千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 Part6
柏の葉大好き。 [更新日時] 2008-07-10 12:31:00

掲示板もついにPart6です。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街は、3月末からいよいよ入居もスタートしました。
有意義な情報交換の場にしたいです。よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:3310万円-6590万円
間取:2LDK-4LDK
面積:73.14平米-108.23平米



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-03 19:55:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 103 購入経験者さん

    MRで確かめるべし。Cも最初は出来るといってたが、
    結局は、全戸対象にはならなかったよ。
    D、Eも全戸は難しいかも。
    なにせ、コストアップ要因になるからね。

  2. 104 物件比較中さん

    おおたかは駅に飲食店が充実しているよね。柏の葉は都銀のATMも無いし本当に国際キャンパスシティになるんでしょうか??これからなのかな???

  3. 105 物件比較中さん

    新しいことが何も発表にならんからネタ切れで盛り上がってないな。

  4. 106 購入検討

    ↑ネタ切れしてないよ。君がカキコしてるじゃない。二連続で。

  5. 107 匿名さん

    確かに話題が乏しいわな。

  6. 108 匿名さん

    D棟、E棟が値上がりしてたらおかしいだろ。
    建物はもう結構出来上がってるし、主に内装や設備の取付けが、これからの作業。

    材料は既に発注済のはず。 つまり値上がりする前に揃っているはず。
    まぁせいぜい、一括発注できないガソリンとかの値上がり分くらいはあるにしても、上げすぎだ。
    一戸あたり、4000万だったら120万から200万の値上げは、高すぎないか?
    せいぜいが、50万くらいじゃないのか?

    だけど、D、Eの南側には高層マンションは建たないみたいだから、それなら安心料ってことにして無理矢理自己納得させることもできるけど‥‥迷う。

  7. 109 匿名さん

    住民版も話題が乏しいですな
    「ここを選んで良かった〜」という意見が無い
    買って後悔してそう・・・

  8. 110 購入検討中さん

    ここは検討中の掲示板ですよね??
    検討中ってことは、少しは興味があるってことですよね??
    「ここは良いけど、ここはダメ」っていうような内容なら分かりますが、
    時折悪口としか思えないようね書き込みがありますね!

    何処の誰だか分かりませんが、もう少し中身のある書き込みをして
    ほしいですね!

  9. 111 購入検討中さん

    102さんへ
    E棟プレミアム住戸(最上階とその下)以外できなそうです。MRで確認してみてください。

  10. 112 物件比較中さん

    108さん、相場を知らないね。鋼材はほぼ4ヶ月単位で10〜15%ずつ連続的に値上がりしているのです。燃料費も同じで、コンクリート費もそのあおりを受けて値上がりしています。また、駅近地価も上がっているし、人件費が上がっていないだけ、まだ助かっていると言う感じ。だから、5%未満の値上げは予想範囲です。あとは、完売狙ってどこまで三井さんが譲歩してくるか最終価格設定見ないと判断できません。
    でも資材高騰は、今後もまだまだ続く見通しで、数年前は引き取り費用が掛かった鉄スクラップが、直近では、kgあたり50〜60円と驚くべき価格で取引されています。鉄ドロボーも頻発しているようです。世界的な資源の奪い合いは、食料にまで及んでいる。給料は上がらないのにトホホな話です。車を手放したり、生命保険を見直したり、外食控えるなど生活防衛が必要です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル西日暮里II・III
  12. 113 契約済み

    私は、購入を決めて良かったと実感していますよ!
    たまに、全てに住民がこの掲示板を見ているような書込みがありますが、恐らく購入者の10%も見ていないと思いますよ。

  13. 114 購入者

    90さん

    昨日BS日テレで財部誠一氏の”社会実験とは何”をみました。
    全体の流れはここにポジティブでありましたが、実験実験と繰り返されると「我々はモルモットかい」と思ってしまったのは私だけでしょうか。
    もう一つ、実験である限り失敗もあるわけで。
    私の場合、成功に掛けて買ったわけですが。

  14. 115 物件比較中さん

    102です。
    103・111さん
    教えていただいてありがとうございます。
    近々MR行けそうなのでしっかり確認してきます。
    購入できる価格で好きなタイプありますように・・・。

  15. 116 入居済み住民さん

    BS4特集にはもっと反響あるかと思いましたが、やはり一番街住民さんの閲覧は少数のようですね。このページ。
    財部氏が社会実験と銘打ったのは、いままでの一方通行の産官学連携でなく、しっかり3者が住民側とコミュニケーションして設計・開発に着手していくと言う意味で言われてました。
    そういえば、この連休にいろいろとUDCKから案内入ってますね!顔を出してみようと思います。

  16. 117 購入検討中さん

    ここホームページが更新されたようです。
    完成した棟の写真が掲載されて、イメージがつかめます。

    前が開けていて、線路の音から離れている棟はやはり値段が上がるんでしょうか?
    価格横ばいか、若干値下げを望んでいるのですが・・・まあムリですかね。

  17. 118 匿名さん

    実験でも何でもいいからもっと使える施設を早く作ってよ。郵便局や使えるスーパーマーケットとか。

  18. 119 購入検討中さん

    117さんへ

    過去レスを読んでください。
    すべて3〜5%アップ予定と書いてありませんか?

