買いたいけど買えない人
[更新日時] 2007-05-29 00:23:00
パークシティグランデ新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
-
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2 |
交通 |
JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティグランデ新浦安口コミ掲示板・評判
-
321
入居済み住民さん
自転車降りて押していきましょうということではないですか?そういうの常識ですよね。
-
322
入居済み住民さん
>313さん 309です。シーパレスです。賃貸ではなく分譲のマンションなのに、お宅を訪問しての 挨拶は、無かったのですか・・。私は、上下左右の方とは、ご挨拶に行って以来、全く 顔を合わせないので訪問して良かったと思っています。
私の個人的な意見ですが、下の階へは挨拶しておいた方が、今後の為にも良いかと思い ます。知らない人&子供の足音や騒音は通常の2倍に聞こえますが、丁寧な挨拶を交わ した方&子供の足音や騒音は、1/2位になるかなと。(笑)
上の階の方からの挨拶は無さそうなので、こちらから挨拶へ行ってみます。どんな人か 見てみたいし、家族構成を(子供の年齢と人数)知りたいので。
-
323
入居済み住民さん
-
324
入居済み住民さん
挨拶は両隣だけにしようかとおもっていますが、まだ行っておりません。
やはり手土産必要?
-
325
匿名さん
うちの周りは結構挨拶にきてくださっていますが、
手土産なしの挨拶は今のところありませんでしたよ。
-
326
匿名さん
>>324
1階でない限り下の部屋にも挨拶するべきと思います。
1度だけの挨拶でこれからのトラブルがおきにくくなればそのほうが賢明では?
-
327
購入経験者さん
手土産は常識だと思いますよ〜。そして、下の階への挨拶も〜。
-
328
匿名さん
プラウドのスレにグランデの駐車場にある車種を細かく載せている人がいます。
何を考えているのでしょうか。
-
329
匿名さん
既に削除依頼でてますよ。
富裕層はMEにはいないという直前の書き込みに対する反論なのでしょうけれど
ちょっと書きすぎですね(妬みも買いそうですし)
-
330
匿名はん
手土産持って来られても、逆に気を遣っちゃうしねえ。
挨拶だけでいいと思う。
-
-
332
入居済み住民さん
部屋の中で吸えば? 近隣の洗濯物に煙かけなくてすむし。
-
333
匿名さん
大目にみてください というのは、加害者の理屈。
部屋の中で吸わないで、ベランダで吸うってのも変。 部屋の中で吸えない理由でもあるの?
-
334
匿名さん
>331さん
どうしてベランダでの喫煙禁止の話から自家用車の排ガスによる地球温暖化の話になるのか理解に苦しみますが・・・(;^_^A
ラナイ(ベランダ)でタバコを吸う時、どこで吸っていますか?
手すりに腕をのせてタバコが手すりより外に出ていませんか?
煙だけではなく、灰も迷惑ですし、火の粉も気になります。
「喫煙者より周りの人間が被害を被るって事」でベランダで吸うという事は、ご家族に配慮してベランダで吸うという事ですよね。
ですが、ベランダで吸えば多数の他人が「被害を被るって事」になります。
何度も読み直していたら、331さんは 入居済み住民ではないような気がします。
このような人はいないと信じています。
-
336
匿名さん
331=335さん
サザンとグランデに同じ投稿ですか。。。
-
338
匿名さん
-
339
購入経験者さん
要するに、ベランダで吸う人って自分の部屋をよごしたくないんだよね。。自分さえ良ければそれでいいってタイプ。換気扇の下で吸えばいいことだよ。。少なくとも私はそうしてる。
-
340
匿名さん
-
341
匿名さん
-
342
匿名さん
たしかにこの立地、棟で低層階となるとこの前にマンションが建たれると厳しいね。
-
343
入居済み住民さん
公団の分譲って本当に音丸きこえなんですよー
(MEの公団から引っ越してきました)
それに比べたらここは天国ですね。
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
-
346
入居済み住民さん
リバー住民です。
綺麗な若い奥様方が多いという印象を持っております。
-
347
匿名さん
プラス1500万円出してもいいのでグランデを売ってくれないものでしょうか?
