千葉の新築分譲マンション掲示板「ブリリア稲毛海浜公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区高浜
  7. 稲毛海岸駅
  8. ブリリア稲毛海浜公園
匿名 [更新日時] 2007-10-10 02:43:00

ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    三井さんも、また、こんな、どうしようもない土地に。。。。

  2. 852 匿名さん

    >851
    人には好みがあります。
    ひとそれぞれ、海の近いリゾートマンションの需要は思った以上にあるのでは。千葉では希少価値があり、資産価値としても十分買うに値する。

  3. 853 匿名さん

    いや、だから郊外誘導が始まったんでしょ。都心に仕込めないし。
    バブル前といっしょだね。デベは売ったら(委託)管理はするけど、
    売りっぱなしだからね。

  4. 854 匿名さん

    >852
    ギャグで書いてんの?
    住所「千葉県千葉市美浜区稲毛海岸1-1-405」だよ。
    Brilliaよりさらに海から離れているんだよ。

    ちゃんと調べてからコメントしたら?
    リゾートマンションに憧れる人間は適当なんだな。

  5. 855 匿名さん

    848さん
    そうなんですよ。バスホタル格好は良いのですが実用性を考えてしまうと??旦那さんは決断力ありますね!!うちの妻はどっちでも良いと言う事なので、優柔不断の自分としては迷うところです(笑)バルコニーウッドデッキ、他社で安いとこありますか?確かに高いと思ってるんです・・。入居してしまうと他の家具とかで予算厳しくなっちゃいそうで結局付けられなさそうなので最初に付けようかと・・

  6. 856 匿名さん

    >850、852
    バブルの頃のように庶民相手の主戦場が郊外へ移っただけだろうな。
    しかし大手の中でも三井は千葉に結構作るね。船橋近辺もパークホームズだらけ。。。

  7. 857 土地勘無しさん

    リゾート、リゾート、とみんな言っているが
    稲毛は、私の目には浜辺(人口)がチョロっとあるだけの何もない中途半端な田舎としか写らないのですが

    私はビューバスの魅力に惹かれて購入を検討しているのですが
    それ以外に「リゾート」と言われている方は
    浜辺(人口)以外だと、どの辺りを指して言われているのでしょうか?

    海が観えるマンションでと言う事なら新浦安の方が数段格上で
    同じ様な価格帯(中古も含め)なのでは??

    既出な質問で申し訳ないのですが
    何か新しい建設的な意見が頂けると嬉しいです

  8. 858 匿名さん

    >857
    海が見える以外には、前に海浜公園があり、周辺の静粛性、環境のよさ、休日綺麗な道を散歩したりランニングしたりとリゾートライフが送れる点がリゾートと呼ばれる所以でしょう。休日は道端にカキ氷などの屋台も確かでていたような。縁日みたいで、非日常を日常的に送れる点でやはりリゾートなのでは。そういう点ではここの価格設定は上層階角で坪280万程度であったとしてもとてもリーズナブルといえるのでは

  9. 859 匿名さん

    ここはMR行きましたがデベもかなりリゾートを強調してますから、ここがリゾートでないと仮定するとこの価格設定はおかしいということになってしまいます。リゾートである点はみな異論がないのではないでしょうか

  10. 860 ご近所さん

    高浜6丁目海側に住んでいますが、リゾート住んでいると言われたのも初めてです。。。
    過剰な期待を抱いて来ないほうがいいと思いますが。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 861 匿名さん

    子供のころから稲毛の住民ですが、いくらなんでもここはリゾートではないですよ。でも海浜公園はいい公園だと思います。
    価格は…高いですか?一番高くても8300万円を切りますよ。それ程でもないと思いますが。逆に安くなったら買いますか?

  13. 862 匿名さん

    高いよね。最多価格帯が3000万後半くらいだったら売れるんじゃない?

  14. 863 857

    ご意見ありがとうございます
    私も、海浜公園に行きました。確かにとても素敵な公園ですよね
    私は、この物件以外はほとんど都心6区辺りの、同価格帯の部屋を中心に見て回っていたので
    土地勘の無い私は、都心からこれだけ離れるのに、この値段!?と思ってしまいました
    もちろんそれに変え難い付加価値はあるとは思いますが

    >858さんが言われる様な
    周辺の静粛性、環境のよさ を重視される方には
    願っても無い良い物件なのかもしれないですね

  15. 864 匿名さん

    高い。
    リゾート?あの公園が?