  19. 120 匿名さん

    実は人件費が上がっているようですね。正社員に雇用する企業が多いので縁の下の力ものてきな仕事をする人や日雇いなど確保することが難しいようですよ。
    材料高く人件費高く物価が高くじゃ価格も上乗せになるのは必然ですね、利益を求めない企業なんていませんから。

  20. 121 物件比較中さん

    柏の葉、昨日はじめて行きましたが。。正直言うと使えそうなお店が無いんですけど(苦笑

  21. 122 匿名はん

    こらこら!カルディとドンクは使えるでしょ!それ以外はないけどね。

  22. 123 匿名さん

    また店の話ですか。。正直言うとワンパターンの書き込みうんざりですけど。苦笑)

  23. 124 匿名さん

    いやいや検討者にとっては重要な検討要素ですよ、店舗情報は。例えば焼きたてのパン屋さん。
    ないんですよねぇ、ココ。デイリーヤマザキに期待するしかないか。

  24. 125 入居済み住民さん

    >124サン

    ドンクありますよ。しかも美味しい♪

  25. 126 匿名さん

    >124
    ほんと、124さんはららぽーとに行ったことがないのかな?(笑)。日本のベーカリーの草分け的存在、ドンクのパンは美味しいですよ

  26. 127 匿名さん

    1回行ったけどそれっきり。。そういう人は多いと思うけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ユニハイム小岩
  28. 128 匿名さん

    デイリーに何を期待する?いまだに経営者が決まっていない。近くにampmあるからもっと使えるコンビニ入れなきゃ意味ないでしょ。
    柏の葉ららぽは正直、つらいですよ買い物は。無印とドンクとキハチ、カルディくらいしか使わない。おおたかの駅中みました?あっちの駅中より劣っている感じがして悲しくなるよ。でもマンションはこっちで正解だけど。はやくららぽ2ができてくれないかね。

  29. 129 入居済み住民さん

    駅前で連休中はにぎやかなイベントが開催されてますね。
    今日は雨で残念だったけれど、
    あしたは晴れるから家族で覗こうと思っています。

    独特の催しものがある柏の葉は職場でちょっと自慢です。

    まだ検討中の方は是非こういうイベントの時に
    柏の葉にこられたらいいと思います。


    ららぽーと、そんなに使えないでしょうか?
    もちろん、好みのブランドは皆無ですが、
    東急ストアは全く問題なくほぼ毎日お世話になってます。

    いろいろ書いている方は、本当にここの実情を知ってる方なのかな?

    とても暮らしやすいですよ。素直にそう思います。

  30. 130 入居済み住民さん

    あ。イベントは
    「マルシェコロール」という市場が今日・明日開催されるとのこと。

     会場:UDCK(柏の葉アーバンデザインセンター)、
        柏の葉キャンパス駅西口ロータリー、千葉大学
     日時:5月3日(土)・4日(日)11:00-17:00

    お昼はここで食べようかな?

  31. 131 匿名さん

    130さん
    マルシェコロールはなかなかお洒落なイベントのようですね
    http://www.kashipic.com/event/event-marche.html

  32. 132 匿名さん

    マルシェコロール行ってきました。なかなかの品揃えで、色々買い込んでしまいました。今後も定期的に開催されると本当に嬉しいです。

  33. 133 入居済み住民さん

    うちは、ららぽとおおたかSCと両方使い分けてますよ。お互いに一長一短あるし、お互いに使えない店もあります。まあ、住んでみないと意外とわからないものですよ。

    で、ホントに買いたいものはあるときは都内に出る!! まあ、適度に上手く使い分けるのが良いかなと思う。しかし、この連休中のららぽの混み具合は凄いですね。

  34. 134 匿名さん

    >130・131・132さん。

    うちもマルシェコロールに行ってきました。
    どれもおいしそうで、たくさん買い込みました。
    今日はそのうち「自家製パスタ」でランチを。
    ハム(最高!)やトマトやマヨネーズも美味しくて、
    もっと買いだめしておけばよかったです。

