ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
こちらは過去スレです。
グランドホライゾン トーキョーベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00
ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00
我が家は未だ検討中ですが前回MRに足を運んだ時は
7月中に200戸予定と伺いました
実際は130〜150くらいではないでしょうか
↑いまどきあの価格でそんなに売れてるわけ無いと思うけど。いまだに契約者の書き込みも全然無いし。
なるほど
どこもきびしいってことですかね
駅は結構な頻度で臭っているのに・・・。
臭わないって本当かな?信じられないな。
あと休日の渋滞も酷い。
個人的にはお勧めできないな。
やっぱり高層階はいいな〜〜
あの開放感と遥かなる眺めはいいね〜
あとは駅前がどう変わっていくかだね。
同じ悪口を何度もしつこく書く変な人が住みついているね。
売れていないライバル業者かな。やれやれ。
そんなこと書いても誰のためにもならないから
いい加減にしてほしいよな。もう分かったって。
検討してる人はもっと建設的な意見や情報が
欲しいはず。私もです。
454さんへ。
駅とサザンの競馬場からの距離の差は最低でも3倍あるよ。
この距離と風向きで臭いはなくなるのではないかな。
事実臭わないから。
http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=35.41.28.716&lon=139.59.08....
まだ、契約はしていませんが、登録まで済ませた者です。
このようなサイトがあることを知り、意見交換させていただければと
思い、これから投稿させていただきます。サザンの金額は安かったよう
なので、少し悔しい部分もありますが、今後の南船橋の発展に期待して
います。
私も東側を購入したいなあと思っているものです。
458さんと同じ気持ちです。
あまり周辺環境はいいとは思わないけど
大規模だから設備もそれなりにいいですし
少しでも海に近いっていうのは魅力です。
ベイサイドの物件ってあまりないですしね。
都心やディズニーも割と近いし、
まあ、結局、いいなあって思っちゃったら
どうしようもないんですよね。。
私たちも東希望者です。
西もかなり検討していたのですが、家に居ることが多いため
今回は東希望で出しました。
西のポーチは便利そうだし可愛いのですけどね。
ポーチは西を決めた人へのプレゼントに見えます。
でも実際どうかな。
お掃除は自分でしなきゃならないし
よく自転車など置く人がいるけど
見た目も悪い上、共用部は自転車を運べないから
実際その自転車は使えないことになるよね。
なるほどー。
ただ、お子さんいらっしゃるところなんかは
あの広さは重宝しそうですね★
共用部で自転車”運べない”ってホント!?そんな物件聞いたことないけど。
てことは自慢の高額自転車持ってる人も、1万円のママチャリと同じ自転車置き場へ置けと?自宅保管はNG?
そんなわけないと思うが・・・(共用部”放置”はNGだろうけど)
よくわからないけど、
ポーチは占有を許可された共用部、
と考えるのがいいように思います。
ベランダと同じかな。
結局、管理規約上でどこまで縛られるかってことに
なるんだろうから、議論される部分はあると思います。
いずれにして廊下を自転車では走れないので
持ち運ぶ行為が通行の邪魔になるか?とか、
ポーチに置いたおもちゃや自転車が景観を
損ねるのか?なんてことを考えるんだろうね。
極論言えばみんながみんな同じことを目一杯やっていたら
許されるのかってことかもね。
ここの東側って少し北に振ってるますよね。実際何時まで日が入るんでしょう?我が家は西向きの方に少し興味をもってますが。
サザンの東の方に以前お伺いしましたが午前中のみみたいですね。
光をとるか音をとるか・・・・。
西もポーチが私にとっては気になります
自転車を持ち込むって
やっぱりまともに議論したら×でしょうな。
自転車担いで歩かれたら危ないしマンションに傷がつくよ。
それから東側は微妙に南向きです。
東は朝明るいけど
西は暮れてゆく力無い日差しだからねえ・・
いずれにしても悩みは尽きませんねえ・・・・・
自転車はダメだろ。
既にこんなところでさえ見解が割れてるんだから、
暮らし始めたら色々起こりそうだな。
西向きは午後から日が入り、夏場なんかは2度洗濯出来ますよ。
東と西で検討するなら、西がいいんじゃないでしょうか。
オートの騒音は西が一番うるさい訳ではないですし、東が若干オート
から遠いから静かだと思って購入するのは間違いだと個人的に思います。
建物は一緒ですから、幕張方面の眺望希望でマンションの中で駅から一番近いのが東ですね。
南は木更津方面の眺望で、2番目に駅に近いのかな?
