千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2012-05-16 18:20:41
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京バージョンもあったので。

千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域ってどこでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉北西部の教育環境

[スレ作成日時]2008-04-09 13:33:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?

  1. 553 匿名 2012/04/30 23:25:17

    最後に。どこでも千葉ニュータウンのネガに持ってこうとする谷津の存在があるのは、みなわかってるから。
    もうやめたら?
    私怨はみっともない。千葉ニュータウンはここ数年の物件価格は確かに安い。
    認める。
    ただ並行して高額運賃。その結果、素晴らしいほどの若い層が大量流入してきてる。満足

  2. 554 匿名さん 2012/04/30 23:40:07

    奏の杜が千葉ニューのネガ?

  3. 555 匿名さん 2012/04/30 23:41:11

    比べる基準が間違っているような。
    そもそも同じ土俵に上がってないものを個人の価値観で評価しても、みんな個々の価値観をあるんだから答えがでるわけないよね。

    友達が港区に新築マンションを買ったけど無理して買ったのか、70平米未満に家族四人で荷物に囲まれ窮屈そうに生活してるのを目の当たりにして、自分は分相応な買物にして良かったと思いました。
    ちなみに千葉ニュータウンで100平米超え。頭金は1600万入れてローンが少ないので、余暇へ回せるお金が多いので生活の質は豊かですよ。

    予算は各個人で決められてるんだから、見栄を優先してでも都内や人気の場所に買うか、平米数やローンの額を優先して田舎に買うか、そんなのは個人で決めれば良いこと。
    他人がどうこう口出す問題じゃない。

  4. 558 匿名さん 2012/05/01 00:44:37

    君たちの為だけにあるスレではない。
    興味ないレスを読みたくないなら、興味ある地域限定のスレに移動しましょう。

  5. 560 匿名 2012/05/01 00:54:34

    >554
    変換間違い

    谷津 ×
    奴 ○

  6. 561 匿名 2012/05/01 00:55:44

    残念ながら
    千葉ニュータウンも北西部

  7. 562 匿名さん 2012/05/01 00:57:49

    印西って北西部じゃないの?
    http://www.citydo.com/prf/chiba/area_hokusei/

  8. 564 匿名さん 2012/05/01 01:15:09

    わざわざ千葉ニュータウンにネガしようとしてるのが若干いるのよ。みんなもほっといて。
    上のレスみてけばわかるだろ。なんの理由かしらないけどね。新規物件でると
    起こる現象

  9. 565 匿名 2012/05/01 01:54:07

    まったく迷惑な奴だよ。
    千葉ニューの話など聞きたい人は皆無なのに独り必死のネガレス。

    アホだな。可哀想だな。ああはなりたくないわな。
    脳内偏差値低そうだわ。

  10. 567 匿名 2012/05/01 02:42:38

    学力テストの学校、市町村別の結果って何で公表されないんでしょう。

    家探しの重要なファクターだど思うのですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ソルティア千葉セントラル
  12. 569 匿名さん 2012/05/01 02:50:52

    柏いいんじゃない。
    教育水準も高いし、住民も均一

  13. 570 匿名 2012/05/01 02:51:56

    こんな商売する人間にはなってほしくないわ。

    ―――――――――――

    【株】斎藤リサーチ
    TEL03-6386-5053
    担当の川崎と申します。

    この度、お客様の携帯電話が迷惑メール拒否の設定をされている為、サイト運営会社から再三の催促のメールが届かないということで弊社が依頼を受けまして、ご連絡をさせていただきました。

    お客様がご使用中の携帯電話の端末認証記録により、(有料複合サイト)の利用《着メロ・天気・懸賞・ニュース・ギャンブル・出会い・動画》等のコンテンツの登録があり、月額料金等の長期滞納が続いてるとの事です。

    今後は個体識別番号から追跡し、身元調査をおこない、損害賠償等を求める民事裁判(民事訴訟)となります。

    通信記録という証拠を提出したうえの裁判であるため、誤っての登録であっても支払い命令が下されます。

    訴訟差し止め、退会処理希望の方は本日中に大至急ご連絡下さい。

    (株)斎藤リサーチ
    TEL 03-6386-5053
    担当 川崎明人
    代表取締役 斎藤孝
    認可番号:1528621
    受付時間
    平日 9時~19時迄
    土曜、日曜は休日となります。
    ※メールでの返答には対応できませんので、ご了承下さい。