    イベントスタッフの方々、お疲れ様でした。
    また開催してほしいですね。

  35. 135 購入検討中さん

    住民板を見ると、怖そうな(いじわるそうな)先住民ばかりですね(苦笑

  36. 136 周辺住民さん

    ららぽのお店の話題はよく出るけど、Movixの話題は出ませんね〜。
    朝、好きな時間の好きな席を予約して一旦家に帰り、始まる10分前に家を出ても余裕で間に合う住環境は、映画好きにはたまらないと思います。
    ホームシアターセットも持ってますが、アクションものは映画館に限ります。
    隣駅のTOHOシネマやワーナーとどっちが良いとか悪いとかの、重箱の隅を突っつくようなご意見は勘弁してね。

  37. 137 匿名さん

    136さん
    一旦家に帰るつもりなら「お先にネット」を使うと便利ですよ
    http://www.movix.co.jp/osakini/index.html
    20分前まで予約できます。予約してから出かければゆっくり出来ます

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  39. 138 周辺住民さん

    136です。
    映画見るときは、ほとんど前売り(\1,300以下)又は必ず割引券を使うので、自分は「お先にネット」は使いません。3回で1回見れちゃうじゃないですか。

  40. 139 匿名さん

    137です
    138さん、失礼しました。それは上手な映画の見方ですね。我が家は夫婦のうちの一人が50歳を越えましたので二人で2000円で観ることが出来きます。お陰で月に1回は必ず、多い時は2回程映画鑑賞で、その時の気分で柏の葉とおおたかの森を使い分けています。座席の広さや雰囲気はおおたかの森TOHOがいいですが、飲み物を載せるトレイが四角くひざに載せるタイプなので上映前に飲食をしたい場合はイマイチ。MOVIXは飲み物を載せるトレイが座席に取り付けられるため上映前に夫婦で軽く食べたり呑んだり出来るので楽しい。とそれぞれ長所、短所はありますね。我が家はTOHOのゴディバのチョコリキサーが好きです

  41. 140 匿名さん

    >139 様
     そちらのマンションから少し離れたマンションを検討しております。
     映画館の件、いい情報をありがとうございました!
     20分前までに予約できることを知ることができてよかったです。
     料金の件はともかく、観たい時に気軽に利用できて席も確保できる
     ってすごく贅沢ですよね。座席の件なども参考になりました。
     ありがとうございました。早速チョコリキサー、挑戦したいと
     思います(笑)。

  42. 141 匿名さん

    ららぽで映画をときどき観ますよ。
    運がいいと、1人で貸切ってこともあるし。
    ただ、供給が無いと仕方ないから隣に行くことはあります。

  43. 142 周辺住民さん

    MOVIXは松竹系、TOHOはもちろん東宝系。ということで一方の製作映画を他方は上映しない、ということがしばしばあります。一時期東宝系でヒット作品が多くあり、ららぽに買い物ついでに観たいと思ったけど結局おおたかに行った、ということがありました。でも近場で二つも有名シネコンがあるというのはとても便利です。以前は柏周辺か野田の小さな映画館か、ちょっと気張って日比谷か銀座辺りの大きな映画館に行っていましたが、何処も座席を取るのに早起きするか夜遅くに見るか、ということで苦労していました。そのためららぽーとが出来る前は年に1回ほどしか観に行きませんでしたが、今は話題の映画を思い立ったらすぐに観れてとても嬉しいです。またどちらも映画の出演者が初日挨拶に来てくれることがある、というのも映画配給会社系の強みですよね。おおたかのTOHOにはSMAPの草彅くんやKATTUNの中丸君などが来ましたよ

  44. 143 匿名さん

    いよいよ147街区の工事が始まるようです。建築中の京葉銀行横の空き地に建築計画の看板が立てられていました。7〜25階建ての建物が6棟。住居も900戸近くてパークシティ並みです。着工は今年8月、完成は平成23年1月だそうです。絵に描いた餅などという書き込みもありましたが開発は順調に進んでいるようです。楽しみ、楽しみ!
    http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/cafe76e35672d21f1266b74a3404cf80

