とくめいさん
[更新日時] 2008-07-06 05:34:00
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番) |
交通 |
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分 「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
733戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安口コミ掲示板・評判
-
361
中町住民
>以前にプラウドの土地への入札価格について、
>当時の2番手は三井ではないか?価格は200億ちょっとではないか?と
>話題になりました。
2番手はオリックスと大京の連合です。価格は仰るとおり200億強。三井は3番手で180億かなんからしいです。いずれにせよ大手デベがこぞって200億前後の値を付けた土地です。これが適正価格と言わずして何と言う?誰が作ったって高級物件ですよ、だって5000万円台の物件で回収できる土地じゃないじゃん。最初っから7−8千万を中心にしたマンション計画ですね。一部メディアは”地価は下がり始めた?!”なんて言ってるけど、んなことないですね。世界的に不動産価格は上昇してるしアメリカのサブプライム物件以外はこれからも堅いでしょ。アジアなんて相当なもんですし、しかもまだまだバブルとは言えない水準。ただみんなが数年前のデフレ環境に慣れちゃってただけですね。事実、JAL社宅の物件は8000万から1億が中心でしょ?プラウド南西の土地もこれから落札ですね。さすがにあそこは鉄鋼団地に面してるからプラウドよりは安いかもしれないけど、意外とそんなん関係なしに更に高く付くかもしれませんね。そうなったとしてもなんら不思議ではないです。
-
362
匿名さん
あの土地はプラウドより眺望がよさそうだから、我が家は今から目をつけています。
前面にオーシャンビュー保証!
-
363
レジアス売却者
周辺住民が反感?
むしろ感謝ですよ
私は転勤で売ってしまいましたが、プラウドのおかげで
良い値段で売れました。
転勤が無かったらそのまま居住、もしくはプラウド住みたかったんだけどな〜
-
365
匿名さん
354です。
反感というのは言葉が悪かったかもしれません。気分を害された方、申し訳ありません。
357さんがフォローしてくださっていますが、
・野村の(驚きの)入札価格およびプラウドの価格設定が、新浦安の相場に影響を及ぼしたこと
・しかし、その設定価格では完売することができず(しかも1割以上が売れ残っていると推測される状況)、新浦安の相場が世間相場からずれていることを浮き彫りにしてしまったこと
・結果として、上昇気流にあった新浦安のブランドに、天井を作ってしまう形になったこと
などを面白くないと思っている人は少なからずいると思います。
加えて、ヨーカドーでのティッシュ配りや週末イベントなど、市内住民に向けての
プロモーションも必死さがネタになってしまったり。
近所の話題にプラウドがあがる時も、みなさん、クールに静観されているように思えます。
個人的な主観も入っていますが。
-
366
入居済み住民さん
プラウド売れ残りについて私はこんな推測をしている。
まず、新浦安という場所。
確かに人気はあると思うが所詮は千葉県。
なんだかんだ言っても東京西部や横浜から新しい住民を引っ張ってくるには弱い。
八王子出身の私の友人は「東京を越えて東に住むという選択はありえない」と断言しているし、
同様に千葉県出身の私自身には埼玉、武蔵野という選択肢はないというのが本音である。
それを裏付けるのが入居にあたってのホームウォーミングパーティで
話をした7家族が揃って浦安市内からの転居だったということ。
おそらくプラウドの購入は浦安市内での移住組、
および比較的土地勘のある江戸川区、市川市、船橋市等の
周辺市町村からの限られた流入に支えられているものと推測される。
その様な限られたパイの中で6000万以上の物件を購入できる層は自ずと限られてくる。
そして、既に新町の開発は最終段階。
おそらく価格設定云々というよりも、単純に新浦安に住む意思があって、
