ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)稲毛海浜公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00
ブリリア稲毛海浜公園はどう思いますか?
http://www.b-ina.jp/top.html
[スレ作成日時]2007-01-29 18:41:00
UR賃貸の再生がはじまると面白そうですね。
ファミリーで購入予定の方はあまりいないのでしょうか?
自分が購入できても完売できないようでは不安ですし、正直要望書出すか迷っています。
ここでリゾート…ねぇ。素直に普通のマンションとして売ればこんなに悪く言われなかったと思うんだけどな。目の前の道路は14号/357号の抜け道として大型車もバンバン通るし、ここから千葉方面の突き当たりを右に曲がった埠頭の先には常時警察官が見張ってる成田空港の燃料基地。「常時警官が立ってる」の意味は推して知るべし。
価格が相応であれば検討者ももっといたんだろうけど、ちょっとやり過ぎちゃったね。
ハートアイランドのアクアテラもこのスレとすごく似た流れです!
価格が発表された途端、非購買宣言をする人多数。
悪いポイントを列挙するのも特徴。
自分を納得させたいのでしょうか。。。
何かわかります・・・
リゾートは言いすぎ。でもね、東京湾沿いでの景観と海でくつろげるバランスをもった毒されてない物件て唯一ここだけ。幕張メッセ寄りの住民も近隣の内陸住民も散歩エリアとしてココを求めてやってくるのに。この場所のすばらしさ知らないんだね。
視界左端の工場なんて全然近くないよ。むしろそれ以外の景観はこの東京湾では見とれる程なのに。海ほたるや都心、空気が澄んだ晴れの日は、みなとみらいのランドマークタワーさえ見えるんだよ。
夏場はいたるとこでの花火が一度に数箇所見えたりするよ。
ただ繁華街・家ごもりが切っても切り離せない絶対条件の人は向かないね。芸能人などウィンドサーフィンが趣味であるならばサブ的な住まいで買ってしまう人いるかもね。豊洲やお台場じゃ出来ないもの。
ここはここなりにいい点があるのは分かっている人は多いのでは?
利便性というか、リゾート性?がある故の不便性は否めないという
だけで。マンションは戸建てより利便性が価格に反映される、特に先々。
という意味で高すぎだね、という意見が多いように思う。
(一部煽りを除いて)172さんは坪240でも割安、もしくは妥当
と思いますか。
後500万安ければ買う決心できるんだけどな。
ほんとはルーフバルコニー付きがいいけど高すぎて買えません。残念。
ある意味、実験的な価格。
超富裕層がサブ住居に、引退したシニア層に、海が大好きな若い層に受けるであろう物件だと思いますよ。ともかく、こういう立地の物件が売れるのか否か、注目されているのは確かですよね。仮に売れたとしてもコレに続くデベは現れて欲しくないけど。
80㎡くらいなら4000万半ばが妥当なところだと思うのだけど。
海が見えるのと東京からの距離と駅からの遠さ加味の上で。この感覚違ってますかね?
普通に考えれば角部屋・ルーフバルコニーは5000〜5500万円、8F以上の中側は4000〜4500万円、その他は3000万円台って感じだね。
173は勝手に決め付けないでほしいね!千葉市民だけど別に癒しスポットじゃないから。
No.178さん、全く決め付けでもないし、感情的(何故?)にならなくても・・・。
ただ私、花見川区民でして、稲毛の友人、鎌ヶ谷の友人、練馬や荻窪の友人と皆ここら辺りに「癒されに行こ!」という会話になるんだけど。お台場は毒されてるしさ。
いつ行っても平和でほのぼのしているけど違いますか? 0才から70才台までほのぼのという感じで楽しんでますよね? 散歩する人・ジョギングする人・ただ眺める人・シート敷いて寝そべる人・サーフィン・凧とそれら眺めているだけでも都心勤めな私は心が洗われますが。夏の海水浴場のそれとも異なる、ほのぼの感がありますよ。178さんも千葉市民なら知っているはずなのに悲しいですよ。近郊で何処のどういう場所が癒されるのか逆に知りたいです。遠い九十九里とか温泉や房総抜きで。気軽に行けるそれは何処?
ちなみにここの景観、全て遠目ですが180°の視界の左端30°は工場、残り150°は海と都心が望めるんだよ。実際にドライヴがてら行ってみると分かるよ。夜はその工場ですら夜景の一部になるけどね。晴れている日のPM5:00〜6:00位がお勧め。お腹空いてなければPM7:00が超お勧め。
どんなに場所がいいことをアピールしても買わないんでしょ?
178だけど、179は頭おかしいんじゃない?
