ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
こちらは過去スレです。
グランドホライゾン トーキョーベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00
ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00
)256です。
オートの脇では騒音確認してます。オートレース場内には入った事が無く、ホライゾンの、出来れば南側、倉庫よりは上層階を希望しているので、上にも、オートの音が響くのかサザンの方にうかがいたかったのです。
実際住まわれてる方の印象は参考になります。ありがとうございます。
南側は、窓を開放して風を取り入れる暮らしが希望です。窓を閉めていれば許容範囲・・・正直、悩むところです。
あの、食料品など日常の買い物はどこが便利でしょうか?ビビットスクエアやビバモールまで結構距離あるし、ララポートで外食ばかりとういうわけにいかないし、SAZANの方はどうされているのでしょうか?
匿名さんへ。
どうしてここの悪口ばかり列挙するんですか?
購入検討者の方よりも熱心に書いていただいてますが
悪口ばかりで正直うんざりですね。
まるでライバル業者。
徒歩10分以内を「結構距離がある」といわれると、なかなか満足できる立地はないですね(笑)
住民とは違って雨でも濡れずにとはいかないけど、サザンにあるローソンも24時間で使えるし
それこそサザエさん一家のように毎日八百屋さんに行くような生活でなければ十分でしょう。
>261さん
サザンGW高層階に住んでいますが、高層階でも響く音は変わらないと思います。もっとも低層階で音を体験したことはありませんが。音の感じ方については個人差があると思います。私にとっては窓を閉めていれば許容範囲ですが、そうでない方もいるでしょうね。
でも、オートの開催日って1年を通して考えるとそれほど頻度が高いわけではありません。なので、開催日は窓を開けないという選択もあると思います。
高層階の眺望はかなりのものだと思います。私は住んでもう1年になりますが、海の色と空の色に日々飽きることがありません。それに眺望が開けていると部屋も広く感じますよ。これも個人の感性でしょうが、私は値段以上の付加価値を感じています。
>262さん
徒歩で買い物に行かれるのでしたら、ここはそれほど便利とはいえないかもしれませんね。
若松団地の中のスーパーは、フェンスがあるのでかなり遠回りになります。それほど品揃えがいいとも思えませんし。
私は週末に車でビビット内のスーパーで買い物し、ちょっとしたものは、日々サザン内のローソンで買い物しています。納豆とかお豆腐くらいはありますよ。平日も車で買い物に行かれるのであれば、近隣にスーパーはたくさんありますから、結構便利だと思います。
要は実際に住んでみないと、どのくらい自分の価値観とあっているかわからないってことなんだと思います。難しいですよね。
266さん
261です。
ご丁寧にレスありがとうございます。
オート開催の日だけ窓を閉めていれば気にならない事もありますね。すごく参考になりました。365日オート開催している訳では無いですし。眺望憧れます。
お話を伺って、南側に拘らず西側の高層階も選択肢として考えはじめました。
今日はオートあるのかな?
本日オートレースは10:40から開催してますよ〜!
今日、MR休みなんだよね。
通りで、誰もいないと思った。。。
土曜日休みで、平日オープンとは、かなり強い決断か
判断ミスだね。
後者だと思うけど。
第一期先着順販売しているけど
売れ行きはどうなのかな〜。
実に気になります。
気軽にMRに行っても担当者に悪いし。
今後の価格表は見てみたいです。
MRの一番豪華な部屋に興味があるのですが、ここはオープンキッチンが御影石の仕様の部屋は実際に購入可能なのでしょうか
3月28日MRに行ってきました。午後でしたが、私独りしかいませんでした。
サザンの値段を知っていたので、高すぎる値段に感じました。
当時より、景気、消費税の値上げ時期の後退。など考えると完売は辛いのではないでしょうか。
サザンもキャンセル物件を捌くのに結構う時間が掛かっていましたから、3割ぐらいの高値と今の景気の状態からして私は、値下げがあると踏んでおります。
サザン販売の頃は、消費税が上がる前に急げ!!と言う空気が漂っていましたが、今は全然違います。
可能なのでは
安くしてくれたら買う、といったら、今は安く出来ないといわれました。
ここって結局、ゼファーが外資に売り渡したってことでしょ?