  14. 572 匿名さん 2012/05/01 03:01:58

    教育環境という面では、最近は渋幕も頑張っているけど都内の学校を考えないわけにはいかないので、
    総武線東西線沿線が有利。
    千葉の中ではレベルの高い学校もこのエリアからだと通いやすい。
    その中で、落ち着いた住宅地ということで菅野、真間、あたりじゃないかな、やっぱり。

    千葉大お膝元の西千葉周辺も悪くは無いが、東京への通学を考えると少し不便。
    その点では、再開発の結果次第だけど予備校も充実している津田沼南口が狙い目。

  15. 574 匿名 2012/05/01 03:08:56

    菅野は良いと思うけどね。物件あるの?
    プラウド?

  16. 575 匿名さん 2012/05/01 04:34:02

    柏はいいマンションあるけど、線量高いから子育てするエリアとしては不適格。
    しかも線量高いにもかかわらず割高だから、コストパフォーマンスで考えるとけしていいマンションではないよね。
    だから完売しないんだろうけど…。

  17. 577 匿名 2012/05/01 04:41:34

    市川いいんじゃない。南口のぞけば環境いいし

  18. 578 匿名さん 2012/05/01 06:04:31

    > 学力テストの学校、市町村別の結果

    そんなの市町村別にわかってもしょうがないと思うけど。
    大きな市なら何校も学校はあって、市の中の地域差も結構あるわけだし。

  19. 579 匿名さん 2012/05/01 06:05:44

    ああ、学校別も知りたいのか。失礼。

  20. 580 匿名さん 2012/05/01 06:55:03

    割と千葉の中では賑わってる街の中学にいたのですが、本当に学力はピンキリですね。
    小学校の時に頭いいこの半分ぐらいは私立中学に抜けちゃうんですが、それでも、クラスで県立御三家や私立御三家にいく子が五人ぐらいはいたかな。
    でも、それこそ、荒れた高校にいく子も十人位いて、差が激しいね。
    聞くところによると、新興住宅地はそこまで上の子も多くないけど、下の子も少なくて、まとまって真ん中より上の子がたくさんいるから、平均を出すと高いみたいよ。

  21. 581 匿名さん 2012/05/01 07:31:53

    >551

    ア○ですか?

    >じゃあ、千葉ニュータウンを検討している人全員に三億円配ってみな。それでも千葉ニュータウンに住みたい!っていうなら、人気だよ。ほぼ、離脱するのは目に見えてるけど。

    千葉ニュータウンに限らず、三億円配ったら千葉県の大概の所は候補から外れるだろ。笑

    例えベタにも、ほどがある。
    経済条件抜きのタラレバの話なんて、何の意味もない。
    皆それぞれ予算があって、限られた範囲内でより条件のいい所を選ぶのが現実。その中で多くの人に選ばれてるから人口が増えている。
    人気がないのに人口が増えている街なんて、自分は聞いたことがない。

  22. 583 匿名さん 2012/05/01 07:53:09

    もうやめとき。またすぐにわかる

    by 千葉ニュータウン人

  23. 585 匿名 2012/05/01 08:12:51

    ネガレスしてる馬&鹿は偏差値70を超える学校と縁がないことだけは分かった。

    でも俺らの頃の渋幕って特に中学なんかはレベル低くて、友人が5人行ったけど、うち3人が中高渋幕でも大学は千葉経済と千葉商科と千葉工大だったから、何しに私立行ったの?と正直思った記憶がある。