できればリバー側がいいです。
-
348
匿名さん
>>347
釣りですか?
でなければ7500万くらいで明和、三井、すまいるなどで販売してますよ。
プラ1500なら予算内でしょ?
-
-
349
匿名はん
>>339
同感ですね、そういう自分勝手な喫煙者が多いから
社会的に禁煙の流れになっていってもしょうがないと思う。
吸わない人が吸う人に注意するより
>>399さんのようなモラルのある喫煙者がモラルのない喫煙者を注意するのが
効果あると思う。
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
ディズニーの花火の時間が一番タバコ臭いです。
みんなベランダで見るからなのかほんと耐え難いです。
吸わない人にとってはあの匂いをちょっと嗅ぐだけで気持ち悪くなるんですよ。
家の中で家族に悪いからベランダで吸うなんて、害を広範囲にばらまいてるだけです。
自分勝手この上ない。
花火の時間はほんと禁煙してください!
-
352
入居済み住民さん
351さん
吸う人・吸わない人どちらの味方するわけではないですけど、上下左右のお部屋に言ってきたら良いのでは?「禁煙してください」って。禁煙マンションではないですし、吸う人のモラルではないでしょうか?
もちろん、駐車場や廊下等でくわえタバコ等していたら絶対やめるべきだと思いますが。
ここで言いすぎるのはちょっと苦しいと思います。
-
353
匿名さん
>>347
ご存知とは思いますが、これから「リバー」は釣りの季節になりますよ。
リビングからの眺めはどうしても目線を意識してしまうでしょうね。
お金があるようですので上階狙いをお勧めします。
-
354
匿名さん
リバーって、明海橋から本当に良く見えますよね。
上層階でもわりとベランダの中まで見えてしまいます。
-
355
入居済み住民さん
ディズニーの花火みえるのですか?知らなかった・・。
-
356
入居済み住民さん
-
357
匿名さん
もう花火は飽きた。音が聞こえても見もしないので別にいいです。
-
358
匿名さん
いちいち覗いてる人なんかいないよ。いっぱい部屋があるから、気にもならない。
-
-
359
匿名さん
だいぶ前の書き込みにもありましたが、我が家もようやく無線LAN化を図っています。
が、今日バッファローのエアステーションを購入してきましたが、ルータかブリッジ切り替えスイッチがあります。グランデでネットマークス使用の場合、ルータなのか、ブリッジなのかわかる方教えていただけますか?
-
360
入居済み住民さん
>>359さん
それぞれの戸に割り当てられているIPアドレスは4つほどだったように思うので、
PCやゲーム機などを含めその数がIPアドレスの数を上回るようだったらルータで、
そうでなければブリッジで良いかと思います。
なお、ルータだったらDHCP機能も付いている機種が多いため、PC側はあまり設定はしなくて済むと思います。
ブリッジの場合は各PCでそれぞれ設定をする必要があります。
詳しくはネットマークスから届いたマニュアルに書かれていたっけ?サポートに問い合わせてみるのもいいかもしれません。
-
361
匿名さん
>358
覗くつもりはないんですが、見えてしまうんですよ。事実として。
ミラーカーテンなどが必須と思います。
ちょうどリバー周辺は良い散歩道・ジョギング道ですので
割と人通りも多いです。
-
362
匿名さん
-
363
匿名さん
>362
いやそれがちょっと信じられないかもしれないんですが、
上の階もよく見えるんですよ。道路の位置の関係でしょうか?
-
364
匿名さん
リバーからの鼠花火、うちは結構海側ですけどプラウド建設現場より
右から上がっているんで、プラウド完成後も
大概の方は見えると思いますよ。
すぐ見飽きるのは確かですね。
ちなみにすんごく小さくお台場観覧車と虹橋が見えることに
最近気づきました。すこーし得した気分?
