ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00
ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html
[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00
419さんの言う勝ち組の人達が駐車場100%しか確保できない物件に集まるとは考えられないけどね。あとパイロットってホントにこんなとこに住むのかな。勤務先が成田にしろ羽田にしろ、もっとマシなとこがあるだろうに。航空自衛隊のパイロットなら近いが…。
私の知っているパイロットは幕張ベイタウン、新浦安に多いですね。
奥さんや子供のことを考えたら、学校、友人等、・・・この周辺環境じゃ心配になるよね?
高いってば高いのかもね。
でもさ、この物件気に入ってるオイラとしては、
高いと思う人はこなきゃいいのにって思う。
一体何が目的で掲示板に来るの?
値段の話はどうにもならないし
もういいよ、もっと建設的な話しはないのかな。
ない。全ては買える可能性があることが前提。
あたりまえだよね?
昨日はあいにくの天気でしたが、稲毛海岸に散歩に行きました。
花の美術館も楽しいですが、近くにアイススケート場もあっていいですよね。
ここは特に冬の夕日がお勧めです。富士山が夕焼けの中に真っ黒に浮かび上がる姿がなんとも言えず素敵です。そんな中を波の音を聞きながら散歩するのはなんとも言えない贅沢な時間ですよ。
ただここの物件は以前にも書かれていた方もいますが、この値段で駐車場が100パーセントしかないのがネックだね。うちは共働きなので車が2台絶対いるんですよね。もう少し考えてもらいたかったな。
くだんね。
買える可能性がない奴は来るなっての。
>428
426の書いていることを良く読んで理解すること。
ここは検討者や”前向きな人”に限定された掲示板ではない。
書かれていることが事実であったり、誹謗・中傷が無ければ誰が何を書こうが自由。それを「暇人の無意味な書き込み」と言うのは勝手だが、かといってそれを抑止する権利はアナタには無い。
掲示板荒れてますねー
掲示板の荒れ具合はその物件の人気度を表しますからここはかなり人気があるとみてよいでしょう。
また、頭悪そうな人が出てきましたから、人気はないとみてよいでしょう。
431ですが残念ながら頭は悪くないダニよ
知能指数はアインシュタインに劣るとも勝らないダニ
頭が悪そうな人って428でしょ。
よかったダニよ
東京建物(デベ)&鹿島(施工)て、素人でもスーパーコラボレーションの極みだとおもうんだけどなぁ。どこかの専門家さんも推奨物件としてなかったっけ? 栄町の物件とは真逆の訴求力があるしさ。
今年の千葉国際駅伝で全国区で宣伝が放映されるのはまちがい無いかな。(映るのは世界各国?)
近い未来に千葉港〜稲毛海岸〜海浜幕張までお台場のようになり、メッセまでモノレール延長となったら面白いね。(妄想です)
その前にモノレールの赤字が増幅されないように。ね。
このまえ美浜の花の美術館へ行きましたがとても環境いいですね。
こんな素敵なとろろで徒歩ですぐのリゾートマンションってとてもあこがれます。
私には手が出ませんがここを買える人ってある意味ステータスですね。
毎日がリゾート。非日常が日常になる・・・。素敵です!
地元民か、周辺を良く知る人たちが
「周りのあそこがあれくらいの値段なんで、ココもあのくらいの値段であるべきなんだ」
って思い込んで色々書いているだけでしょう。
前にも書かれてましたが、新浦安のプラウドみたいに地元民がどう言おうと
(高い高い!ですね)、外部からの集客で完売でしょう。
新田のWWW(アクアテラ)、新浦安のプラウド、そしてここ、
掲示板での書かれ方はほとんど一緒ですが、結果が証明するんじゃないですか。
そうですね。結果が証明すると思います!
その二つの物件とはあまりに条件が違いますけど・・・都心への距離とか、というか
片方東京じゃないですか・・・
でも予定価格から下げるかもしれないですよ?? それも結果の一つ?
おそらくは土地勘のある方が勝手に坪単価を計算して検討を開始していたけれども、出てきた値段が高すぎて以下の行動に走ってしまうんでしょう。
・高すぎる、売れないと繰り返し書く
・わざわざ検討をやめました、さようならと書く
本音は欲しかったが買えなくなった悔しさ、可愛さ余って憎さ百倍、この物件は買わない方がいいんだという自己洗脳のための言い訳などですね。よく駅からの遠さなど共通した話題になるようですが、アウトオブ眼中な物件ならそんな情報だって興味ないんじゃないですかね。興味ありありなので、買えなくなった自分に対する自己正当化でしょう。
大丈夫、今年はマンションの供給は結構ありますからお手軽な値段の物件も沢山でてきますよ!