かつ購入可能な層が減ってしまったというのが根本的な理由ではないだろうか。
グランデ、モアナ以前に竣工されたなら、完売の可能性もあったと思われる。
現状、魚のいない所に撒き餌したところで水揚げは少ないというのが現実ではなかろうか。
この春に新浦安来られた転勤組みの皆様が、この街を気に入り
プラウドに触手を伸ばしてくれることを期待している。
-
367
新浦安在住
7年前八王子から引っ越してきました。
前の車に八王子ナンバーくっつけたままでしたよ。
-
368
匿名さん
近郊のマンションの買主は地元がかなりを占めるのは常識です。逆に横浜だって浦安をそうそうひっぱてはこれない。それでも私の回りは横浜、新宿、豊洲、いろいろな方がいますよ。皆,新浦安の方が気にいっている。
売れ残りは、パークシティグランデに比較してやや割高感(駅からの距離、電線埋設などの環境)があったことかと思います。それでもここまで売り切ったのが逆すごい。
グランデ並みのの価格か、立地がME内かどちらかがあればもう完売していたでしょうね。しょうがないですよ。時の運と割り切れば全然問題ない。グランデにはない共用設備もあるし、海際施設など将来性もあるし。
-
369
購入検討中さん
こちらの物件、1月くらいからずっと迷っています。
何度もモデルルーム&完成済みの部屋も見せてもらい、
南西高層階の海と湾岸都心を望む景色と空の広さがとても気に入って、
判子押す寸前までいったのに、どうしても決心がつかなかったのです。
その大きな理由が自分が単身者であること。
単身で100平米以上の部屋なんて必要ないと思う人もいるでしょうが、
人間、一度広いところに住んでしまうと、レベルは落とせないもの。
現在住んでいる80弱より広いところで、東京湾岸の勤務地への利便性、
そして何よりも自分の予算内に収まるという点で、こちらの物件は
本当に魅力的なんですが、新浦安は、明らかに“ファミリーの街”。
現在新宿で気ままに独身生活を過ごしている自分が、どうしても
浮いてしまうような気がしてなりません。
もちろん、コミュニティのルールはきちんと守りますし、大勢の
人間を呼んで騒いだりして住民の皆さんに迷惑をかけることは
絶対にないのですが、基本的には
挨拶以上のご近所付き合いは、できれば避けたい性質です。
別に気にしなければOKという問題でしょうが、買うとなれば永住する
つもりですし、新浦安という独特のコミュニティの中では単身者か
ファミリーかというのは大きな要素のような気がするのですが、
こちらを契約、もしくは既に住まわれている方で単身者の方は
いらっしゃるのでしょうか??
-
370
入居済み住民さん
単身でこの広さですか、、、羨ましい。
私は単身ではないので求められている回答とは違うかもしれませんが、
住んでみて、子供を介して仲良くなることはもちろんあるのですが、
基本的に人の生活エリアに土足で入ってくるような人が居ないというのが、
我が家のお付き合いの中での感想です。
きっとほっといてくれると思いますよ。
子供達から元気に挨拶されたり、、、なんてことはあるとは思いますが。
後は、1人だとどうしても家族で居るより静かなので他人の家の生活音は気になると思います。
ファミリーが多いので、その点気になさらないのなら、、、どこも同じなような気がします。
子供の声を聞くのが嫌いなら、お互いの不幸になるので、ファミリーの多いところは避けたほうがいいと思います。
本当にこの景色にはいやされれています。
駅から遠くて不便とか良く言われていますが、
通勤していない主婦の感想としては、
家が汚れない!!もちろん誇りは出ますが、掃除しても使い捨て雑巾とかが黒くならないのは、
空気が綺麗なのかしら?と思っています。
参考になる話でなくてごめんなさい。
-
371
購入検討中さん
>>370さん
早速のお返事有り難うございます。
いえいえ、実際に住んでいらっしゃる方の温かい、そして、
率直なご意見、参考になります。本当に有り難うございます。
子供は決して嫌いではありませんし、音に関しては鈍感な
ほうなので(笑)大丈夫かと思います。
むしろ、周りの同じような独身仲間から、新浦安の
ような家族のための街では、いい年した単身者は、後ろ指
さされるよ〜!だの、ひそひそ噂話の対象になるんじゃない?
