高洲っこ^^
[更新日時] 2008-04-08 23:17:00
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番) |
交通 |
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分 「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
733戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安口コミ掲示板・評判
-
721
契約済みさん
プラウド新浦安のヤフーグループのメンバーです。
投票の集計をしていますが、様々な興味深いデータが残りました。現在第三期ですが、
ヤフーグループのメンバーにまだ未加入の方はよろしければご参加下さい。
では、お邪魔しました。
-
722
匿名さん
>>718さん
>スーパー・購入日を限定せずに、日数をかけていろんなスーパーに足を運べば選択肢は
限りなく広がります。
マンションウォッチャーの方に意見をするのはおこがましいのですが、できるだけ安くということが何よりも優先されるのであればおっしゃるとおりだと思いますが、価格だけでなく、立地、環境、購入時期、等、自分の生活や価値観、好み等の条件にあう物件を求めているわけで、「スーパー・購入日を限定せずに日数をかけて」という前提条件が、まず置けないのではないでしょうか。
新浦安の新築マンションで中規模以上の物件となると、現実ここしかありませんし、今後の可能性も隣の空き地のみで、それも数年後です。
空き部屋の値引きがあったとしても、気に入った部屋がなければ、それで終わりです。
もちろん安いに越したことはありませんが。
-
723
匿名さん
>>720さん
>>地方公共団体の想定を遥かに超える入札で土地を入手し、この地域の
>>相場を遥かに越える価格設定をしてしまったのですから。
地方公共団体の想定はいくらで、落札価格はいくらだったんですか?
坪単価で見るとかなり安いので、相場をはるかに越える価格設定とは思えないのですが、その相場はどこと比較して出しているのですか?
-
724
マンコミュファンさん
-
725
周辺住民さん
県の予定価格の2.5倍もの法外な価格で土地を取得し、そのコストをマンション購入者
に押し付けようとしたということ。
竣工までにこの物件が完売しなかったということは、それだけ理性的な消費者が多い
ということで、なんとなくホットしました。
マンションバブル崩壊で、今後駅遠物件は資産価値が急落することが必至です。
-
726
匿名はん
-
727
匿名さん
よっぽどこのマンションが好きなんですね
ただやたらと感情的になって
でも、売れ残っているのは事実ですから
-
728
入居予定さん
マンションから出るシャトルバスに付いてですが、
通常朝は、舞浜駅行きですが、これは、京葉線に乗り継ぐことを考えて送っているのですよね?
だとしたら、強風や悪天候で京葉線が止まっている時はどうするのでしょう?
まさか、空で走らないですよね?(走らなくてはいけないのですか?)
電車乗り継ぎの人だけではないと思うので、勝手なことを言うようですが、
例えば、便が減ったり、料金が高くなったりを了承するとして、
東西線が動いているなら、浦安駅まで、とか新木場まで、とか
ある程度のルールを決めて最寄り駅までの運行をお願いできないのでしょうか?
シャトルバスの運行にもルールがあると思うのですが、
プラウド住民の為のバスなので、ある程度融通が利かないものなのでしょうか?
もちろん、帰りの便のこともありますが、
京葉線が何時までに運行したら○○、止まっていたら○○、
見たいな決まりごとがあれば、、、?
ほとんどの方が携帯メールを利用しているのですから、
情報を送るとか、バス会社ではできないのでしょうか?
思いつきで書いているところがあって、これが、常識で通用するのか?
とんちんかんなことを言っているのか、分かりません。
700世帯以上の意見の統一は難しいと考えるか?
新浦安市民全体ではなく、プラウドだけの決まりごとだからなんとかなるのか?
どんなものなのでしょう???
-
729
匿名さん
>>720さん
>その結果、将来的に資産価値暴落に見舞われる
周辺住民さんの言う、将来とは何年後で、暴落額は何%と想定しているのでしょうか?
