み終わればすぐにB棟の販売が開始されるんでしょうから、もう準備は進んでるってことでしょう。
    第2期が始まる頃にはB棟の広告チラシも配布されるんでしょうから、価格も含めて印刷も手配終わってると思います。
    多少はパソコンが覗けても抽選になれば当たるか外れるかの問題ですから、少し早めに検討できる程度じゃないでしょうか。
    ただ、AかBか迷ってるような人にはいいかもしれません。

  17. 17 契約済みさん

    土曜日くらいに、物件への問い合わせが非常に増えたようです。
    これは、B棟は激戦必至のようですね。

  18. 18 契約済みさん

    自分もたまたまB棟の価格を知りえた者ですが、確か83㎡で4500万円くらいからだったはずです。

    建物はほぼ出来上がっているわけですし、他の棟がすでに売り出されていることを考えると、人気が出たからといって、客の足元を見て価格を吊り上げるほど三井さんはえげつなくないと思いますよ。

    その分、今回の計画発表もありますし、競争率は上がりそうですけどね。

  19. 19 契約済みさん

    眺望を楽しみにしてるんですが、東京タワーって見えないもんでしょうかね・・?富士山とか・・?

    夜景はこれから発展するにあたりキレイになるんでしょうね。

  20. 20 匿名さん

    やや高層の位置で前が開けていれば富士山はどこの物件からでも見ることができますよ! 東京タワーは、都心からはかけ離れているので見えませんね。 はっきり言って夜景はショボイです。(暗闇)

  21. 21 購入検討中さん

    147−148街区の開発計画見ましました。
    すごいです。びっくりです。でも、逆に悩んでいます。

    あれだけの物を作ると相当なコストはかかっていると思います。
    前にも営業さんが言ってましたが、普通のマンションとタワーマンションでは比較にならないほど建築コストがかかっているそうです。
    でも、一番街は土地にコストがかかっていない分抑えられていると。
    室内の仕様だって良い方だし、なんと言っても3mのバルコニー。

    果たして、147−148街区がそのまま同じ仕様でできるのか?
    天井の高さも取れるかな?
    計画図を見ると間違いなくバルコニーは狭そうだし。
    同じ仕様なら、間違いなく高くなりそう。
    しかも下層階は眺望無さそうだし。
    そうすると、今度は上層と下層で思いっきり価格差が出るのでは?

    でも、立地を考えると148の方が良いし・・・。

    値段と広さ(部屋+バル)と仕様を取るか。
    それともツインタワーを取るか(でも予算的に下の方かな)

    ちなみにB棟検討者です。
    だって、3mバルに正面中庭。子供達が喜びそうだから。

  22. 22 契約済みさん

    >20さん
    回答ありがとうございます。夜景は真っ暗w。ですよね〜。。ではしばらく、夜景はセントラルパティオの癒しの間接照明でガマンですねw

  23. 23 土地勘無しさん

    >20さん
    この場所を選ばれた時点で、夜景は今後も期待なさらない方がよいかと思いますよ。
    それから、都心の夜景も1ヶ月住めば飽きてしまい感動も何もなりますよ。
    「あのビル今日も遅くまで電気がついているね〜」程度です。

    それより、まだ余りある自然と朝日、夕日を満喫しましょう。

  24. 24 土地勘無しさん



    >19さん
    の間違いです。

  25. 25 匿名さん

    プラウド新浦安と同様の規模の土地を企業庁から
    160億弱で購入しているので高くはならないと思いますよ。
    あちらは4.5haを250億で購入して容積率の関係から800戸強。
    こちらは自社所有のゴルフ場跡地と160億で面積は2倍、
    地目商業地で容積率限界まで蜂の巣状に並べて
    2000戸+病院+ホテル+ららぽーと増床ですからね。
    切迫感はパークシティ以上で相当なものがあると思いますが
    高い所が好きで安いのが良い人にとっては羨望の物件になるでしょうね。

  26. 26 契約済みさん

    147街区、148街区の取得費用は千葉県のHPに出てましたね。

    147街区(旧保留地3.2ha)・・・入札 151億億円
    148街区(企業庁用地) ・・・プロポーザル 118億円

    もともと自社のゴルフ場といえど、結構な費用がかかってます。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 27 購入検討中さん

