物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで 徒歩2分(A棟 B棟) 徒歩3分(C棟 D棟 E棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
977戸(A棟:265戸、B棟:100戸、C棟:258戸、D棟:105戸、E棟:249戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上35階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判
-
424
契約済みさん
松ヶ崎にイオン系MaxValuもありますね。
駐車場の場所決めは、抽選と聞きました。
通路幅は対面通行なので、柏のそごうの東側駐車場のようなイメージだと思います。
(コーナー部で対向車が来るとめんどくさそう)
-
425
匿名さん
420さん
都内出身の人間から見れば
東雲、品川の港南側は充分田舎ですよ
昔は存在しなかった埋立地なんですから。
「のどかな」街がお好みなら、柏の葉より
開発進度が遅い千葉ニュータウンの方が
お奨めかもしれないです
私は柏の葉には「緑の多い街」になって欲しいけれど
「のどかな」田舎にはなって欲しくないですね
少なくとも、柏の葉148街区の計画を見れば
活気のある街になると確信出来ると思いますが
-
426
買い換え検討中
-
427
匿名さん
東雲、品川が田舎なら、柏の葉なんて言うまでもないと思いますが・・・・。
のどかな田舎、ダメですか?
私ものどかな田舎が好きで、柏の葉検討中です。
ここを選ぶ方は、今後の発展を期待して買う方ばかりなんでしょうか。
私はほどほどでいいんだけどな。。。
-
428
匿名さん
これから少子化進むのに、都心からこれだけ距離合って、
都会化(注:緑が多い)を望むなんて無理っぽい。
のどかな田舎結構じゃないかって私も思いますー。
-
429
匿名さん
それでかつ、ララポとかおおたかSCとか
適度に買い物するところがあればいいかな〜って感じです。
住むには丁度いい場所かな。
-
430
匿名さん
これ!といった買い物するならそのときにだけ都心に出ればいいですよ。
ただ、気軽に出るには、交通費が高いのが難点ですね。
-
431
周辺住民さん
のどかな田舎?緑の多い街?
タワーに住んで、そんなことを望むの?
元々ゴルフ場だし、周辺の緑を破壊して開発したのは三井だけど、
そこに嬉々として飛び付いた人達が「緑」?
あの辺りに生息していた鳥達が、どこに行ったか知ってるのかな。
同じ若柴にいますよ、駅から少し離れたまだ林が残っているところに。
でも、ずっといたすずめ達が姿を見せなくなってます。
すずめ達はどこに行ったのかな。
若柴はのどかな田舎でしたよ、本当に。
それを壊して開発したところに、我が物顔で入ってきて「緑」?「自然」?
キャンパス駅がなくたって、ららぽーとがなくたって、ちゃんと都心に通勤出来るし、買い物だって不自由してなかった。
それなのに自然を破壊して、開発してる場所なんです。
何年計画で緑いっぱいの街なんて、その何年の間、今いる鳥達はどこへ行っていればいいんですかね。
何も知らないでのん気なこと、言い合うな。
-
432
匿名さん
残念ながらここはそういう掲示板ですから。
鳥達がどこに行ったから知りたければ、日本野鳥の会にでも問い合わせてください。
-
433
契約済みさん
私は30年以上この地区に住んできましたが、もともとあった自然とTXの利便性を生かしたすばらしい街になると期待して購入しました。
豊洲や武蔵小杉とは違うコンセプトの街になりそうで楽しみです。のどかな田舎を期待している人はたくさんいると思いますね。
-
-
434
匿名さん
>>431さんからすれば、再開発前の状況を知っててこういうことを言う>>433は許しがたい考え方の人なのでしょうね。
-
435
匿名さん
-
436
匿名さん
>>431さん
まぁ言っていることはもっともな事ですが、
TXができて喜んでいるのはあなたでしょう?
-
437
匿名さん
周辺環境に全く影響を及ぼさずに生活することなんて不可能ですよ。
431さんだって、日々地球温暖化に貢献しつつ、生かされているわけです。
こういう話を始めると、何もできませんよ。
開発の話になると、多くの人が、「自分(が住む)まではいい」というのだそうです。
自分が住み始めると、「これ以上自然を壊してほしくない」と思ってしまうのだとか。
>キャンパス駅がなくたって、ららぽーとがなくたって、ちゃんと都心に通勤出来るし、買い物だって不自由してなかった。
ということは、以前からこの周辺はある程度(自然を壊して)開発がされていた地域だったわけで。
私、東北のど田舎出身ですが、本当の田舎は不便ですよ・・・・・。
-
438
匿名さん
確かにおおたかをほぼ絶滅に追いやったのに、おおたかの森
とか命名しちゃうのはなんだか罪深いなあとは思いますが。
人間が住むときはどうしても開発はつきものですよね。
自分が住むときまではというのもよくあることですが、住む人は
開発を自分のことと受け止めて、謙虚に行くことは大切かも
しれないですね。高いビル立てるなとかお隣の物件でもありましたが・・・
-
439
匿名さん
そして人類は地球温暖化で破滅の道へ突き進んでいる。
ここ毎年、異常続きですね。
将来の子孫がかわいそうです。
-
440
匿名さん
温暖化といえば、今年は本当に暑い。。。
柏地方ってどうなんですか?
利根川に近いから涼しいとかないではないですかね?
-
441
ビギナーさん
明日からマンションギャラリー再オープンですね。
楽しみです。
-
442
入居予定さん
ギャラリーのモデルルームは変更されてるんでしょうか?
たとえばB棟のモデルが作られているとか・・・
どなたか情報をお持ちでしょうか?
-
443
ビギナーさん
送られてきたDMには「2007年4月以降一般公開のモデルルームと同じものになります」とありましたよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件