興味深いので具体的に教えていただけないでしょうか。
-
730
入居予定さん
728さん、私も似たような事を考えてました。
実現できるか分かりませんが、運営については入居後管理組合で色々検討して
より住みやすくしたいですね。
バス停が増えた事もあり、シャトルバスの運営を他とどう区別するかも重要だと思います。
休日に、宝探しのイベントに参加して来ました。
新浦安を探索したかったので、帰りにプラウドにより子供は大喜びしてました。
子連れの入居者に取っては、嬉しいイベントです。
いよいよ入居が近づいて来ました。
細かい物がまだそろっていなくて、バタバタしてますが、
入居が待ち遠しい。
お天気がよかったので、新浦安の公園はどこも子供連れでにぎわっていて
とても楽しそうでした。
-
-
731
入居予定さん
693さん、遅レスです。
1次1期の購入者ですが、野村不動産に購入予定の層を聞いたら、
年収1200〜2000万円と言われました。
そのことを1次1期の時に話すと、もっと収入の低い方でも購入した人はいましたよ。
693さんより少ない人もいました。
(掲示板情報なのでどこまで当てになるか分かりません)
うちも共働きで、なんとか買えた感じです。
収入の差で生活に差が出たら辛いかなとうちも思いましたが、
「新浦安を選んだ」という価値観の類似もあるわけです。
緑が好き、郊外でのんびりしたい、海が好き、散歩を楽しみたい・・・。
きっとそんな共通の価値観でうまくやっていけると思います。
審査で問題が無いのに、うまくやっていけるか不安、であけらめたらもったいないと思い、
思わず色々書いてしまいました。でも、うちはそんな理由で決めました。
-
732
契約済みさん
購入者の年収は、私が聞いたときはもっと幅がありました。
ちなみに一期です。
私は最低から最高までを営業の方から聞きました。というか勝手に聞かされた。
年収って、あてにならないですよ。
仮に低くても遺産等現金や不動産をたくさんお持ちの方もいますし。
高収入でも、他に借金があったり、普段の生活は質素だったり。
隣人のお財布はあまり気にしない方がいいかも。
年収というくくりで見れば、様々かもしれませんが、
731さんがおっしゃるように、プラウドに住みたいと思った共通項で
仲良く円満に生活していけるようにしたいですね。
-
733
契約済みさん
732 です。
営業の方から聞いた年収幅を具体的に書くつもりはありませんのでご了承下さい。
どなたかも書いていましたが、いろんな方が見ている掲示板ですので。
とすると、私が書いたこともぎりぎり?抵触するかもしれませんね。すみません。
そろそろ入居なので、発言にも気をつけなきゃ・・・。
-
734
入居予定さん
入居者の年収については732さんの書かれているとおり、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
人のお財布をあれこれ気にしてもしょうがありません。
銀行さんの融資がおりた時点で、あなたもプラウド新浦安のお仲間です!
ところで、引渡し後にお部屋のリフォームされる方はいらっしゃいますか?
我が家はキッチンの吊戸撤去と、寝室の拡張を予定しています。このため、入居がだいぶ遅れると思いますが、お掃除とお花見がてら毎週末せっせと通おうと思っています。
そんなわけで、引越し業者もまだ決まらず・引越し日さえも決まらずのんびりしちゃってますが
来週はいよいよ鍵の引渡しですねー。
-
735
入居予定さん
734さんが羨ましい〜、うちは早めに引越さねばならず
荷物の整理に、引越の案内の名簿作りに、粗大ゴミだ、家具だ、子供が、親が、
あれもこれも、てんやわんやです。
ここで書いてる場合じゃないっっ
-
736
入居予定さん
年収の話がでていますが、プラウドを購入出来た人はそれなりに稼いでいる人だと思います(サラリ
ーマンの昨年平均年収440万ですよ)900万で肩身が狭いと行った人がいましたが、謙遜しすぎでは・・いちいち他人の年収気にしてどうすんのですかね。
我家は都内のタワーマンションからの買い替えです。プラウドより坪単価が倍近いとこに住んでいますが、1、広さの割に坪単価が安い 2、街作り、環境が良い 3、東京にも通える範囲等を考慮して決めました。反面、部屋の作りがチープに思えますが坪単価が安いからと自分を納得させています。ベイエリアではなかなかの物件だと思っていますがデベの対応がおそいのと金利が上がったのが悲しいとこです。金利は4月下がるのでは?と都市銀の人が話していました。
本日プラウド行きましたら、消防車が多数きていました。消防法の点検確認ですかね。共用施設等に改善命令がでなければ良いのですが・・・、
-
737
入居予定さん
入居予定で同じ階でお友達になった方から聞きました。
1Fのエレベーターの扉に木目調のシートが張られたみたいですね。
以前は公団住宅のような扉でがっかりしていましたが、雰囲気が変わったと聞きましたので、カキコしました。
ちなみに、1F以外は色が変わっていたようですが、木目調になっていないようでした。
どうせなら全階木目調にしたほうがいいのに。。
-
738
サラリーマンさん
634さん
その後 もう解約しちゃいました?
マンション1階で探してる者ですが・・・
いくらなら売るおつもりでしょうか?
-
739
契約済みさん
今年に入ってからMRを訪れ、2週間ほどで購入しました。
バタバタしてましたが、先月末には家も売却でき、ようやく落ち着きました。
新町からの引越です。
皆さん、よろしくお願いいたします。
不動産の価格についてはこれからは下がっていくと思います。
そりゃ下がるでしょう。経済状況悪すぎ。2年は上がるわけ無い。
でも買いました。
なぜか? 買い換えなのでプラウドが下がるなら自分の家の売値も下がるから、
値下がり待って買っても同じだろうと。
それと、駅から遠いですが、たぶん購入する人は駅からの距離なんて
あまり関係ない人が多いと思います。
バス便で6年ほど通勤しましたが、まったく苦になりませんよ。
苦になってたら今の家より遠くなるプラウドなんて買いませんよ(笑)
それに新浦安以外はイヤなんですよね。
豊洲も良い街だと思います。
でもTOYOSU TOWERと同じ価格ならプラウド新浦安を選びます。広いから。
値段も広さも階数も同じならTOYOSU TOWERにするかな(笑)
でも新浦安から出たくないんですよね。
もうすぐ引越ですね。
楽しみです♪
-
740
匿名さん
公式ページのトップページの画像が、夕焼けの画像からだんだんと夜になってきましたね。
これは、引き渡し日までがあと僅かということでしょうか?
それとも、売れ残ってる残戸数があと僅かということでしょうか?
-
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件