野々村
[更新日時] 2007-03-01 02:45:00
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番) |
交通 |
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分 「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
733戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安口コミ掲示板・評判
-
186
匿名さん
ファミリーだとなおさら今後の通学などを考えると、駅から遠いのって大変じゃないですか?
女の子なら毎日駅まで迎えにいくようになったり・・・
子供が小さいうちは専業主婦なら駅が遠いのはあまり関係ないってことですかね。
公園があったり、子育てに良い環境ということですか?
うちも小さい子供がいるので、とても気になるところです。
営業の方にも小さい子供がいる人にお勧めと言われたのですが、どういった点がおすすめなのかいまいち教えてくださらなかったので。
学校なども充実しているといわれたのですが・・・
確かに高校も大学もあるようですが。
-
187
匿名さん
-
188
匿名さん
今度オフィスの引越しがあるので、丸の内とか東京駅近辺にならないかと
期待しています。
なので、今は丸の内勤務ではないですが、終電を逃して東京駅からタクシーで
帰ってきたことがあります。深夜1時過ぎで7,000程度だったと思います。
少し前に駅から30分なら千葉みなとの駅前に住むのと変わらないという
内容の書き込みがあったように思いますが、千葉市内まで帰るとなると
万札1枚では帰れません。
それから、有楽町沿線への通勤もわりと便利ですよ。
-
189
匿名さん
そもそも会社でタクシー代出してくれないの?
自腹でタクシー帰宅なんて、想像できないんだが・・・
-
190
匿名さん
>>182
新浦安駅前築3年強の中古マンション(エアレジデンス)の5F 84.9平米が8,100万で売りに出ています。
100平米に換算すると9,540万だから、プラウドは1,500万位安い事になるのかな?
-
191
匿名さん
大きな公園とゆったりした道路。都内にあります?
それに新浦安と千葉みなとだと東京からの電車の本数がぜんぜん違います。
-
192
匿名さん
>186
そうそう。ファミリー向けだと言われても子供の通学通塾を考えると
バス便って致命的だと思う。何人かの友人にもそれはすごく忠告された。
特に小学校から私立だと(この物件買う層だと私立小通わせている
or通わせる予定の方も多いと思われるのですが)昨今の治安状況を考えると
駅までの送迎が必須ですしねぇ・・
まあそれでも駅遠らしい、それなりの妥協出来る価格なら良かったのですが。。
うちも悩みましたが、やはり見送ることにしました。
-
193
匿名さん
駅から遠くても、勉強する子はする。しない子はしない。
-
194
匿名さん
>189
飲み会の帰りは自腹でしょ、もっともそれも滅多にあることじゃないですが。
仕事なら当然、会社持ちだけど「立替」になるし(チケットが使えるタクシーを使うなら話は別)、
この辺りクレジットカードだと電波が通じない(使えない)ことがある。
>191
武蔵野線と京葉線の両方乗れるかどうかでかなり違いますよね。
日中だと「海浜幕張」行きなんていう中途半端な各停もあるし。
要するに駅から遠いとか何とかいっても、それなりに便利だということが言いたかっただけです。
-
195
匿名さん
-
-
196
匿名さん
-
197
匿名さん
>そうそう。ファミリー向けだと言われても子供の通学通塾を考えると
>バス便って致命的だと思う。
入船中央エステートのバス停から乗ってくる塾帰りの子供多いけど
なんで致命的なんだろうか?
夜道を歩くより安全だと思うが、、、
-
198
匿名さん
やっぱりこちらって新浦安内での買換え需要は少ないのでしょうかね。
バス便うんぬんの話が多いんですもの。
グランデのときとは大きな差を感じます。
今まで駅徒歩数分の所に住んでる方とかはあえて新浦安買うことはないんじゃないですか?
駅近のタワマン、他にいっぱいありますから。
そちらのほうが利便性ははるかにいいと思います。
現地行って新浦安の町並みやのんびりさを感じない人には厳しい物件でしょう。
-
199
匿名さん
-
200
匿名さん
でもプラウドが出来れば、さすがにバスも増えるんじゃない?
モアナの前に病院が出来れば、XX病院行きとかいうバス便も増設されそう。
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
バスは7時台8時台は一時間に10本あるから、リーマン的には十分。
昼間は4本だけど、主婦的には少ないのかな?
-
203
匿名さん
東京ベイシティ交通って、京成電鉄と三井不動産だから、バス便はモアナ優先じゃない。
-
204
匿名さん
東京ベイシティ交通って35%がオリエンタルランド、65%が京成電鉄だよ
そういえば昔はオリエンタルランド交通だったね(懐かしい)
-
205
匿名さん
>現地行って新浦安の町並みやのんびりさを感じない人には厳しい物件でしょう。
なるほど、ようやくここのよさが理解できました。
確かにのんびりしてますよね。人の出入りも少ないというか孤立しているというか。
田舎の良さとそのわりに東京へのアクセスが良いというところがここのメリットと考えていいのでしょうか?
ずっと駅からバスなのに利便性にとんでいるとか、京葉線で私立校に通いにくいのに子育てに向いていると言われて、なぜなんだ??と疑問に思っていたのです。
これで前向きに検討できそうです。
希望としては南東の中高層階を考えていますが、皆さんどうですか?
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件