ここと新浦安を比較するのって、どうしてなんでしょうか?新浦安の人気エリアは街づくりもなされていてバスだろうがそれなりに利便性もありますよね。ここはここで大通り前ですけど、海や緑が前に広がっている魅力はすごくあると思います。ただ、個人的には価格設定は駅までの距離を含めて不便さや稲毛海岸の相場とのあまりのずれは確かにあり、簡単に完売するようには思えません。ここを買えばステータスというようなコメントもありますが、本当にそんな価値があるのかは疑問に思います。
セカンドハウスとして購入する人も多いのではないでしょうか。
夜間の周辺の環境をみると、私は住みたくないです。
週末の昼間はよいのですが、夜との差がこの周辺は大きいです。
セカンドハウスにするには値段が高いと思うのは庶民の意見ですかね。セカンドハウスだとせめて部屋から海が見たいですよね?でもお金持ちはごろごろしてるからそんな方もいるのかもしれませんね。
セカンドハウスとして購入って、多い?
別にリゾートって訳でもないし、居たとしても稀なんじゃないのかな?
ここがリゾートじゃないってその感覚は・・・
リビングに、ソファベッドを置いてそこから真っ直ぐに海を眺めたいな〜。
外出の回数が減っちゃいそうですね。
ここを知ってる人はリゾートであることを知っている
ここがリゾートと思えるなんて、頭の中が幸せな人がいるんですね。
どうせ、買わないんでしょ?
あっ、買うほうじゃなく・・・・・。
まぁまぁまぁ
リゾートの定義は人それぞれですからね。私はゴルフが好きなので東急さんが展開している、勝浦・御宿・大網等々・・・。リタイア後の居住地の候補は県内にもあります。
特に巨泉邸のある季美の森にはぜひ住んでみたいです。
妄想話が多いから、この物件を売るのは大変だという事は分かった。
ここがリゾートなら豊洲・東雲・有明もリゾートになりそうだな。
つ〜か、こんなに現実世界に直面している場所でリゾート感もへったくれも無いだろ。目の前の海と公園は確かに素晴らしいが、所詮近くに海や公園があるという湾岸エリアでよくある環境。ある意味有明のような豪華絢爛な共用施設がある方がよっぽどリゾート(非日常)感があると思うが。
非日常は毎日の駅までの往復だけで充分。
えっ
ここは非日常的なリゾートを日常に感じるというのが売りなのでは。
それでなければこの価格帯はあり得ないでしょう。
立地は静かな、とても自然、海に囲まれたそよ風が似合う海岸沿いに立てられた、おしゃれなリゾートマンション。そのように感じますね。
お隣は市場で後方は学校。周りは団地だらけ。
静かともおしゃれとも言えないよ。
目の前の海はとても泳げないし。
駅前すらさびれてます。
だけど稲毛海岸で新築マンション欲しかったら
ここか駅前のグランスイートしかないんだよね。
前の稲毛の浜はたしか遊泳禁止ではないですよねー
泳げると思いますよ
よくビギニの美女も浜で日光浴してますよね。おしゃれな海岸です
ここは大通りの前でもありますよね。
稲毛海岸は地元の小学生や中学生に人気はあるものの大人は少ないという印象があります。ある程度大人は近場なら狭いですが、海浜幕張?やら御宿、九十九里など人気の海岸に行くのでは?ここがおしゃれな海岸とは思えませんが・・、私だけでしょうかね?
以前ここの海岸いきましたが、ファミリーも結構いますが、若いカップルなども来ていますよね。
トップレスのいるヌーディストビーチリゾートといった感じはないですが・・・
>457
本当の検討者なら分かっているとは思うけど、目の前は東京"湾"。晴れた日には海の向こうに房総半島が見える。いや、それがダメってわけではないけど。都内湾岸の眺望と変わらんと思うんだけど。
ちなみに目の前の大通りは街灯がほとんど無い上、夜中の1時とか2時とかでも路駐が多い。だからといって特別治安が悪いって事は無いと思うけど、窓を開けても静かな生活ってわけにはいかないと思う。
稲毛海岸の汚い海で泳いでるヤツなんていないよ。子供がじゃぶじゃぶ遊んでるくらい。
ここがリゾートだったら、団地の先住民は低家賃でリゾート満喫してるんだね。
>460
犬や子供は泳ぐ・・・というか波打ち際で遊んでますよ。
あの海じゃとても泳ごうという気にはならないような・・・
クラゲだらけだし病気になりそう。
まあ、人によって感覚は違いますもんね。
あの辺りをおしゃれなリゾート、と思える方にはお買い得だと思います。
人それぞれ
百歩譲って、ここの海岸がそれなりに人気がある海岸だとしたら、この価格はあり得るんですかね・・。ここは稲毛海岸というよりもリゾート価格が価格をあげている?