    時代は変わるもんだね。

  24. 586 匿名 2012/05/01 08:24:35

    そう、市川だって2番手3番手校だったし。どこいれても本人次第。
    企業が日本人の若者より外国の若者雇う時代。生きる力つけなきゃ

  25. 588 匿名さん 2012/05/01 09:02:37

    >587
    渋谷教育学園幕張が最上位
    次いで東邦大東邦と市川学園

    以前は御三家とも呼ばれていたが、近年渋幕が突出している

    国立は、中学までは千葉大教育学部附属があるが、高校はない
    前述の3校とも、完全中高一貫ではなく高校募集あり

    その他の私立では、昭和学院秀英、芝浦工大柏、専修大松戸あたりが進学校

  26. 589 匿名さん 2012/05/01 09:23:53

    県千葉付属はどうなんでしょうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉中央
    ポレスター千葉中央
  28. 590 匿名さん 2012/05/01 10:57:08

    >589
    県立千葉中学は、私立とは違う大学進学にこだわらない教育を標榜。
    しかし受験生サイドからは偏差値輪切りの一環に組み込まれつつある。
    渋幕と東邦・市川の間のポジション。

    また、高校進学時の学力上位と下位の差が大きい。
    高偏差値の高校募集のある中高一貫校でよく見られる現象ではあるが、ここは特に顕著。
    母体校は県内トップクラスであるが、その中で最上位層と底辺層それぞれに中入生が存在。

  29. 592 匿名 2012/05/01 11:58:48

    かといって、市川と言ってもあのマンション見たいに歩くと20分はないよ。
    本八幡や市川駅前のタワマン最高。
    中古でたら狙い目かな。あと船橋北口のタワマン

  30. 594 匿名さん 2012/05/01 13:11:50

    渋幕はね、私の頃には特待選抜があってね、学費無料なもんだから、開成だのなんだのを受ける人間が併願してたのさ。
    特待ではない普通入試は東邦より下、市川と同等かちょい上だったかな。
    まず、内申点が45点中43点以上であること。
    あと、選抜試験は五科目でしたね。
    それでも、大学の進学実績は県千葉の方が上だったから、渋幕の特待を蹴って県千葉に入る子もいた。
    しかし、その特待の子達がバンバン東大とか入っていくもんだから、学校自体のブランドも上がって一般入試もいつの間にか東邦を越え、県千葉を越える偏差値になってきたわけさ。
    海浜幕張や新浦安の開発も進んで、秀才っ子が集めやすくなったのも背景にあるだろうね。
    で、今後の傾向だけどね、埋め立て地の人気が落ちてるというのと、日本経済のシュリンクと長引く不景気によって公立人気の復活が見込まれるから、県立に進学させようと思っている人も油断はならないですよ。
    特に県千葉、東葛、県船に加えて、千葉東、薬円台、佐倉あたりも私立御三家と併願しながら受験してくる生徒が今以上に多くなるから、小さいときから基礎をおろそかにせずに、苦手分野を一切作らない学習が大事です。
    ただ、少子化も進んでいるので、上位大学に入るのも前と比べたらどんどん容易になってきています。
    今、早慶上智に入るのは、昔で言うマーチに入るのと実質的には同じぐらいかもしれない。
    だから、学歴にある程度のハクをつけるならば、早慶上智か、上位国公立をラインに考える必要があり、そうであれば高校も上記のラインには最低限入れないときつい。
    また、どなたかが指摘するように、学歴だけじゃ生きていけない世の中になっているので、生きる力、変化に対応できる力を身につけさせねばならず、勉強ばかりさせて偏ってしまうのもよくない。
    子育てや教育の必勝パターンというか、正攻法がなくなってしまっているので、親自身が生きるとは何かをしっかりと考え、変化を乗り切る背中を見せなければならない。
    パッケージ化されたキャリアを積み、パッケージ化された家庭を作り、パッケージ化された街に住む。
    こんなレールの上に乗った人生を親が歩んでたら、子供に変化を乗り切る術を教えてあげることはできないでしょうね。
    ニュータウンは均質化されていて良い?
    総武線は利便性が高くて資産価値も高い?
    どちらも正解かも知れないですが、そんな理由が軸になっているようでは後が怖いですよ。
    諸行無常。どちら普遍的にその価値観を継続できる確証はなく、いずれ街並みも世間からの評価も変わりますから。
    そもそも、都市の概念自体も変わるかもしれない。
    それだけ、情報化社会のリアリティーは予測不可能なほど可能性の選択肢が多岐にわたるしスピーディーに変化する。
    じゃあ何が大事かと言うと、何が起きても動じない力です。
    その土地や場所に執着しすぎるのは良くない。
    一生同じ場所で暮らせる保障は無いんだから。
    その場所のイメージや街並みが一生変わらないなんてことは無いんだから。
    つまり、いつ離れることになっても大丈夫。
    それぐらいの気概で購入してほしいですね。