  45. 145 物件比較中さん

    147街区の着工が開始されたのか。
    後の祭りだが、A棟第1期の価格が一番安く提供されたことに
    なりそうな気がしてきた。

  46. 146 購入検討中さん

    >143さん。

    開発は着々と進んでいるんですね。すごいスピードですね。
    とても安心しました。

    目の前でダイナミックに街が出来ていくのを見る暮らしも
    なかなか味わえない経験ですね。

    第3期、何とか希望住戸が当たるといいなとあらためて思った次第です。

  47. 147 購入検討中さん

    抽選はどれくらいの確率なんでしょうか?
    ご存知の方、教えて下さい。

  48. 148 入居済み住民さん

    D,E棟は少し高く(3〜5%)なりそうだから、総じてあまり倍率は高くないかもね。部屋によっても差があるけど、1倍も多数あります。じっくり選べますよ。ご心配要りません。
    A棟はさすがに2倍以上の部屋もあったけど、B棟は1倍の部屋が多かったと記憶してます。これも3〜5%の値段の差でした。コストには敏感に反応しますね。それと和室があると意外と人気は低めです。若い人多いのかな?各部屋のデザインが間取りや色調など組み合わせが多く、好みの部屋を見つけるのに苦労します。お陰で住居者の年齢層はかなり広いと観られます。
    3年後には、147街区にも三井のマンションが900戸できるそうですから、こちらを視野に入れている人もいるかな?西側に住居棟拡がるとかなり雰囲気が違ってくるでしょうね。さらに148街開発もありますからね。その頃のコストはどうなっているでしょうか?
    ところで、昨年夏までの売り手市場から買い手市場に潮目は間違いなく変化していますからね。でも三井さんは、ブランド力で各物件の成績は良いようです。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    カーサソサエティ本駒込
  50. 149 契約済みさん

    事前内覧会で希望住戸を営業さんに早めに伝え、且つ極力早めに申込をした方が有利なような気がします。
    やはり皆さん抽選は避けたいので、先に申込が入っていると、近い条件の部屋に希望を変えたりするようです。
    我が家は、初日に申込書を提出し無事無抽選で希望が通りました。同じ販売期の同じ間取りの別の部屋は結果的に4倍だったようです。

  51. 150 周辺住民さん

    B棟の下に入る市役所はもう内装工事が始まったようです。柏の葉がますます便利になります。意外と動きが早いですね!

  52. 151 ご近所さん

    >でも三井さんは、ブランド力で各物件の成績は良いようです。

    え?それはないでしょう。柏の葉は三井のパークシティの中では、
    けっこう苦戦しているという話です。
    倍率は高くないどころか、今までのも完売もしていないのでD・E棟
    狙っている人は強気で交渉したほうがいいですよ。くれぐれも舐められないように。
    それと、B・C棟の売れ残りについても聞いておいたほうがいいです。
    意外に希望の間取りが残っているかもしれません。

  53. 152 購入検討中さん

    151サンへ

    え?それはないでしょう。柏の葉は三井のパークシティの中では、
    けっこう苦戦しているという話です。

    どこの誰からの話ですか。また、どこと比較して苦戦しているのですか。(マンションズの販売実績からは千葉ではベストと思えますが)

    それと、B・C棟の売れ残りについても聞ておいたほうがいいです。

    何戸売れ残っているのですか。すべてキャンセルと聞いていますが。根拠のある確かの情報を流してください。

    と釣られてみました。

  54. 153 購入検討中さん

    143さん

    この街区って一戸建て用地だったのでは。
    狙っていただけにがっかりです。
    一戸建て用地はどこでしたっけ?

  55. 154 匿名さん

    >153さん
    147街区のことだったら元々マンション街区でしたよ。
    一戸建てを狙うならもう少し駅から離れないと無いのでは。

  56. 155 購入検討中さん

    現在住んでいる人にお聞きしたいのですが、4mもバルコニーがあると部屋の中はやはりくらいですか?モデルハウスで見た感じだとだいぶ違うと思うので・・。
    また物件と違う内容ですみませんが、
    新聞で以前見た記事なのですが柏の葉に三井不動産が計画したワンディシェフレストランがあると書いてありました。またテレビでチラッと見ました。
    一度行きたいと思うのですがどなたかどちらにあるのかご存知ではないですか?また住んだらぜひ参加してみたいと思うのですが、どのような形で手続きするのかご存知の方いませんか?

  57. 156 購入検討中さん

    すみません。3mの間違いです。文章も下手でごめんなさい。

  58. 157 匿名さん

    >155
    NHKで放送されたんですね。ゆうどきネットワークの5月1日に出ています
    http://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/
    「ワンディシェフレストラン」
    千葉県柏市
     三井不動産レジデンシャル株式会社
     千葉支店開発室・川路 武
     千葉県柏市若柴174 TXアベニュー柏の葉
     電話:04−7135−7736 
     ※店は毎週木曜日だけ農場レストラン六素(ろっそ)の飲食店店舗を借りて営業

  59. 158 契約済みさん

    151さん
    全体の戸数が多いため、そう見えるのでは?
    A棟B棟C棟完売で623戸です。
    もちろんキャンセルは出るでしょうが。
    パークシティで規模が大きかった完売物件で考えると、パークシティグランデ新浦安が考えられると思いますが、全部で550戸ですよ。

    まだまだこれからの街で、それ以上の戸数を1年弱で販売しているわけですから客観的に見て好調だと思いますが。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    プレディア小岩
  61. 159 匿名さん
  62. 160 購入検討中さん