  16. 865 ご近所さん

    ここをリゾート、リゾートと呪文のように言っている人って
    本当のリゾートに行ったことが無い人なんでしょう。きっと。

  17. 866 物件比較中さん

    >865
    なるほど。。。
    なんで、ここまでギャップがあるのか不思議に思っていたのですが、そういうことなんですね。。。

  18. 867 匿名さん

    そもそも海のあるリゾートって、いざとなれば気持ちよく泳げるような所だろ。こんな辺り一面工業地域の海でそんなことできるか?
    海が見えるだけでリゾートなら、湾岸エリアのマンションはほとんどリゾートだよ。
    オレには辰巳の公園が近くにあって、週末でも閑散としてる東雲キャナルコートとどっこいどっこいに見える。あそこもリゾートか?

    ここの物件が悪いってわけじゃない。立地や条件は人によって千差万別だから。ただ、ここの価格帯は相場と比較して高い。このご時勢において「高い」と思わせるということは、一歩間違うと将来死ぬまでここに縛られる可能性がある。

  19. 868 近所をよく知る人

    今まで引越しを多くしていて、今は近くに住んでいるけど、ここはリゾートだと思うよ。埼玉の友人なんかは夏に海水浴に来るからね。

    ただ住んでいる人は生活の場所だからそのことに気づかないのでしょう。ま、団地も多いからそんなふうに思うのはしょうがないと思います。またリゾートの定義も人それぞれだからだと思いますよ。人によってはディズニーリゾートや江ノ島も混むだけの場所だし、くつろげないならリゾートといえないでしょう。この議論自体無意味かなって思います。

    ちなみに高いことについては、絶対買いたい人にとっては競争率も下がるなどといったメリットもあるからいいんじゃないかな。資金で迷う人は買わないほうがいい物件だと思います。

  20. 869 匿名さん

    いなげの浜で海水浴???

  21. 870 匿名さん

    そうか、確か遊泳禁止だよね?

  22. 871 匿名さん

    いや、海水浴できますけどね…。

  23. 872 土地勘有りさん

    注)海水浴は無い無い。数十年前の大昔の話では?

    *日光浴(日焼け)
    *パラソル下で海鑑賞
    *ウィンドサーフィン
    *ヨット
    *ラジコン
    *両手で操る凧上げみたいなスポーツ?
    *ジョギング・サイクリング・散歩
    *夏場の花火鑑賞
    *めったに見ないがバーベキュー

    過去、数えきれない程遊びに行ってるけど、皆遊ぶならこの位かなぁ。
    夏場はココに2時間程度いて、幕張プレナあたりのアウトレットモールで冷たいドリンクかジェラードをほおばる。予めコンビニで調達して行く時もあるけどね。

    東京湾内では一番毒されて無い場所だから各方面から人が集まるのですよ。お昼も景観は良いですが、夜、遠目に都心やみなとみらいが見えるのもまた良いです。

  24. 873 土地勘有りさん

    地元民なら知っているはずだけど、トラックや珍走者の交通量はR357が断トツで場所によってはワダチができる程です。ココの前の道路はそのR357・R14・R16・高速の東関道・京葉道よりは全く健全ですよ。どうしても海寄りマンションしか考えられない人は辺りの国道も車で走らすのをお勧めします。

  25. 874 匿名さん

    いや、私が「海水浴できますけどね…。」と書いたのは遊泳禁止ではないと言うことで。普通は泳がないと思います。私は一度も泳いだことはありません。

    http://www.cga.or.jp/004010/main.html

  26. 875 匿名さん

    値段が高いと足切りになって、一定以下の収入の方が住めなくなって
    良いですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 876 匿名さん

    確かに。でも、むやみに高いと、値下がりの危険は増しますね。諸刃の剣

  29. 877 匿名さん

    >876
    ここはニッチな希少性の高いマンションですから値下がり率はかなり低いでしょうね。MR行きましたが、希少性の高さによる資産価値の高さがここの売りでもあります。たのマンションとの比較表を見せてもらい説明を受けました。

    最低価格が高いのはいいこと。
    どうせマンションコミュニティーを形成するなら、上流階級の人のみと交流したいですよね。

  30. 878 匿名さん

    でた褒め殺し・・・

  31. 879 匿名さん

    となると、中古でも高値は堅いのでしょうか?
    新古物件としても高値で売れますかね?

