とくめいさん
[更新日時] 2008-07-06 05:34:00
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番) |
交通 |
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分 「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
733戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安口コミ掲示板・評判
-
597
匿名はん
-
598
入居済み住民さん
プラウドがどうとかでなく、新浦安は街作りが良いですよね。
週末は天気が良く、車で周辺に買物に行きましたが道も広く、ヤシの木たくさんあるし、
ほんと南国にいる感じさえしてきます。
店も駐車場も広く、時間は関係ないし、なんか『ゆとり』と言うか『いやし』さえ感じますね。
良く例えにでますがコンクリートジャングルの中で平日働いて、都心の繁華街に住んでた私にはそん
な感じがします。越してきて良かったと重いますよ!
ベイエリアでも私には兆度良いとこが新浦安なんでしょう?
あとは高洲にOKが出来、もう少し飲食店が増えてくれればと願っています。
一度、新浦安にくれば感じるものがあるでしょう!?
マンション、戸建ても数限りあるから、検討中の人はいつ決断するかですね。
私は人生80年として後どれくらいあるかと考えてみています・・・人それぞれですが・・・・
ちなみに私は半分近く過ぎてしまいました。やりたいことは成し遂げたいですね。
年とってからは何事にも腰が重くなりますからね。
-
599
匿名さん
すいません。新浦安もコンクリートジャングルなんですが。
-
600
匿名さん
粘着君は揚げ足取るねぇ(笑)
みなまで説明しないと分からないのでしょうか
-
601
周辺住民さん
ジャングルとまではいかないんじゃないの?
最近、コンクリが増えてきたけどね。
いつまでの空が広い新浦安なら良いのに...。
-
602
匿名さん
-
603
ご近所さん
>>597
住んでみたいのは1位だけど
住んでよかったのには、まったく名前が出てこないのがよく表してるよ。
しょせん浦安ですよ、というのが住んでみた私の感想。町並みがきれいでもゴミのポイ捨てがひどかったりする。
-
604
契約済みさん
-
605
周辺住民さん
確かに....。
なんで住んでみて良かったという人がいないのだろう...?
個人的にはまぁまぁだと思うが。
-
606
入居済み住民さん
>598は都内の山の手育ちです!!
田舎がないのでそんな風に感じましたよ。
都心に比べたら良いんでないのかしら!?
私は都内から移住の珍しいタイプかしら!
-
-
607
匿名さん
>605
そう?
新浦に引っ越した人から、すごくいいよ〜って言われましたよ。
家に遊びに行ったら、自分も住みたくなった。
-
608
匿名さん
デメリットは、マンション自体の不満は別として、駅が遠い、緑が少ない、人が多い、
マンションだらけ、人工的、歴史がなく落ち着かない、などですが、それが気にならない
なら良いのではないでしょうか?
-
609
匿名さん
デメリットに、京葉線がよく運休。
を追加しなくちゃね。
-
610
匿名さん
メリットは駅から遠いけど大型ショップがあり
ホテルや温泉や海や釣りができリゾート気分を満喫。
あちこちに工夫を凝らした開放的な公園があり長閑。
マンションが多い割には人が少ない。
人工的で歴史はないけど、南国植物で構成され道が広く洗練された街並。
これらに憧れる人ならオススメではないでしょうか?。
-
611
入居済みさん
-
612
匿名さん
SEVなんてやってる時点でかなりレベルが低いという事が分かります。
-
613
待てば海路の日和あり
-
614
匿名さん
ニュースで今朝の新浦安の様子が映っていたけれど、まさに負 け 組って感じでしたね…。
-
615
マンション投資家さん
さて明日はいよいよ隣の入札日です。その前にちょっと復習。
ここは 773戸で 21,021,427,000円、一戸あたり 28,678,618円でした。
隣は 550戸が上限なので、一戸あたりの土地価格が同じだとすると、
15,773,239,905円です。まあこの価格なら最近の素材高を考えると、
ここは良い買い物だったと言えるでしょう。
落札価格がかなり低いとここは叩き売り、
かなり高いと値引き無しでまったり完売を目指す、
になるのでしょうねえ。
-
616
ご近所さん
>611さん
私も思うのですが、この街にはそのブログのような熱狂的な**が多いのかもしれません。。。ちなみにそのブログの方は多分明海南小の裏手あたりの方かと。そういえば同じお住まいの方で熱狂的**が他にもいますね・・・○rina ○ast とかベタベタなブログ名だったと思います。この方々を一方的に否定するつもりはありませんが、好きも嫌いも人それぞれ、自分の価値観で決めるだけのことですよね。人にそれを押し付けたり、周りの同意を無理に求めたりした時点でウザくなるんです。
プラウド新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
-
交通:JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
- 間取:2LDK+S-4LDK
- 専有面積:101.94m2-148.85m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
733戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件