    158さん

    151は釣りでしょ。
    スルーでいきましょう。

  63. 161 購入検討中さん

    ちょっと悪いことを書き込むとスルーになっちゃうんだね。
    検討出来ないよ。

  64. 162 近所をよく知る人

    151さんの書き込みを疑っている人は
    夜に現地に行ってみてどれくらいの部屋に灯かりが点いているか見ると
    どんな状況だかわかると思いますよ(特にB棟)
    ここをセカンドハウスとして使ってる人はそんなにいないと思いますが。

    ちなみに私は151さんではありません。

  65. 163 ご近所さん

    147街区。
    ハッキリ言ってもうマンションはいらない。
    ホテルとかららぽ2とかどうしたのよ!?三井の団地でも作ろうっての?
    人ばっかり増えて、生活利便がちっとも向上しないじゃん。

    柏駅に出るのが大変だから三井の開発期待してたのに、マンションなんか
    もうゴメンだね。

  66. 164 購入検討中さん

    ららぽ2は148街区だよね?

  67. 165 匿名さん

    昨日聞いたのですが、A,B棟の売れ残りは4戸とのことです。直前キャンセルがあるでしょうから、まあ順調ではないでしょうか。

  68. 166 購入検討中さん

    157さんへ
    ご親切にありがとうございました。
    この間、夜見に行きました。だいぶ明かりがついていました。
    新しく出来ていく町ってほんと素敵ですね。並みがどんどん出来ていくのを見る事ができるなんてちょっと感動ですよね。住んでいる方がちょっと、うらやましくなりました。
    道が広いのがいいですよね。
    普段の生活に必要なものがすぐ手に入る大型スーパーが出来たらいいなと心から、思います。
    by155

  69. 167 匿名さん

    163さん
    もっと勉強してください
    ホテルも、ららぽ2も、病院も、銀行も、ちゃんと出来ますよ

  70. 168 契約済みさん

    163は荒らしでは?
    本気だとしたら無知すぎる

  71. 169 購入検討中さん

    アメリカの利下げの影響で今後、金利は下がると思っていたけれど
    今後はどうやら長期金利が上昇していくらしい。
    住宅ローンの5月金利も4月から、0.05%程度上がっている銀行が多いみたいですね。
    住宅ローン控除も廃止されるみたいだし、商品市場の高騰による原価UPで物件価格も
    下げれないだろうし、消費税の増税も控えているとなると、買い手側にも売り手側にも
    非常に厳しい状況になりそう。

    3期は販売価格が下がると思いましたが、蓋を開けてみると3〜5%の値上がりですか。
    これでも、資材等の上昇率からいうと控えめな数値かもしれませんが、
    今、買うか5年〜10年待ってみるか正直迷ってしまいます。

    ここを検討中の方はどうお考えですか?

  72. 170 匿名さん

    ホテルにららぽ2ですか、そりゃすごいね(笑

    ま、採算取れればいいんだけどね。つくばにできる北関東最大のSCや、
    柏駅高島屋新館やおおたかSC、三郷のららぽーと等、周りは競合揃い。
    既にららぽーと柏の葉がこれらに劣っているのはは自他共に認めているでしょ?
    商売の世界、共存共栄なんて有り得ないしね。

    冷静に考えてみ。野田線やおおたか駅以南の住民がわざわざ柏の葉駅まで
    運賃払って行くには、相当の動機が必要でしょ。柏の葉住民がららぽと
    高島屋やおおたかSCを使い分けてるのはよく聞く話だけど、正直その
    逆のパターンって聞かないよね。つまり、わざわざららぽへ行く理由が
    見つからない(笑

    さらに、三郷ができたら柏の葉以南の住民はそっちへ行くよね。だって、
    都内に勤めている人が多いだろうから途中まで定期あるし、同じ金払う
    んだったら規模も大きいしそっちに行くよね。つまり、今後柏の葉以南
    の集客はより一層期待できなくなると。

    そして、つくばのSCが出来た場合はどうか。今までららぽに来ていた
    柏の葉以北の住民が来なくなる可能性が高い。だって、ららぽ2が出来た
    ところで規模が桁違いだし、つくば住民の高所得を狙って結構魅力ある店舗
    が誘致されそう。つまり、今後柏の葉以北の集客はより一層期待できなく
    なると。

    現状をみても、ららぽーと柏の葉から撤退するテナントが多いし、魅力ある
    店舗って誘致されてこないでしょ?これは、流通業界からみたら柏の葉が
    魅力ある商圏じゃないと判断しているから。

    マンションだけいっぱい作って、無理やり住民増やしたって規模が知れている。
    周りからも客を増やさない限りかなり厳しいと言わざるおえない。

    商圏的に既にここが地盤沈下を起こしいる中で、三井はどのようなものを
    作ってくるのか、それはそれで面白そう。けれど、ここの将来は、皆が期待
    しているほどバラ色じゃないと思うよ。

  73. 171 匿名さん

    実際、ららぽーとに何度か足を運んでみると客層から三井の戦略が分かると思うのだが。
    どこのららぽーとも路線は同じですね。

    170の見解はあまりに低レベルで主観的な内容なので対抗する必要なし。スルーで。

  74. 172 契約済みさん

    170はここを買えないお方でしょ(笑

  75. 173 住民さんC

    >>155さんへ

    A,B棟にキャンセル物件があるということは、実際にマンションパビリオンに行って、営業に頼んでみると、実物の部屋を見せてもらうことができるのではないでしょうか?