  32. 880 匿名さん

    この物件だけ上流階級、周辺は・・・。
    友人から影で、バカにされないですかね?

  33. 881 匿名さん

    最初は、一定以上の所得層で固めていても、そのうち値下がりした中古を購入した所得の低い層が混じってきます。>877さんの上流階級(って言い方もすごいね)とのみ交流したいというのは難しいでしょう。次々と高販売価格の新築マンションへ住み替えていくなら大丈夫ですが。

  34. 882 匿名さん

    こんな高値で掴まされたら、売れないだろ?
    っていうか、売るときに不動産屋の相場聞いて驚くだろうな。

  35. 883 匿名さん

    この程度の価格を買う人が上流階級のはずないじゃないですか。年収1000万円前後の収入の人が買うだけでしょう?

  36. 884 匿名さん

    年収1000万円で8000万円の物件は厳しいだろ?

  37. 885 匿名さん

    ***買えないことも無いし、管理費はむしろお安い方では?***


    価格 3048万円〜7798万円 最多価格帯 4300万円台(5戸)

    専有面積 68.27m2〜103.2m2

    販売戸数 45戸(第1期) 管理費 1万2000円〜1万8100円/月

    修繕積立金 4920円〜7440円/月

    修繕積立基金 24万6000円〜37万2000円(一括払い)

    その他諸費用 インターネット利用料987円/月 

    管理準備金2万4000円〜3万6200円(一括払い) 

    専用庭使用料500円〜1700円/月 

    ルーフバルコニー使用料900円/月

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル津田沼II
  39. 886 匿名さん

    もう価格が公表されているので、いくら高値だというイメージを作り上げても無駄だよ。ディベロッパーも失笑してると思う。

  40. 887 匿名さん

    工場ビューとジャングルビューが、平均価格を下げているだけ。

  41. 888 匿名さん

    そうそう。そんなに高値でもないんじゃない?何処の物件も値上がり傾向だしね!これから出てくる物件も結構な価格はすると思うよ。それにここって施工は鹿島でしょ。スーパーゼネコンの安心感もあるしね。

  42. 889 匿名さん

    855さん
    ネットで検索してみたらバルコニータイル(セライージーとかバーセアとか)なら安くつけられるかなって思いました。
    自分でもつけれるし施工もお願いすればできるみたいですよ。
    施工してもらえば隙間や避難ハッチもきれいに仕上げてくれるしオプションの半額以下で済むかなぁと・・・
    でも確かに入居した時にすでにきれいについているのはいいですよね!

    なんだかまた対立していますね・・・
    本物のリゾートではないにしても、私は海浜公園は充分リゾート気分が味わえると思ってます。
    お花も綺麗に咲いているし芝生の広場もあるし池も砂浜もあるし。
    マンションを出てすぐ海浜公園というところが私的にはポイント高いです!逆に今度三井さんが建てる立地には興味ないかな。

  43. 890 匿名さん

    防風林、実際見ると前よりだいぶ伐採して軽くなってましたね。
    これなら、目の前が道路やマンションよりプライバシーも保てて全然オッケーです。
    私は海が見えない低層階ですが問題なしですよ。

  44. 891 匿名さん

    >>885-886
    ぷっ!最多価格帯、全部、海眺望できない5F以下じゃん。
    ここの売りって何だっけ?デベが失笑なんて、言ってて恥ずかしくないの?

  45. 892 匿名さん

    ここはどうしてこんなに盛り上がるんだろう。
    リゾートだ何だのとあおってないでいいと思うなら買えばいいのに。

  46. 893 匿名さん

    トリックですね・・・6階以上の最多価格帯はいくらなんでしょう?

  47. 894 匿名さん

    >885が言ってる最多価格帯の+1500万円くらいか?

  48. 895 匿名さん

    >>885
    最多価格帯は5200万円とHPに出てるけど?
    悪質な捏造情報を流す自分をどう思いますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル津田沼II
  50. 896 匿名さん

    団地の近い物件ってあれますよね。
    サザンとか、こことか。

  51. 897 匿名さん

    団地が近いってそんなに悪いですかねー。
    下流層が身近にいるとより自分が相対的に上流階級に属している意識になり、かなり満足できると思うのですが・・・。

  52. 898 購入検討中さん

    888さんへ
    スーパーゼネコンてどこですか。
    意味あるのですか。

  53. 899 匿名さん

    >897
    格差社会ですね。
    格差はあってしかるべきですね

  54. 900 匿名さん

    >>897
    人としてどうよ?