デベが調子に乗って、相当高い価格で土地取得したんだな。
ていうか、泳がないだろ、いい大人が。
基本的には海は見るもんだと思うんだが。
ここは値段が高いというコメントを差っぴくとどの程度のコメントが残るんでしょうか。なんやかんやで500コメントにもなっていますが。みんなのストレス発散スレになっていっているような。仕様だの、共用施設だの、そのあたりにコメントがないところを見ると、みんな買わない派?!
買えない派ですけど、モデルルームは見に行ってみたい!
このスレが上がって来るたび、人気があるんだな〜と思っています。
ある意味、人気があるスレであることは確かですね。ここを買わなくてもここの価格設定が通用するかしないかに注目している方は多いと思います。そのために一応MR見学する人までいるような。都内の相場上昇が千葉で通用するかをも占う(場所が特殊なので参考外?)物件ともいえるような気がしますが・・。オーバーかな。
別に普通の価格じゃない
高くても坪280万でしょ
平均では200万程度ですか?
普通、普通
確かに妥当な価格だと思います。
MRも素敵ですし、結構早いうちに完売いくのでは。
ものすごく高い物件ですね。この土地で、この価格はあり得ない!
一部の物件以外は、営業が内々で値引きして売り切るしかないよね。
デベは、なんか勘違いしてるよねw
値引きはありえない
相場以上の価格に対して、妥当な価格なんて思うってなぜでしょうか?明らかにデベのチャレンジ価格のような。有明でも値付け失敗が漂い、ここもって感じもしますけど。
年収3000万ですが何か
私は年収1億円ですが何か?
もうすでに他の物件買った者ですが、はたからみても正直すごく高い気がします
負けました
まぁ、常識で考えれば高いわな。ここで言う常識ってのは、
・周辺相場
・想定賃料
・物件内容
など。
高級素材のオンパレードならともかく、中身は普通のマンションでしょ。
有明といいここといい、最近の東京建物は(も?)ちょっと壊れ気味。
でも有明と比べると戸数が少ないので、苦労しつつも完売はできるかもね。
高くてもここが欲しいって人はいいんだけど、ここが安いって感じてる人ってよっぽどズレてるんだろうね。年収が高ければ相対的に貨幣価値が下がると思っているのは子供。ちゃんとした大人なら年収が1億だろうがここが相場より高いことは理解できる。
<<485
<<苦労しつつも完売はできるかもね
完売できればデベの勝ちです。完売できない又は値下げがあってはじめて、価格設定失敗なんじゃないでしょうか?ここは値下げしないときついと思うけど。
もう価格発表しちゃったんでしょうか。
それ以降は値下げは株式会社の売り上げ額に関わるのでまずやらないと思います(APAみたいにキャッシュバック、家具ポイントなどの形で実質値下げはあるみたいですけれど)
ここを高いと感じる人も安いと感じる人もいろいろいるみたいですが、実際周辺に比較対照となるようなマンションもないですし、難しいですね。物件的にはすばらしいのですが、果たして妥当な価格なのか悩みます。最近の相場から言えばまあ適正な価格なのでしょうね。
年収3000万や一億なら尊敬できますね
あほではないと思います
489さんは正論。490は何なの??
だから、489=492は必死と言われるんだよ!