自分で感じてることを言っただけなのに、なんで非難されなきゃいけないの?
別に他の千葉市民の気持ちなんていってないしさ。
180も最初から自分の周りだけの話すれば良かったのに・・・。
だから、湘南や鎌倉の風景よりはかなり劣るけど、ここらでは癒しのスポットはみんな
分かっているって。
でも、駅徒歩35分とかでこの値段ってどうよ?ってことじゃないの。
この価格はさすがに高いでしょう。
185です。あー178さんには賛成ですよ。ある程度の癒しスポットとしては分かるよって
意味です。でも、リゾートというほどではないですよね。。。
ここで「リゾート」とか「癒しスポット」ってレスしてる人達はMR行った?
検討したいからMR行ったのに、あの価格見せられたら・・・、あなた達の意見なんて無意味だから。
MR行ってきました!天井の高いランクの上の部屋も気持ちよく、下のランクの部屋も十分にステキでした。サウナにもなるお風呂や、間取りの変更が無料や魅力がたくさんありました。価格もグランドオープンまでにはもう少し下がるのでは???
まあ、高いよね。
でも昔から海の見える生活と
公園の近くに住みたいと思ってて
他にこういうマンションないから
ウチは思い切って買おうと思ってる。
あとはどこまで値段が下がるかで
なるべく上層の部屋に行くつもり。
ルーフバルコニー付ほしーなー。
稲毛住民ですが、この近辺について感想です。
①夜は女性一人で歩くにはかなり寂しい
②特に夏の夜は若いカップルが海岸に多数出没し、治安があまりよくない
③週末はサーファー族の路上(違法)駐車でごった返す
④(塩)風が強い(マリンスタジアムの海風は有名です)
⑤海浜大通りの直線距離を暴走するヤンキー車が後を絶たない
周辺環境からすると、価格帯があまりに強気でびっくりです。
この価格で完売したら本当にバブルですね。
ただ、この周辺の古いマンション群が再開発されて駅前から湾岸まで幕張のような街に変貌を遂げれば別かもしれませんね。購入を検討される方は、是非平日と週末の昼夜全て現場を見られた方がいいですよ。
MRを見に行きましたが、残念ながら高過ぎて手が出ません。
えっそうですか
坪240〜280万普通では
この物件は新価格てことですかね?
旧価格の物件からすると高いのはわかりますが・・・
まだ旧価格の物件が稲毛海岸に残っている段階でこの値段を出すのは無理があったのではないかと・・・
出来上がる頃には 高く感じなくなるのか?そこがポイントですよね
80平米6千万近いというのは、いわゆるある程度の高収入サラリーマンの買える物件
の上限と言われる金額ですからね。そういうサラリーマンが買いたいと思える立地
の物件かどうか。おそらくそういう意味でこれ以上に高い物件は今後出るのかと
いう気がしますが。あるとすれば、思いっきり仕様を豪華にして、千葉勤務の富裕層
のみをターゲットにするとか。例はチバリーヒルズ。
でも、普通の物件では今後もないきがしますがね〜。
>>190
①③は海沿いの物件ならどこもそうでしょ。
②④は公園前、砂浜前のこの立地の裏返しで出てくるもので仕方ないかな。②については俺も昔はお世話になった思い出の多い場所だしそんな治安悪い記憶はないんだけど。
⑤はちょっと気になるけど、毎週目の前がゼロヨンレースのスタート地点て訳でもないでしょ。
まあ、かなりこの物件が気に入ってる俺としては、
問題ないし、なんか悪いことばかり言われると、気分悪いです。
MRに行った帰り、隣の他社のMRにも行ったんだけど、
この物件の悪口ばかり言われて気分が悪くなったのと同じ臭いを感じた。
俺初めて書き込みするけど、ここの物件はよいと思う。
ずっとこの辺の海近物件を狙っていたのでやっときた感があります。
ただし、駐車場が100パーセントなのが気に食わない。この値段なら100パーセント以上に
してほしかった。あと値段が高いのに共用の庭がないのもつらい。チェーンゲートも気に食わない。
ちなみに190がいうような治安の悪さはないよ。千葉市の犯罪データ見れば一目瞭然ですよ。
交通量も夜はほんとに少ないし、路駐も取締りが厳しくて減りました。
買うかどうか迷っています。
6F以下は売れ残るかもしれないけど、それ以上の階は結構早くなくなるんじゃないかな。
電車通勤のサラリーマンが買うと思っているのは間違いでは?