  31. 596 匿名さん 2012/05/01 13:37:39

    そうですね。半分正解ですが、半分は違うかな。
    つまりね、千葉ニュータウンだろうと、将来的に二束三文になってもいいや、街並みが崩れてもいいやという買い方ならオッケーなんです。
    逆に資産価値の低下が少ないことを期待して総武線沿線にマンションを買ったものの、何らかのショックで資産価値がなくなってしまったら悲惨なんです。
    つまり、これは投機と似ているのですが、人生のポートフォリオを組むときに、ロマンにお金を使うのもありですし、固く裏の保証をとりながらジャッジするのもありなんですが、そのジャッジにおいて大切なのは、こんなはずじゃなかったということがおきても納得できるかどうかが大事なんです。
    変化を楽しみましょう。

  32. 597 匿名さん 2012/05/01 14:10:42

    やっとタイトルに見合った書き込みになってきましたね(笑)
    結局、教育環境がいいというのは様々な教育の選択肢がある地域だと思います

  33. 598 匿名さん 2012/05/01 15:43:53

    これからの時代に必要な教育っていうのは、右肩上がりの経済の中で右肩上がりの成長が期待される大きな利権を持った大きな組織の中で歯車の役割が果たせる金太郎飴を育てることじゃ無いよね。
    世界のパワーバランスが変化して日本経済もどのように着地するのかわからない。
    箱や組織や環境に依存してしまうと、その箱や組織や環境が変化したときに溺れてしまう。
    自らの力で生き抜く力を身に付けさせないといけない。
    予測できないこと、計算しきれないこと、経験したことがないこと、正解がわからないことに対処しなければいけない体験を積ませ、変化に対応できる力を醸成してもらわないとね。
    それには、社会科学や自然科学といった知識、教養も大事だけど、そういった道具を使いこなす人間としての哲学というか芯というか、人間学をしっかりとやっていかないとね。
    やれ千葉ニュータウンはコストコだの住民の質が高いだの、総武線は便利だとか人気があるから鉄板だのとか言っている人間は、それこそ、自らの価値観の小ささを自覚した方が良い。
    はっきりいって、そんな親に育てられる子供は大成しないよ。
    保障する。

  34. 599 匿名さん 2012/05/01 16:07:35


    お前さんのほしょうなんぞ、いらんわ。笑

    しかも保障じゃなくて、保証だし。

    器の大きい人は、価値観の小ささを自覚したほうがいいとか、やれそんな親に育てられたら大成しないとか言わんだろ。

  35. 600 匿名さん 2012/05/01 16:11:10

    じゃあ問うが、あなたはどんな子育てをしてご自分はどんな仕事をしてきて
    子供たちにどういう姿を見せてきて、子供たちは今どうなってるのか
    教えていただきたい。

  36. 601 匿名さん 2012/05/01 16:14:25

    598に対してです。
    渋幕特待制度などといってるからには50代近くでまだ
    結果はでていないのでは?

  37. 602 匿名さん 2012/05/01 16:24:05

    600みたいな親に育てられた子供に限って、子供が萎縮してウツになったりするよね。

    私は世間に胸をはれる仕事をし、子育ても立派にこなし完璧な人生を歩んできた。
    だから息子よ、父さんのような立派な人間になるんだぞ!

    そんなことを平気でいいそう。w

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ポレスター千葉新宿
  39. 603 匿名さん 2012/05/01 16:35:27

    >こんなレールの上に乗った人生を親が歩んでたら、子供に変化を乗り切る術を教えてあげることはできないでしょうね。
    >その土地や場所に執着しすぎるのは良くない。
    >それぐらいの気概で購入してほしいですね。
    >それこそ、自らの価値観の小ささを自覚した方が良い。はっきりいって、そんな親に育てられる子供は大成しないよ。保障する。

    なんでこの人、こんな上から目線なの?