-
365
匿名さん
まぁーリバーだけで300戸以上あるから気にならないでしょう。
-
366
匿名さん
前にも出ていたと思いますが、斜め上の子供の足音が響きます。
真上にはお子さんがいないし上の階の両隣に小さいお子さんがいるので間違いありません。
早朝、深夜に「ドドドドドド〜っ」と走る音がします。
住人が少ない頃は本当に静かだったのにな・・・。たった10日間だけの天国でした・・・。
小さいお子さんがいる家は斜め下の階にも挨拶に行こう!迷惑かけてます。
-
368
匿名さん
>366さん
はっきり言って、斜め下の人のことまで考えていません。
もし階下にご挨拶に行って 「全然、気になりません。」と言われたら普通に生活しちゃいます。
なので、上階の人が斜め下の人にまで挨拶に行くのではなく、あなたが斜め上に「足音が響いています」
と知らせに行くべきです。(こう言うと、すぐ「管理人に言うべき」と言われますが)
自分が迷惑をしているなら、自分で言うのが筋ですよ。ましてや、階下でもないし。
結局、あなた自身が「口うるさい住民」と言われるのが嫌なだけではないですか?
-
369
入居済み住民さん
足音は子供大人に関係なく聞こえます。
こんなもんだろうな、と思うので別に気になりませんけどね。
きっと366さんは以前住まわれていた環境がとても静かだったのでしょう。
でも子供のいる家庭を非難するような意見はよくないと思いますよ。
-
-
370
入居済み住民さん
掲示板いつも拝見しています。子供がちょっと音を立てるたびに怒っている自分と怒られてる子供に胸が痛くなります。せっかく越してきたのだから楽しく暮らしたいです。常識はずれでなければ良いのではないでしょうか。広いので自分の部屋の中でも音は結構響きます。
-
371
住まいに詳しい人
普通の足跡でも下の階に聞こえるのですか??それは、ちょっと厳しいね。。音を吸収するようになっているんですよね??よっぽどでないかぎり、うるさくて仕方ない!!とはならないと思うんですけど・・・
-
372
住まいに詳しい人
-
373
匿名さん
上の家次第でしょう。踵でゴスゴス歩けばスラブ35cmでも無力ですし。
でもまわりが静かな環境なので気になってしまう人がいても不思議じゃありません。
私は通常の生活音や子供が廊下を移動のために走る音が聞こえても許容範囲と思っています。
ただし、複数の子供が意図的に部屋で追いかけっこをするような場合は別です。
#前居の公団で上階にひどくやられました。子供に罪はありませんが
このような状況を看過している親が許せません。直接言っているのにも関わらず
ほとぼりが冷めたころに以前と変わらぬ状況に戻る。約2週間。親の未必の故意です。
-
374
匿名さん
防犯、防災、防音掲示板でラナイ(ベランダ)に物を置くか置かないかで意見が出ていました。
モデルルームでは、ドーンと大きな観葉植物やテーブルセット、バーベキューセットがあったように思います。
モデルルームに置いてあったのだから置いても規約違反ではないですよね?
-
375
匿名さん
同じ音でも気になる人、気にならない人、それぞれです。
上階の足音が苦情を言いたくなる程ヒドイ住人か、
階下が神経質なまでに音に敏感な住人か、
それはもう、
【運】であると思います。
-
376
入居済み住民さん
-
377
匿名さん
-
378
匿名さん
-
379
匿名
>>378
でも、その通りな気がする。
自分もこの町に平日初めてきたとき、ヨーカドーの交差点過ぎたら、人間がいなくて
怖かったもん。
思うに、この町は現役の人間が多いので、日中人が少ないんじゃない?
