ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00
ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html
[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00
ま〜、買い物もクルマ生活と割り切ればそんな不便もないんじゃん。
普段の買い物ならジャスコ、D2、MR.MAXで事足りる。
買いだめするなら業務スーパーとかコストコで。
この辺は裏道使えばほぼ渋滞もないしね。
チャリならイナハマ?
コンビニ遠いのはキツイけど。
ただ、京葉線は本当に使えないから都心電車通勤者にはお勧めできないな。
>>306さん
登戸ヒルズ230万/坪(MR公開中)
ザ・レジデンス稲毛台230万/坪(プレミア内覧会開催中)
野村不動産 稲毛駅前タワー240万/坪(予定)
と比較するのはどうかと思います。駅から徒歩25分で売れるのは新浦安など明確なメリットがあり、かつ生活環境も確保されているマンションしかないように思います。蓋をあけてみれば、ここも大人気なんてことになればデベの値付けはお見事ですが、ずーっと売れ残ることもあり得ると思います。特に、リタイアされてのんびりと生活したい方を多少ターゲットにしているようですが、生活の便が悪いとあまり快適な生活は過ごせないでしょう。うまく共用施設を最上階などに設けてマンションに住む人がみんな昼間にゆったりと海を楽しめるような工夫が必要だったのではないでしょうか?
最上階に共用施設あるよね。
屋上はデッキもあるし。
↑屋上共用施設って、予約制の有料施設のこと?デッキはあるよね。
>>306
登戸ヒルズも高過ぎって言われてし、稲毛タワーは駅前・タワーだし、比べられてもね?
意図的にこの物件を190万/坪といってるところに悪意を感じるね!
なんで、そんなにデベを擁護してるのかな?www
登戸ヒルズのスレもここと同様に、価格に対してのレスがほとんど&過疎ってる・・・。
MRに2回以上行った人、どのくらい居るんだろう?
私はあの価格表見せられて、2回目は行ってません。
>>311
俺は稲毛で駅前タワー買うくらいなら
23区内で家買うけどな。
海と公園があるからわざわざ稲毛まで出張ってるんだが。
つか、実際190万な訳だが、嘘だと思うなら販売センター行ってこい。
>>317さん
情報ありがとうございます。出来れば部屋の面積とルーフ面積に対しての金額を書いていただけないでしょうか?よろしくお願いします。こちら来週なんとかMRに行けるかといった感じですごく気になるので。
ここ買うとしたらやはり海の見える高さでルーフバルコニー付きの角住居ですよね。
正直坪270万は少し高めとは思いますが、やはり欲しいですねー。
私はバックとかでもエルメスとか高価なものでも気に入ると買ってしまうのですよー。ここもかなり気に入ってしまったー!
どうすべきか・・・。
エルメスとか気に入ると買う、それで満足なタイプなら、
話は単純。買ってもいいのでは? エルメス転売とか考えて買うわけじゃないでしょうから。
↑私もそう思います。
パパ「190万/坪だったら、HPに載ってるルーフバルコニー付が5398万円(93.76平米÷3.3×190万円)かぁ〜、がんばれば買えるかなぁ〜、ワクワク」
ママ「あなた本当!じゃあ、生活環境も見てみないとねぇ〜、ワクワク」
子供「海と公園が近いの?ヤッター!ワクワク」
MRに行って・・・。
営業「こちらが価格表になります」
パパ「・・・・・・・。」
ママ「・・・・・・・。」
子供「ワクワク。・・・・・ん?どうしたのパパ、ママ。」
ここは結構お金持ちが買う物件なんですね。
エルメスのバックなんて買ったことない
価格帯的にはセレブやIT社長とかをターゲットにしているのではないでしょうか
価格は高いが高級な作りでない当物件のターゲットが、セレブやIT社長(って何?ベンチャーのこと?)になるとは思えないのですが。
地元の小金持ちリタイア組み狙いじゃないですかね。
同感です。
本物のセレブやIT社長が稲毛海岸には住むハズないよ。
別荘から別だけど・・・。
笑える・・・・。
そもそもターゲット層なんか無い。
あるのは不動産業界の都合で設定された価格。
ターゲットないんですか?
でも坪270万が買える層って結構限られるのではないでしょうか?
それこそ年収1千万は超えている一流サラリーマン以上をターゲットにしているとはいえるのでは・・・。
年収1千万で一流なのでしょうか?
1.5千万程度では?
↑
サラリーマンの平均年収は500万くらいですよねー
となると1千万超えてれば一流でしょうよ。
1.5千万なんてサラリーマンのうち1%もいないでしょうよ
えっ!平均って700万円程度では?
平均が500万円だったら300万円程度の人がゴロゴロいるってことでしょ!
