物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで 徒歩2分(A棟 B棟) 徒歩3分(C棟 D棟 E棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
977戸(A棟:265戸、B棟:100戸、C棟:258戸、D棟:105戸、E棟:249戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判
-
42
契約済みさん
-
43
入居予定さん
42さん
船橋だったか千葉のタワマンで側にテレクラなどがある話を聞いたものですから・・・
賛成ですか?
-
44
入居予定さん
こんにちわ。
私はC棟に入居予定です。
私も南東方向に手賀沼花火大会が見渡せるのではないかと淡い期待を
抱いている一人ですが、きっと会場近くまで足を運ぶのではないかと。
マンションは占有部分だけでなく、周辺環境も併せて価値として
購入するものだと思いますので、兎にも角にも周辺で色々な行事が
開催されて、街全体が活性化すればいいなと思っています。
ここからは宣伝になってしまって申し訳ありませんが、
私と同じように購入を決定された方、あるいは既に柏の葉周辺に
住んでいらっしゃる方と、「柏の葉」という街の色々な情報を交換、
意見し合うコミュニティサイトを作りました。
まだ作成したばかりで中身もありませんが、
皆さんと一緒に柏の葉を盛り上げて行きたいと思っていますので、
宜しければ覗いて頂き、参加してやってください!
▼柏の葉地域情報コミュニティ
http://www.kashiwa-no-ha.info/
-
45
匿名さん
ここじゃダメなのですね。。。
会員登録しないとダメなのですね。。。。
-
46
周辺住民さん
手賀沼の花火はウチからでもかなり遠いのに、
ここのマンションからじゃ遠過ぎですよ。
マンションから見えないことはないでしょうけど、
手賀沼の花火は近くで見ると格別ですよ。
-
47
匿名さん
1期販売が終わり、夏には2期が始まるようですが、売り出されていたA棟C棟はもう完売したのですかね。知ってる方いますか?
-
48
物件比較中さん
-
49
匿名さん
48さん。
国道16号もあるし少しだけ八千代緑が丘に似てます。ただ八千代緑が丘は近隣の日大しか無いし超巨大なイオンとTOHOシネマしか無いけれど。八千代緑が丘は7〜8年で急速に発展しましたけど。柏の葉も八千代緑が丘のように短いスパンで発展を遂げると良いですね。
-
50
匿名さん
小学校が新設されても徒歩15分か〜
びみょーだな・・・
やっぱりこの物件にすると子供が可哀想
もっと比較検討してみよっと。
-
51
匿名さん
え、徒歩15分なら問題ないですよ。ただ、それが7年後以降という
のが問題であって。
-
-
52
匿名さん
>>51
7年後までは無料送迎バスがあるからあまり問題がないのではないでしょうか。むしろ登下校は安心だと思います。
-
53
申込予定さん
自己満足のやさしさだけが愛情じゃないよ。15分ぐらい歩かせた方が子供のためだと思う。うちは歩かせます。
-
54
匿名さん
-
55
匿名さん
三井さんは資金力があるからバスを出せますが、近いうちに近所にたくさん建つはずの他デベのマンションや戸建は、どうするつもりですかね?
7年後とか悠長なこと言っていていいのだろうか。行政は。。。
これで、本当に大事件・大事故でも起きたら、怠慢の謗りを免れないね。
人口が増えるのは、火を見るより明らかなのに。
っていうか、お前(行政)が計画を立てて、その気なんだろう?と尋ねたい。
-
56
匿名さん
>53さん
50さんは知りませんが、15分はいいって考える人が多いとは思いますよ。
ただ7年間(それも未定)に引っかかると、歩く時間はむしろ0。
バス通学に躊躇する人も多い気持ちは分かります。
帰る時間も制限されますし。そうはいっても仕方がないですがね。
-
57
周辺住民
>>55
近隣の他デベのマンションの小学生は、おそらく田中小学校に通うことになると思いますよ。パークシティーも本来は田中小学校になるところだった。
ただ・・・小学校というものは、児童の通学以外にも、やれPTAやら保護者面談やら学区民の集いなど、何かと行く用事ができますから、できることなら楽に徒歩で行けるところがいいんですけどね。
-
58
匿名さん
常磐線に乗ると、建物が見えますよ。
手賀沼の花火も遠いけど確実に見えますね。(東側、南側)
-
59
匿名さん
50です。
徒歩15分というのは普通なんですね!
私自身が小学校まで徒歩3分・中学校まで徒歩5分だったので
子供に15分(子供なら20分かかる?)を通わせるのが可哀想に
おもってしまいました。
それから最初は楽々バス通学→途中で転校して15分以上歩く
ことになるというのもどうかと・・・。
やっぱりしばらく様子見かな。
-
60
契約済みさん
>59さん
あまりにも過保護だと思います。
15分くらい、どうってことないと思いますけど・・・。
今、立っていられなくて座り込む子供が急増しているそうですが、そんな子供になってしまいますよ。
-
61
匿名はん
皆さんも覚えていらっしゃると思いますが、以前の計画では新しい小学校はパークシティの南側に出来ることになっていたと思います。
その予定地は今回の千葉県の開発計画にないようですが、この計画はどうなったのでしょう?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件