  55. 901 購入検討中さん

    898です
    誤解がないように
    スーパーゼネコンてどことどこの会社を言うのでしょう。鹿島のほかに。
    鹿島が作ったからといって、意味あるのですか。

    でした。

  56. 902 匿名さん

    口には出さないものの上流階級にいる人たちは心の中ではそう思っているのではないですか?
    私は下流なのでわかりませんが

  57. 903 匿名さん

    えーと、どこが上流社会の人たちが住む場所なの??
    井の中の蛙ってやつ?(笑止)

  58. 904 匿名さん

    >901
    一応マジレス。
    スーパーゼネコン=鹿島、竹中、大成、大林、清水
    こんぐらいぐぐれよ・・・

    >鹿島が作ったからといって、意味あるのですか。

    意味があるかどうか…スーパーゼネコンは売上高がデカイ分R&Dにも金掛けてるって言われてるから、企業としての技術力はあるだろう。
    ただし物件の出来を決めるのは現場の職人さん達。

  59. 905 匿名さん

    上流階級の人たちがここに住むの?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 906 匿名さん

    海が見える住居に住むのは上流階級じゃないの

  62. 907 匿名さん

    海が見えるところに住む人は上流階級なの?漁師のこと?

  63. 908 匿名さん

    上、中、下に分けたら確かに上には入るでしょうよ。
    上から年収が1/3くらいにははいるよ

  64. 909 匿名さん

    ということはつまり、周辺以前にもっと身近な範囲で上流意識を持てる
    最高の物件ってことか! いやーすごい物件だ。

    海が見えない部屋があるってそんなに悪いですかねー。
    下流層が身近にいるとより自分が相対的に上流階級に属している意識になり、かなり満足できると思うのですが・・・。

  65. 910 匿名さん

    >>908
    上から1/3というと年収どれくらいになるのでしょう?

  66. 911 匿名さん

    1000万くらいじゃないの

  67. 912 匿名さん

    889さんへ
    ウッドデッキ、アドバイスありがとうございます!契約まで日が無いので急いで検討してみます(焦)
    本当にまた荒れてますね・・自分もまったく889さんと同じです。マンション出てすぐ海浜公園ってのがポイント高いですよね!何度か行ってみましたけどリゾートうんぬんではなく公園としての出来が素晴らしいなと感じました。最初は駅近物件やら利便性高いとこやら散々物件探しましたが、一発でここが良い!と思ってしまいました!次の三井やら駅近の物件には正直関心無くなってしまいました。ちなみに自分は間違っても上流じゃないですけど、、

  68. 913 匿名さん

    私は上に入るんですか…。まったく実感ないです。

  69. 914 匿名さん

    >>911
    年収1000万円程度で自分が上流階級だと思っている人がいたら、その人はかなりイタイひとなのでは?

  70. 915 匿名さん

    >911
    上から1/3って意味だろ。日本人の統計取ればそんなもんだよ。
    1000万が上流階級かどうかではなく、年収1000万って日本人労働者全体の1/3くらいがもらってるだろうってこと。
    上流階級ってのは収入だけじゃないでしょ。ホリエモンはいくら持ってんだか知らんが、あれは上流階級じゃないよな。

  71. 916 匿名さん

    てことはここに住む人は上流階級ではないのじゃないと。

  72. 917 匿名さん

    今、テレビを見ていたら、従業員年平均給与は350万円台だといっていました。10何年か前は平均600万円だといわれていたのにそんなに減っているのでしょうか。とても信じられません。もしそれが本当ならここに住む人が上流階級だと自認するのもあながち責められないのかも。

  73. 918 匿名さん

    今のマンションでお願いしましたが、ウッドデッキはオプションで注文するより物も木材が大変良くてこちらは丁寧で安価なはずですよ。
    一度見積もりだけでも無料ですから、取ってみてはいかがでしょうか?
    (良く個人でやれば安価で出来るとか言いますが、あの施工現場や仕上がり等を見れば不可能ですよ!一目瞭然です。)

    http://www.technogreen.jp/info.htm

    ご参考までにどうぞ。

  74. 919 匿名さん

    912さん
    どういたしまして!私も悩みましたがやっぱりウッドデッキは他の業者でお願いしようかなぁと思います。
    ちなみにうちも上流ではないです^^;
    918さん
    情報ありがとうございます!参考にさせていただきます。