なんて、結構真面目に言われて、こちらが拒絶されるのではと
不安になってしまった次第だったんです。特に、この物件は、
現段階では、浦安でも隔絶された地域に建っているので。
でも、こういう書き方をして、他の購入検討者の皆さんの
気に障るかもしれませんが、このクラスのマンションを購入でき
る方たちは、お子さんの躾もきちんとしているのももちろんのこと、
何よりも、おっしゃるとおり、他人のプライバシーにどかどかと
土足で入り込んだりしないのでしょうね。
>>空気が綺麗なのかしら?と思っています。
そう!私も初めてモデルルームを訪れたとき、駅に降りて、
真っ先に思いました。都心から近いのに明らかに空気が
きれいだなって。新宿に住んでるから尚更そう感じたのですが・・。
海風が悪い空気を運び去ってくれるのですかね?
他のマンションもさんざん見てきた今、改めて、こちらに対する
思いが強くなってきました。本当に有り難うございました。
問題は、残りの部屋で好条件のものがまだ残っているか・・ですね!
-
-
372
入居済みさん
>369&371さん。
うーん、どうでしょう。私としてはお薦めするか微妙な所ですねぇ。
このマンションは非常に住み心地よいです。緑多く海近く散歩は気持ちいい。カフェの
パンはかなりおいしいし、バス便も朝は快適。エレベーターが各階4戸で共有で廊下を
通る人も限られている。住民の方は極めてまとも。
リゾートホテルに住んでる感覚と言ったら言い過ぎ?でも、ゴールデンウィークは、ど
こにも行かずに家でボーっとしていたい。あー買ってよかった(^o^)
だけど、お独り身で慌てて買う必要性という意味では?いかがでしょう?
首都圏マンションの在庫は積み上がり中で、今後供給大需要小から価格は低下傾向です。
今ここで決断されなくても、中古なら良い物件は絶対に出てきますよ。どうしても新築!
ということであれば話は別ですが、もう少し待たれてもよいかもしれません。
不動産は縁のものです。ご自身が気に入れば、それが縁なのかもしれません。
ご縁があってご近所になられたら、どうぞよろしくお願いしますね。
-
373
入居済み住民さん
369さん、うちも家族ですが、単身の方にもいいと思いますよ。
以前も、800世帯程の大型のマンションにいました。
そのマンションの感想でいうと、大型マンションだと
人付き合いをしたい人は、友人を探しやすいし、
干渉されたくない人は干渉されなくてすむということでした。
うちは共働きとしてそのマンションに住み、子供ができるまでは、
挨拶以外は誰とも付き合いしてませんでした。
忙しかったので干渉されたくなかったし、ほっといてもらえるのが心地よかったです。
しかし、子供ができると周りに友人が欲しくなり、
そうなると、すぐに友達ができました。
ここがこの後どうなっていくかは分かりませんが、
周りに単身者がいても気にしたりしないと思います!
良い縁があるといいですね!!
-
374
入居予定さん
私見ですが、新浦安で独身生活というのも悪くないと思います。ただ、平日昼間はファミリー感が高い町なので寂しいかもしれませんね。平日夜と週末中心でいらっしゃるなら全然アリじゃないですか?