    大きなお世話でしょ。

  40. 604 匿名さん 2012/05/01 16:35:38

    文章も纏められないで、無駄に長文書いてるアホが教育語ってるw

  41. 605 匿名さん 2012/05/01 16:42:03

    同感

  42. 606 匿名さん 2012/05/01 21:17:38

    594(国士)さん
    いいね。そういうビジョンは嫌いじゃない。惜しむらくは貴殿の知性とこのスレの品位に溝が有る事。
    我が子には
    <動じない心+逆境をバネにする気合い+少しの運>
    を望みたい。全部満たせば松下さんや本田さんのレベルになっちゃうけど。(笑)

  43. 607 匿名 2012/05/01 21:36:43

    まぁこんなスレに何度もカキコしているようでは子供も大成しないだろうね。
    まして特定地域に対しネガレスしているような輩は…。
    小さい、小さい。

  44. 608 検討中 2012/05/01 21:41:10


    小さいというより、もはや見てて痛いレベル。
    まして相手が相手だけに。
    彼、可哀想だわ。

  45. 609 匿名さん 2012/05/01 21:56:39

    品位が無いよね。

  46. 610 匿名 2012/05/01 22:22:45

    だな。
    わざわざ違うスレまできてネガるなんて歪みすぎ。
    人生終わってるな。

  47. 611 匿名さん 2012/05/01 22:30:14

    606さん。
    良いですね。是非その芯を貫く教育をしてあげてください。
    運も大事ですよね。ついていると答えられるかどうかが大事だったりしますが。
    逆境も何度か跳ね返すと今度は楽しめるようになったりする。
    それが心の軸の太さに繋がるわけですな。
    お互い子育て頑張りましょう!

  48. 612 匿名さん 2012/05/01 23:42:37

    マンション情報交換の場にダラダラと教育論書かれても…別に誰もそんなの期待してませんから。まだ、総武線沿線は便利だ、とか、千葉ニューは環境いい、とかのほうが、このスレには相応しい気がする。根拠無く、金持ちだ、貧乏だ、とか、ネガレスするよ奴もウザいが。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ポレスター千葉中央
  50. 613 匿名 2012/05/02 00:11:20

    >612
    同意
    ご立派な御意見をマンコミに書き込んでいる姿を想像すると滑稽。

  51. 615 匿名 2012/05/02 01:00:38

    なんでまたすぐにわかる千葉ニュータウンに話題もってこうとするの。↑見え見え

  52. 616 匿名さん 2012/05/02 01:11:57

    やっぱり品位が無いよね。

  53. 618 匿名さん 2012/05/02 01:46:24


    おまえもな。w

  54. 620 匿名 2012/05/02 02:04:48

    よほど恨みがあるのね。
    可哀想に。

    でも肝心の千葉ニュー住民はここにはほとんど居ないみたい。
    他の千葉ニュースレも上がってないでしょ。
    住民も飽きちゃったと違う?

    荒し的には一番悲しい展開かもw

  55. 622 匿名さん 2012/05/02 02:57:14

    柏は高線量エリアだから、これから移り住むという選択肢はない。
    まして子供がいる家庭は尚更。
    現に原発事故以来、人口が減り続けている。

  56. 623 匿名さん 2012/05/02 04:11:31

    今の若者の雇用の現状わかってる?
    いくら教育に金かけてもむだよ。
    これから今よりももっと雇用は縮小していくよ。
    国内で高齢化少子化で需要が減少していくし放射能問題、電気
    問題で国内はますます空洞化していく。
    今でさえ中規模地元スーパーの魚売り場で大卒が魚おろしていたり
    有名大学卒が○マトのドライバーしていたりという時代よ。
    これからを考えたら雑草のような力をもたせなきゃ