    この物件、とても気にっているのですが
    我が家にとってのネックはやはり
    「小学校が近くにないこと」
    です。
    朝のバス便が3便あるようですが、放課後は時間未定のようです。
    小学校って放課後遊んだりするでしょうし
    近所の友達と気軽に遊べないのも気になります。
    実際小学生がいる家庭の方々はすっきり割り切れるものなのでしょうか。

  29. 28 匿名さん

    今小学生がいらっしゃって小学校が遠いことはネックなのは分かり
    ます。歩ける範囲にあるほうがいいですし、それで悩むのは当然
    だと思います。でも、今ないものはどうしようもないですね・・・
    どう折り合いをつけるかだと思います。隣の駅にしたり、駅から
    多少離れた物件にしたり(その分安いですし)
    ちなみにまだうちも検討中です。ただ、そのことはうちはまだ子ども
    がいないので、あまり真剣に考えていません。
    将来的に出来ればいいなと思いますが、もしできなければ子どもに
    申し訳ないですね。(子どもも出来ないかもしれませんが。)

  30. 29 匿名さん

    営業の方が未定ではあるのですが、かなりの高い可能性で「小学校ができると思う」と話してました。
    来春から小学校・幼稚園の子供がいるので小学校問題はかなり重要です。
    ただ、近くに新しくできたからと言って転校させるのは気がすすみません。子供のことを考えなくて購入できる方々が羨ましいです。
    モデルルームの設定も「大学教授と料理好きの奥様2人暮らし」ですもんね。一番広い部屋で・・・・。

  31. 30 匿名さん

    そうですね、できると言っても、5年後なのか7年後、10年後なのか。
    で大きく違う。
    そうは言ってもそれを目をつぶって買うか、違うところを選ぶかしかない
    んじゃないですか。

  32. 31 匿名さん

    距離はありますが、上層階から東南方向に手賀沼の花火大会って見えないのですかね?

  33. 32 申込予定さん

    私が子供の時は、長い道のりかけて通学したものです。
    また、帰る途中の道のりも遊んだり話したりしながら帰って楽しかった。
    この物件から小学校までは子供の足でどれくらいかかるのでしょうか?

    1時間以内であれば十分歩いて通学できる範囲だと思うのですが。

  34. 33 契約済みさん

    『ここだけの話、東向きの部屋からは手賀沼の花火大会が見えますよ』
    と、営業の方から聞いた覚えがあります。
    本当に遠いですけどね^^;

  35. 34 匿名さん

    こないだMRへ行ったときに聞いた話では、引渡の後7年後くらいに歩いて15分のところに小学校が新設されるという風に小学校の建設予定地の地図を示されて説明を受けました。つまり、無料バスの送迎期間が終わるころには新しい小学校が出来るということのようです。

  36. 35 匿名さん

    うちもこの物件小中学校が遠いという理由で断念しました。このご時世治安が悪くなってきてるのはどこも同じで、特に夏なんかは・・・。結構女の子は被害にあってますから、今の学区でも。私が通ってた頃は30分の通学も気になりませんでしたが、何が起こるか分からない今の時代リスクは少ない方がいいかと結論を出しました。でも今から子供をと考えておられる方には間に合うかもしれませんよ。これから発展しそうな柏の葉ですもの、市も考えてくれるでしょう。

  37. 36 匿名さん

    人によって考え方はいろいろ。我が家は、バス送迎なら治安の面からみれば、徒歩通学よりかえって安全と考えました。しかも無料ですし。
    中学は私立を考えていますので、関係ありません。

    東向きの物件は、80平米以上でも3000万円台だったのでお買い得でした。このマンションは低層階と高層階でほとんど価格差がないので、東向きの高層階はコストパフォーマンスが良いです。東側の空き地は幅が狭いので、20階を越える高層マンションはまず建たないと思われるので、冬場の日中の日当たりにこだわらなければ、お薦めです。(ベランダが3メートルもあるので、結局室内の明るさは日差しより外の明るさに依存すると考えました。)

