千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2012-05-16 18:20:41
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京バージョンもあったので。

千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域ってどこでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-09 13:33:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?

  1. 484 匿名

    それいうときりないけどね。
    船橋の公園だって
    閉鎖されたことあって、近隣住民やネットで騒いでいたときもあるし。
    アンデルセン公園じゃない普通の公園
    そんなの探したらどこにもあるし

  2. 485 匿名さん

    汚染の程度の違いがわかっても、どこからが危険なのかわからん。
    全部大丈夫なのか、全部ダメなのか、どこかに境界線があるのか。
    それがわからないと安心して子育て出来るエリアなんてわからん。
    最早、喉元過ぎれば的な状況で、誰も放射能のことなんか気にしてない。
    はたしてその現状は、数年後に凶と出るのか吉と出るのか。
    チェルノブイリの時も数年たってから被害が出た。

    1. 汚染の程度の違いがわかっても、どこからが...
  3. 486 匿名さん

    まだこんなの貼ってんだ・・・

  4. 487 匿名さん

    時代遅れ。もう、川に流れ込んで海にいってるそうだ。
    だから東京湾岸の汚染がひどくなっている

  5. 488 匿名さん

    それは大きな嘘。
    コンクリートで覆われた地表面は別だが、土壌に積もった放射性物質は、一年で6ミリしか地中に浸透しない。
    つまり、湾岸などの市街地が続く都市部ほど線量は下がりやすいが、周囲が田畑や森林に囲まれた内陸部ほど周囲から常に風で放射性物質が日々運ばれてきて下がりにくい。

  6. 489 匿名

    でも一昨日計ったら流山おおたかの森駅前より津田沼駅前の方が値が高かった。

    津田沼は私の住む学園前の約倍の数値だった。

    けど大した影響はないでしょ。
    その程度の値だよ。

  7. 490 匿名さん

    それは徹底的に除染したから。

  8. 491 匿名

    除せんしないで
    汚染はありません、当市は汚染していませんので国からお金もらって除せんすることはしません。と、いって線量高いのが一番罪深い。
    某市場まえは結構線量高い

  9. 492 匿名さん

    当たり前だろ。
    あの辺は谷あい地で周囲から水が集まるのと同じように汚染物質も集まるんだよ。
    同じエリアでも地形によって濃淡がある。
    わずか一メートルのズレでも雨どいのしたとかは極端にたかい。
    そのようなポイントポイントの線量で、エリアの汚染度をすべて語るのは滑稽。
    それをならして面の平均値をとると、航空機からのモニタリングマップと同じようになる。

    1. 当たり前だろ。あの辺は谷あい地で周囲から...
  10. 493 匿名さん

    >488
    それは大きな嘘ではない。

    NHKスペシャル シリーズ原発危機
    「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告」
    http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/galac-20120320-01/1.htm

    そして、ホットスポットは20キロ圏外にも広がっていることが明らかになる。大都市東京。江戸川や荒川の河口は原発20キロ圏内と同じ放射能汚染濃度が。

    そして、東京に降り注いだ放射能は結局東京湾に流れ込む。東京湾の汚染のピークは2年2か月後。それが10年は続くという。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 494 匿名さん

    もしも、東京湾北端大地震がおきたらその東京湾の汚染された海水が沿岸部を襲うのか。
    東北のビデオ見ると海底の土砂を巻き上げながら真っ黒な波がきていたね。
    2メートルくらいと安心していても海水が引いた跡が怖いね。

  13. 495 匿名さん

    津波がきたら海水につからないように逃げよう!
    ラドン温泉ならぬセシウム冷泉はご免。

  14. 496 匿名

    >>491

    それ八千代市もだよ。
    市長はは箱物作るのに一生懸命で、除染も学校の耐震化もしてくれない。

  15. 497 匿名さん

    でんこちゃん、あちこちに忘れ物ですよ~
    ゴミなら自分で始末しなきゃね~
    「たつとりあとをにごさず」って言うんだよ~
    後輩のちっちゃなこどもたちも見てるからね~
    じゃ あとかたづけすんだら さよ~なら~

  16. 498 匿名

    でんこちゃんどこにいる?
    みんなアンチでんこちゃんじゃん

  17. 499 検討中

    奏の杜のとこでふと意地悪く道端測ってみたら0.4あった。

    まぁどこが安心とかどこが不安って話ではなくて、県内どこもこんなものってこと。

    都心通勤圏で検討してるなら気にするだけ損だよ。
    普通に自分たち家族のライフスタイルに合わせて買えばいいと思う。

  18. 500 匿名さん

    奏の杜が気になっちゃう?
    津田沼も偉くなったもんだ

    これも東葛地区が放射能汚染されたおかげか

  19. 501 匿名さん

    ホットスポットは至る所にある。ネガにならない。

  20. 502 匿名さん

    放射能の問題は物件選びの危機管理上、重大な要素でもありますが、風評被害にも繋がるので、冷静に客観的に判断しましょう。
    まず前提として、どの程度の低線量被曝をしたらどの程度の健康被害が生じるのか、未だに解明されていません。

    つまり、各エリアでの被曝程度がわかったとしても、今の段階ではリスクを評価することができないのです。
    ただし、人工の放射性物質による被曝量は多いより少ない方が良いことだけは確かなので、各エリアの汚染度合いを知ることが無意味ではありません。

    もちろん、飲食物などといった経口接種による内部被曝は、首都圏に住むならあまりエリアに関係ないかもしれません。
    しかし、呼吸による内部被曝や外部被曝の程度は住むエリアに影響されます。

    ここで問題なのは「ホットスポット」という言葉の使い方が、本来は2つの意味で使い分けなければいけないものであるのに、同じ用語で語られてしまっていることです。
    ひとつ目のつかいかたとしては、被曝問題当初に使われた、柏市や東葛、北総はホットスポットだという使い方。
    これは、正しくは点ではなく面のことを差しているので、ホットスポットではなく、ホットエリアと呼ばなければいけないし、これは、ガイガーカウンターなどの個別スポットの計測ではなく、空からしか測れない。。
    もうひとつは、ガイガーカウンター等で個別に測った線量の高いポイントである。
    これは、先程のものと区別するなら、マイクロホットスポットと呼ぶ方が混同しにくい。

    よって、ホットスポットとは、ホットエリアとマイクロホットスポットという二つの意味を分けなければならず、マイクロホットスポットは、県内のどこにでも存在するが、ホットエリアは汚染地図の通りであるというのが正しい表現となる。
    ちなみに、上空300メートルで3キロメッシュの航空機モニタリングを行ったとすると、地上1メートルでの計測においては、10メートル毎にガイガーで全て測り尽くして、はじめてホットエリアの比較ができる。

    いずれにせよ、東葛や北総のようにホットエリアかどうかわかっても、他の県内のエリアと比べて健康被害に差がない可能性も十分にある。
    また、マイクロホットスポットは除染すれば良いだけのこと。

    どの程度物件選びで重視しなければいけないかは、個人の推測に委ねられる。
    安全かもしれないし、そうでないかもしれない。
    今は答えを出すことはできないということだけが事実である。

  21. 503 匿名

    でんこちゃ~ん。
    お掃除してくださいな。

    お掃除!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
シティインデックス行徳テラスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