近所なので軽い気持ちで見に行ったのですが
なかなか良かったと思います
駐車場が100%で、しかも無料ってなかなかないようだし。
まあ確かに、近くにパチンコ屋も飲み屋もあるし、若い子向けの安いカラオケ屋もあるし、目の前はフィリピンパブだし(笑)
そのへんはちょっと気になるかな。
でもそこまでうるさくはないですよ。
駅近なら多少は仕方ないかな〜と。私は許容範囲です。
柏駅と比べれば全然たいしたことありません。
埃害も特に気になったことありません。
6号の騒音もほとんど気にならないです。
電車の音がたまにするくらいですかね。
南柏の西口に住んでみて半年。
スーパーは多いので便利ですね。
ベビーカーだと、西口はエレベーター無しなので遠回りしないと駅向こうに行けません。でもやっと、もうすぐエレベーターが完成しそうです。
銀行がないのが不便かな…
あと、幼稚園や小中学校が遠いですね。保育園はけっこうあるけど。
公園は多いと思うのでそこは良いですね。
36さん
マンション格付のサイトでは、「大きな道路から道を1本入ったところのため、比較的静かです。」とありますよ。
https://www.manshon-kakuduke.jp/manshons/information.html?dwellingId=4...
買うのは地元の人たちだと思うので分かってるとは思いますが。。。
値引きすごいよここ。2X%行くから観に行くべし
ココは、完成前に完売するマンションでしょうか?
あと4ヶ月ですが、どれくらい残ってるのでしょうかねんw?
沿線に住んでいるので、チラシがポスティングされていました。まだ販売しているのですね。あと何戸残っているのでしょうか?
どこが残ってるんですかね?
14・15階は、割高だから可能性がありそう
低層階は、日当たりが悪いから残るかもですね
でも、駅前で立地が良いから完売すると思います。
最近ここの物件買いました。たぶん残りは後10件程で、上層階と2階と3階が売れ残ってると思います。
けっこう間取りが気に入りました。
現在、残りは9戸との事。
51さんがおっしゃる通り、ワイドスパンで正方形に近い間取りも
魅力的ですが、駅近と言うのは強力なファクターになるのでしょうね。
ココを契約した方に質問
オプションで何か付けましたか?
このマンション 普通に住むなら特にオプションつける必要が無いような気がするほど、装備は整ってると思うのですが
個人差がありますが
参考までに教えてください。
この前のオプション会では、ただ玄関のネームプレートだけ付けました。
後、防カビとかコーティングは他の業者でやってもらいます。オプション会はすごく高いですね。
54さん
入居後他の業者を使ってやるんですね。探せばリーズナブルなところありますもんね。
エアコン・カーテン・シーリングなど 新たに買わなきゃいけない物もたくさんあるし、必要以外のコストは抑えたいですしね。
ガラストップコンロにした方が良いよ。>オプション
オプション会を参加してきました。
一通り見積もりはとったけど、どれも金額が高くてびっくり。
カーテン、照明器具は割引率から言って、近所のホームセンターの方が有利かなと感じした。
南西バルコニーのタイルをするのに30万円するのも考え物、ただ、南西バルコニーは途中で段差が5センチあるのでなんか対策が必要かなと感じている。
ちなみにモデルハウスは白い砂利で段差に違和感がないように工夫していたけど、入居予定の皆さんは考えていますか?
No.57
>>No.6 2007/03/31(土) 10:51
バルコニー出て、床の梁の部分に5cmもの段差があるのは結構問題。
直床で、サッシ部をまたがないとバルコニーに行けないのに、
さらにこの段差は危険だなと感じました。
バリアフリー的な事を広告で言っていたのに、私はこの事実で除外しました。
何かしら対策は必要だと思いますよ。
ホームセンターで安いタイルブロックでもいいですしね。
バルコニーのこと全く考えてなかったです。段差があることも知らなかったです。危ないようでしたら何かしら工夫を考えないといけないですね。カーテンは、面倒臭くなってきたので、もうオプション会のカーテンにすることにしました。約30万円です…。だいたいオーダーカーテンにすると15〜20万くらいが相場と聞いてたんですけどね。皆さんは、どうしますか?
ガラストップコンロのことも除外してました。そんなにいいんですか?皆さん、他にどんなオプション付けます?防カビや防汚、フロアーコーティング、レンジフードを私は他の業者に頼みました。壁やクロスのコーテイングも悩みましたが、全部するとなると50万は越えてしまうのでそれは止めました。
2月17日に入居説明会ですよね。皆さんに会えることも楽しみです。
私もオプションではガラストップコンロをつけました。幅が75センチのタイプでお魚焼きが両面焼きのタイプです。最近のキッチンではかなり主流になりつつあると京葉ガスの方もいっておられましたのでつけました。お掃除も楽なのでこれはつけてもよいと思います。
あと今回ではないのですが、前回のオプション会でトイレとお風呂の手すりをつけました。
バルコニーのタイルブロックは実際に内覧会で見た感じで考えようと思います。
ただ、タイルブロックは風がつよいと巻き上がることもおおいので両脇の隅を金具でキチンと止める必要があると聞いたことがあります。
防かびや防汚コーティングはやらないよりやったほうがましと聞きましたが、それでも3年から5年位で再度やらないと効果が半減するそうです。
明けましておめでとうございます。
そうですか。ガラストップコンロいいんですね。教えて下さってありがとうございます。
コーテイングは私は絶対にしますね。掃除が苦手なので。実家も新築を買ったのですが、けっこう3年くらいでカビが目立ってたんです…(母も掃除が苦手)。