西は、駅から一番遠くなり、眺望は東京のビル群や富士山が見えますね。
今日MRに行ってきました。
接客コーナーは結構賑やかな光景でした。
西は第1期の最初から売り始めたこともあり
一番契約済が多かったみたいですね。
2期に入ってからは東が1番人気だと言ってましたけど。
これからどんどん売れてゆくのでしょうね。
470さんへ
オート開催中に検討中の部屋を西東南と中で確認しました。
風の向きにもよるとは思いますが、窓を完全に閉めた状態ですと
東は気にならない程度、南は風向きによって。
西はテレビをつけていても恐らくテレビ音が一瞬聞こえない程度。
だと判断しました。
展望は西の上階が一番よかったです。
音は上にいく性質があるらしいので上がるほど音が気になるかもしれませんが。
毎日レースがあるわけではないので日差しと展望と比べて個人の判断ですね
西側の景色も捨てがたいですが、もしオートレース場が無くなり跡地に高層マンションでも建ったら・・・と、思うとやはり我が家は南向きを決めようと思ってます。
それに冬場の午前中に日が入らないのは我が家の暮らしにはキツイです。
生活基準は各家庭により様々なので色々な向きの家が売れるんでしょうね。
東西南、検討して選んだとしても、部屋の左右上にうるさいのがいたらがっかりだね。
こればっかりは済んでみないとわからない。
↑
住んでみないと、の間違え。
内覧会時、専門の建築士さんと同行予定の方いらっしゃいますか?
お勧めの会社はありますか?
サザンのイーストに入居していますが若松があるリビング側は窓閉めれば確かにオートの音はほとんどしませんが、廊下側は窓を閉めていても結構音はしますのでその辺りも確認はしておいた方いいと思いますよ。
よっぽど心の狭い売主の物件なんか
買わなきゃいいだけの話
いるのね〜
自分の都合のいいように勝手なルール解釈する人。
趣味と名づければ、何をしても容認されると思っているのネ。
いるよね。規約を勝手に解釈する人。規約を見ない人も多いし。
そのうち共用廊下を自転車に乗って走り回るんじゃないの
第2期は何故31戸しか販売に出さなかったのでしょうか?第1期では先着順とか言ってたのに第2期は何故抽選なの??売れてないから???完成してもう3ヶ月たっちゃうけどこのペースだと完売まで1年かかっちゃう????
幣方は実際に何戸か部屋を見させてもらい音とかはあまり気にならなかったし間取りも気に入ったので買っても良いかなとか思っましたが、昨今のNEWS見てるとマンションが叩き売りされているとのNews見ますがここもそのうちそうなる気がして。。。2割くらい値引いてくれたら即買いしても良いのだけれど、上記の販売方法・方針に対する不審がちょっと気になります。
デベさんの販売方法や方針に詳しい方アドバイス・解説頂けないのでしょうか。
第二期は100戸の売り出しでしたよ^^b
手元の価格表を見たので間違いないです♪
483さん
お気持ちよくわかります。
以下同文です。
ただ、機を逃すと乗り損ねるし難しいよね。
思いきる時は来るんだろうね。
479さん
こちらもお気持ちよくわかります。
でもマンションは区分所有なので不快に感じる人が
いたら議論しなければなりません。
マンションだからこそ得られるものもあるのであり、
我慢すべきことも多いですよ。
南側に有る倉庫(12階程度)の用途は何ですか?誰か情報ください。
南側の倉庫(13階程度)の主な用途はなんですか。情報ください。
サザンのイースト(最上階)を申し込んだけど外れてしまったので・・・。
サザンはどう考えても割安で、特にフロントとイーストは割安だったと思います。とくに目をつけたイーストの最上階は音もたぶん(個人的には)許容レベル、しばらくの間眺望は問題が起きる可能性は少ない。少なくともサウスのように目の前に建つ可能性は低そう。心配される日当たりもルーフバルコニーがあれば問題なし(とくに南向きルーフバルコニーの部屋)。広い上に4000万円台なんて・・・。抽選に当選して入居された方、いいなあ。わたしは転勤の情勢が怪しくなってきたのでこの物件は、まだ見に行ってませんが東向きの最上階って、いくらぐらいなんでしょうか?ルーフバルコニーあるのかな?