ということは、買い値以上に高値で売りたいという心理が働くのは当然だから、
いよいよ・・・にならない限り下げてこないよな
そもそもなんでゼファーがここを手放したかがひっかかる
ここ3ヶ月でゼファーの株が3分の1になっていますよね。
結構資金繰りがきびしいのではないでしょうか。
大宮のサクラデアも売れてないみたいですし、値下げ期待で待っています。
値下げするなら、今のうちにしてもらいたな。
確かにゼファーの株は落ちてますね。
資金繰りが厳しいってことは、建設コストもカットしているはずだから・・・。
値切っちゃえ!!
No.274 by 物件比較中さん 2008/04/02(水) 20:52
↑さがるわけないだろ!!
当然、売れ行きは良くないかと
3割高になってるんだ〜。
へえ〜。
サザンとの比較では割高だからそれを考えると頭にくるだろうね。
しかし、現在の周辺の物件相場と比較したら別に高くないんだよね〜。
普通。
普通に売れる水準だと思うな。
サザンが異常に安かったってことだね。
お目出度い話じゃない、サザンの人にとっては。
やっぱり東側がおいしかったのかな。
売りや賃貸にほとんど出てないもんね。
一度見に行ったら実物見ませんかってお誘いがしつこくきます。先着順販売ってやっぱり売れ行き悪いんでしょうか?
私は、実物を見て買いたいと思いましたよ
売出すのが遅かったんでないの?
サザンが安かったから、それと比較すると
考えてしまう。サザンを知らないで、ここを購入
する人なら納得の価格で購入出来るでしょう。
東側は、そんなに人気があるとは思わないな。
一番安かった(サザン)棟だから投資目的の人がいなく
中古が出ないだけでしょ。
値段下がるどころか上りましたね。電光掲示板の価格が変わりました。
それとも2998万は売れてしまったのかしら?
明らかに南船橋の価格じゃないよね 営業の方に東向きならオートの音は大丈夫と言われたんだけど実際はどうなんでしょう?そもそも東は日当たり悪いし、南は10階〜13階まで倉庫があるし、手の届くところは条件が明らかに落ちる。設備も上の階と違うみたいでそれも気になるんだけど皆さんはどうでしょう
若松団地の建て替えが気になるものです。
どのあたりまで検討は進んでいるのでしょうか?
分譲・賃貸とも同時期なのでしょうか?駅前の空き地も
気になりますが全部つなげたひとくくりな計画になるのでしょうか?
大きなタワーマンションでもできるのかな。
ただここは第二種高度地区(31m)だからせいぜい10階建てが限度かと思いますが
前原地区では第二種高度地区(20m)でも10階建てがばんばん建ってますよね〜。
素人にはホント、よくわからないなー。。
2998万円の物件は売れてしまったのかな?
今は、掲示板に書いてある価格は、いくらになったんですか?
3198万円からとなっていますね。
若松団地は建替えが必ずあるでしょうし東側中層を買うなら眺めが変わる事を前途に考えた方がいいですね。
総合設計制度の利用で若松には高層マンションが建つと思いますよ。
近隣に戸建はありませんし、サザンもここも商業地物件ですので
日照権などを主張できません。
サザンの買い替え理由はやはりオートレースらしいですよ。開催日限られてるけどそれをどう考えて判断するかだね
昨日、ららぽーと行ってら掲示板の価格2998万円〜
ってなってたけど、変わったんだ。
いつからなんだろ?
一昨日までは3198万からになってたのにね。
その日によって価格の掲示板変わるの?
外国の売主だからでしょうか?モデルルームでも営業の方が色々スムーズでないから詳細が決まらないと言ってました。「296」の件もちょっといい加減できになります。
オート開催日にサザン売り物件(空室)を見学させてもらって爆音を確認するのも一つの手かも。
70さんへ!
見てもいないのに勝手な想像による営業妨害の為の書き込みやめたら?
ちなみに購入者ですが,3回ほど行ってますが,常にお客さんだらけですよ!
営業の人に聞いたら関東でいちばんの入りだそうです。
70はどっかのマンションの営業マンでしつこい勧誘するタイプの人なんだろうなぁ!