  57. 624 匿名さん 2012/05/02 04:14:04

    スレタイみてみ。
    教育環境と子育てだろ。教育環境が学校への通い良さ、交通の便利さとするなら
    この両方がイコールの地域は少ない

  58. 625 匿名さん 2012/05/02 04:21:24

    柏の葉が数少ないイコールの場所だったんだけれど惜しむらくは
    放射線量。
    市川のタワマンは交通に便利という観点からはいいのだが、子育てという観点からは
    最悪。
    ここで嫌でもでてくるのが奏で。
    あの再開発地域だけに関して言えばすべてかなえているかもしれない。
    ただ地盤のことがでていたが。
    あとは八千代も中々高得点と思うし、今後建設予定の日大前のマンション。
    学校も近いし、環境も良い。東葉高速駅前。

  59. 628 匿名さん 2012/05/02 04:57:33

    >>626

    有名大学神話は崩壊した。頭の良さと生き抜くすべは同じではない。
    某トップ大学の卒業生が使えないのも事実。
    生きる力を磨かせる教育が大事。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ポレスター千葉中央
  61. 630 匿名さん 2012/05/02 09:53:11

    東葉高速は東西線と同じで早稲田まで一本。
    中高から通ってる子多いよ。

  62. 631 匿名さん 2012/05/02 12:02:48

    東葉高速線のエリアはプチ千葉ニュータウンが湾岸に近づいて出来たっていう感じですよね。

  63. 632 匿名 2012/05/02 12:58:12

    全然違うと思うけどな、その2つ。
    イメージは近いけど。
    現地知ってる?