-
375
匿名さん
>>369さん
平日ファミリー感。
私個人的には、朝の出勤時間帯に一番感じるかな。
7:30-8:00頃の小学校の登校風景。
通学区ではありませんが、高洲小児童の登校風景が
エントランス車寄せ付近からよく見えます。
一方、プラウドからは高洲北小へ通学な訳ですが、
子供達の待ち合わせグループが沢山あちこちに。
また同時に、おかあさま方が朝の送り出しで1Fまで大勢出てきていていますので、
尚更結構エントランス周辺はにぎやかですよ。
さすが、大規模な物件と納得してしまいます。
(負けず劣らずシャトルバスへ乗車する皆さんの列にも大勢の方が。。)
詳細は書きませんが、高洲北への新入学・転入の人員数について聞いたところ、
えーーっと個人的には驚くほど多かったです。
まぁ、1割の世帯に小学校通学児童がいても、単純計算で70人以上ですからね。
幼稚園、中高...etc入れると。。
でも、お子さまが独立されたご夫婦や新婚さんらしき方も多いので、
様々な生活スタイルを謳歌できるこの地で生活をスタートする事。当然熱烈歓迎ですよ。
-
376
入居済み住民さん
プラウドではないですが、100平米マンションに独身で住んでる友達いますよ。
独身でもDINKSでも、そんなに住み心地は変わらないような気がします。
個人的には、独身の時は飲み行ったり、家には寝に帰るだけだったので
たとえ大規模マンションであったとしても周りの状況は全く気にならないんじゃないかな?と思います。
私が独身でこのマンションに住んでたら、(普通の常識の範囲で)友達たくさん呼んでホームパーティーしますし、スカイラウンジ借りたりすると思います。
来客駐車場もあるので友達も呼びやすいと思います。
-
377
入居済み住民さん
リフレッシュにリゾートトラストのエクシブやハワイのコンドミニアムを利用していますが
ここに来ると行く必要が少なくなりそうです。
コンドミニアムステージというネーミングは本当にマッチしていると
住んでから改めて思い出し、なるほどと納得しております。
もっと早く新浦安住民になりたかった。
こんなところがあるなんて、後発ですがここに住めて本当によかった。
お隣にも素敵なマンションが建つとよいですね。
ところで最近までご検討の方でにぎわっていましたがその後どうされましたか?
本当は後どのくらい残っているのでしょうか。
友達のお知り合いに値引きがあったと聞きました。
竣工済みなので仕方ないとは思いますが野村さんも頑張って早く完売させてください。
個人的にはここの良さがわかる本当に住みたい方に買っていただきたいです。
単身の方、歓迎です休暇にリフレッシュできると思います。
ミストサウナはお勧めです。
-
378
物件比較中さん
浦安日の出の電気屋のウラに新しいプラウドの看板を見つけました。
詳細わかる方いらっしゃいますか?
-
379
購入検討中さん
369&371です。
みなさん、たくさんのレス、有難うございます。
やはり良い環境に住まわれていて羨ましいです。
朝のバス便も、利用者が多すぎて乗れなかったりとかも
ないようですね。
>372さん
おっしゃるとおり中古物件の値段も下がり始めているのですが、
海・広い空・綺麗な空気、それでいて勤務地まで駅から30分で
通えて広い物件、そして何よりもギリギリ自分の予算内で買える
・・となると、なかなか無いのが現状です。
強いて言えば、東雲の某タワー物件も考慮しているのですが、東雲の
KODAN区域を一歩外に出た途端の殺伐とした風景は、新浦安とは比べ
ものになりません。
正直、これまで新浦安という街に対して何の予備知識もなかったのですが、
これほど、物件そのものというより、環境に魅力を感じたのは初めてです。
ただ、単身者なので、本当は駅前のエアレジデンスあたりが無難なんでしょうけど、
あそこは、中古も高い!ですね・・。
今週末、慌ててモデルルーム行ってきます!
-
380
入居済みさん
379様
是非是非いらしてください! 大歓迎です。
ほんとにいいですよ〜ここ。
毎日リゾート気分です。
一人で住もうが、何人で住もうがそんなの関係ないです。
自分が心地よければ、それでいいと思います。待ってるよ〜!