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ユニハイム小岩
  39. 37 匿名さん

    東向き高層階購入者です。お買い得だったので即決でした。
    >33さん
    これで本当に花火が見えたら最高なのですが!来年夏までのお楽しみです。

  40. 38 匿名さん

    手賀沼の花火は、東側が一番よく見えますが、南側からも見えると思います。
    取手の利根川花火も東側なら真正面に見えます。(距離は手賀沼の2倍ありますが)
    水海道の花火大会も東側ベランダからかろうじて見えるでしょう。(距離は取手と同程度です。)
    筑波山は東側ならよく見えます。
    富士山だけは、西側でないと無理。
    柏・我孫子の夜景は、南と東側がいいでしょう。
    西は夜景の明かりはごくわずか。そのかわり、きれいな夕日を見られます。

  41. 39 匿名さん

    花火はやはり近くで見ないと。迫力、感動が違いますよ。
    市川でベランダからもわりと近くに見える友人ですら、必ず川原まで
    行くと言ってます。
    ディズニーランドみたいに日々やっている花火なら遠く見えるのが
    いいと思いますが。(これもこれで毎日だと飽きちゃうでしょうが)

  42. 40 匿名さん

    手賀沼の花火は、パークシティーからだと南東方向に見えます。
    つまり、B棟からは将来的にはE棟がジャマになって見えないということですね。
    ただ営業さんが言うほど遠くはないですよ。
    また松葉町で小規模ながら打ち上げ花火が開催されますので、そのときだけはお腹に響くようなサウンドと迫力を感じることが出来るでしょう。

  43. 41 入居予定さん

    西口の開発計画も一番街高層からの花火景観の話も素敵ですね!
    きっといい街になるであろう事を確信しています。
    乗降客が増えれば、つくばXPの柏の葉キャンパス駅(現在沿線客数8位の駅)に快速停車も夢ではないでしょう!(むしろ将来、研究学園都市の為の交通機関との発想から「急行」あるいは「特急」が出来、東京〜つくば間は柏の葉キャンパスのみ停車なんて事はないですかね)
    ところで駅前がこれだけ拓けて来るとその近辺には必然的に民間のデベが便乗して来るでしょうね。変な店などが出来なければ良いですが!
    みんなで阻止していきましょう。

  44. 42 契約済みさん

    変な店?
    なんで阻止するのですか。

  45. 43 入居予定さん

    42さん
    船橋だったか千葉のタワマンで側にテレクラなどがある話を聞いたものですから・・・
    賛成ですか?

  46. 44 入居予定さん

    こんにちわ。
    私はC棟に入居予定です。
    私も南東方向に手賀沼花火大会が見渡せるのではないかと淡い期待を
    抱いている一人ですが、きっと会場近くまで足を運ぶのではないかと。
    マンションは占有部分だけでなく、周辺環境も併せて価値として
    購入するものだと思いますので、兎にも角にも周辺で色々な行事が
    開催されて、街全体が活性化すればいいなと思っています。

    ここからは宣伝になってしまって申し訳ありませんが、
    私と同じように購入を決定された方、あるいは既に柏の葉周辺に
    住んでいらっしゃる方と、「柏の葉」という街の色々な情報を交換、
    意見し合うコミュニティサイトを作りました。
    まだ作成したばかりで中身もありませんが、
    皆さんと一緒に柏の葉を盛り上げて行きたいと思っていますので、
    宜しければ覗いて頂き、参加してやってください!

    ▼柏の葉地域情報コミュニティ
    http://www.kashiwa-no-ha.info/

  47. 45 匿名さん

    ここじゃダメなのですね。。。
    会員登録しないとダメなのですね。。。。

  48. 46 周辺住民さん

    手賀沼の花火はウチからでもかなり遠いのに、
    ここのマンションからじゃ遠過ぎですよ。
    マンションから見えないことはないでしょうけど、
    手賀沼の花火は近くで見ると格別ですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 47 匿名さん

    1期販売が終わり、夏には2期が始まるようですが、売り出されていたA棟C棟はもう完売したのですかね。知ってる方いますか?

  51. 48 物件比較中さん
  52. 49 匿名さん

    48さん。

    国道16号もあるし少しだけ八千代緑が丘に似てます。ただ八千代緑が丘は近隣の日大しか無いし超巨大なイオンとTOHOシネマしか無いけれど。八千代緑が丘は7〜8年で急速に発展しましたけど。柏の葉も八千代緑が丘のように短いスパンで発展を遂げると良いですね。

  53. 50 匿名さん

    小学校が新設されても徒歩15分か〜
    びみょーだな・・・
    やっぱりこの物件にすると子供が可哀想
    もっと比較検討してみよっと。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
イニシア東京尾久

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