会社行ってたり、学校行ってたりして。時間をもてあました老人いないしね。
この辺で評判のよい小児科ってどこですか?うちの子小児ぜんそくがあるので
かかりつけとなる診療所を探しています。
-
-
380
ご近所さん
-
381
匿名さん
よく知りもしない人間がしたり顔でコメントしてるね。
-
382
匿名さん
-
383
匿名さん
小児科はたくさんあります。
家から近かくだったり、(ラフィネスの「スマイル」、ドクターズベイの「千晶こどもクリニック」)
少し遠くだったり。(バス停 中央エステート近くの「新浦安こどもクリニック」、ダイエーショッパーズの「金子小児科クリニック」)
本屋さんで「浦安カタログ」という本があります。結構、便利ですよ。
大切なのは自分とお子さんに合う先生を探すこと。
他の人が良いと思っても自分には合わない事もあるかと思います。
24時間対応の「スマイル」はかかりつけが休みのときや時間外の時に利用したりと
柔軟に病院を使い分けてます。
ちなみに私はいくつかの小児科にかかって今の病院に落ち着きました。
-
384
近所をよく知る人
>378
昼間に観光地のチェックイン前のホテルを訪れて、
ああ、このホテルは寂れてますねー、もう少し流行ってると思ったんですが。
と論評しているのと同じですね。
物事のある側面をみて全体を見た気になる。私もこれを反面教師として
そのような人間になるのは避けなくては。
-
385
匿名さん
耳鼻科ですが、新浦安中央ビルにある
なな耳鼻咽喉科は完全予約制なので気をつけてください。
前に一度、飛び込みで行ったら「予約の無い方は診察しません。」と追い返されました。
-
386
入居済み住民さん
11日の夜に式場でTV撮影が行なわれていましたが、遠くからだったので
ロングヘアの女優さんが歩いてた事しかわかりませんでした。
何の番組なのかわかる方がいたら教えてください!
話題を変えてすみませんが気になるもので。。。
-
387
匿名さん
何でしょうね〜
現場を見ていないので何とも言えませんが、
「喰いタン2」とかですかね?
家もシーパレスIなのですが、良くみえます(撮影は見逃しました)
夜なんかすごく素敵ですよね〜
-
389
入居済み住民さん
うちは、フロントや管理人さんに連絡等あるときは電話してます。
もしくは直接行くか。
ここについてるインターホンは管理人室とは直接通話できないようです。
出来ると便利なんですけどね。
-
391
入居済み住民さん
自転車は皆さんシーパレスのエントランスを使ってますか?あそこは送迎のお母さんたちが集っていて通りづらいです。今日は植栽も踏まれて乱れてましたし、お茶らしきものがこぼれてました。きれいつかいましょうよ。
-
392
入居済み住民さん
お風呂の音って大きくありませんか?
リビングの隣にラナイに面した浴室があるタイプなのですが、リビングにいると入浴の音がとても大きく聞こえるのです。
まぁ自分の家の音だから仕方ないのかもしれないけど、リビングと浴室の間の壁、薄すぎですよね。
-
393
匿名さん
-
394
匿名さん
-
395
匿名さん
>391さん
朝とかも噴水のあたりにお母さん達が集まっていて
通行の邪魔です。もう少し通行の妨げにならないように
するとか考えてくれるといいんですけどね。
陣取ってるお母さんたちは話に夢中で「すみません」と
声をかけてもどいてくれない、っていうか聞いてないし。
はっきり「邪魔だからどいてください」と大きめの声で
言ったけど全然効果なし、でした。
-
397
入居済み住民さん
>391・395
どこででも見られる光景ですね。皆さん30代でしょうか。
エレベーターの中での話し声も大きくて本当に迷惑です。
先日夜、リバーのサロンを見たらポテトチップの袋がテーブルに、アイスクリームの
食べ残しカップをわざわざ棚の上に置いたままでした。
白いソファも、もうすでに靴の汚れでひどい状態でした。
お稽古もいいですが、基本的な躾をしっかりやって頂きたいものです。
こういうお母様方には無理でしょうが。
-
398
入居済み住民さん
シーパレス側の噴水の枠?に、子供3〜4人位がよじ登って遊んでいたり、噴水の周りを自転車でぐるぐる回っていても、母親は、おしゃべりに夢中なのか注意しないし、こちらが通り抜けようとしても、道を空ける為によけたりしないし。
シーパレスの管理人室の前の斜め前の入り口の自動ドアの真ん前で3人でおしゃべりに夢中な母親にはビックリ。こちらが、軽く会釈しながら通ってもよけないし。シャンデリアの飾ってある歓談室?で、ソファに座ってゆっくりお話をすればよろしいのに。
小学校の初日の体育館での校長先生や他の先生方の挨拶の時も、連れてきた幼児に、歩くと音の出る靴をはかせて来て歩き回らせ、父親は、話の最中にケータイを何分もいじっているし。
ついでに言わせてもらうと、ヨーカ堂のフードコートで家から飲み物をいれて持って来た水筒やペットボトルをテーブルに乗せ、おしゃべりしている母親達。フードコートで水筒って恥ずかしくないのかな・・。
”人のフリ見て我フリ直せ”です♪
-
399
匿名さん
マナーが悪いのは確かに直すべきですが、子供連れならフードコートで水筒くらいいいのでは?