377様同様、我が家もオプションでミストサウナつけました。
バスタイム充実のため、浴槽で聞けるCDプレイヤーも買いました。
些細なことですが、幸せな気持ちになります。
-
381
匿名さん
>>378
日の出のJAL社宅の敷地を分割した中に野村が建設中のマンションでマリナテラス新浦安です。
342あたりでその話題がでていますよ。
-
382
匿名さん
昨日、携帯の留守電に営業さんから案内があった。
モデルルームのみの見学(資金相談や返済シミュレーションなど無し)の
見込み度ゼロの客のところまで攻勢をかけてくるとは・・・
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
日の出・明海だったら買ったんだけど・・・
高洲の端っこでこの値段は正直出したくない
でも建物の外観や共用棟、部屋の間取りは良いと思う
-
385
匿名さん
新浦安は、リゾート好きの方なら単身者でも過ごしやすい街だと思います。
ただ、個人的には、近所に単身者向きのお店がない気がします。
ちょっと散歩がてらフラッと寄りやすい喫茶店やレストラン、とか、おしゃれなブティック、とか専門性の高い趣味のお店とか…。
平日のママ友向きor休日ファミリー向けには、ここ何年かで素敵なお店が出来てきましたが、この街のターゲットは明らかにファミリーでしょうから、単身者向けのそういったお店ができるのは、今後もそう期待できないでしょうし。
そういうものは家の近所でなくてOKな方なら、全く気にならないと思いますが。
私自身は新浦安住人ではありませんが、近隣に住んでいる&買物・病院でよく新浦安に行くので…。
以前、友人がMEの公団分譲に独身で住んでいて、しょっちゅう友人たちと集まっていましたが、
そういう過ごし方をするのには最高でした。
(残念ながら現在、その友人は仕事の関係で新浦安を離れてしまいました。)
車で集まりやすい(来客用駐車場がある、幹線から近い)のも集まりやすいポイントでした。
当時はまだこんなにマンションがなくて、MEからでも海もTDLの花火も、本当に良く見えました。
でも、いい感じににぎやかになった以外、雰囲気はあまり変わっていませんね。
-
386
入居済み住民さん
皆さん部屋も落ち着いてきて、あまりにも生活が快適すぎて、ちょっとくらいの釣りには食いつかなくなってきましたね。
GWは天気良さそうです。
どこに行っても混むので、中央公園や若潮、運動公園のプールとかでゆっくり過ごそうと思います。
-
-
387
入居済み
上の階の音がうるさいんですけど・・wiiでもやってるのかな?
-
388
匿名さん
運動公園や交通公園あたりの人気公園は休日はものすごい混雑だから
GWもすごいんじゃないかなあ・・?
うちはまだ小さいのであまり混んでると危なっかしくて遊べないので
GWはどこに行こうか悩んでいます
むしろ平日の方が遊びやすいけどそうすると家族全員でのお出かけはムリだし・・
なかなか難しいですね
小さいお子さんをお持ちの方、どう過ごされますか?
-
389
入居済み住民さん
-
390
入居済みさん
うちは上の階の子供の走る足音に悩んでます。走り回らないでほしい。。。
-
391
匿名はん
資源高・・・・セメント価格10%上昇、原油価格、鉄鉱石価格上昇
消費税・・・・ 10%
新浦安が仮に値下がりしてもその分いろんな値上がりがあるんだよ。今が絶好の買い時なんですよね。
今変えない人大丈夫か?中古で我慢しなさい。
-
392
入居済み住民さん
うちも上の部屋の足音が気になります。自分もその分、下の方に響くのかと思うと歩くのも気をつけてしまいます。マンションってこんなもんなんですかね?二重床だし分厚いスラブだし、ここなら平気かと思ったんですが。。
-
393
匿名さん
他マンションに比較して10%程度床スラブが薄いせいでしょうか。
-
394
入居済み住民さん
住んでみて感じたこと。
・想像以上に他の部屋の音が聞こえてきます。
うちだけでしょうか…
以前のマンションのほうが良かった気が…
・エレベーター、4戸に1機。よく考えるとそれはX軸の話でY軸忘れてました。。。
なかなかこないエレベーター(引っ越しの時期ってのもあるのかな?)