  64. 633 匿名 2012/05/02 13:34:12

    知ってるよ

  65. 634 匿名 2012/05/02 13:58:30

    千葉英和や八千代松陰など中堅校が充実していて公立小中のレベルも高い八千代市が教育面では最強かな。

  66. 635 匿名さん 2012/05/02 14:20:46

    千葉英和や八千代松陰を中堅校と認識する人には、八千代市でもいいと思う。

  67. 636 匿名さん 2012/05/02 14:32:55

    千葉英和・八千代松陰は中堅ではないよ。それなら公立行ったほうがいい。

  68. 637 匿名さん 2012/05/02 14:35:22

    東葉高速線?良く言えば北総線と総武線の良いとこ取り。悪く言うとどっち付かずで中途半端。
    事実、価格も中間だし、地理的にもそう。開発規模は小さい。

  69. 638 匿名さん 2012/05/02 14:45:40

    全県偏差値

    渋谷教育学園幕張高校[普通]75
    市川高校[普通]74
    昭和学院秀英高校[普通]74
    千葉高校[普通]74
    東邦大学付属東邦高校[普通]74
    船橋高校[普通]73
    専修大学松戸高校[E類]72
    千葉東高校[普通]71
    東葛飾高校[普通]71
    船橋高校[理数]71
    芝浦工業大学柏高校[普通]70
    専修大学松戸高校[A類]70
    薬園台高校[普通]70
    佐倉高校[普通]69
    日本大学習志野高校[普通]69
    長生高校[理数]68
    八千代松陰高校[IGS]68
    麗澤高校[特進]68
    柏高校[普通]67
    国府台女子学院高校[選抜]67
    千葉市立千葉高校[理数]67
    稲毛高校[国際教養]66
    成田高校[普通]66
    稲毛高校[普通]65
    木更津高校[普通]65
    国府台女子学院高校[普通]65
    千葉日本大学第一高校[普通]65
    千葉市立千葉高校[普通]65
    長生高校[普通]65
    船橋東高校[普通]65
    麗澤高校[文理]65
    柏高校[理数]64
    小金高校[普通]64
    千葉英和高校[特進]64
    東京学館滴安高校[S]64
    成東高校[理数]64
    日出学園高校[普通]64
    八千代高校[普通]64
    麗澤高校[ILC]64
    和洋国府台女子高校[特設]64
    木更津工業高専[全科]63
    暁星国際高校[特進]63
    国府台女子学院高校[英語]63
    佐原高校[理数]63
    佐原高校[普通]63
    流通経済大学付属柏高校[Ⅲ類]63
    成田国際高校[普通]62
    成東高校[普通]62
    鎌ヶ谷高校[普通]61
    志学館高校[普通]61
    匝瑳高校[理数]61
    千葉西高校[普通]61
    千葉女子高校[普通]61
    東京学館高校[S特進]61
    幕張総合高校[普通]61
    柏南高校[普通]60
    暁星国際高校[インター]60
    西武台千葉高校[特選]60
    匝瑳高校[普通]60
    成田国際高校[国際]60
    八千代松陰高校[普通]60
    市原中央高校[英語]59
    君津高校[普通]59
    検見川高校[普通]59
    国府台高校[普通]59
    千葉英和高校[英語]59
    津田沼高校[普通]59
    東海大学付属浦安高校[普通]59
    市原中央高校[普通]58
    暁星国際高校[進学]58
    敬愛学園高校[特進]58
    国分高校[普通]58
    千葉経済大学附属高校[特進]58
    銚子市立銚子高校[普通]58
    二松學舎大学附属柏高校[特選]58
    松戸国際高校[普通]58
    幕張総合高校[看護]58
    安房高校[普通]57
    柏中央高校[普通]57
    佐原白楊高校[普通]57
    匝瑳高校[英語]57
    千葉商科大学付属高校[特進]57
    中央学院高校[S特進]57
    東京学館浦安高校[A]57
    東京学館浦安高校[国際]57
    松戸国際高校[国際教養]57
    和洋国府台女子高校[普通]57
    流通経済大学付属柏高校[Ⅰ類]57
    市原中央高校[芸術]56
    柏の葉高校[普通]56
    千葉北高校[普通]56
    千葉南高校[普通]56
    千葉女子高校[家政]56
    千葉国際高校[特進]56
    東京学館高校[特進]56
    千葉英和高校[普通]55
    千葉敬愛高校[普通]55
    東金高校[普通]55
    習志野高校[普通]55
    我孫子高校[普通]54
    市川東高校[普通]54
    磯辺高校[普通]54
    柏日体高校[文理特進]54
    西武台千葉高校[進学]54
    船橋芝山高校[普通]54
    敬愛大学八日市場高校[特進]53
    拓殖大学紅陵高校[特進]53
    千葉明徳高校[特進]53
    東海大学付属望洋高校[S特進]53
    船橋啓明高校[普通]53
    植草学園大学附属高校[特進]52
    柏の葉高校[情報理数]52
    千葉商科大学付属高校[進学]52
    千葉経済大学附属高校[文理]52
    東金高校[国際教養]52
    二松學舎大学附属柏高校[進学]52
    茂原高校[普通]52
    大多喜高校[普通]51
    敬愛学園高校[進学]51
    秀明八千代高校[国際英語]51
    昭和学院高校[普通]51
    袖ヶ浦高校[情報コミュニケ]51
    千葉学芸高校[進学]51
    千葉商業高校[情報システム]51
    東海大学付属望洋高校[総進]51
    成田北高校[普通]51
    船橋市立船橋高校[普通]51
    松戸六実高校[普通]51
    植草学園大学附属高校[英語]50
    木更津総合高校[特進]50
    中央学院高校[進学]50
    中央学院高校[スポーツ]50
    流山おおたかの森高校[普通]50
    横芝敬愛高校[特進]50
    和洋国府台女子高校[ファッション]50

    千葉英和は普通科で55、英語科で59、特進で64
    八千代松蔭は普通科で60、IGSで68

    この10年から15年で普通科の偏差値がずいぶん落ちた二校ですね。
    特進は良いみたい。

  70. 639 匿名さん 2012/05/02 15:05:49

    これ、県内偏差だよね?偏差値の仕組みってよくわかんないんだけど、公立が偏差値70以上ってあり得る?

  71. 640 匿名さん 2012/05/02 15:15:56

    639は「県立王国千葉」を知らんよそ者だな。

  72. 641 匿名さん 2012/05/02 15:26:35

    知らんかったよ。だって渋谷幕張とか市川の合格者が県立上位の試験を受けたら、全員合格するでしょ。そもそも私立が公立に学力で負けるって意味が分からないですもん。私は広島で風見し〇ごが行ってた中高一貫の私立行ってましたが、私立が公立に学力で負けるなんて広島御三家ではまずありえなかったですもん。個人で見れば確かに公立でもすごい人はいましたけどね。