まぁ水筒だけで何時間も粘っているわけでないでしょうし、小さい子がいたら水持ち歩くでしょ?
ほかにも注文してるはずですよ。
-
400
入居済み住民さん
このネタでは初めて書き込みますが、
噴水の主婦連中邪魔だな〜。バス亭に行けないよ。
傍若無人そのもの。管理人に改善要望をまずは出します。
#管理組合立ち上がり前ですし
話に夢中になって他が目にも耳にも入らなくなるなんて
ホント最悪。そんな奴らのダンナも大変ですなあ。
-
401
入居済み住民さん
子供が飲む為の水筒なら構わないのですが。母親自身が飲むために、テーブルに水筒を置いて話し合いをしているのです。ひとつのテーブルに母親だけ5〜6人いて、それぞれが自分に目の前に水筒を置いていました。子供は、周りにいませんでした。
私が、親からマナーについて厳しく育てられ過ぎたのかもしれませんね。スーパーのフードコートで水筒位構わないですよね。
最近、通勤電車の中で、パンを食べていたり、コンビニのサラダやそばを食べている人にも驚いています。(笑)
-
402
入居済み住民さん
横ですが、こういう主婦に
「24時間休みなし。必死に子育てしている。会社勤めの方がラク。」
なんて言われたらたまりませんね。
-
403
入居済み住民さん
401さんのご両親は厳しいわけではなく普通だと思いますよ。
私も、人が集まるところでは大きな声で話してはいけないとか、人の迷惑にならないように周りを見ていつも考えるように親に言われましたけどね。
こういう非常識なお母さんたちは、子供が走り回ったり汚したりするのがなぜいけないのかわからないんでしょうね。
通路で自分たちが邪魔になってるなんて、395さんがおっしゃったように直接言われてもピンとこないのですねー。
公園なら水筒もOKですが、フードコートでは何か飲み物をオーダーするのが常識ではないでしょうか。エアコンも効いてテーブルも椅子もある場所を利用できるわけですから、安い飲み物くらい取ったって・・・。
ご主人様方、お宅の奥様がそういうことなさってないか一度お聞きになってみてはいかが?
-
404
入居済み住民さん
会社も家事もどっちも大変なんじゃないの。
そういう主婦の輪に加わっておかないと、子供に関する情報も入ってこなくて困るのかもしれないですよ。 もちろん会社だって大変です。でも、外で働くほうがオンオフはっきりしていいと思いますけどね。
-
405
匿名さん
ママ連中たちって集まると傍若無人になるよね。仲間に気を使いすぎて回りに気配り出来ない感じ。
この間も、ダイエー上の病院帰り8Fでのって5Fぐらいで英会話帰りの集団がエレベータに乗ってきた。
俺は当然と思って開くボタンを押し続けたが、まるで無視。ママさん連中は1Fまでぺちゃくちゃ喋りっぱなし。1Fでも同様に降りていった。
何が教育熱心だ。子供に英語習わすまえに、お前らが挨拶の仕方ぐらい手本で子供におしえてやれ!!