人は自分の器の中以上に考えが及ばないものですが
ニッチな需要は必ず存在するものですよ。
ここを否定する条件を書きつらねるほど
書き手の生活が伺われてしまうのがなんとも・・・
会社⇔駅⇔家
なので、駅べったり信者が多い。
昼間チンタラやって夜から仕事始めるスタイルは改めるべき。
お隣の幕張ベイタウンの住人(海浜大通りに面したマンションに在住)です。お節介かもしれませんがが、NO,190さんのご指摘の⑤海浜大通りの直線距離を暴走するヤンキー車が後を絶たない。は相当なものだと思います。週末の早朝夜間はもちろん、ひどい時には平日夜間にも暴走車(交差点や直線でドリフトや爆音を響かせる輩)が出没します。又、近くに中央卸売市場や救急病院がある為、ひっきりなし(特に夜中)にトラック(市場関係者?と思われる爆走トラック)や救急車の往来があります。特に大通り沿いの住戸には防音設備は必須だと思います。(私のマンションは残念な事にペアガラス・ベアサッシ等の防音設備は無く、又エアコンのダクトや換気口が大通り向きであった為何度も夜中に目を覚ましてしまい、日々騒音に悩ませれております。)参考になれば幸いです。
>198さん
読み返したけどサラリーマンだけが買うなんて誰も言ってないのでないですかね?
ただ、やっぱりマンション購入者でいちばん多い層はサラリーマンのファミリー層
ではありますよね。それともその前提が間違っているという意味ですかね?
あまり書き手の生活が云々ってどうなんでしょうね?
もちろん私はサラリーマンですが(笑)
ニッチな需要はどの業界でも成功間違いなし
ニッチとか直接、物件と関係ないレスされてる方がいますね。
安いとかリゾートとか言ってた人ですか?
お金があるなしに関係なく、明らかに価格が高過ぎだよ。
2〜3000万円は安くて妥当だろうに・・・。
稲毛海岸、検見川浜によくお弁当持って
散歩に行きますが、とてもいいところですよ〜^^
この先もここが安く感じることはないでしょ。郊外に至ってはそろそろ限界。
1件こっきりなら完売するかもしれんが、この価格帯がボコボコ出てきて完売できるほど、千葉に高額物件需要は無い。一部の小金持ちが買ったら後は平均的な千葉県民をターゲットにしないと売れんだろ。
>203
ここが明らかに高すぎ?
普通の感覚からしたら、ここの物件は他にないメリットを考えたら適切な価格設定だと思いますよ。
いくら掲示板で高い、高いと言っても実際の価格は安くはならないですよ。
うーん、だとすれば即完売すること必至ですよね。
すぐ結果が分かりますね。。。
普通の感覚だから高いんだよ!
これが適切な価格って、いままで何見てきたの?もしかしてMR初めて?
実際はもっと安くなるよ。それで売れ残りは値引きしてでも売るよ。
それでも高いだろうから私は買えないけどね。
希少価値物件ですから常識はずれに価格が高いとは思いませんが。。
妥当と思う人が普通に買い完売にも時間がかからない気がします。広々とした景色が好きな人が住むのでしょうから
風が強くても暴走車がうるさくてもしょうがないか。。くらいの感覚では。
引き換えにすっきりとした海、空、夕暮れの夕日、富士山など見られるのだから
不満はないと思います。
そうですね、それであれば即完売ですね。
市川辺りは高くてもみんなそういう意見が多いけれど、
ここはどうでしょうね?
ニッチ・希少価値・リゾートと言ってる人は検討している訳ではなく、ただ煽りたいだけなのね
しかし、ものすごくターゲットを絞ってる物件だよね?あははっ。
自分はまだまだ現役年数が長いし、そうでなくとも利便性重視なので、ここは検討対象外です。
しかし、客観的にみて、それなりに需要はあると思います。
都心から近距離のリゾートマンションとして。
以前、そういう都心近距離リゾートが団塊の世代に流行るといった記事を見たような・・・
で、そういうのを買う層は、お金に困っていないから、この程度の値段は大きな問題ではないのでは?
というわけで、早期とはいかなくとも、いずれは完売に近くはなると思う。
新浦安のリビングから海ビュー&海近物件も契約会に行ったら
品のよさそうなおじいちゃんおばあちゃんが半分くらいだったよ。
子供のいるファミリー向け物件とばかり思ってたんですが。
たまに団塊の世代という人がでてくるけど、退職金なんて普通3000〜4000万円くらいでしょ?
余裕はあっても8000万円近いもの買おうとするのかね?
結局は特殊要因のある人しか買わないんだよね。
4千万も出る企業はとても少ないよ。つか、高齢者が半数以上の物件なんて、
老人ホームみたいでいやじゃない? 新浦安は本当にそんな状況のマンションなのか?