1,000万円って全然高くないですよ。
そうなんですかー
勘違いしていたようです。
40歳ですが、年収550万って平均以下だったということですか
なんか悲しくなります
>>335
じゃあ、ここのターゲット層教えてよ。
当然ありますって言ってて、>特に今は団塊の世代をターゲットにしているものも多いです。ただの一般論じゃない。
私も価格が第一優先で、ターゲット層なんて無い(企画段階ではあったかもしれないけどね)と思う。
東京都の平均年収が700万強くらいじゃなかったかな。対象地域は分からないから奥多摩の方とかまで入ってるのかは不明だけど。
一流企業のサラリーマンだと、40歳前後で1000万が見えてくるかってとこですかね。
ここのターゲットはよく分からん。内容を考えるとファミリー居住用だと思うので、
1.退職金&年金を満額持ってる高齢者
2.両親の多額の贈与が見込める海好き若年夫婦
あたりかと。
ただしリゾート(?)を売りにするのであれば、上記1に加えて
3.近辺に住んでるお金持ちのセカンドハウス
ってのも考えてるのかな。
ここのターゲットってリタイア組じゃない?通勤する人は不便で仕方ないでしょ。新浦安なら駅まで行けば都内に近いし。そういうと千葉勤務とか海浜幕張勤務を言う方もいらっしゃるかと思いますが、あくまでも主なターゲットは老後をゆっくりと過ごしたい人って感じでしょう。営業マンに聞いてみるのがいいかもね。
リタイア組って、そんなにお金持ってるの?
こんな高価格の部屋買って、年金と貯蓄で長い老後を過ごすってリスク高くない?
生活圏が千葉のリタイア組くらいだと、今の持ち家に手を入れて年金生活することを
選ぶ人が多数だよ。実際はね。中にはすごく駅から遠いとこに住んでて、かつ買い換える
余裕がある人が、利便性のために大金上乗せして駅近物件を買うこともあるけど。
少数派だし、なおかつここは駅から遠いから・・・
338が正解だとしたら、老人ホームって事だよねwww
定年夫婦が都心の一戸建て(土地)を売って地方にって人もいるかもね。海が見えるし、海外気分って?でもこんなに高いならもっと田舎でもいいかもしれないけど。通勤が関係ない人にはいいかもしれない・・。
>>342
そういう人はもちろんたまにいるけれど、そこまでするタイプならもっと自然のある田舎に
するって。伊豆や那須塩原とか。でも、それも少ないよ。だからテレビで取り上げられる。
普通の住み替えは自分の生活圏が多いよ。
結局、ターゲット層はある!と言ってる人は妄想ばっかりということですね。
無理することないのに・・・。
多分、シルバー富裕層か、超金持ちの別荘ユースが多いハズです。
私も妄想派なんですが(^^;)、
この稲毛の浜付近って大きな一戸建ての住宅が多いですよね。
高齢になって家の手入れが大変になってマンションに住み替える人もいるのでは?
↑私もそういう人たちを狙っているように思います。特に高い価格のところは。やはり、そういう人たちはいるでしょうから、らくらく完売はするんでしょうね。
結局、323さんが言われている部屋って、坪270万円だとすると、7670万円(93.76平米÷3.3×270万円)になりますが、本当にそんなに高いのでしょうか?こんだけだせば、ものすごく生活の便が良く、海や川などが望めるマンションも買えるように思います。でも、ルーフバルコニーは付かないのでそれがここのいいところなのかなー。
高齢になって家の手入れが出来ないっていう人は、先々考えて普通駅から近い、スーパー至近の
利便性のいい物件に住み替えるのでは? どうせ住み替えするなら。
でも、実際この辺りの人は住み替えない人のほうが多いと思いますが。売ってもこの金額には
かなり上乗せする必要ありますから。周りを見ての実感です。
老夫婦に照準を合わせているのは明白じゃない。
http://www.b-ina.jp/public/index.html
デザイン1つ見てもごく普通のありふれたマンションとは趣向が異なるよ。
稲毛海岸だけの複数社コラボレーションオリジナルデザインだし、専用の素材などなど希少な特注になれば素材や仕様1つとってもね。
なんかビジネスホテルと海近の洒落たホテルとの温度差くらいあるね。
それとさぁ、批判コメント見てるとライバル物件の営業さんと同じような発言のソレが酷似してますね。ここが埋まりだすと困っちゃうのかなぁ?
前からこの辺りに戸建でもいいから住みたいといつも言ってた私の友人は前向きに検討してるよ。海浜沿いという理由だけでね。
実際に夏場にココの良さが実感できるから7月8月くらいに現地や周辺に行ってみればいいさ。ファンはたくさんいるよ。私はココの存在が出る前に別物件を契約しちゃったけど、友人が契約したら泊まりたいくらいだけど。おかしい?この感覚。
専用の素材などなど希少な特注になれば素材や仕様1つとってもね。
↓
ココ唯一のデザイン仕様・素材だからよくある他物件の同素材使いまわしではなく特注で、やや高になる?。
普通が良ければ教科書通り良いと思われる繁華街や駅近物件へ行けば良いってこと。
風俗やごみごみした生活感を感じさせるような所が嫌ならブリリアに魅力を感じる。
本当に即完売してから言ったほうがいい気がするのですが・・・
というか、仕様は平均的な物件と比べればいいほうではあるでしょうが。
本当にそんなに高額になる素材って、見えないところで、高級素材使って
いるんでしょうか?? フローリングとか無垢とは見えませんが。
一生涯、コンクリートに囲まれる生活を送るか、スローライフを送るか否か。