「アホみたい」が正論って、どんな教育受けてきだんだよ。
491が一番正しいでしょう
490も別に普通の感覚では
ここらのコメント全てくだらなすぎ・・。そう思わない?思えないんだろうけどさ。
491が正論
アホばっかりだ〜。
年収3,000万円あると誰でも尊敬できるんだと。
アホだ〜。
尊敬できるでしょう
それだけ、稼げる能力がある証拠
間違ってたらごめんなさい。493の言い方に教養が見えません。
私は一流大学卒ですが
学歴社会だと思いますが
実力社会だと思いますが
「Brillia稲毛海浜公園」は、東京建物、鹿島建設、t.c.k.w&imaによるクリエイティブチームが想いを一つにしたコラボレーションプロジェクト。 「Blue Scape」のコンセプトのもと、海と空に開放感あふれるこの地の魅力を最大限に活かした、ここにしかない価値を創造します。
高級というのは単に意匠や素材のグレードだけではなく、そこに盛り込まれた設計思想をも語る言葉です。
そのまま天空へ続くかのような、階層ごとに淡い青のグラデーションを施したガラス手摺と、艶やかなホワイトの磁器質タイルをあしらった外観は、何よりも“ブルースケープに抱かれた暮らし”の豊饒さと清新さを表現するために。全戸南東・南西向き、海と空のひろがりを表現した横ラインを強調するシャープなデザイン。陽光にきらめくオーシャンフロントのランドマークの佇まいです。
2層吹き抜けのエントランスホールから1階のコンフォートラウンジは、3住戸分の贅沢な広さを確保したゆとりあるスペースです。大人のくつろぎをテーマに、t.c.k.w & imaによる自然の素材を活かした安らぎを感じる空間演出が施されています。また室内の一画に設けた自然や海をテーマにしたライブラリーコーナーやゆったりとしたソファ、屋外のグリーンテラスでくつろぎの時間をお過ごしいただけます。さらにカフェコーナーも併設したこの空間では、焼きたてのパンやコーヒーをお楽しみいただけます。
最上階には<シーサイド・スイート>、<グランブルーサロン>の2つのゲストルームをご用意しました。ナチュラルテイストで統一されたインテリアと心地よい見晴らしが、利用される居住者やゲストの方をもてなします。
屋上には稲毛海浜公園や目の前の海を一望できる眺望デッキ<オーシャンテラス>を設置。まさにオーシャンフロントならではの至福のリゾートシーンをお愉しみいただけます。
稲毛あたりのマンションの売れ行きは正直よくないですよね。
立地が良くて、価格もここよりかなり安いところもなかなか
完売しません。その上千葉市のさらに郊外にも新規物件が売り
出されています。
このような状況で従来と同じような価格では、他が売れなく
なってしまいます。ここは東京方面のマンションを希望して
いたけど買えない人と、資金に余裕のある人、...が買うのでは
ないでしょうか。
ここが高いという人は、残念ながら他を探したらいかがでしょう。
無理することはないですよ。他がダメならば下がるまで待ち
ましょう。
そう。
在り来りのマンションとはコンセプトが違う。
どこともカブらない。
だから、推奨される。
推奨する人は利害関係がある人だけ。
いまだに学歴社会だと信じている人がいるとは…ご愁傷様です。世の中広いもんですな。ていうか学生の書き込みか。。
素直にココは高いと思うよ。でも高くてもこの立地(仕様が…とは思えない)が欲しいと思う人なら多少の背伸びはしてくれるでしょう、とデベが考えたんでしょ。で、そういった背伸び層はある程度集まってくれるでしょう、と。部屋にもよるが、普通の会社員が頑張って買えないレベルではないし。
実力も必要ですが、学歴がなければ話になりません。
超一流企業の現採用担当ですが、今でも学歴を重視してます。3流大学なんてそれだけで不採用ですよ
たとえ入れても使えない人は・・・ってことでしょ。
一流企業でないと稼げないわけでもないし。
もっと上をいく収入の人もいっぱいいるわけで。
金を持ってても、人間性とは別。
お金の使い方、考え方で、不動産なんて、高くもなり、安くもなる。
>509
学歴重視の時点であなたの会社が一流で無いことがわかります。
私の勤め先は世界の企業ブランド力で1桁に入るような大企業ですが、周りを見ても『どこ?それ?』という大学出身の方もいますし、そういった中にももちろん社会人として優秀な方がいます。
一方、東大卒でも使い物にならないレベルの人もいます。
学歴だけしか見てないと、そのうちまともな人材は集まらなくなりますよ。
>>513
512は、大企業の総合職などは学歴重視で、その他マイナーな職種は3流大でも居るぞって事だろうに。その位、読めよ!
お前は総合職とラインの給与が同じだと思ってるのか?
「常識」の使い方も間違ってるし、恥ずかしいな・・・。
511=513か?
たとえば大手銀行などの新卒採用みても1流大学出身者が多いのは事実では。
当然3流の中にも優秀な人材はいると思うが、確率ははるかに1流大学の方が優秀な人材の獲得できる可能性が高いのでやはり1流大学から主に採用するでしょうね。
なんだかんだいってもまだ学歴社会。
今後も学歴社会が続けばいいと思う。
どこが、マンションの話し?
学歴社会をどう思うって板じゃないでしょうに。
11/23に千葉国際駅伝のスポンサー契約でもしてスポットCMでアナウンサーが宣伝してくれるだろうよ。たった1日の数十秒なら広告媒体料も安いだろうよ。その前に完売でもしたら無しね!という契約条件でも結べるだろうよ。
↑駅伝でマンションの宣伝を言ってる??本気??
たかだか、この匿名の掲示板でムキになっている
514が一番恥ずかしい。
512と514は、同じ人物のようですね。
また、必死になっているところがかわいいですね。