    このマンションの高層階に住む人は確かにお金持ちなんだろうなーとは思いますが、上流意識を持ち下の人たちを見下すような方達で無いことを願います。

  75. 920 マンコミュファンさん

    確かにこのマンションに限っては、上層階と下層階とでは客層が全く違いそうですね。
    以前、子供が小さくて安全のため敢えてタワーの下層階に住んでいた友人は、自分の階のボタンを押したときに同じエレベーターに乗った最上階のボタンを押した住人に、鼻で笑われたそうです。
    ここは価格帯のひらきが通常の物件より大きいから、そんな勘違い住人がいるとトラブルの元ですよね。上層階VS下層階なんてことにならないといいけど。

  76. 921 匿名さん

    (稲毛の浜)
    http://www.cga.or.jp/

    (東京湾100選)
    http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/tokyowan100/common/100sen/spot/deta...

    すぐそこに楽しめる癒される場所があるっていうのは素晴らしい。

  77. 922 匿名さん

    ビーチテラスの海が見える角部屋の100平米近いマンションが売りに出てましたが、なんと4700万程度みたいですね。
    ベイタウンだしここよりよっぽどグレードも高く安いしいいですね

  78. 923 匿名さん

    ビーチって価格帯が3000〜8000万近くだったような?元は如何程の価格だったのでしょうかね?あそこもスーパーゼネコンの清水建設だったような?賃貸部屋もあったけど結構人気あったのに何故手放したんだろう。
    922さんの情報が本当なら、お買得感あるからもう売れてしまってたりして。8000万位が4700万位になったなら別だが・・・。

  79. 924 匿名さん

    転借地権と所有権の知識はありますか?

  80. 925 匿名さん

    最近できたベイタウンの物件は避けた方が賢明です。
    三井&清水といってもハ○コーと見紛う完全な団地
    仕様ですし、なにより値段が安かったから近隣地域
    のB層的な人が押し寄せて来て従前のように良好な
    コミュニティを形成していません。

  81. 926 匿名さん


    あなたは一度も良好なコミュニティを形成した経験がないのでは?

  82. 927 匿名さん

    海浜公園は好きですよ! でも本当にリゾートや上流階級にこだわる人ならここは買わないのではないかな。
    市営や県営団地が密集する、中○人がたくさん住んでるエリアですよ。
    そういう人達を前に優越感を味わいたいってことかな〜。

  83. 928 匿名さん

    >>924
    転借地権が何か関係あるのですか??
    定期借地権ではなくて?

  84. 929 匿名さん

    ここの物件が大好きです。
    それがここを買いたい理由です。
    これで理由としては十分だと思います!

  85. 930 匿名さん

    確かベイタウンの物件は定期借地権ではなく転借地権だった気がします。
    間違ってたらごめんなさい。

    でも、ベイタウンは関係ないです。
    わたしもここの物件が大好きですから。

  86. 931 匿名さん

    皆さんは、大好きなだけで買いたいと思えていいですね。
    私は子供の教育環境と価格がネックで諦めました。

    物件自体はいいんですけどね・・・。

  87. 932 匿名さん

    教育環境で諦めたって何回も聞きますけど同じ人なのかな?
    具体的にどういったところですか?
    中国人が多いところ?

  88. 933 匿名さん

    教育環境は本当に重要です。この辺りの中学校の評判の悪さは昔からずっとです。近くの県営住宅には本当に中国人が多く、文化の違い?からかマナーの悪さは問題になってるそうです。

  89. 934 ご近所さん

    中国人、中国人って感じ悪いですよ。
    日本人だってマナーの悪い人はいっぱいいるのですから・・・。

  90. 935 匿名さん

    中国へ行った事ないのですか?
    ほんとにマナーが悪いですよ。
    これは国際的に超、有名ですよ

  91. 936 周辺住民さん

    教育環境で誤解があるようですので一言。小学校の学区は高浜二小です。公団分譲の高浜南団地と高浜6丁目の戸建が学区です。全学年一クラスの恵まれた環境です。中国人はいません。中学は磯辺二中です。千葉市内でも1、2を争う進学校です。ご参考までに。

  92. 937 匿名さん

    中国へ行った事ないのですか?