  73. 642 匿名さん 2012/05/02 15:40:10

    今はその呼び名はない。以前は県千葉、県船、東葛が御三家だったが
    今は昔

  74. 643 匿名さん 2012/05/02 15:51:46

    確かにもうその呼び名は県立には当てはまらないね。でも首都圏(都心通勤圏)で10本指の半分が県立というのも、「県立王国」の名残が色濃く残ってるという事だよね。東大行くわけじゃなきゃ県立上位3校でも十分だし。戸山とか日比谷の感覚かな。

  75. 644 匿名さん 2012/05/02 15:54:08

    10年ほど前までは渋幕や東邦や市川に受かっても、県千葉に落ちる人が結構いた。
    というより、県千葉の併願もしくは滑り止めで私立御三家を受験する子が多かった。

  76. 645 匿名さん 2012/05/02 16:24:04

    そう。開成・灘クラスにならないと私立は上下動が激しいけど、こと千葉に限っては県立上位校の人気=偏差値は変わらない。別に県立高出身者じゃないけど、コスト面から考えても県立を考慮に入れるのは''千葉に限っては''悪い事じゃない。

  77. 646 匿名さん 2012/05/02 16:49:05

    開成蹴って県千葉に入るやつも数名いたよ。
    県千葉と浦和が東大合格者で全国の公立一位二位で競り合ってたからね。
    今もそうみたいだけど。
    10年以上前は渋幕とかより県千葉の方が東大合格者が三倍とか四倍位多かった。

  78. 647 匿名さん 2012/05/02 21:27:14

    御三家とか開成・灘とか自慢げに語ってるけど、こんな掲示板に書き込んでる人がそんなエリート校と縁があるわけない。

  79. 648 匿名 2012/05/02 22:43:37

    昭和秀英、母校だけど偏差値みてびっくり。
    当時の俺の偏差値65切るかどうかだったけど推薦入試で入れた。

    芝浦工大柏も63くらいで入れた時代。
    成田は60くらいだったかな。
    公立入試予定だった検見川がないとこみると全ては網羅してないのかな。

  80. 649 匿名 2012/05/02 22:47:34

    あっ、検見川59にあった。
    まさかの千葉西より下。
    当時65あったのにな。

  81. 650 匿名さん 2012/05/02 23:07:31

    灘は地域的にいないかもしれないけど、開成あたりはここにもいるんじゃない。
    結構頭数多いし。

  82. 651 匿名 2012/05/02 23:24:45

    東松戸だけど浅草線方面で毎朝数人のグループと一緒になるよ。
    座ってるから大分前から乗ってるのかな。

    県内から通ってる子も少なくないんじゃないかな。
    うちの子は公立で十分だけど。

  83. 652 匿名さん 2012/05/03 00:32:30

    東大合格者数
     
    東京の開成高校が、例年の如く第1位であるが、合格者数202人と昨年の171人から大きく増加し、2位の兵庫の灘高校の98人の2倍以上となったのが本年の特徴である。第3位は東京の麻布86人、4位は東京の筑波大付属駒場の80人である。
    以下5位以降38位までを順位順に掲げると、駒場東邦、栄光学園、聖光学院、桜蔭、学芸大付、渋谷教育学園幕張、海城、東大寺学園、巣鴨、浦和・県立、久留米大付設、旭丘、千葉・県立、日比谷、ラ・サール、筑波大付、浅野、広島学院、岡崎、東海、桐朋、豊島岡女子学院、甲陽学院、白陵、西、早稲田、土浦第一、女子学院、愛光、湘南、攻玉社、武蔵、高田、前橋・県立、大宮、金沢大付、洛南、大阪星光学院である。

    10位渋谷幕張49人
    17位県立千葉31人

    渋幕はいつのまにやら全国トップテン入りですか。
    私の頃は10人前後だったのに。
    海城や巣鴨を越えたというのは驚きです。

    県千葉はマックス時に50人程度の合格者を出したことがありましたね。
    でも、今でもトップ20に入っていて、筑波大附属やラサールより上。
    スレにあった広島に県千葉があったら、私立を含めてダントツトップのランクです。

  84. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ソルティア千葉セントラル
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ポレスター千葉中央
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