・・・と思いました。
そんなマンションは買いませんけど(笑)
近所のマンションはIKEAのところで勧誘されて迷惑ですけど。
ウェリス南船橋とかですけど。
>70 : 名前:ご近所さん 投稿日:2008/03/02(日) 18:29
モデルルームが閑散としてますね
やはり、売出し価格の問題でしょうか?
完売まで時間かかりそうですね
・オート、オートと粘着レス(←この人一番しつこいですよね!)
・MRが閑散と嘘吹く。
・根拠無き、売主批判。
これら皆、記録に残ってるはずだからあまりにも度が過ぎるとマズイと思います。
しかも文面を読み取る限り同じ人物のような気もするし。批判・中傷もほどほどにしないと。
海外企業に良くあるケースで訴状出す検討もしてるかもしれないですよ。
私がたまに見ても粘着過ぎ、度を越えてる感じがする。コミュニティ至上初の裁判なんてならないように自らレスを控えるか自ら削除を始めたほうがいいと思います。
単なるアドバイスでした。
ちなみに築薬40年、エレベーターなし4階の若松団地950万で売りに出されていました。
50m2に少し欠ける広さです。
なので、ホライゾンの価格は妥当なものかもしれませんよね。
MRにお客さんがいるいないは別として、あの重厚な扉を開けるのをためらったのは私だけかな。外から丸見えの場所にあるのでちょっと入りにくい雰囲気はあると思います。
>300さん
70じゃないですけど閑散としてましたよ、私が行った時には。時間帯によるんじゃないですかね?
サザンの時ほど、繁盛している感じはしませんでした。営業の人は、私にも執よう以上に電話掛けて来るので、携帯の拒否設定にしました。サザンは更に駅に近くて価格が安かったので、この物件に関してはパスです。サザンを購入しておけばよかったと思いました。内装のセレクトも出来た事もよかったですよね。
>海外企業に良くあるケースで訴状出す検討もしてるかもしれないですよ。
中学生でも脅しているつもりなのだろうか...
というかこんな購入者がいる時点でひくだろ。
まさか逆ネガキャン?
関東で一番の入り?
それは大げさすぎない?俺が行った時は俺たち一組だったのに!
販売前だったからかもしれないけど、第一次はどこまで売れたのか知ってる人います?
売れてない業者さんが掲示板に混じっているのはよくあること。
掲示板を見る人は必要な情報だけを見極めて拾ってもらいたいですね。
外資が売り主で土曜休み、これはなかなか販売が進まないのは
仕方ないですね。
検討する人は自分の目で見極めてほしいですよね。
部屋数は多くても、いい部屋はすぐ無くなるので。。
真剣に考えている人たちが真剣に知りたいと思って情報を一杯書いてほしいな。
正直、ここのスレは荒れすぎで辟易します。
はっきり言ってとなりのマンションとは客層が違うのでは?
規模も違うのでたとえ全員お客さんをもっていかれたと考えても、ここに与える影響はそんなに大きなものとは思えません。
南船橋希望の一人の客としては当然どちらも候補です。それに将来のことを考えるとどちらも売れて資産価値が下がらなければいいなと思います。
南船橋が発展することを良く思わない地域の人からの攻撃に注意なのでは。
10年後の南船橋を考えるとワクワクします。
千葉で最も飛躍が期待できる駅周辺だと思いますよ。
まずは
湾岸船橋IC。
次に
駅前遊休地→県企業庁
若松団地→UR
オート→読売ランド
競馬場→読売ランド
三井不動産所有駐車場
これらの土地が一斉にある方向へ向かって動き出しているはずです。
東京駅直通25分
私企業が駅前に半端でない規模の土地をまとめてもっている
しかも地目は「商業地」
楽しみですね
そんな荒れているとは思わないけど、人それぞれの意見だから。
もっと寛大にならないと視野が狭くなってしまうような感じがするけど。
南船橋駅前の発展には多いに興味があります。マンションも増えている事で人口密度も上昇
してゆく中で駅前に大型スーパー等出来たら、とても便利になりますね。
マンションの資産価値も上がるでしょう。
船橋インターが出来た時に渋滞緩和されたら、かなり住みやすい南船橋に生まれ変わりますね。
期待していますよ。