    高層階では、直接部屋に入る日光よりも照り返しの光でかなり明るい感じます。(南向きじゃなくても)
    これは、日当たりのシミュレーションではわからないことでした。

  76. 174 契約済みさん

    千葉県のHPにある柏の葉国際キャンパスタウン構想です。
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/kikakuchousa/campustown/inde...

  77. 175 業界人さん

    売れ残り住戸の数を気にされている方がいるようですが、そんなに気になりますか?
    三井のことだから心配はないですよ。そのうち売り切りますって!

    しょぼいデベだと、売れ残り住戸の管理費や積立金は払わないなんて駄々こねたりする
    ことがあります。
    また、売れ残り住戸が多いと駐車場使用料の上がりが予想より少なくて、初年度から
    管理組合の予算が赤字になるなんてこともありますが、三井はそれも補填してくれます。
    (そもそも三井の場合は駐車場使用料の上がりを低く見込んでいるので、そういうこと
    になることもあまりないですが・・)

    恐らく色々なライバル物件の不動産会社の方がこの掲示板を見て、書き込みをしている
    こともあると思います。
    ただ、三井はライバルなんて思ってないですね。自分たちにはブランド力も信用もあり、
    結局は売り切れるって思っています。少々鼻に付くかもしれませんが、そういう会社です。

    マンションは売ってしまえば終わりで良いのですが、ららぽーとは少し心配の部分もある
    かと思います。
    何せ三井の商業施設の賃料は高い!実際におおたかの森やつくばのSCと賃料を比較した
    訳ではないですが、一般的にそういう評価です。

  78. 176 購入検討中さん

    >161さんへ
    ちょっと悪いことを書き込むとスルーになっちゃうんだね。
    検討出来ないよ。

    そう思うのは分かりますが、170さんの書き込みを読んでみてください。
    「 ららぽーと2ですが、そりゃすごいですね(笑」
    この物件に少しでも興味を持っている人の書き込みだと思いますか?
    良いことも悪いことも冷静に書き込むのはべきだと思いますが、悪意が感じ
    られるものはスルーでしょ!

  79. 177 匿名さん

    170=172=175=176 かな。全て文体が同じ。
    どこの業者さんか分かりませんが、自作自演がにも程がありますよ。

  80. 178 業界人さん

    >177さん
    175です。
    残念ながら、170・172・176は私の書き込みではありません。
    自作自演と思われたように、書いている内容は正反対だと思います。
    しかも、私はC棟の購入者です。

    マンション購入に際して、100%満足というのはなかなか難しい
    と思います。
    購入を決めましたが、ららぽーとの将来性には少し不安を感じるのは
    正直な気持ちです。
    一方で、皆さん盛んに「ららぽーとは何とかならないか」と書き込ん
    でいますが、最低限の生活必需品が揃う程度で、そんなに繁盛しなく
    ても良いとも思ってます。
    下層階に店舗がある「下駄履きマンション」や近隣に大型店舗がある
    マンションは、一見便利そうに思いますが、それはそれで苦労や悩み
    がある事例をたくさん見てきました。

    もう少し意見を述べさせてもらえば、176さんの意見に私も賛成です。
    ホントにこの物件の購入を検討している方が、悪意を持った書き込み
    をしますか?鼻で笑うようなに感じで、文末に「笑」なんて入れますか?

  81. 179 匿名さん

    ここのららぽの店舗ラインナップを見る限り、三井のチカラもこんなもんか。
    と思うのは私だけではあるまい。

  82. 181 周辺住民さん

    流山市民だが、三郷にららぽーとが出来ても柏の葉のららぽは使い続けると思うよ。三郷は周辺道路が脆弱で片道1車線の道路ばかりでとんでもない渋滞になるだろうから行く気も起きないし所要時間を考えたら本家のららぽTOKYOBAYに行く方がいい。三郷ICそばにあるピアラシティ三郷は昔はよく行っていたが、とにかく流山橋や三郷市内の渋滞が嫌で、おおたかの森SCと柏の葉ららぽが出来てからは一度も行ってない。じゃあ電車で行くかと言えば悪名高き武蔵野線。風にも雨にも地震にも弱くてしょっちゅう止まる電車だからあんまり利用したくないな。研究学園に大型SCが出来ても同じ。申し訳ないけど茨城のSCが千葉や都内よりクオリティの高い客層になるとはとても思えないから品揃えもそれなりだろうし、利根川越えるには高速料金も有料道路料金もかかるし、電車賃も高いし、わざわざ行く意味もない気がする