・想像以上の風。こればっかりは文句言ってもなんともならないです。
でも、この強風は想定外っていうほどで、結構残念。
車も風で巻き上がるホコリで結構すぐうっすらと汚れます。
黒い車の人は残念。
・駅から遠いを逆手にとって駅まで歩けば健康にもと思いましたが、
無理でした。やっと公園抜けた…やっと明海大学…新浦安駅は想像以上に遠いです。。。
車生活ですね。買い物用に軽自動車買う予定です。
・新浦安、意外と抜け道が少ないです。
特に357に行こうとすると道が限られます。
・近所にバーがない。
プラウドという看板と部屋の広さに少し惑わされたかな。
-
395
マンション住民さん
>買い物用に軽自動車買う予定です。
駅前の駐輪場は相当収容能力があるので、健康のため、駅まで自転車、ちょっと早めに
帰ってこれればその足でちょっと遠出してみる、ということも選択肢に入ると思います。
境川沿いの遊歩道(自転車通行可)を走ると、存外気持ちいいです。
-
396
入居済み住民さん
>395さん
境川沿いは私も走ったことがあります。とてもいいですね。
基本的に満足しているんです。ただ、住まないとやはりわからないこともあるなと、少し愚痴ってみました。
あと、お祭りやイベント、市の施設が浦安駅よりっていうのが残念です。
-
-
397
匿名さん
>>394
「入居済み住民さん」って、なりすましさんでしょう?
徒歩で新浦安駅に行くのに、明海大学近辺を通る人はいませんよ。
「想像以上に遠い」なんて言いながら、わざわざ遠回りですか?
-
398
入居済み住民さん
>397さん
なりすまし呼ばわりは心外でした。
自身、音痴なもので、ランドマークを頼りにカクカク歩いていっていました。
今は違いますが…
愚痴を多く書いてしまったので、気を悪くさせてしまったかもしれませんね。
すみませんでした。
-
399
周辺住民さん
ま、超すみっこだからどこ通っても想像以上に遠いわな。
大通りに出るのもわからんでもないけど、しかし
ホンマに音痴やな。
-
400
匿名さん
シャトルバスが舞浜に行くくらいなので、
メインになる駅は舞浜なのでは?
-
401
入居済み住民さん
394さん
当方町内引越です。
・駅までの距離
5年間高洲に住んでましたが歩いたのは1回だけ・・・
・風
確かに強いですねー
でも慣れますよ そんなに長時間強風の中にいることもないし。
車は黒ですが、風で汚れる前に雨で汚れます。
・357への抜け道
抜け道探すほど渋滞しますか?