    どういう意味なの?
    だから、すべての中国人がマナーが悪いってわけじゃないだろ。
    ましてやこの辺りの話をしているのになんで中国へ・・・って何?
    教育環境は大事だが、人種差別的発言を繰り返しするあなたはいったいどういう教育を受けたのか、知りたい。

  93. 938 匿名さん

    人種差別じゃなくて、そもそも日本人のマナーを異国の人に求めるのが難しいような。
    話、それすぎじゃない?

  94. 939 匿名さん

    環境など全く関係ない。
    本物はどこへいっても本物だ。
    本物じゃなければどこへいっても
    本物にはなれない。

  95. 940 匿名さん

    どういう意味???

  96. 941 匿名さん

    真に実力ある者は、どんな小学校や中学校へ
    進んでも、己の力でレベルアップしていける
    ものだと私は思います。教育環境がいい?
    そんなもの関係ない。どんな環境であれ自分
    の力で道を切り開いていける、そんな風に
    育ってもらいたいと思います。

  97. 942 匿名さん

    異国の方々が近くに住んでいるだけで、マイナス要素を多く考える方は、この先、自分で鎖国できるところに越さないとだめでしょうね。それこそ日本はこの先GDPを底上げできる材料がより少なくなり、他国に一層頼らざるをえない国ですから。ある意味、人種差別的な発言が多い方は、外国化?(アジア化)しているこのエリア(この物件)には興味は示さないでしょう。ということは、暇なんでしょうか?妬みなんですかね?

  98. 943 匿名さん

    >>936
    全学年一クラスが恵まれてるんですか?
    磯辺二中が千葉市内でも1、2を争う進学校?ソースは?

  99. 944 匿名さん

    こんばんわ。
    941さん→私はあなたの考え方に賛同します。私の大学時代に、日本経済新聞の広告で「諸君、社会に出たら勉強しよう」というコピーがあったのを思い出しました。
    942さん→私もあなたの考え方に賛同します。私たちの子供が社会に出るときには、より一層ボーダレスになっていると思われ、早く人種差別がなくなるような社会・世の中にして行きたいと、改めて考えさせられました。私もこの物件には興味があり、たまにこの掲示板を確認しますが、これから購入される方たちはうらやましいなぁと思います。なお、わたしは付近に住んで何十年と立ちますが、諸外国の方からの思いやりに、感謝することのほうが、多いと感じます。決して危険地域でもなければ、軽犯多発地域でもないと思います。

  100. 945 匿名さん

    稲毛海岸の周りは、チャリが道路を偉そうに走ってるから、車で通るのが怖いです。

  101. 946 匿名さん

    この間までは妄想人だったけど、今度は理想論者が現れたんだね。

  102. 947 周辺住民さん

    ほかの書き込みの人と同一人物ではありません。
    ここの物件はとても良いと思っていますが一言。

    近くに団地の一部はちょっとしたチャイナタウンです。
    実際近くの中国物産なんかを売っているところへ行くと、すごい新聞があったりします。もちろん中国語ですが・・・日本にいても、あんな新聞を読むことを考えると相容れないものがあるとは私も思います。マナーが悪いのは相容れないものがある証拠で文化の交流は殆どありません。その辺がまた違和感を覚える原因と思います。
    ただ犯罪率が高いわけでもなく、夜の幹線道路や暴走族もそんなに酷くないのでご安心くださいな。

  103. 948 匿名さん

    確かに今色々と中国という国に対して不信感がでてきていると思います。
    でもだからといって、中国人というだけで明らかに嫌悪感を示すのはどうかと思いますよ。
    中国人の中にもマナーの良い方もいるし、日本人でもマナーの悪い方はいっぱいます。
    936さん。情報ありがとうございます。
    高浜第二は1クラスというのは調べて知っていたのですが、クラスが少ないと学校全体に一体感があるようでいいですよね。

  104. 949 匿名さん

    一クラスしかないとぬるま湯に浸ってるようで、、、個人的には数クラスあったほうがいと思います。 マンションが出来ればクラスも少し増えるのでは。 それを望んでいます。

  105. 950 匿名さん

    1クラスは寂しいね。井の中の蛙になりかねない。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