  83. 182 検討中

    DE棟の販売開始と同時に、ここは盛り上がって来ましたね。特に明らかに悪意を持った書き込みが前より目立ちました。先日夜行ってみましたがAB棟に明かりがたくさんついて入居率が高そうに感じました。全体できた後のDE棟入居が楽しみです。

  84. 183 匿名さん

    >>181さん
    そりゃ近い人は近くに行くのが常道だからねえ。
    周辺に同じようなSCができればお客は上記の理論で吸い寄せられていくので、
    どこのSCもジリ貧になるけど。

  85. 184 入居済み住民さん

    大型連休前後からの、ららぽの混雑具合は決して繁盛していないようには見えないが。将来的にはどうかわからぬが、少なくともららぽ2ができるわけで、全体の集客力は今後も変わらぬ気がする。まあ、ららぽでよく使うのはスーパーだけで、他はまあ近くて便利かなって程度で私は満足だけど。

    それ以上は、人があふれかえって大変かと思う。アウトレット渋滞みたいなのは個人的には勘弁して欲しいな。

  86. 185 購入検討中

    マンションを購入後、ララポートに求めるものはレストラン・食品・パン屋・カフェ・本屋・
    CDショップ・無印・ユニクロ(部屋着などに)・映画館くらいなもんじゃないでしょうか?
    それならば、私は今のららぽでも十分です。
    船橋ららぽの土日の混雑ぶり(渋滞を含め)を見ると、むしろ柏の葉が混んでないのは
    私にとっては良いと思いますね。(潰れたら困りますが・・・)
    本当に欲しい服や家具などは、都内に行って買えば良いことですし。
    徒歩1分のところで何も全てを買う必要はないかなとも思います。

     そう考えると、このマンションに今後必要なものは公共施設(学校・図書館など)それに
    郵便局や銀行ですかね。街の計画は今のところ順調に進んでいるみたいだけど、本当に
    住みやすい街になるかどうかはまだ不明なので、購入を前向きに考えてますがちょっと不安
    が残ります。

  87. 186 周辺住民さん

    私はほぼ毎日ララポートに行きますが、お客は多いです。
    特に土日は人を避けて歩かなければならないので、ちょっとストレスを感じます。
    こちらでの書き込みではララポートは非常に否定的ですが、
    世間の人はそれ程否定的に捉えてはいないのではないでしょうか。
    そんなにダメなララポートであればお客は来ないでしょうから。
    この掲示板での少ない n数の意見では信憑性が薄いということですね。

  88. 187 周辺住民さん

    確かの柏の葉のららぽーとの集客力はすごいと感じます。一時期は客数が減ってどうなるのか心配でしたがこのところは平日でも充分な賑わいで休日などは186さんの言う通り前から来る人とぶつからないよう避けながら歩かなければいけない状態であまりの混雑にびっくりしています。でもお客さんが入っている店とそうでもない店の差がありますから今後も店舗の入れ替えはあるでしょうね。ところで客層が落ち着いてきたのかマナーが良くなった気がします。駐車場出入り口にあるカート置き場ですが以前は買い物かごもカートもばらばらに置かれていてあまりに見苦しいので分別して置きなおしたりしていましたが最近はかごはかご、カートはカートで分けて置かれるようになりいい感じです。

  89. 189 入居済み住民さん

    169さん、不動産全般市況というよりも、今後は魅力的な土地は個別的に考えるべきでしょう。ここは、TX柏の葉を中心とした商業地区として県、市、産、学が協力して計画・開発していく地域です。間違いなく開発進むに連れて地価は上がっていく方向ですし、建設コストは世界的インフレ傾向は継続します。また、ローン減税期限切れや増税も見えているので、不動産価格は下がることは無いでしょう。ただ、今後の147、148街区は間取り設計を151街区より小さめににした物件になり、価格が抑えられるケースは充分考えられますが、これも憶測の範囲です。
    それに、待っている間にも現住居のランニングコストが掛かる訳ですから、物件価値の損得勘定よりも如何に住み得をお先に享受するかではないでしょうか?ランニングコストも現在と同じ程度に抑えればいい訳ですから、千葉、京葉銀行の優遇金利(全期間マイナス1.6%)はオススメです。
    ここは、開発の緒についた現在でも住環境としては、都心にも1時間以内に行ける郊外自然環境圏として充分魅力的です。それに三井さんや大学や市や県がいろいろ仕掛けを実現したり、考えている点も見逃せません。
    と言うわけで、私たちはここに決めました。お見合いみたいなものですよ。タイミングも重要です。

  90. 190 購入検討中さん

    >173さん
    教えていただいてありがとうございます。
    今度行った時、実際の部屋を、見れるか聞いてみたいと思います。
    By155

  91. 192 匿名さん

    確かに南船橋のららぽーとなどのように混雑するのは嫌ですね。
    ただ、空いているららぽーとだと衰退するとは思います。
    二律背反の命題というか、前者と後者だったらどちらがいいのだろう?