と思ってしまった・・
-
406
入居済み住民さん
いや、あいつらは一見とても仲良しに見えるがあれは表面上。
非常に薄い関係で結ばれているだけで、すぐに村八分のようなことが
発生する。それが恐ろしくて、群れに加わりたくなくても
そうせざるを得ないような人もいるのではないかと。。。
-
407
入居済み住民さん
それって小学生並みの人間関係ですね。
それでハイテンションの大声で、会話に無理して加わってるわけですか。周りの状況も理解できないほど必死で。
マリナーゼ(もう古臭いけど)という言葉は嫌いですが、こういうおバカ主婦を指していうなら
ぴったりかも。そこらじゅうにいっぱいいますものね。
もっとスマートに一人でスーッとしたマダムはいないのでしょうか。
-
408
入居済み住民さん
うちの嫁は群れることが嫌いみたいですので、
輪にははいらないそうです。
近所に出かけるときでも、一歩外をでたら、女性としての
意識をもって行動するそうです。
身だしなみなどに特に気をつけるのでだらしない格好で
外出するかたを見かけたときは同姓としてショックだったようです。
-
409
匿名さん
その話題はもう良いのではないですか?
自分の奥さんが近所付き合いを上手にできて毎日楽しく過ごしてくれれば、帰宅後の愚痴が減るってもんですよ。
-
411
匿名さん
比較的ファミリーマンションなのに主婦ど子供には容赦ないですね。
しかし408さんのうちの嫁だけいい主婦的な発言には閉口します。
-
412
入居済み住民さん
-
413
匿名
噴水の周りも凄いですが、エントランス(車寄せ)のところの
子連れ立ち話も勘弁してほしいです。
荷物が多いので、車寄せで荷物を降ろそうと車で進入したら、母親数名が立ち話&
小さな子供たちが三輪車で暴走。車の前を三輪車で横切られ
心臓が止まりそうになりました。いくら公園がないからと、駐車場の一部で
子供を遊ばせるのは非常識すぎませんかね?
しかも自分が降りても「すみません」の一言もありませんでした。
-
414
入居済み住民さん
主婦と子供にターゲットを絞っているわけではない。
非常識で反社会的な行動をしているのが一部の主婦と子供だったというだけだ。
-
415
匿名さん
プラウド高洲のスレに当マンションを貶す書き込みがありました。
妬まれるほど羨ましい物件なんですね。ある意味光栄。
総合公園から見ると、本当にグランデ素敵ですものね。
-
416
入居済み住民さん
>403さんのような、私と似ている感覚を持っている方がいらっしゃって嬉しいです。
>407さん グランデにお住まいではないのですが、新浦安には、下記の様な素敵な方もいらっしゃいます。
http://carolinei.exblog.jp/
http://tanyan.at.webry.info/
>410さん シーパレス側の入口の噴水ですが、私が遭遇したのは午後12時前後で、幼稚園か小学1
年生のお迎え時だと思います。故意ではないと思いますが、自動ドアの真ん前、噴水からマンションへ出る出口付近で立ち話をしていらっしゃいます。
母親同士が親密になれば、自宅に招いてお話すると思いますし、マンションの敷地の中か近くに、ベンチをいくつか置いて、子供を遊ばせておけるスペースがあると良いのかもしれませんね。
-
418
入居済み住民さん
416さん
お昼頃も同じような状況なんですね。
平日の朝8時ごろもそのような状況です。
駐輪場から自転車で噴水の横を通りたいのですが、
とても通れたものではありません。(もちろん降りて引いても。)
お子さんを送り出す時間だから仕方ないのかもしれませんが。
噴水の人魚の奥(通路のガラスから一番遠い位置)にベンチ等を置けば、
自然とベンチよりに人が集まるようになって、通路付近は
空けてもらえるのでは、と思ったりしています。
-
419
匿名さん
素敵なマンションなのに、これでは台無しですね。。。常識のなっていない方たちと接しなければならないかと思うと、ストレスたまりそう。。。
-
420
入居済み住民さん
ビーチテラスのスレでも似たような問題が噴出しているところを見ると、
日本もまだまだといったところでしょうかね。彼女達に社会性を求めるのは
少々酷かもしれません(常識の範囲とおもいますが・・)
子供を産んでも仕事をする上で不利にならないような制度が必要ですね。
-
パークシティグランデ新浦安
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
-
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件