シンボルロードも、駅前の路駐を徹底的に取り締まったので、昔よりは全然渋滞を
感じなくなりました。
むしろ高速も近いし、道路インフラは良い方ではないかと。
最近IKEAによく行きますが、そこに比べたら・・・
・近所にバーがない
バーもそうですけど、飲食店がそもそも無いですね
シンボルロード沿いにはそこそこありますが。
グランデのところまで行けば多少・・・ って感じでしょうか。
あと、ここら辺は車に抵抗がないのであれば、海外みたいに車必須だと思います。
我が家はOKができても車で行きますよ。
基本車だと思ってるとむしろ快適です。
-
402
入居済み住民さん
我が家はこんな駅遠のマンションを買いながら、車を持っていませんw
が、思ったほどの不便は無いなぁというのが住んでみての感想です。
出勤には毎朝シャトルバスが使えるし、どうしても時間が合わないときはベイシティ交通のバスが朝なら4系統使えます。
仕事帰りの時間もバスは3系統使えるし、遅い時間帯には深夜1時までシャトルバスもありますし。
休日に街中をちょっと遠出するときは専ら自転車ですね。妻用にはさすがに電動自転車を買いましたが(^^;
新浦安の駅や舞浜近辺であれば、これでカバーできています。
-
403
入居済み住民さん
394さん、私も音は気になりますよ。ほかのみなさんはどうなのかな、と思ってました。改善策はあるのでしょうか?お子さんのいらっしゃる方や、フィットネス等をされる方は防音マットを敷くとか。ただ、ホテル等でも結構音は響くので、集合住宅はこういうものなのかな、とも思いますが。住民の方々はとても良識のある方々でしょうし、ちょっと気を使っていただくだけでもだいぶ違うかもしれませんね。
-
404
匿名さん
今日モデルルーム行きました。
何人か商談していましたけれども、なんか売る気があまり感じられませんでした・・・
超強気なんでしょうか。もちろん値引きなどは全く要求するつもりありませんし、
そんな話も出ませんでしたけれど。
当方、ある程度は買い余力もあったのですが・・・
-
405
入居済み住民さん
私も前に音がうるさいと書いたのですが、荒らし呼ばわりで相手にもしてもらえませんでした。
やっぱり結構響きますよね。
-
406
周辺住民さん
5年、車なしで生活しています。マンションの駐車場は来客のためキープしています。
駅前の自転車置き場を年間契約し、ベイシテイーバスの5000円カードと天気や状況で使い分けています。
快適な生活です。
-
-
407
住民
-
409
入居済み住民さん
音が気になりますか?
うちは驚く程静かです。隣には小さな子供がいるのですが、音がしませんね。
さすがにりフォーム中は音がしましたが、それ以外は、
ほんとっ静かです。
車での道は、バスの道と同じで、高洲北小学校の隣を曲がってエミオンのあたりで
シンボルロードに出るようにしていますが、すごい空いてます。
雨の日は混むと聞いていたので覚悟してましたが、駅が近く感じますよ。
それとバスはすごく便利。本数多いし、すぐ下まで来てくれるので。
前は駅から徒歩10分ぐらいの所に住んでましたが、前より楽になりました。
子連れだと、徒歩よりバスの方が楽なんだなって実感しました。
うちは、家が広くなって環境が良くなる分、少し交通は不便になると思って
引っ越して来たので、そう感じるのかもしれません。
先にどの程度を想像してるかにもよるということでしょうか。
-
410
匿名さん
騒音問題
迷惑を掛ける場合、掛けられる場合、共に非常にデリケートです。
たぶん、E-man含め類似スレが多く、判例もあります。
昔、作りは標準以上の物件で、部下と住宅部署、管理会社の争いで調整を泣きつかれたことがあります。騒音を訴える本人は真剣かつ必死でした。
まず、常識と法律の側面からアプローチしました。
本人にやらせたこと、
・いつ、どの様な音がするか記録をとらせる
・騒音レベルを測定(測定機を都で借りさせた)させる
・上階と交渉(本人、管理会社より)
細目は省きますが、
・確かに音はするらしい
・上階の人も騒音認識をしたうえでの生活であった
・騒音の程度や発生時間も、許容範囲内としかいいようが無かった
で、結局、本人はその後も転居を2度しましたが、どこでも同じ。
※独り者で、自宅では黙々とパソコンに向かうのが趣味
「お前、いいかげんにしろ。最上階でも借りろ!」
「そんな金無い。」
「そんなに音が問題なら道歩くのも困るだろ、田舎へ帰れ。」でお仕舞い。
結果、振り回されただけ。
騒音問題は、どこでも永遠の問題であり、個人の感性の側面もあります。
訴えるのは間違いでは無いですが、常識や法律面も含めて具体的に言わないと意味がありません。
また、構造の問題なのか、上階?住民の生活スタイルの問題なのかなどなど、、、
※パチンコ屋なぞ、あんなに煩いのに誰も文句を言わない、一方、美術館などではコツンとする音にさえ反応します。
-
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件