  92. 194 周辺住民さん

    187です。申し訳ないけど私は186さんとは別人ですよ。朝から連投、なんて言ってますが出かける前にチラッと覗いたら私と同じ考えの人がいたので思わず書き込んだだけです。しかし188=193さんて周辺住民なのにどうして悪意のある見方しか出来ないんでしょうか。残念です。近隣住民なら柏の葉ららぽを応援しましょう!
    さて話は変わって、千葉県のHPに「柏の葉国際キャンパスタウン構想」についての記述が更新されます。今までの経緯を見ると東大が一番頑張っているようですが、千葉県柏市ももっと力を入れて欲しいですね
    http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/kikakuchousa/campustown/inde...

  93. 195 購入検討中さん

    189さん、すみませんが異論ありです(横槍ですが)。

    「ローン減税期限切れや増税も見えているので、不動産価格は下がることは無いでしょう。」とありますが、このサブプライム不況の中、マンション価格はむしろ下がっています。この物件は強気ですね(外廊下なのに)。要は、サブプライム問題がいつ解消されるかが問題ではないでしょうか?

    また、「待っている間にも現住居のランニングコストが掛かる訳ですから、物件価値の損得勘定よりも如何に住み得をお先に享受するかではないでしょうか?ランニングコストも現在と同じ程度に抑えればいい訳ですから」とありますが、ここは管理費(維持費)が高すぎる。つまり、ここのランニングコストは高いと思います。

    このような意見に何か異論はございますか?

  94. 196 購入検討中さん

    入居済みの方にお尋ねいたします。
    6:30ごろのTXは座れるのでしょうか。
    もし否だとすると早朝何時の電車だと座れるのでしょうか。
    ご存知の方よろしくお願いいたします。

  95. 197 周辺住民さん

    196さん
    各停であれば、2年前は100%座れました。1年前は週1〜2回座れました。今は、絶対座れません。区快は1年以上前から100%座れませんでした。
    まれに、南流山、北千住で座れます。それより早い電車は、分かりません。
    出勤時に座れることを重要視するのであれば、普通始発の守谷物件でしょうね。

  96. 199 匿名さん

    >189さん
    >県、市、産、学が協力して計画・開発していく地域です。

    県は関与していません。
    財政力が弱く柏駅再開発を抱えた柏市が基本母体です。
    産業は三井のみ。
    学校は誘致されただけで開発には口出しできません。

    財政難でやる気がない柏市と、
    利益最優先の三井のタッグじゃあ、
    ちょっと不安ですよね。

  97. 200 匿名さん

    >>199

    >財政難でやる気がない柏市と、
    >利益最優先の三井のタッグじゃあ、
    >ちょっと不安ですよね。

    だから、どうしたいのでしょうか

  98. 201 入居済み住民さん

    現在住んでいる住居に月額掛かる総コストがランニングコストです。管理費や維持費はその一部です。
    賃貸マンションでも毎月結構掛かります。総額をそれ以内に抑えて心地よい住環境を享受できれば良いのです。但し、初期コストがあればの話ですが、最近の低金利、低利回り金融商品に廻すお金があれば、マンションへの投資も視野に入りますよね。
    また、ここに限ればの話ですが、柏の葉キャンパス駅周辺の商業地域として開発進むのに比例して土地価格は値上がり方向だし、建設コストはインフレ傾向。それに税金は減免されなくなりますから、将来にわたり不動産に掛かる総コストは高くなる方向です。
    いわゆる不動産が値下がりしているのは、都心バブルで値上がりした場所の話でしょ。今は、地域ごとにケースバイケースです。場所によってはまだまだコストは下がってないところ沢山ありますよ。不動産市況全般の話ではありません。
    お金勘定を合理的に考えていけば、ここはまだそんなにコストは高くないということです。
    千葉銀や京葉銀の住宅ローン優遇金利を使えば、賃貸マンションに月額払うお金で充分お釣りが来ます。住み心地もいいですよ。賛同される方はお越し下さい。

  99. 202 匿名さん

    >>198
    削除されたのは全て「周辺住民さん(笑)」、あなたのレスですよ(笑)
    別に削除依頼を出さなくてもいいような内容だったと思いますが

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