ルーフバルコニーは無いけどね。
サザンよりは少し高めだね、当然。
個人的にはホライゾンなら南か東の上層階じゃなきゃいやだな〜。
担当の人がサザンには屋上庭園はありませんって言ってたけど
サザンのプロジェクトレポートを見るとあるって書いてある。
いったいどっちが正しいの!?
ホライゾンの屋上からはサザンの屋上にそれらしいものは見えなかったけど。。
>490さん¥へ。
サザンにそんなものはありません。
きっとアミデスガーデン(4棟に囲まれたところが約三階に相当する空中庭園になっている)を指しているのだと思います。
サザンは屋上自体に登ることはできません。
売れ行きはどうかな?
今日、MR行ってきました。
外から見ると人が入っていないように思えましたが
中に入ると結構な人がいてほぼ満員状態でした。
やはりそれなりには売れてるのかな?
先日マンションギャラリーに行ってきました。
ほかにも何件か見学に行っているのですが、気になった点といえば・・・・、
・近隣357号線の交通渋滞。(←ららぽーとの店舗拡大に伴い更に渋滞の加速が予想される)
・東側の棟は正午ですぐに日当たりが悪くなった
・携帯電話が圏外になった。(ドコモなのに)
・オートレース場の騒音はやはりうるさい。
・近くの商店街は一つしかなく買い物が不便。
・部屋まで新聞を届けに来てくれないとの説明があった。
・エントランスが思ったより立派ではなかった・・・。
・セールスパビリオンの担当者の対応が悪い。
(マイナス事項を質問するとわめきたてる様に言ってくる。)
・設備グレードは説明された程でなく並。
場所のネガがあるのと、同じ場所ならサザンより見劣りがするという感じでした。
特に安い物件だとは思いません。
室内のセレクトも出来ないですし、同じ仕様でサザンと、こんなに
価格が違うのは納得出来ず、購入は見送りました。
駅前がもっと発展していたらよかったのですが、サザンの西向き上層階が魅力でした。
5月15日のTV12チャンネル・ビジネスサテライトを
見られた方も多いと思います。<逆境のマンション業界>という
特集をやっていました。大手マンションのトップの方数人が、
これからのマンション不況がいかに深刻か!また、値引きしないと
売れないことも話されていました。
4月の首都圏の新築マンションの契約率は63%、
つまり100戸発売しても37戸は売れ残る時代!
3月末の首都圏の新築区マンションで売れ残りは約10800戸!
これは、昨年の2倍です!
ここ数年マンションは値下がりするので、急いで買う時ではない!
という専門家もコメントは多いですね。
そういえば、19日の毎日新聞にも衝撃的な記事が・・・
その内容とは、「マンション在庫重く、3割引も・・・
大量売れ残りの現場で何が起きているか!」と、いうものです。
値引きの例をあげていますが、マンション業者の話として、
「金利・広告・人件費などが長引くほど雪だるま式に増え、
値引きしても在庫を減らすしかない」と。
某不動産情報会社の主任研究員の話として、「売れ残りを半値程度で
処分してくるマンション業者も多いか」として、
今後の値下がりを予想しています。
とにかく、今はマンションを買う時期でないということか。
●購入時期について
いろいろな意見はあると思う。
人生はタイミング。
自己資金たっぷりの人はいいけど
金利が重要な人は特に慎重に判断したほうが
いいよ。サブプライムの熱も冷めてきて
金利は既に上昇に転じ始めている。
この数年間はずっと低かったから
高金利が実感できない人は多いでしょう。
銀行の何とかキャンペーンではとても追いつかない
高い金利水準になってからではなにも借りられ
なくなってしまうからね。
●この物件について
なんだかんだ言っても
大規模高層マンション。
高層階なら少々高くても買いたい人は
多いはずだよ。ベイエリアの高層なんて滅多にないんだから。
隣のマンションなんて関係ないよ。
ただ、下層階なら海は見えないし景色も無いのだから
当然悩むレベルになるよね。
だからそういった部分で売れ残りは結構出るでしょう。
ただ、免震構造&活水器付は他でも滅多に無いですよ。
契約予定の方、オプションでエコカラットつけられるかたいらっしゃいますか?
物件自体確かにダブっている時期ですが
価格が限られているように見えるのは私だけでしょうか。
4000万後半前後のが比較的残っているように思えます。。
我が家はその価格無理めなのでここでした。
音意外比較的気に入ってます。
金利も今後確実に上がるだろうしな。。。。